代名詞とは?一覧と覚え方についてもわかりやすく解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

英語の代名詞とは?一覧と覚え方をわかりやすく解説

代名詞とは何か?

代名詞は、名詞の代わりに使われる言葉で、文を簡潔にし、繰り返しを避けるために重要な役割を果たします。英語には「I(私)」「you(あなた)」「he(彼)」など、さまざまな代名詞があります。

人称代名詞とは?

人称代名詞は、話し手や聞き手、または第三者を指す代名詞です。以下の表で、代名詞の活用を確認しましょう。

代名詞の活用表

人称 主格 所有格 目的格 所有代名詞
1人称 単数 I my me mine
1人称 複数 we our us ours
2人称 単数・複数 you your you yours
3人称 単数

he

she

it

his

her

its

him

her

it

his

hers

its

3人称 複数 they their them theirs

所有格と目的格の違い

所有格は「誰のものか」を示すために使われ、名詞の前に置かれます。一方、目的格は動作の対象を示すために使われます。例えば:

  • This is my book.(これは私の本です)
  • She gave me a gift.(彼女は私にプレゼントをくれました)

所有代名詞とは?

所有代名詞は、名詞の代わりに使われ、そのものが誰のものであるかを示します。例えば、「This is mine.(これは私のものです)」のように、所有代名詞は独立して使われます。

代名詞の覚え方

代名詞を覚えるためには、日常会話で頻繁に使われる表現や例文を繰り返し練習することが大切です。また、主格、所有格、目的格、所有代名詞の違いをしっかり理解しておくことで、より自然に代名詞を使えるようになります。

語呂合わせで覚えることはオススメしません。代名詞は基本中の基本であり暗記することではないからです。

代名詞の10の例文

  1. He is my friend.

    • 訳: 彼は私の友達です。
    • 解説: “He” は代名詞で、男性を指します。主語として使われ、”my friend” を説明しています。
  2. She loves her cat.

    • 訳: 彼女は自分の猫を愛しています。
    • 解説: “She” は女性を指す主語の代名詞です。”her” は所有格で、”cat” が彼女のものであることを示しています。
  3. They are playing outside.

    • 訳: 彼らは外で遊んでいます。
    • 解説: “They” は複数の人や物を指す代名詞です。主語として使われています。
  4. We will help you.

    • 訳: 私たちはあなたを手伝います。
    • 解説: “We” は話し手を含む複数の人を指す代名詞です。”you” は相手を指す目的格の代名詞です。
  5. I gave him a book.

    • 訳: 私は彼に本をあげました。
    • 解説: “I” は話し手自身を指す代名詞です。”him” は目的格で、”he” の目的語として使われています。
  6. This is my car.

    • 訳: これは私の車です。
    • 解説: “This” は近くの物を指す指示代名詞です。”my” は所有を表す代名詞で、”car” が話し手のものであることを示しています。
  7. Is this yours?

    • 訳: これはあなたのものですか?
    • 解説: “yours” は所有代名詞で、「あなたのもの」を意味します。前に名詞が省略されています。
  8. They gave it to me.

    • 訳: 彼らはそれを私にくれました。
    • 解説: “it” は物や動物などを指す目的格の代名詞です。”me” は話し手を指す目的格の代名詞です。
  9. We saw them at the park.

    • 訳: 私たちは公園で彼らを見かけました。
    • 解説: “them” は複数の人や物を指す目的格の代名詞です。公園で見かけた人たちを指しています。
  10. Who is she?

    • 訳: 彼女は誰ですか?
    • 解説: “Who” は疑問代名詞で、人物について質問するときに使います。”she” は女性を指す主語の代名詞です。

まとめ

代名詞は、名詞の代わりに使われ、文を簡潔にするための重要な要素です。人称代名詞や所有格、目的格、所有代名詞を正しく使い分けることで、英語の表現がより豊かになります。表や例文を活用して、代名詞の使い方をしっかり身につけましょう。

代名詞についての練習問題

1. ___ is my favorite book on the shelf.
  a. This
  b. These
  c. Those
  d. That

解答解説をみる
(a)
解説: “This” は近くのものを指し、「これが私の好きな本です」という意味になります。
a. “This” は正しい選択です。
b. “These” は複数形で、単数の本には適しません。
c. “Those” は遠くの複数の物を指すため不適切です。
d. “That” は遠くの単数の物を指すが、近くのものに対しては “This” が適切です。

訳: これが私の好きな本です。
単語: favorite (形容詞) お気に入りの、 book (名詞) 本

2. Can you give the keys to ____?
  a. I
  b. me
  c. mine
  d. my

解答解説をみる
(b)
解説: “me” は目的格の代名詞で、「その鍵を私に渡してくれますか?」という意味になります。
a. “I” は主格で、ここでは不適切です。
b. “me” は正しい選択です。
c. “mine” は所有代名詞で不適切です。
d. “my” は所有形容詞で、不適切です。

訳: その鍵を私に渡してくれますか?
単語: keys (名詞) 鍵、 give (動詞) 渡す

3. She loves her dog, and ____ takes care of it every day.
  a. he
  b. she
  c. they
  d. them

解答解説をみる
(b)
解説: “she” は主格の代名詞で、先行する “She loves her dog” に一致します。「彼女は犬を愛していて、毎日世話をする」という意味になります。
a. “he” は不適切です。
b. “she” は正しい選択です。
c. “they” は複数の主語を指し、不適切です。
d. “them” は目的格で、文の構造に合いません。

訳: 彼女は犬を愛していて、毎日世話をしています。
単語: loves (動詞) 愛する、 takes care of (動詞句) 世話をする

4. Do you know ____ is going to the party?
  a. who
  b. whose
  c. which
  d. whom

解答解説をみる
(a)
解説: “who” は人を指し、「誰がパーティーに行くのか知っていますか?」という意味になります。
a. “who” は正しい選択です。
b. “whose” は所有を示し、不適切です。
c. “which” は選択肢を示すため、不適切です。
d. “whom” は目的格の代名詞ですが、ここでは不自然です。

訳: 誰がパーティーに行くのか知っていますか?
単語: know (動詞) 知る、 party (名詞) パーティー

5. These are my books, and those over there are ____.
  a. your
  b. you
  c. yours
  d. her

解答解説をみる
(c)
解説: “yours” は所有代名詞で、「これらは私の本で、あちらにあるのはあなたの本です」という意味になります。
a. “your” は所有形容詞で、不適切です。
b. “you” は主格で、文の構造に合いません。
c. “yours” は正しい選択です。
d. “her” は他人の所有形容詞で不適切です。

訳: これらは私の本で、あちらにあるのはあなたの本です。
単語: book (名詞) 本、 over there (副詞句) あそこに

6. I have a friend ____ is very talented.
  a. who
  b. which
  c. whose
  d. they

解答解説をみる
(a)
解説: “who” は人を指す関係代名詞で、「私は非常に才能のある友達がいます」という意味になります。
a. “who” は正しい選択です。
b. “which” は物を指し、不適切です。
c. “whose” は所有を示すため、不適切です。
d. “they” は主格の代名詞で、不適切です。

訳: 私には非常に才能のある友達がいます。
単語: friend (名詞) 友達、 talented (形容詞) 才能のある