あらゆる学習において、もっとも重要なことは、「過去問と模試を解きテキストに戻る」の繰り返しです。たくさんの問題集に手を出したり、何冊も参考書を抱えたりしては絶対にいけません。
あらゆる資格試験における私の合格法は、「何度も間違える、覚えられない論点はノートに書き、時間と共に、そのノートをどんどん削ってゆく。試験当日には1ページに収まる分量になることを目指す。」です。
繰り返すことによって、脳のシナプスを強化し、記憶を定着させるわけです。
学生の定期試験や入学試験とは違います。一定の点、ボーダーラインを取ることです。9割以上を狙うような勉強方法をしては絶対にいけません。
「間違えた問題を間違えないようにすること。」が資格試験勉強です。
資格試験の難易度
資格試験の難易度について簡単に説明を致します。
難関資格について資格予備校は一流大学以外の人の合格を広告塔に使用しますが、簡単ではありません。本来一流大学に行ける能力の人が、大学受験の正しい勉強方法を知らずに一流大学に行けなかった、行かなかったに過ぎず、本来は能力がある人であるにすぎないとお考え下さい。
司法書士 |
よほどの頭の良さ、時間がない限り、手を出すべき資格ではありません。資格予備校の言うほど簡単な資格ではありません。 他資格と比べても群を抜いており、東大に合格するよりも厳しいと考えてください。 大学偏差値:70↑ |
---|---|
社会保険労務士 |
基礎の繰り返し学習と大量の問題を読み解く読解力、選択式のためのスキのない学習が求められます。一般人が学習することで、なんとか合格できるぎりぎりのラインの試験です。 早慶以上レベルの人でも簡単には合格できません。 大学偏差値:65↑ |
行政書士 |
ここから難関の部類です。基礎の繰り返し学習、過去問の繰り返しで合格できる資格ではありますが、甘く見てはいけない試験です。 MARCHクラスでなんとか合格できるラインです。 大学偏差値:62↑ |
宅建士 |
基礎の繰り返しで合格できます。まじめに勉強すれば合格できる試験です。とはいっても、偏差値60台の高校に入学できる程度の基礎能力は必要です。 大学偏差値:55↑ |
ファイナンシャルプランナー | 暗記すべきところをしっかり暗記し、基礎の繰り返しで合格できます。まずは目指してみてください。メリハリのある学習が求められます。 |
福祉住環境 | 過去問を繰り返し、要点を暗記すれば合格できます。 |