一般動詞の過去形の使い方を徹底解説!ルールと不規則動詞の一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク

英語の一般動詞の過去形を徹底解説!規則変化と不規則変化のルール

一般動詞の過去形とは?

一般動詞の過去形は、動作や出来事が過去に行われたことを表す形です。一般動詞の過去形には、規則変化と不規則変化の2つがあります。規則動詞は動詞の語尾に「-ed」を付けて過去形を作りますが、不規則動詞は特定のルールがなく、個別に覚える必要があります。

一般動詞の過去形の肯定文

  • She visited the museum yesterday.(彼女は昨日博物館を訪れました)

規則変化の過去形

規則動詞の過去形は、「-ed」を付けることで作成されます。例えば:

  • play → played(遊ぶ → 遊んだ)
  • work → worked(働く → 働いた)

不規則変化の過去形

不規則動詞には、動詞ごとに異なる過去形があります。これらはルールに従わないため、個別に覚える必要があります。以下は、よく使われる不規則動詞の一覧です:

覚えておきたい不規則動詞の一覧表

原形 過去形
be was / were 〜である
become became 〜になる
begin began 始める
break broke 壊す
bring brought 持ってくる
buy bought 買う
come came 来る
do did する
drink drank 飲む
eat ate 食べる
fall fell 落ちる
feel felt 感じる
find found 見つける
get got 得る
give gave 与える
go went 行く
have had 持つ
hear heard 聞く
know knew 知る
leave left 去る
make made 作る
meet met 会う
read read 読む
say said 言う
see saw 見る
send sent 送る
sit sat 座る
take took 取る
tell told 話す
think thought 考える
write wrote 書く

一般動詞の過去形の否定文

過去形の否定文は「did not(didn’t)」を使って作成します。動詞は原形のままで使用します。

  • I did not play soccer.(私はサッカーをしませんでした)
  • She didn’t go to the park.(彼女は公園に行きませんでした)

一般動詞の過去形の疑問文

過去形の疑問文は「Did」を文頭に置いて作成します。動詞は否定文と同様に原形で使用します。1人称、3人称問わず全てdidです。

  • Did you play soccer?(あなたはサッカーをしましたか?)
  • Did he eat dinner?(彼は夕食を食べましたか?)

過去形活用表

過去形は全て同じです。

主語 動詞の形(肯定文) 動詞の形(否定文) 動詞の形(疑問文)
I 単数 played didn’t play Did I play?
We 複数 played didn’t play Did we play?
You 単数・複数 played didn’t play Did you play?

He

She

It

単数 played didn’t play Did he play?
They 複数 played didn’t play Did they play?

一般動詞の過去形の10の例文

  • I played soccer yesterday.

    • 訳: 私は昨日サッカーをしました。
    • 解説: “played” は “play” の規則変化過去形で、動詞に “-ed” をつけて過去の行動を表します。
  • She went to the library last week.

    • 訳: 彼女は先週図書館に行きました。
    • 解説: “went” は “go” の不規則変化過去形です。動詞の形が変わる不規則動詞の例です。
  • They didn’t like the movie.

    • 訳: 彼らはその映画が好きではありませんでした。
    • 解説: “didn’t” は “did not” の短縮形で、過去形の否定文を作るときに使います。動詞は原形の “like” のままです。
  • Did you see the movie?

    • 訳: あなたはその映画を見ましたか?
    • 解説: “Did” を使って過去形の疑問文を作ります。動詞 “see” は原形で使います。
  • We studied English last night.

    • 訳: 私たちは昨夜英語を勉強しました。
    • 解説: “studied” は “study” の規則変化過去形で、”-y” を “-ied” に変えて過去形を作ります。
  • He didn’t eat dinner.

    • 訳: 彼は夕食を食べませんでした。
    • 解説: “didn’t” を使って過去形の否定文を作ります。”eat” は動詞の原形のままです。
  • Did she call you?

    • 訳: 彼女はあなたに電話をかけましたか?
    • 解説: “Did” を使って過去形の疑問文を作ります。”call” は動詞の原形です。
  • They ran in the park.

    • 訳: 彼らは公園で走りました。
    • 解説: “ran” は “run” の不規則変化過去形です。不規則動詞の例です。
  • He didn’t finish his homework.

    • 訳: 彼は宿題を終えませんでした。
    • 解説: “didn’t” を使って過去形の否定文を作り、動詞 “finish” は原形のままです。
  • Did they help you?

    • 訳: 彼らはあなたを手伝いましたか?
    • 解説: “Did” を使って過去形の疑問文を作ります。”help” は動詞の原形です。

まとめ

一般動詞の過去形は、動作や出来事が過去に行われたことを表すために非常に重要です。規則動詞と不規則動詞の違い、過去形の否定文や疑問文の作り方を理解して、過去の出来事を正確に伝えることができるようになりましょう。

過去形についての練習問題

1. She ____ to the store yesterday.
  a. goes
  b. went
  c. going
  d. go

解答解説をみる
(b)
解説: “went” は過去形で、「彼女は昨日店に行った」という過去の出来事を表します。
a. “goes” は現在形で、不適切です。
b. “went” は過去形で適切です。
c. “going” は進行形で、不適切です。
d. “go” は原形で、不適切です。

訳: 彼女は昨日店に行きました。
単語: store (名詞) 店、 yesterday (副詞) 昨日

2. They ____ playing soccer every weekend.
  a. played
  b. plays
  c. are
  d. were

解答解説をみる
(c)
解説: “are” は現在形で、「彼らは毎週末サッカーをしている」という現在の習慣を表します。ここでは過去形は適していません。
a. “played” は過去形で、毎週末の習慣には不適切です。
b. “plays” は三人称単数形で、主語と一致しません。
c. “are” は現在形で、文脈に適しています。
d. “were” は過去形で、不適切です。

訳: 彼らは毎週末サッカーをしています。
単語: play (動詞) 遊ぶ、 soccer (名詞) サッカー

3. He ____ his keys, so he can’t open the door now.
  a. lost
  b. has lost
  c. loses
  d. losing

解答解説をみる
(b)
解説: “has lost” は現在完了形で、「彼は鍵をなくしてしまったので、今ドアを開けられない」という意味になります。
a. “lost” は過去形ですが、現在の状況に影響を及ぼしているため、現在完了形が適切です。
b. “has lost” は現在完了形で正しい選択です。
c. “loses” は現在形で、不適切です。
d. “losing” は動名詞で、不適切です。

訳: 彼は鍵をなくしてしまったので、今ドアを開けられません。
単語: key (名詞) 鍵、 door (名詞) ドア

4. We ____ a delicious meal at that restaurant last night.
  a. have
  b. are having
  c. had
  d. has

解答解説をみる
(c)
解説: “had” は過去形で、「昨夜そのレストランで美味しい食事を取った」という過去の出来事を表します。
a. “have” は現在形で、不適切です。
b. “are having” は現在進行形で、過去の文脈に合いません。
c. “had” は過去形で適切です。
d. “has” は三人称単数形で、不適切です。

訳: 昨夜そのレストランで美味しい食事を取りました。
単語: meal (名詞) 食事、 restaurant (名詞) レストラン

5. They ____ to Japan several times.
  a. went
  b. have gone
  c. are going
  d. go

解答解説をみる
(b)
解説: “have gone” は現在完了形で、過去から現在に至る経験を示し、「彼らは何度も日本に行ったことがある」という意味を表します。
a. “went” は過去形ですが、ここでは現在完了形が適切です。
b. “have gone” は現在完了形で、正しい選択です。
c. “are going” は現在進行形で、不適切です。
d. “go” は現在形で、不適切です。

訳: 彼らは何度も日本に行ったことがあります。
単語: Japan (名詞) 日本、 several times (副詞) 数回

6. The teacher ____ us about the test yesterday.
  a. tells
  b. told
  c. has told
  d. telling

解答解説をみる
(b)
解説: “told” は過去形で、「昨日先生がテストについて伝えてくれた」という過去の出来事を表します。
a. “tells” は現在形で、不適切です。
b. “told” は過去形で適切です。
c. “has told” は現在完了形で、特定の過去の出来事には不適切です。
d. “telling” は動名詞で、不適切です。

訳: 昨日先生がテストについて伝えてくれました。
単語: test (名詞) テスト、 teacher (名詞) 先生