ヨーロッパの歴史を描いた漫画60選 ローマ帝国、フランス王朝など世界史を描いた漫画のおすすめランキング

スポンサーリンク

漫画で歴史ランキング

漫画ランキング

スポンサーリンク

ヨーロッパの歴史を描いた漫画60選

ヨーロッパの歴史は、古代ローマの繁栄から中世の騎士道、ルネサンスの文化的発展、戦争と革命の時代まで、壮大なスケールで繰り広げられてきました。これらの歴史を描いた漫画は、史実に基づいた作品から、フィクションを織り交ぜたものまで、多彩な視点でヨーロッパの魅力を伝えています。

今回ご紹介する60作品は、ヨーロッパ各国の歴史をテーマにした漫画を厳選したものです。戦争、王政、宗教改革、芸術、科学の発展など、多様なテーマが描かれており、中世騎士、ナポレオン、ハプスブルク家、シェイクスピア、ローマ帝国、チェーザレ・ボルジアなど、歴史を彩る人物たちも登場します。

ヨーロッパの歴史の漫画おすすめランキング

作品紹介一覧リンク

赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD

60位 赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD – 山本おさむ

赤狩り時代のハリウッドで、表現の自由を巡る映画人たちの闘いを描くドラマ。

クリスタル☆ドラゴン

59位 クリスタル☆ドラゴン – あしべゆうほ

古代ケルトを舞台に、黒髪の少女アリアンロッドが、宿命に翻弄されながらも仲間たちと共に冒険し成長していく壮大なファンタジー作品。

断頭のアルカンジュ

58位 断頭のアルカンジュ – メイジメロウ / 花林ソラ

フランス革命期に「死の天使長」と呼ばれた革命家サン=ジュストが、悪徳貴族を処刑しながら革命の渦中で活躍する物語。

Black Tiger

57位 Black Tiger – 秋本治

南北戦争後のアメリカを舞台に、女ガンマン「ブラック・ティガー」が無法者たちと戦う西部劇アクション。

王妃マルゴ -La Reine Margot-

56位 王妃マルゴ -La Reine Margot- – 萩尾望都

16世紀フランスの王妃マルゴを中心に、宗教戦争や宮廷内の陰謀を描いた歴史ドラマ。

オルフェウスの窓

55位 オルフェウスの窓 – 池田理代子

ドイツの音楽学校を舞台に、若者たちの愛と革命を描く壮大な物語。

海王ダンテ

54位 海王ダンテ – 皆川亮二 / 泉福朗

18世紀の海賊・ダンテが、仲間と共に秘宝を求めて大海原を冒険するアクション作品。

7人のシェイクスピア

53位 7人のシェイクスピア – ハロルド作石

世界的文豪シェイクスピアの“失われた時代”を描く歴史フィクション。

レベレーション(啓示)

52位 レベレーション(啓示) – 山岸凉子

15世紀フランスの百年戦争末期、神の啓示を受けたとされるジャンヌ・ダルクの生涯を描く歴史ドラマ。

Im~イム~

51位 Im~イム~ – 森下真

古代エジプトの大神官イムホテプが現代に蘇り、神々の陰謀に立ち向かうエジプシャン・ファンタジー。

ジゼル・アラン

50位 ジゼル・アラン – 笠井スイ

20世紀初頭のフランスを舞台に、少女ジゼル・アランが大家業を通じて成長していくハートフルストーリー。

ビリーバット

49位 ビリーバット – 浦沢直樹 / 長崎尚志

漫画家ケヴィン・ヤマガタが、自身の作品「ビリーバット」に秘められた謎を追う中で、歴史の陰謀や超常現象に巻き込まれていくサスペンスミステリー。

黒伯爵は星を愛でる

48位 黒伯爵は星を愛でる – 音久無

19世紀のイギリスを舞台に、星を愛する伯爵と平民の少女の恋愛を描くゴシックロマンス。

片喰と黄金

47位 片喰と黄金 – 北野詠一

19世紀のアイルランドを舞台に、貧困からの脱出と黄金を求める青年の冒険を描く物語。

ガス灯野良犬探偵団

46位 ガス灯野良犬探偵団 – 青崎有吾 / 松原利光

19世紀末ロンドンを舞台に、浮浪児の少年リューイがシャーロック・ホームズと出会い、彼の「犬」として働くことで、浮浪児たちを守る力を得ようとするミステリー。

拳闘暗黒伝セスタス

45位 拳闘暗黒伝セスタス – 技来静也

古代ローマを舞台に、奴隷出身の少年セスタスが拳闘士として成長していく姿を描くバトルアクション。

荒野の天使ども

44位 荒野の天使ども – ひかわきょうこ

西部開拓時代のアメリカを舞台に、少女たちの友情と冒険を描くウエスタン風ファンタジー。

鉄血キュッヒェ

43位 鉄血キュッヒェ – 中島三千恒

第一次世界大戦下のドイツ軍において、若き料理人と変わり者の軍人が、前線で兵士たちの「食」を改革していくミリタリー料理漫画。

マダム・プティ

42位 マダム・プティ – 高尾滋

昭和初期の日本とアジアを舞台に、若き未亡人が旅の中で成長し、新たな人生を切り開く物語。

修道士ファルコ

41位 修道士ファルコ – 青池保子

頭にむき出しにしてはならない痣があるため、トンスラ(剃髪)を禁じられた元剣客の修道士、ファルコと愉快な仲間たちの活躍を描く中世のお坊さん漫画。

チェルノブイリの祈り

40位 チェルノブイリの祈り – 熊谷雄太 / スヴェトラーナアレクシエーヴィチ

1986年のチェルノブイリ原発事故を題材に、被害者たちの悲痛な声を描いたドキュメンタリーコミック。

ダンス・マカブル~西洋暗黒小史~

39位 ダンス・マカブル~西洋暗黒小史~ – 大西巷一

中世ヨーロッパで行われた拷問や処刑を題材にした短編オムニバス作品。

ピースメーカー

38位 ピースメーカー – 皆川亮二

架空の西部開拓時代を舞台に、伝説の銃士の息子ホープ・エマーソンが兄を探す旅を描くガンアクション作品。

パトラと鉄十字

37位 パトラと鉄十字 – 真鍋譲治

クレオパトラの末裔とナチスの残党が戦う、歴史と陰謀が絡むアクションロマン。

梦の雫、黄金の鸟笼

36位 梦の雫、黄金の鸟笼 – 篠原千絵

オスマン帝国時代のハレムを舞台に、囚われの少女の波乱万丈な人生と愛を描く歴史ロマン。

我が名はネロ

35位 我が名はネロ – 安彦良和

古代ローマ帝国の皇帝ネロの生涯を描き、その狂気と孤独、権力闘争を描いた歴史ドラマ。

アド・アストラ スキピオとハンニバル

34位 アド・アストラ スキピオとハンニバル – カガノミハチ

古代ローマとカルタゴの将軍スキピオとハンニバルの戦いを描く歴史戦記。

魔女に捧げるトリック

33位 魔女に捧げるトリック – 渡辺静

天才マジシャン・針井マキトが中世ヨーロッパに転生し、魔女狩りから無実の女性たちを救うためにマジックで戦う物語。

ホークウッド

32位 ホークウッド – トミイ大塚

百年戦争期の傭兵隊長ホークウッドの生涯を描く中世戦記。

イノサン

31位 イノサン – 坂本眞一

18世紀フランス革命期の死刑執行人サンソン家を描く歴史漫画。美麗な描写と人間心理の深い表現が特徴。

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ

30位 乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ – 大西巷一

15世紀ボヘミアで家族を失った少女シャールカがフス戦争に身を投じる歴史巨編。

プリニウス

29位 プリニウス – ヤマザキマリ / とり・みき

古代ローマの博物学者プリニウスの生涯を描き、彼の好奇心と知識欲が紡ぐ歴史ロマン。

アルテ

28位 アルテ – 大久保圭

ルネサンス期のイタリアを舞台に、貴族の娘アルテが画家を目指して奮闘する歴史ドラマ。

辺獄のシュヴェスタ

27位 辺獄のシュヴェスタ – 竹良実

16世紀の神聖ローマ帝国を舞台に、魔女狩りで家族を失った少女エラが、修道院での過酷な再教育に立ち向かいながら、自身の運命を切り開いていく物語。

薔薇王の葬列

26位 薔薇王の葬列 – 菅野文

シェイクスピアの「ヘンリー六世」と「リチャード三世」を原案に、王位継承を巡る陰謀と愛憎を描く歴史ファンタジー。

春風のスネグラチカ

25位 春風のスネグラチカ – 沙村広明

1933年のソビエト連邦を舞台に、車椅子の少女と物言わぬ従者の関係を描く歴史ロマン。

チェーザレ 破壊の創造者

24位 チェーザレ 破壊の創造者 – 惣領冬実 / 原基晶

ルネサンス期のイタリアを舞台に、チェーザレ・ボルジアの生涯を描く歴史漫画。

イサック

23位 イサック – 真刈信二 / DOUBLE-S

17世紀のヨーロッパを舞台に、日本人傭兵イサックが戦場を駆け巡り、銃の設計図を巡る戦いに身を投じる歴史アクション漫画。

戦争は女の顔をしていない

22位 戦争は女の顔をしていない – 小梅けいと / スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ

第二次世界大戦で戦ったソビエト連邦の女性たちの体験を描いた、女性視点の戦争記録。

ヴィンランド・サガ

21位 ヴィンランド・サガ – 幸村誠

11世紀の北欧を舞台に、ヴァイキングの少年トルフィンが父の仇を討つため戦場を駆け抜け、成長していく歴史大河漫画。

ザ・コクピット

20位 ザ・コクピット – 松本零士

第二次世界大戦中の兵士たちの葛藤と戦場のリアルを描く短編集。

拳奴死闘伝セスタス

19位 拳奴死闘伝セスタス – 技来静也

古代ローマを舞台に、奴隷拳闘士セスタスが自由を求めて戦い続ける歴史格闘漫画。

ナポレオン ―獅子の時代―

18位 ナポレオン ―獅子の時代― – 長谷川哲也

ナポレオン・ボナパルトの生涯を描いた歴史漫画。彼の戦略や人間性、時代背景を詳細に描写する。

クリスティ ハイテンション

17位 クリスティ ハイテンション – 新谷かおる

シャーロック・ホームズの姪クリスティが、伯父譲りの推理力で難事件に挑む推理活劇。

ヴラド・ドラクラ

16位 ヴラド・ドラクラ – 大窪晶与

15世紀のワラキア公ヴラド3世の生涯を描く歴史ロマン。

さよならローズガーデン

15位 さよならローズガーデン – 毒田ペパ子

1900年のイギリスを舞台に、日本人メイドの九條華子と英国貴族令嬢アリス・ダグラスが秘めた関係を紡ぐヒストリカルガールズラブストーリー。

ブルターニュ花嫁異聞

14位 ブルターニュ花嫁異聞 – 武原旬志

13世紀初頭のフランス・ブルターニュ地方を舞台に、男装の麗人と紋章官の冒険と恋を描く物語。

エマ

13位 エマ – 森薫

19世紀のイギリスを舞台に、身分違いの恋に悩むメイドと貴族の青年の切ないラブストーリー。

ポーの一族

12位 ポーの一族 – 萩尾望都

18世紀から20世紀にわたり、永遠の時を生きる吸血鬼エドガーの孤独と苦悩を描く伝説的作品。

傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン

11位 傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン – 磯見仁月

18世紀フランス革命前夜、平民出身ながらベルサイユ宮殿で権勢を誇った仕立て屋ローズ・ベルタンの生涯を描く。

ヒストリエ

10位 ヒストリエ – 岩明均

アレクサンドロス大王の書記官エウメネスの波乱に満ちた生涯を描く歴史ドラマ。

河畔の街のセリーヌ

9位 河畔の街のセリーヌ – 日之下あかめ

19世紀フランス・パリを舞台に、14歳の少女セリーヌが様々な職業を体験しながら自分探しの旅をする物語。

騎士王の食卓

8位 騎士王の食卓 – ゆづか正成

中世ヨーロッパの修道院に住む少年レノが騎士に憧れ、過酷な世界で生きる人々を描く歴史×グルメファンタジー。

セシルの女王

7位 セシルの女王 – こざき亜衣

16世紀イングランドを舞台に、ウィリアム・セシルがエリザベス1世を女王に導くまでの宮廷ドラマ。

テルマエ・ロマエ

6位 テルマエ・ロマエ – ヤマザキマリ

古代ローマの浴場設計士が現代日本の風呂文化に触れるタイムスリップコメディ。

アンナ・コムネナ

5位 アンナ・コムネナ – 佐藤二葉

中世ビザンツ帝国の皇女アンナ・コムネナの生涯を描く歴史ドラマ。

黒博物館

4位 黒博物館 – 藤田和日郎

19世紀のロンドンを舞台に、怪奇事件を専門に扱う「黒博物館」の活躍を描くミステリー作品。

黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ

3位 黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ – 藤田和日郎

ヴィクトリア朝ロンドンを舞台に、犯罪資料館「黒博物館」を訪れた歴史的ホラーヒーローの生みの親が、2年前の舞踏会で起きた怪事件の真相を語る大英帝国伝奇アクション。

ダンピアのおいしい冒険

2位 ダンピアのおいしい冒険 – トマトスープ

17世紀、英国公認の海賊船に乗船した博識で好奇心旺盛な探検家・ダンピアが、未知の世界を食べて調べる海洋冒険飯漫画。

チ。-地球の運動について-

1位 チ。-地球の運動について- – 魚豊

15世紀ヨーロッパを舞台に、地動説を証明しようと命を懸ける人々の姿を描く歴史ドラマ。

赤狩り THE RED RAT IN HOLLYWOOD – 山本おさむ

No.60

Ranking Point 599

赤狩り時代のハリウッドで、表現の自由を巡る映画人たちの闘いを描くドラマ。

小学館 – 2017/11/30

表現の自由を侵す権力と闘う映画人たち
第二次大戦後。ソ連とアメリカ、二大大国の冷戦が始まった。
ソ連の力に強い脅威を感じた米国右派の政治家は世論の
喚起を狙って、共産党員および共産党シンパと見られる人々を
厳しく排除した。この赤狩りの陣頭指揮を取るFBI長官・エドガー・フーヴァーは、
当時の娯楽の王であった映画界にいるアカを葬り去ることを
宣言した。非米活動委員会(HUAC)による聴聞会が始まる。
ハリウッドの映画人たちはこの権力の弾圧といかに闘うのか!?

#社会派 #歴史 #ハリウッド #赤狩り #映画人 #表現の自由 #冷戦 #政治 #ドラマ

amazonxgoogle

クリスタル☆ドラゴン – あしべゆうほ

No.59

Ranking Point 618

古代ケルトを舞台に、黒髪の少女アリアンロッドが、宿命に翻弄されながらも仲間たちと共に冒険し成長していく壮大なファンタジー作品。

秋田書店 – 1982/3/10

緑の原の一族(グリアナン・クラーク)の中で唯一、黒髪で生まれたアリアン・ロッド。魔法使いのもとで修業を積むアリアンは、炎の中で一族を滅ぼした“邪眼のバラー”を目撃。運良く生き残ったアリアンは助け手を求めて旅に出る……。神話と伝説の古代ヨーロッパを舞台に、遠大な構想で描かれた大河ファンタジーロマンの決定版!!

#ファンタジー #歴史 #古代 #ケルト #冒険 #宿命 #魔法 #成長 #神話

amazonxgoogle

断頭のアルカンジュ – メイジメロウ / 花林ソラ

No.58

Ranking Point 618

フランス革命期に「死の天使長」と呼ばれた革命家サン=ジュストが、悪徳貴族を処刑しながら革命の渦中で活躍する物語。

コアミックス – 2022/5/20

時はフランス革命——。ルイ16世、マリー・アントワネットを斬首台に送り、「死の天使長」の異名を持つ革命家がいた。彼の名はサン=ジュスト。悪事を働く貴族たちを残虐かつ凄惨に処刑していく彼の行動は、やがて「革命」という大きな時代の転換点へと繋がっていく。これは愛のためにフランス王国を殺した男の物語。

#歴史 #フランス革命 #サン=ジュスト #革命家 #処刑 #貴族 #ドラマ #アクション #政治

amazonxgoogle

Black Tiger – 秋本治

No.57

Ranking Point 618

南北戦争後のアメリカを舞台に、女ガンマン「ブラック・ティガー」が無法者たちと戦う西部劇アクション。

集英社 – 2017/11/2

【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】19世紀、南北戦争直後のアメリカ――。無法者を駆逐するために合衆国政府は賞金稼ぎ達に「殺しの許可証(ライセンス)」を与えた…。その一人が、女ガンマン「BLACK TIGER(ブラック・ティガー)」!! 謎の凶悪兵器を備えた闇の敵に立ち向かう、空前のガンアクションが開幕――!!

#バトルアクション #西部劇 #ガンマン #女性主人公 #南北戦争後 #無法者 #冒険 #ドラマ #歴史

amazonxgoogle

王妃マルゴ -La Reine Margot- – 萩尾望都

No.56

Ranking Point 618

16世紀フランスの王妃マルゴを中心に、宗教戦争や宮廷内の陰謀を描いた歴史ドラマ。

集英社 – 2013/1/25

16世紀フランス。ステキな王子様との結婚を夢見る美しい王女・マルゴ。宗教対立が激化する中、マルゴの運命は翻弄され…!? 恋愛、結婚の秘密に分け入る萩尾望都初の歴史劇、ここに開幕!!

#歴史 #フランス #16世紀 #宗教戦争 #宮廷 #陰謀 #愛憎 #権力闘争 #悲劇

amazonxgoogle

オルフェウスの窓 – 池田理代子

No.55

Ranking Point 618

ドイツの音楽学校を舞台に、若者たちの愛と革命を描く壮大な物語。

フェアベル – 2014/1/27

レーゲンスブルク、ドイツ最古の司教都市。400年以上続く由緒ある男子校の音楽学校には、“オルフェウスの窓”と呼ばれる場所があった。その窓でユリウスとイザーク、またユリウスとクラウスはそれぞれ出会う。―その窓には、悲劇的な恋をもたらすという伝説があった・・・。華麗なる青春と歴史の感動巨編、第1巻!!※このコミックスは、旧『オルフェウスの窓(全13巻)』を全18巻に分冊して再編集したものです。

#ヒューマンドラマ #音楽 #ドイツ #革命 #愛 #青春 #友情 #悲劇 #歴史

amazonxgoogle

海王ダンテ – 皆川亮二 / 泉福朗

No.54

Ranking Point 618

18世紀の海賊・ダンテが、仲間と共に秘宝を求めて大海原を冒険するアクション作品。

小学館 – 2016/7/12

その少年は、世界の理を知っている―――
「超文明」「召喚術」「海賊」「大航海時代」「世界征服」。
誰もがワクワクする要素が、これでもかと詰め込まれた皆川亮二最新作、ついの待望の単行本化!!
18世紀、西欧列国が海の向こうに新たな希望を見いだしていた時代。
一人の、巨大な本を背負った少年が、北極点に現れた……
『スプリガン』『ARMS』のヒロイックバトル!
『PEACE MAKER』『アダマス』の重厚エンタテインメント感!
大注目の海洋ロマン活劇、第1巻!!

#バトルアクション #海賊 #冒険 #秘宝 #18世紀 #仲間 #戦闘 #策略 #歴史

amazonxgoogle

7人のシェイクスピア – ハロルド作石

No.53

Ranking Point 618

世界的文豪シェイクスピアの“失われた時代”を描く歴史フィクション。

講談社 – 2016/12/9

『BECK』『ゴリラ―マン』『RiN』ハロルド作石が世界的文豪にまつわる“世紀の謎”を解き明かす異色作、待望の電子版刊行スタート! 『ロミオとジュリエット』『ハムレット』『マクベス』etc……数々の名作を著した、史上最高の劇作家にして詩人。現代の英語を作り上げたとも言われるシェイクスピアとは、いったい何者だったのか――。 物語は、16世紀イギリスに生きた、一人の女性の悲劇から始まる……。

#ヒューマンドラマ #シェイクスピア #歴史 #劇作家 #成功 #友情 #野望 #成長 #創作

amazonxgoogle

レベレーション(啓示) – 山岸凉子

No.52

Ranking Point 637

15世紀フランスの百年戦争末期、神の啓示を受けたとされるジャンヌ・ダルクの生涯を描く歴史ドラマ。

講談社 – 2015/12/22

「日出処の天子」、「テレプシコーラ」の山岸凉子が描く、ジャンヌ・ダルク。「私は解放される。疑ってはならない。信じています」魔女の罪を被せられ、処刑を宣告されたジャンヌ・ダルク。刑場に連行されながら彼女は、運命を変えた13歳の「あの日」のことを思い出していた。その時、彼女は何を聞き、何を見たのか?

#歴史 #フランス #ジャンヌ・ダルク #百年戦争 #宗教 #啓示 #戦争 #ドラマ #女性

amazonxgoogle

Im~イム~ – 森下真

No.51

Ranking Point 656

古代エジプトの大神官イムホテプが現代に蘇り、神々の陰謀に立ち向かうエジプシャン・ファンタジー。

スクウェア・エニックス – 2015/7/22

三千年前、神を冒涜して世界から追放された大神官イムホテプ。砂漠と黄金の都より、はるかな時を渡り現代に目覚めた理由とは!? 新時代エジプシャンファンタジー開幕!!

#ファンタジー #エジプト神話 #転生 #バトルアクション #冒険 #神々 #陰謀 #友情 #現代

amazonxgoogle

ジゼル・アラン – 笠井スイ

No.50

Ranking Point 656

20世紀初頭のフランスを舞台に、少女ジゼル・アランが大家業を通じて成長していくハートフルストーリー。

KADOKAWA – 2017/8/10

20世紀初頭、ヨーロッパ。主人公の少女の名は、ジゼル・アラン。アパートの大家をしているジゼルが、ある日“何でも屋”を開業。
店子のエリックを助手に、さまざまな依頼をこなしていくものの、お嬢様育ちで好奇心旺盛なジゼルは、何かと暴走しがちで――。
無理矢理仕事を手伝わされるエリックをはじめ、個性豊かなアパートの住人たちを巻き込んで、ジゼルお嬢様の可憐で、危なっかしい活躍が始まる。
笠井スイの人気作、待望の電子書籍化!

#ヒューマンドラマ #歴史 #20世紀初頭 #フランス #少女 #大家業 #成長 #人間関係 #日常

amazonxgoogle

ビリーバット – 浦沢直樹 / 長崎尚志

No.49

Ranking Point 656

漫画家ケヴィン・ヤマガタが、自身の作品「ビリーバット」に秘められた謎を追う中で、歴史の陰謀や超常現象に巻き込まれていくサスペンスミステリー。

講談社 – 2009/6/23

1949年、アメリカ。『スーパーマン』『ワンダーウーマン』と並ぶヒットシリーズ『ビリーバット』を描く日系人気漫画家ケヴィン・ヤマガタ。彼の前に、以前同じキャラクターを日本で見たという人物が現れる。ケヴィンは、真偽を確かめるため、戦争の傷癒えぬ日本へと向かう……!?
コウモリが歴史の深淵を照らし出す……縦横無尽のSF歴史大河!!
(ストーリー共同制作/長崎尚志)

#サスペンス #ミステリー #歴史 #陰謀 #漫画家 #超常現象 #サイコロジカル #スリラー #社会派

amazonxgoogle

黒伯爵は星を愛でる – 音久無

No.48

Ranking Point 656

19世紀のイギリスを舞台に、星を愛する伯爵と平民の少女の恋愛を描くゴシックロマンス。

白泉社 – 2014/8/20

下町で花売りをするエスターは、母を亡くし、双子の兄とも離れ離れ…。「いつも笑顔でいれば、素敵な王子さまが現れるわ」 そんな母の言葉を支えにしていたある日、エスターのもとにヴァレンタイン伯爵が現れ、「貴女は今日から私の花嫁です」と…!? しかし、伯爵には別の顔も…!? 半吸血鬼のシンデレラストーリー!

#ラブコメ #ゴシック #19世紀 #イギリス #伯爵 #身分差 #恋愛 #星 #ドラマ

amazonxgoogle

片喰と黄金 – 北野詠一

No.47

Ranking Point 656

19世紀のアイルランドを舞台に、貧困からの脱出と黄金を求める青年の冒険を描く物語。

講談社 – 2022/4/1

1848年、カリフォルニアで発見された一粒の黄金をきっかけに始まったゴールドラッシュ。黄金発見の翌年、1849年。噂は世界中へ広がり、野心家たちが無名の田舎町へと押し寄せていた――。
同じころ、アイルランドを襲った未曾有の飢饉で全てを失ったアメリアとコナーの貧乏主従も、人生逆転を期してカリフォルニアへ向かう。大西洋を越え北米大陸を横断する遙かな旅が始まる!

#ヒューマンドラマ #アイルランド #19世紀 #貧困 #冒険 #黄金 #成長 #友情 #歴史

amazonxgoogle

ガス灯野良犬探偵団 – 青崎有吾 / 松原利光

No.46

Ranking Point 675

19世紀末ロンドンを舞台に、浮浪児の少年リューイがシャーロック・ホームズと出会い、彼の「犬」として働くことで、浮浪児たちを守る力を得ようとするミステリー。

集英社 – 2023/12/19

19世紀末ロンドン。路地裏で浮浪児として暮らす少年・リューイは、とある殺人事件をきっかけにひとりの探偵と出会う。探偵の名は、シャーロック・ホームズ。リューイは下層階級を顧みないホームズを憎みながらも、犯罪と陰謀が渦巻く魔都ロンドンの浮浪児たちを救うため、彼のもとで“猟犬”として働くことを決意する。少年たちの地下街(アンダーグラウンド)ミステリー叙事詩、開幕!

#サスペンス #探偵 #ロンドン #浮浪児 #ホームズ #成長 #友情 #社会問題 #歴史

amazonxgoogle

拳闘暗黒伝セスタス – 技来静也

No.45

Ranking Point 675

古代ローマを舞台に、奴隷出身の少年セスタスが拳闘士として成長していく姿を描くバトルアクション。

白泉社 – 1998/5/29

紀元54年、ローマ帝国の最下層「拳奴養成所」。ここに身を置く少年セスタスは、生き残るために戦い続ける運命だった…。

#バトルアクション #古代ローマ #拳闘士 #奴隷 #成長 #友情 #試練 #戦闘 #歴史

amazonxgoogle

荒野の天使ども – ひかわきょうこ

No.44

Ranking Point 694

西部開拓時代のアメリカを舞台に、少女たちの友情と冒険を描くウエスタン風ファンタジー。

白泉社 – 1997/6/13

西部のはぐれ者・ダグラス、カード、ジョエル3人組は、おしゃまで元気な少女・ミリアムと出会う。ミリアムの企みで、グレースのいる牧場で働くことになったが…!? おてんばウェスタン☆

#ファンタジー #歴史 #西部開拓時代 #アメリカ #友情 #冒険 #少女 #ウエスタン #成長

amazonxgoogle

鉄血キュッヒェ – 中島三千恒

No.43

Ranking Point 694

第一次世界大戦下のドイツ軍において、若き料理人と変わり者の軍人が、前線で兵士たちの「食」を改革していくミリタリー料理漫画。

講談社 – 2023/2/9

本格ミリタリー漫画『軍靴のバルツァー』の中島三千恒、最新作! 第一次世界大戦下のヨーロッパで、ドイツ軍に「鉄血の台所〈キュッヒェ〉」と呼ばれたチームがいた。パリで修業した若きコック(生意気)と、ひたすら栄養重視の中佐(変人)のコンビが、兵士の「食」の改善のため西部戦線を駈ける!!

#料理 #バトルアクション #第一次世界大戦 #ドイツ軍 #兵士 #食事改革 #戦場 #コンビ #成長

amazonxgoogle

マダム・プティ – 高尾滋

No.42

Ranking Point 694

昭和初期の日本とアジアを舞台に、若き未亡人が旅の中で成長し、新たな人生を切り開く物語。

白泉社 – 2012/10/19

時は1920年代末。16歳の万里子は父の借金を返済してもらうのとひきかえに、幼少時からの憧れで、30歳も年上の俊と結婚、オリエント急行の旅に出る。しかし翌朝豪華絢爛な車中でインド人青年のニーラムらと出会った翌朝、思いがけない悲劇が万里子を襲う…!

#ヒューマンドラマ #昭和初期 #旅 #成長 #未亡人 #冒険 #ロマンス #歴史 #自己発見

amazonxgoogle

修道士ファルコ – 青池保子

No.41

Ranking Point 694

頭にむき出しにしてはならない痣があるため、トンスラ(剃髪)を禁じられた元剣客の修道士、ファルコと愉快な仲間たちの活躍を描く中世のお坊さん漫画。

秋田書店 – 2013/8/16

14世紀後半のスペイン、ファルコ(鷹)と呼ばれたナバーラの剣客がいた。彼は闘いに明け暮れた日々を悔い改め、修道士となるが…!? カスティリア王ドン・ペドロとの出会いからリリエンタール修道院の個性的な仲間達との友情、難事件でのファルコの活躍に刮目!! 中世の修道院を舞台とした作品「笑い猫の肖像」も収録。

#ヒューマンドラマ #修道士 #中世 #剣客 #冒険 #仲間 #宗教 #歴史 #コメディ

amazonxgoogle

チェルノブイリの祈り – 熊谷雄太 / スヴェトラーナアレクシエーヴィチ

No.40

Ranking Point 712

1986年のチェルノブイリ原発事故を題材に、被害者たちの悲痛な声を描いたドキュメンタリーコミック。

白泉社 – 2024/2/29

「戦争は女の顔をしていない」の著者で、ノーベル文学賞受賞者のスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチが執筆した魂のノンフィクションが遂にコミカライズ!原発事故という、当時未曾有の惨事に遭遇した人々の悲痛な願いと静謐な祈りを書き留めた日本人必読のノンフィクション、待望の第1巻。

#社会派 #ドキュメンタリー #原発事故 #歴史 #悲劇 #証言 #人間ドラマ #社会問題 #ノンフィクション

amazonxgoogle

ダンス・マカブル~西洋暗黒小史~ – 大西巷一

No.39

Ranking Point 783

中世ヨーロッパで行われた拷問や処刑を題材にした短編オムニバス作品。

KADOKAWA – 2012/6/16

中世ヨーロッパで連綿と続き、とりわけ後期では異常なほど発達を遂げた拷問と残酷な処刑の数々。特権階級を持つ貴族たちの際限のない欲望から生み出されたものや、「魔女裁判」や「異端審問」など宗教家たちのエゴから生まれたものなど、多岐にわたるそれらの拷問具や処刑法が使用された様々なエピソードをオムニバスで綴る暗黒絵巻――。

#歴史 #世界史 #中世ヨーロッパ #拷問 #処刑 #宗教 #異端審問 #貴族 #暗黒時代

amazonxgoogle

ピースメーカー – 皆川亮二

No.38

Ranking Point 783

架空の西部開拓時代を舞台に、伝説の銃士の息子ホープ・エマーソンが兄を探す旅を描くガンアクション作品。

集英社 – 2008/1/18

一瞬の速さが生死を分ける“決闘(デュエル)”の世界に突如現れた謎の男、ホープ・エマーソン。父から受け継いだ“ピースメーカー”と驚異のドローテクニックを武器に、兄を探すための壮大な旅が、今始まった…!

#バトルアクション #ガンマン #西部劇 #兄弟 #冒険 #決闘 #旅 #友情 #成長

amazonxgoogle

パトラと鉄十字 – 真鍋譲治

No.37

Ranking Point 800

クレオパトラの末裔とナチスの残党が戦う、歴史と陰謀が絡むアクションロマン。

竹書房 – 2019/12/13

【あのクレオパトラがヒトラーの時代に甦るッ!!】
これぞ「真鍋流」!!胸アツ、古代エジプト女王×第二次世界大戦記!!
紀元前30年、クレオパトラは永遠の闇に堕ちた――はずだった。
しかし古代エジプトの神々に冥界の淵より引き上げられ、永遠の美貌を得て北アフリカ地下に身を潜めていた。
再び地上に姿を現したのは1942年、第二次世界大戦まっただ中。
運命的に手を取ったイタリア中尉アントニオと共に、ドイツ将軍の元へ向かったのだが…。
二千年の時を超え、エジプト奪還の幕が上がる!!

#バトルアクション #歴史 #陰謀 #戦闘 #冒険 #ロマン #美女 #策略 #ドラマチック

amazonxgoogle

梦の雫、黄金の鸟笼 – 篠原千絵

No.36

Ranking Point 819

オスマン帝国時代のハレムを舞台に、囚われの少女の波乱万丈な人生と愛を描く歴史ロマン。

小学館 – 2011/9/9

16世紀初頭、北の寒村からさらわれたサーシャは、オスマン帝国皇帝スレイマンの側近・イブラヒムに奴隷として買われ、知性の高い女性として育てられる。サーシャはヒュッレムという新しい名を与えられ、後宮に入ってまもなく、皇帝の寵愛を受け始めるが!?

#歴史 #世界史 #オスマン帝国 #ハレム #愛憎劇 #陰謀 #成長 #運命 #トルコ

amazonxgoogle

我が名はネロ – 安彦良和

No.35

Ranking Point 819

古代ローマ帝国の皇帝ネロの生涯を描き、その狂気と孤独、権力闘争を描いた歴史ドラマ。

文藝春秋 – 1998/11/25

電子書籍で復刊! 「機動戦士ガンダム」の安彦良和氏が描く、暴君ネロの激動の人生
紀元1世紀、実母・アグリッピナの計略により16歳にしてローマ帝国を手に入れた皇帝ネロ。
家庭教師セネカの指導のもと、安定した治世を敷く一方で、正妻の側女・アクテを寵愛し、奴隷の剣闘士・レムスを側に置くなど奔放な生活を送っていた。
肉欲にふけり自分から離れていくネロに、母・アグリッピナは激しく干渉するが、ネロはさらに反発。そしてある恐ろしい計画を企てる――
ローマの姿は今日の社会そのままといっていいでしょう。爆薬も車も電気器具も立派なキリスト教会も無いけれど、ネロの時代は、そしてネロの精神の在り様は、たぶんそのまま現代につながると思います。そして、そう思ったのが、僕がこのお話を描いた理由です。(作者あとがきより)

#歴史 #世界史 #古代ローマ #皇帝 #権力闘争 #狂気 #孤独 #陰謀 #悲劇

amazonxgoogle

アド・アストラ スキピオとハンニバル – カガノミハチ

No.34

Ranking Point 821

古代ローマとカルタゴの将軍スキピオとハンニバルの戦いを描く歴史戦記。

集英社 – 2011/10/19

荒木飛呂彦氏激賞! 紀元前3世紀、台頭著しい共和政ローマを恐怖の底に突き落とした男がいた。ハンニバル・バルカ── ローマ史上最大の敵となった怪物と、彼からローマを守った英雄プブリウス・コルネリウス・スキピオ。同時代を生きた二人の戦いが、今幕を開ける!!

#歴史 #世界史 #古代ローマ #カルタゴ #将軍 #戦争 #戦略 #対決 #紀元前3世紀

amazonxgoogle

魔女に捧げるトリック – 渡辺静

No.33

Ranking Point 839

天才マジシャン・針井マキトが中世ヨーロッパに転生し、魔女狩りから無実の女性たちを救うためにマジックで戦う物語。

講談社 – 2020/11/17

天才マジシャン・針井マキトは、2021年に東京で開催された今回で引退というマジックショーの最終演目中に不慮の事故に見舞われ焼死。享年17歳。そうなったはずだった。しかし生きていた。約400年前の中世ヨーロッパ「魔女狩り」全盛期に転生して!“神の奇跡”と称したインチキ“マジック”で人心を欺き、謂れなき罪を着せ“魔女”達を迫害する教会に立ち向かえ!本物の“マジック”で!!

#ファンタジー #転生 #マジシャン #魔女狩り #中世ヨーロッパ #トリック #正義 #戦い #歴史

amazonxgoogle

ホークウッド – トミイ大塚

No.32

Ranking Point 839

百年戦争期の傭兵隊長ホークウッドの生涯を描く中世戦記。

KADOKAWA – 2012/6/16

14世紀、イングランドとフランスの百年にわたる戦争が始まろうとしていた頃。金で雇われ、戦いを生業とする者達--傭兵が各地の戦場で活躍していた。“白鴉隊”という小さな傭兵隊を率いる若き傭兵隊長ジョン・ホークウッドは、一人の王子との出会いを機に、百年戦争という大きな戦いに巻き込まれてゆく……。

#歴史 #世界史 #百年戦争 #イギリス #フランス #傭兵 #戦争 #戦略 #中世 #実在人物

amazonxgoogle

イノサン – 坂本眞一

No.31

Ranking Point 840

18世紀フランス革命期の死刑執行人サンソン家を描く歴史漫画。美麗な描写と人間心理の深い表現が特徴。

集英社 – 2013/6/19

18世紀、「自由と平等」を望み、現代社会の出発点となったフランス革命。 その闇に生きたもう一人の主人公シャルル-アンリ・サンソン。彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。 その過酷な運命に気高く立ち向かった“純真”を描く、歴史大河の開幕──!!

#世界史 #歴史 #フランス革命 #死刑執行人 #家族 #運命 #美麗 #人間心理 #耽美
受賞:マンガ大賞

amazonxgoogle

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ – 大西巷一

No.30

Ranking Point 843

15世紀ボヘミアで家族を失った少女シャールカがフス戦争に身を投じる歴史巨編。

双葉社 – 2014/1/10

1420年、ボヘミア王国。戦争により家族を虐殺された12歳の少女シャールカは、フス派義勇軍の英雄ヤン・ジシュカに導かれ、仲間たちと共に反カトリックの戦いに身を投じていく。15世紀、中央ヨーロッパで起こり「宗教改革」の端緒となった「フス戦争」をモチーフに、少女の視点で、史実に基づいた凄惨な戦争を描く歴史巨編!!

#歴史 #世界史 #15世紀 #ボヘミア #フス戦争 #宗教改革 #戦争 #少女 #戦闘

amazonxgoogle

プリニウス – ヤマザキマリ / とり・みき

No.29

Ranking Point 844

古代ローマの博物学者プリニウスの生涯を描き、彼の好奇心と知識欲が紡ぐ歴史ロマン。

新潮社 – 2014/7/9

どうしても、この男が描きたかった! 世界史上もっとも著名な博物学者にして、ローマ艦隊の司令長官。古代ローマ一の知識人にして、風呂好きの愛すべき変人。その男の名はプリニウス――。『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリが、最強のパートナー“とり・みき”を迎えて、ふたたび魅惑の古代ローマ世界に挑む。圧倒的な構成と迫真の画力で2000年前の世界を描く、歴史伝奇ロマンの決定版、ここに誕生!

#日本史 #博物学 #古代ローマ #歴史 #冒険 #知識 #文化 #探求 #伝記
受賞:手塚治虫文化賞 , このマンガを読め!

amazonxgoogle

アルテ – 大久保圭

No.28

Ranking Point 845

ルネサンス期のイタリアを舞台に、貴族の娘アルテが画家を目指して奮闘する歴史ドラマ。

コアミックス – 2014/4/19

16世紀初頭・フィレンツェ。芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。 そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。 女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。

#芸術 #画家 #ルネサンス #歴史 #女性 #挑戦 #成長 #社会 #職人
受賞:次にくるマンガ大賞

amazonxgoogle

辺獄のシュヴェスタ – 竹良実

No.27

Ranking Point 858

16世紀の神聖ローマ帝国を舞台に、魔女狩りで家族を失った少女エラが、修道院での過酷な再教育に立ち向かいながら、自身の運命を切り開いていく物語。

小学館 – 2015/6/12

16世紀、神聖ローマ帝国。
罪なき賢者が「魔女狩り」という名の迫害に遭った時代。
魔女狩りを指揮する修道会の処刑で家族を失くした「魔女の娘」エラは、魔女の子供達を集めた女子修道院に収容された。
激流のごとき変革の刻。
聖母を形どった拷問具「鋼鉄の処女」と共に辿るエラの苛烈な運命を描く、サバイバル歴史大作…!!

#歴史 #世界史 #16世紀 #神聖ローマ帝国 #魔女狩り #修道院 #少女 #戦い #信仰

amazonxgoogle

薔薇王の葬列 – 菅野文

No.26

Ranking Point 858

シェイクスピアの「ヘンリー六世」と「リチャード三世」を原案に、王位継承を巡る陰謀と愛憎を描く歴史ファンタジー。

秋田書店 – 2014/3/14

中世イングランド。白薔薇のヨークと赤薔薇のランカスターの両家が王位争奪を繰り返す薔薇戦争時代…。 ヨーク家の三男・リチャードにはある秘密があった。それは、男女両方の性を持つということ。己を呪うリチャードは残酷な運命に導かれ、悪にも手を染めていくが……!? シェイクスピアの史劇「リチャード三世」を原案に描かれる運命のダーク・ファンタジー!!

#歴史 #世界史 #中世 #イギリス #王位継承 #陰謀 #愛憎 #シェイクスピア #ドラマ

amazonxgoogle

春風のスネグラチカ – 沙村広明

No.25

Ranking Point 859

1933年のソビエト連邦を舞台に、車椅子の少女と物言わぬ従者の関係を描く歴史ロマン。

太田出版 – 2014/8/8

車椅子の少女と物言わぬ従者。 互いの他に、信じるものなどない二人。
◆極寒のロシアを舞台に沙村広明が描く、戦慄の歴史ロマン。
◆1933年、ソビエト連邦カレリア自治共和国。とある別荘(ダーチャ)の管理人であるイリヤ・エヴゲーニヴィチ・ブイコフは、車椅子の少女・ビエールカと物言わぬ従者・シシェノークに出会い、奇妙な賭を申し込まれる。なぜ彼らはこの地を訪れたのか、どこからやってきたのか。そして互いだけを頼りに生きる二人が背負う、密かな宿命とは――。
とある名家にまつわる、喪失と奪還の物語。

#ヒューマンドラマ #歴史 #ロシア #車椅子 #少女 #従者 #信頼 #運命 #旅
受賞:文化庁メディア芸術祭マンガ部門 , このマンガを読め!

amazonxgoogle

チェーザレ 破壊の創造者 – 惣領冬実 / 原基晶

No.24

Ranking Point 860

ルネサンス期のイタリアを舞台に、チェーザレ・ボルジアの生涯を描く歴史漫画。

講談社 – 2006/10/23

「私の母は娼婦――そして父は怪物だ」15世紀のイタリア、ルネッサンス時代。現代政治学の祖・マキァヴェッリに「理想の君主」とまで謳われながら、歴史の闇に葬られた英雄チェーザレ・ボルジア。争いに向かおうとする不穏な時代に、全ヨーロッパ統一という野望を抱いた男の戦いの物語。本邦未訳『サチェルドーテ版チェーザレ・ボルジア伝』(イタリア語原書)を精査し惣領冬実が描く、華麗なるルネッサンス絵巻!

#世界史 #歴史 #ルネサンス #政治 #権力 #家族 #戦略 #人間ドラマ #美術 #宗教

amazonxgoogle

イサック – 真刈信二 / DOUBLE-S

No.23

Ranking Point 863

17世紀のヨーロッパを舞台に、日本人傭兵イサックが戦場を駆け巡り、銃の設計図を巡る戦いに身を投じる歴史アクション漫画。

講談社 – 2017/7/21

2つの勢力に別れ、後に30年戦争と呼ばれる激しい戦いの最中にあった17世紀の神聖ローマ帝国。そこに傭兵として現れたのは「イサック」と名乗る日本人の男! 遠く日本を離れ、ヨーロッパ大陸までやってきたイサックの目的とは!? 彼の壮絶な戦いが始まる!! 『勇午』の真刈信二氏と『死がふたりを分かつまで』のDOUBLE-S氏の新タッグがおくる、骨太エンターテイメント!

#世界史 #バトルアクション #傭兵 #戦争 #17世紀 #ヨーロッパ #銃 #復讐 #友情 #戦略

amazonxgoogle

戦争は女の顔をしていない – 小梅けいと / スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ

No.22

Ranking Point 871

第二次世界大戦で戦ったソビエト連邦の女性たちの体験を描いた、女性視点の戦争記録。

KADOKAWA – 2020/1/27

「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。

#社会派 #戦争 #女性 #歴史 #体験記 #インタビュー #ノンフィクション #人間ドラマ #視点
受賞:漫画家協会賞

amazonxgoogle

ヴィンランド・サガ – 幸村誠

No.21

Ranking Point 872

11世紀の北欧を舞台に、ヴァイキングの少年トルフィンが父の仇を討つため戦場を駆け抜け、成長していく歴史大河漫画。

講談社 – 2006/8/23

千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の民族、ヴァイキング。そのなかにあってなお、最強と謳われた伝説の戦士が息子をひとり授かった。トルフィンと名づけられた彼は、幼くして戦場を生き場所とし、血煙の彼方に幻の大陸“ヴィンランド”を目指す!! 『プラネテス』の幸村誠が描く最強民族(ヴァイキング)叙事詩、堂々登場!

#世界史 #バトルアクション #ヴァイキング #復讐 #成長 #11世紀 #北欧 #冒険 #戦争 #家族
受賞:全国書店員が選んだおすすめコミック , 講談社漫画賞 , 文化庁メディア芸術祭マンガ部門

amazonxgoogle

ザ・コクピット – 松本零士

No.20

Ranking Point 876

第二次世界大戦中の兵士たちの葛藤と戦場のリアルを描く短編集。

小学館 – 1997/11/17

舞台は1942年、北アフリカ。ドイツ空軍大尉ワルターフォン・ラインハルトは、戦闘機メッサーシュミットBf109Gでエルアラメイン上空を飛んでいた。敵機との交戦で無線器とコンパスを壊されていた彼は、運悪く視界ゼロの砂嵐の中に入ってしまう。燃料を節約するため、コンクリートデザートあるいはロックデザートとよばれる硬い砂漠地帯に降りる。そこで彼が目にしたものは、砂嵐を避け着陸していたイギリス戦闘機スピットファイア2機であった。

#歴史 #世界史 #第二次世界大戦 #兵士 #戦場 #葛藤 #短編集 #人間ドラマ #戦争

amazonxgoogle

拳奴死闘伝セスタス – 技来静也

No.19

Ranking Point 876

古代ローマを舞台に、奴隷拳闘士セスタスが自由を求めて戦い続ける歴史格闘漫画。

白泉社 – 2011/4/28

セスタスがたくましくなって帰ってきた!! 負ければ最後、生と死の狭間で戦い続ける拳士たちが熱く描かれる、セスタスシリーズ第2弾が始まる!!

#バトルアクション #歴史 #古代ローマ #奴隷 #拳闘士 #自由 #成長 #友情 #師弟関係

amazonxgoogle

ナポレオン ―獅子の時代― – 長谷川哲也

No.18

Ranking Point 876

ナポレオン・ボナパルトの生涯を描いた歴史漫画。彼の戦略や人間性、時代背景を詳細に描写する。

少年画報社 – 2003/10/24

フランス革命に始まり、イタリア戦役を経て、皇帝への道を駆け進む一人の英雄ナポレオン・ボナパルトの生涯を描く、壮大な英雄譚!! 血みどろ汗の臭いムンムンな一人の「漢」が、獅子のごとく吠える。吼える! フランス近代史重厚ストーリー!!

#世界史 #ナポレオン #戦争 #戦略 #歴史人物 #フランス革命 #帝政 #軍事 #政治

amazonxgoogle

クリスティ ハイテンション – 新谷かおる

No.17

Ranking Point 877

シャーロック・ホームズの姪クリスティが、伯父譲りの推理力で難事件に挑む推理活劇。

グループ・ゼロ – 2022/7/1

舞台は19世紀のロンドン。10歳の少女クリスティ・クリスタル・マーガレット・ホープは、かの名探偵シャーロック・ホームズを伯父に持つ。ホームズ譲りの推理力と貪欲な好奇心を武器に、クリスティは様々な難事件に挑んでゆく。ある日ホワイトホールに何者かが忍び込み高価な宝石が盗み出された。事件の概要を偶然盗み聞きしたクリスティは、ホームズの相棒・ワトソンが3時間かけて突き止めた情報を僅か3分で推理し、更には犯人である不良貴族・シルヴァイス伯爵と直接対決をする事となる…!

#サスペンス #推理 #ホームズ #姪 #19世紀 #ロンドン #冒険 #成長 #ミステリー

amazonxgoogle

ヴラド・ドラクラ – 大窪晶与

No.16

Ranking Point 877

15世紀のワラキア公ヴラド3世の生涯を描く歴史ロマン。

KADOKAWA – 2018/2/15

残虐の暴君か、国を護りし英雄か――。
15世紀中期。南にヨーロッパを席巻するオスマン帝国、西に大国ハンガリー。
ふたつの強国に挟まれた小国・ワラキア(現・南ルーマニア)にひとりの若き公が戴冠する。
その名は、ヴラド三世。
国内政治は貴族に支配され、外交は大国の情勢に左右される中、ヴラドは故国・ワラキアを護るため、その才を発揮していく――。
“串刺し公”の異名を取り、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』のモデルとなったヴラド三世。
その実の姿に迫る、歴史ロマン。

#歴史 #ワラキア #君主 #戦闘 #政治 #中世 #ヨーロッパ #串刺し #ドラキュラ

amazonxgoogle

さよならローズガーデン – 毒田ペパ子

No.15

Ranking Point 877

1900年のイギリスを舞台に、日本人メイドの九條華子と英国貴族令嬢アリス・ダグラスが秘めた関係を紡ぐヒストリカルガールズラブストーリー。

マッグガーデン – 2019/1/10

時代の荊が苛むとしても、わたしはあなたを――。 1900年イギリス。愛が、家族が、社会が荊だった頃。憧れの作家に師事するため渡英した九條華子。拠り所のない彼女をメイドに雇った貴族令嬢アリス・ダグラスにはある思惑があった。「私を殺して」アリスの切なる願い、華子はその真意を探るが――。

#百合 #歴史 #メイド #貴族 #イギリス #秘密 #友情 #愛情 #葛藤

amazonxgoogle

ブルターニュ花嫁異聞 – 武原旬志

No.14

Ranking Point 877

13世紀初頭のフランス・ブルターニュ地方を舞台に、男装の麗人と紋章官の冒険と恋を描く物語。

徳間書店 – 2022/9/1

13世紀初頭フランス・ブルターニュ地方、紋章官トマはおぼつかない足で戦場を駆け巡っていた。戦も終わり彼の次なる使命は怪我を負った主より言い渡された、領主ブルターニュ公の花嫁探し。花嫁を見つけるため主の旧友アンドレに会いに武芸大会へ赴くトマであったが、待ち受けていたのはアンドレの名を語る別人。しかし、そのアンドレはトマが本来探していた花嫁本人であった…! なぜか男の姿で武芸大会へ出場していた彼女に問いただすも門前払い、しかも目的は領主ブルターニュ公への復讐と分かり…。

#歴史 #世界史 #13世紀 #フランス #冒険 #男装 #恋愛 #貴族 #戦闘

amazonxgoogle

エマ – 森薫

No.13

Ranking Point 880

19世紀のイギリスを舞台に、身分違いの恋に悩むメイドと貴族の青年の切ないラブストーリー。

KADOKAWA – 2014/2/14

貴族ウィリアム・ジョーンズはかつての家庭教師、ケリー・ストウナーを久方ぶりに訪ねた。そこで眼鏡をかけた聡明なメイド、エマと出会い、徐々にふたりは惹かれ合う……ヴィクトリア朝の英国ロンドンを舞台に、伝統と革新のブリティッシュロマンスが始まる!

#世界史 #恋愛 #身分差 #メイド #イギリス #ヴィクトリア朝 #階級 #文化 #運命
受賞:文化庁メディア芸術祭マンガ部門

amazonxgoogle

ポーの一族 – 萩尾望都

No.12

Ranking Point 880

18世紀から20世紀にわたり、永遠の時を生きる吸血鬼エドガーの孤独と苦悩を描く伝説的作品。

小学館 – 1974/5/28

1880年ごろ、とある海辺の街をポーツネル男爵一家が訪れた。ロンドンから来たという彼らのことはすぐに市内で評判になった。男爵夫妻とその子供たち、エドガーとメリーベル兄妹の4人は田舎町には似つかわしくない気品をただよわせていたのだ。彼らを見たものはまるで一枚の完璧な絵を見るような感慨にとらわれた。実は、その美しさは時の流れから外れた魔性の美。彼らは人の生血を吸うバンパネラ「ポーの一族」であった。市の外れに家を借りた一家は、人間のふりをしながら一族に迎え入れるべき者を探し始めた。そして、エドガーが興味をひかれたのが、市で一番の貿易商の子息であるアラン・トワイライトだった…。

#ファンタジー #吸血鬼 #不老不死 #孤独 #歴史 #ヨーロッパ #少年 #美形 #ドラマ
受賞:このマンガがすごい! オンナ版

amazonxgoogle

傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン – 磯見仁月

No.11

Ranking Point 881

18世紀フランス革命前夜、平民出身ながらベルサイユ宮殿で権勢を誇った仕立て屋ローズ・ベルタンの生涯を描く。

新潮社 – 2019/7/9

18世紀フランス革命前夜。平民の出ながら、ヴェルサイユ宮殿で貴族以上の権勢を誇る“仕立て屋”がいた。彼女の名はローズ・ベルタン。悲劇の王妃マリー・アントワネットの寵愛を受け、革命の波にのまれていった、ファッションデザイナーの祖と称される人物の物語。

#歴史 #フランス革命 #ファッション #マリー・アントワネット #貴族 #服飾 #職人 #女性 #権力

amazonxgoogle

ヒストリエ – 岩明均

No.10

Ranking Point 881

アレクサンドロス大王の書記官エウメネスの波乱に満ちた生涯を描く歴史ドラマ。

講談社 – 2004/10/22

舞台は紀元前。奴隷の身分にありながら、豊かな教養と観察眼、判断力、そしてそれらを駆使して行動を起こす度胸を兼ね備えた、不思議な青年・エウメネスがいた。あの偉大なる哲学者・アリストテレスの逃亡を助けたりしながら、彼が目指していたのは、「故郷」と呼ぶカルディアの街……。のちにアレキサンダー大王の書記官となるエウメネスの、波乱に満ちた生涯を描いた歴史大作が登場!

#世界史 #古代ギリシャ #戦略 #政治 #知略 #運命 #冒険 #成長 #権力
受賞:手塚治虫文化賞 , 文化庁メディア芸術祭マンガ部門

amazonxgoogle

河畔の街のセリーヌ – 日之下あかめ

No.9

Ranking Point 901

19世紀フランス・パリを舞台に、14歳の少女セリーヌが様々な職業を体験しながら自分探しの旅をする物語。

マッグガーデン – 2022/7/8

19世紀フランス――パリ。『月から来たような』少女・セリーヌは、自分が何をしたいのかもわからない14歳。“先生”の教えだけを頼りに上京したパリで、偶然出会った老紳士から”職業を体験する職業”を勧められ……?19世紀パリ風俗を美しく描写する少女職業探訪記、ここに開演――。

#ヒューマンドラマ #歴史 #職業体験 #自己探求 #成長 #19世紀 #フランス #パリ #少女

amazonxgoogle

騎士王の食卓 – ゆづか正成

No.8

Ranking Point 914

中世ヨーロッパの修道院に住む少年レノが騎士に憧れ、過酷な世界で生きる人々を描く歴史×グルメファンタジー。

講談社 – 2023/9/8

「紅花(カルタモ)の修道院」に住む少年・レノ。騎士に憧れる平凡な少年の日常は、ある日で大きく変わる―――。美しくも過酷な中世ヨーロッパ世界で活きる人々を描く、歴史×グルメファンタジー!
収録料理:レンズ豆のスープ うさぎのパイとパテ 修道院のクッキー 中世風ぶどうジュース

#歴史 #グルメ #ファンタジー #中世ヨーロッパ #騎士 #修道院 #冒険 #成長 #友情

amazonxgoogle

セシルの女王 – こざき亜衣

No.7

Ranking Point 914

16世紀イングランドを舞台に、ウィリアム・セシルがエリザベス1世を女王に導くまでの宮廷ドラマ。

小学館 – 2022/3/30

誇り高き女王と、ある忠臣の物語――開幕!
『ベルサイユのばら』池田理代子氏、推薦。
『あさひなぐ』のこざき亜衣が新たに挑む――新時代を築く、本格歴史ロマン!!
時は1533年、イングランド。
善悪の尺度も命の行方も不確かな時代に、明日を夢見る少年が居た。
ウィリアム・セシル、12歳。
王に仕えることで出世を目論む彼は、衣装担当宮内官である父に連れられ、初めて城へと登る。
しかしそこに君臨していたのは、暴虐な絶対君主・ヘンリー8世だった。
“ここでは人の優しさや寛容には必ず裏がある”
“誰かが誰かを、常に見張ってる”
横行する暴力と裏切り、派閥争いや不貞。
夢見ていた宮廷との差に落ち込んだ少年は、その夜、王妃アン・ブーリンと出会い、
彼女のお腹の中の子……
未来の“王”に仕えることを誓うが――

#世界史 #歴史 #宮廷 #政治 #ドラマ #成長 #権力 #策略 #人間関係

amazonxgoogle

テルマエ・ロマエ – ヤマザキマリ

No.6

Ranking Point 917

古代ローマの浴場設計士が現代日本の風呂文化に触れるタイムスリップコメディ。

KADOKAWA – 2010/12/1

紀元158年、ローマ帝国はアントニヌス・ピウス帝の統治下20年目、ローマの浴場設計技師ルシウスは還暦を控えて腰痛持ち、妻さつきは謎の失踪、息子マリウスとは親子不和、さらに彼を悩ませるのはローマの風呂の仕事であったが…。解決のカギは日本の温泉にあった…!?

#コメディ #タイムスリップ #風呂 #文化 #歴史 #建築 #ギャグ #ローマ #日本
受賞:マンガ大賞 , このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , 手塚治虫文化賞 , このマンガを読め!

amazonxgoogle

アンナ・コムネナ – 佐藤二葉

No.5

Ranking Point 917

中世ビザンツ帝国の皇女アンナ・コムネナの生涯を描く歴史ドラマ。

講談社 – 2021/12/10

「私が皇帝になって世界を平和にする!」西洋中世唯一の女性歴史家、ビザンツ皇女アンナ・コムネナの少女時代を鮮やかに描く!

#歴史 #世界史 #ビザンツ帝国 #皇女 #政治 #陰謀 #権力闘争 #中世 #ドラマ

amazonxgoogle

黒博物館 – 藤田和日郎

No.4

Ranking Point 918

19世紀のロンドンを舞台に、怪奇事件を専門に扱う「黒博物館」の活躍を描くミステリー作品。

講談社 – 2007/9/21

19世紀・ヴィクトリア朝初期のロンドンで、女性ばかりを狙った連続殺人事件が発生。現場では、高笑いしながら跳び去る怪人の姿が目撃されていた。3年前、夜道で女性たちを驚かせたという「バネ足ジャック」が殺人鬼となって帰ってきたのか? 事件を追うロンドン警視庁の警部は、意を決してある「貴族」の館へ馬車を飛ばす……。『うしおととら』『からくりサーカス』の藤田和日郎、新境地。熱き活劇の名手が奏でる怪奇と冒険と浪漫の協奏曲(コンチェルト)!

#サスペンス #ミステリー #歴史 #ロンドン #怪奇 #探偵 #事件 #オカルト #ヴィクトリア朝

amazonxgoogle

黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ – 藤田和日郎

No.3

Ranking Point 918

ヴィクトリア朝ロンドンを舞台に、犯罪資料館「黒博物館」を訪れた歴史的ホラーヒーローの生みの親が、2年前の舞踏会で起きた怪事件の真相を語る大英帝国伝奇アクション。

講談社 – 2022/7/22

ガス燈が霧ににじむヴィクトリア朝のロンドン。ロンドン警視庁〈スコットランド・ヤード〉の犯罪資料室「黒博物館」を、歴史的ホラーヒーローの「生みの親」が訪れる。彼女が閲覧を希望したのは、赤いブーツ…2年前、女王主催の舞踏会で起きた怪事件の遺留品だった。そして女は、一人のおぞましく、あまりにも奇妙な女剣士の思い出を語りだす。
第1シリーズ『黒博物館 スプリンガルド』、第2シリーズ『黒博物館 ゴーストアンドレディ』に続く大英帝国伝奇アクション待望の第3シリーズ、開演!

#サスペンス #歴史 #ヴィクトリア朝 #ロンドン #怪物 #舞踏会 #女剣士 #伝奇 #アクション

amazonxgoogle

ダンピアのおいしい冒険 – トマトスープ

No.2

Ranking Point 919

17世紀、英国公認の海賊船に乗船した博識で好奇心旺盛な探検家・ダンピアが、未知の世界を食べて調べる海洋冒険飯漫画。

イースト・プレス – 2020/8/7

僕は知りたい、世界の全てを。
17世紀。英国公認の海賊船に、博識かつ好奇心旺盛な探検家・ダンピアも乗船した──。
未知の世界を食べて調べる、実在の人物と史実をもとにした海洋冒険飯漫画!
作品世界をより深く楽しめるコラムやスピンオフ4コマ他、単行本用の特別描き下ろしを多数収録!

#ファンタジー #海賊 #探検家 #料理 #冒険 #歴史 #食文化 #航海 #未知
受賞:このマンガがすごい! オトコ版

amazonxgoogle

チ。-地球の運動について- – 魚豊

No.1

Ranking Point 943

15世紀ヨーロッパを舞台に、地動説を証明しようと命を懸ける人々の姿を描く歴史ドラマ。

小学館 – 2020/12/11

動かせ 歴史を 心を 運命を ――星を。
舞台は15世紀のヨーロッパ。異端思想がガンガン火あぶりに処せられていた時代。主人公の神童・ラファウは飛び級で入学する予定の大学において、当時一番重要とされていた神学の専攻を皆に期待されていた。合理性を最も重んじるラファウにとってもそれは当然の選択であり、合理性に従っている限り世界は“チョロい”はずだった。しかし、ある日ラファウの元に現れた謎の男が研究していたのは、異端思想ド真ン中の「ある真理」だった――
命を捨てても曲げられない信念があるか? 世界を敵に回しても貫きたい美学はあるか? アツい人間を描かせたら敵ナシの『ひゃくえむ。』魚豊が描く、歴史上最もアツい人々の物語!! ページを捲るたび血が沸き立つのを感じるはず。面白い漫画を読む喜びに打ち震えろ!!

#社会派 #地動説 #歴史 #ヨーロッパ #科学 #信念 #宗教 #禁忌 #知識
受賞:マンガ大賞 , 次にくるマンガ大賞 , このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , 手塚治虫文化賞 , このマンガを読め!

amazonxgoogle

ヨーロッパの歴史漫画とは?

ヨーロッパの歴史を題材にした漫画は、次のようなジャンルに分けられます。

  • 古代ローマ・ギリシャ – 『アド・アストラ スキピオとハンニバル』『プリニウス』『テルマエ・ロマエ』など。
  • 中世ヨーロッパ – 『ホークウッド』『乙女戦争』『辺獄のシュヴェスタ』など。
  • ルネサンス・近世 – 『イノサン』『チェーザレ』『アルテ』など。
  • ナポレオン時代 – 『ナポレオン ―獅子の時代―』『セシルの女王』など。
  • 19世紀・産業革命 – 『エマ』『ポーの一族』『傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン』など。
  • 20世紀・戦争・現代 – 『戦争は女の顔をしていない』『チェルノブイリの祈り』『レベレーション(啓示)』など。

たとえば、『ヴィンランド・サガ』はヴァイキングの時代を描き、『ヒストリエ』は古代ギリシャの歴史を、『エマ』はヴィクトリア朝時代のイギリスを舞台にしています。また、『戦争は女の顔をしていない』や『チェルノブイリの祈り』は、近現代の戦争や社会問題を扱っており、ヨーロッパの歴史を深く知ることができる作品です。

ヨーロッパの歴史年表

  • 紀元前3000年頃 エーゲ文明が誕生
  • 紀元前776年 第1回古代オリンピックがギリシャで開催
  • 紀元前753年 ローマ建国(ロムルスによる建国)
  • 紀元前509年 ローマ共和国が成立
  • 紀元前323年 アレクサンドロス大王が死去し、ヘレニズム時代が始まる
  • 紀元前27年 ローマ帝国が成立(アウグストゥスが初代皇帝に)
  • 313年 ミラノ勅令によりキリスト教が公認される
  • 395年 ローマ帝国が東西に分裂
  • 476年 西ローマ帝国が滅亡し、中世ヨーロッパの始まり
  • 800年 カール大帝がローマ教皇により皇帝に戴冠
  • 1054年 キリスト教会の大分裂(東西教会の分裂)
  • 1066年 ノルマン・コンクエスト(ウィリアム1世がイングランド征服)
  • 1096年 第1回十字軍が開始
  • 1215年 イングランドでマグナ・カルタが制定
  • 1337年 百年戦争が始まる(イングランドとフランスの戦争)
  • 1347年 ペストの大流行がヨーロッパを襲う
  • 1453年 東ローマ帝国(ビザンツ帝国)がオスマン帝国により滅亡
  • 1492年 コロンブスがアメリカ大陸を発見
  • 1517年 ルターの宗教改革(95カ条の論題発表)
  • 1534年 イングランド国教会が成立(ヘンリー8世による)
  • 1588年 スペイン無敵艦隊(アルマダ)がイギリスに敗北
  • 1618年 三十年戦争が始まる(ヨーロッパ全土を巻き込む宗教戦争)
  • 1648年 ウェストファリア条約により三十年戦争が終結
  • 1688年 名誉革命が起こり、イギリスが立憲君主制へ
  • 1701年 スペイン継承戦争が勃発
  • 1756年 七年戦争が始まる(イギリス・プロイセン vs フランス・オーストリア)
  • 1776年 アメリカ独立宣言が発表され、ヨーロッパ諸国にも影響
  • 1789年 フランス革命が勃発
  • 1799年 ナポレオンがフランスでクーデターを起こし、統領政府を樹立
  • 1804年 ナポレオンがフランス皇帝に即位
  • 1815年 ワーテルローの戦いでナポレオンが敗北
  • 1830年 フランス7月革命、ルイ・フィリップが王位に
  • 1848年 ヨーロッパ各地で革命(1848年革命)、フランス第二共和政成立
  • 1853年 クリミア戦争が勃発(ロシア vs オスマン・イギリス・フランス)
  • 1870年 プロイセン・フランス戦争が始まり、ドイツ帝国が成立
  • 1882年 三国同盟(ドイツ・オーストリア・イタリア)が成立
  • 1904年 日露戦争が始まり、ロシアの国際的影響力が低下
  • 1914年 第一次世界大戦が勃発
  • 1917年 ロシア革命が起こり、ソビエト連邦が成立
  • 1918年 ドイツ帝国が崩壊し、第一次世界大戦が終結
  • 1919年 ヴェルサイユ条約が締結され、ドイツに厳しい賠償が課される
  • 1922年 ソビエト連邦(ソ連)が正式に成立
  • 1923年 ミュンヘン一揆、ヒトラーがクーデターを企てるが失敗
  • 1929年 世界恐慌が発生し、ヨーロッパ経済が混乱
  • 1933年 ヒトラーがドイツの首相となり、ナチス政権が確立
  • 1936年 スペイン内戦が勃発
  • 1939年 ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が勃発
  • 1940年 ドイツ軍がフランスを占領し、ロンドン爆撃を開始
  • 1941年 ドイツがソ連に侵攻(独ソ戦)、アメリカが参戦
  • 1944年 ノルマンディー上陸作戦(D-Day)が実施され、連合軍が反攻
  • 1945年 第二次世界大戦が終結、ナチス・ドイツが降伏
  • 1946年 チャーチルが「鉄のカーテン」演説を行い、冷戦が始まる
  • 1948年 ベルリン封鎖が起こり、東西対立が激化
  • 1949年 NATO(北大西洋条約機構)が設立
  • 1950年 ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)が発足し、統合が進む