文学

街とその不確かな壁
村上春樹
¥2,970(2023/05/30 11:40時点)
その街に行かなくてはならない。なにがあろうと――〈古い夢〉が奥まった書庫でひもとかれ、呼び覚まされるように、封印された“物語”が深く静かに動きだす。魂を揺さぶる純度100パーセントの村上ワールド。( 合計1 )

必ず読んでおきたい日本の小説50作、海外の小説50作を紹介します。(戯曲を含む)

長い年月を経て、名作として確立された作品です。村上春樹など一部は私の好みではありますが。

何を読むか迷ったときに、読んでみてはいかがでしょうか。

「現代文学を信用しないというわけじゃないよ。ただ俺は時の洗礼を受けていないものを読んで貴重な時間を無駄に費やしたくないんだ。人生は短い」 – ノルウェイの森(村上春樹)

「あらゆる良書を読むことは、過去数世紀の最高の人々と会話するようなものだ。」 – デカルト

★印はしおりページ、それ以外はAmazon詳細ページへのリンクです。

国別世界の名作

世界の名作 50選と登場人物しおり

カフカ| | 変身 | 審判 | ★
カミュ| 異邦人 | ★
ガルシア・マルケス| 百年の孤独 | ★
キャロル| 不思議の国のアリス |
ゲーテ| 若きウェルテルの悩み | ファウスト | ★
コクトー| 恐るべき子供たち
サガン| 悲しみよ、こんにちわ |
サリンジャー| フラニーとズーイ | ライ麦畑でつかまえて |  ★
サン・テグジュペリ| 星の王子様 |
シェイクスピア| ハムレット | リア王 | ロミオとジュリエット | ★
ジェイムス・ジョイス| ユリシーズ |
スウィフト| ガリバー旅行記 |
スタンダール| 赤と黒 |
セリーヌ| 夜の果ての旅 |
セルバンテス| ドン・キホーテ |
チャンドラー| 長いお別れ |
チェーホフ| ワーニャ伯父さん |
デフォー| ロビンソン・クルーソー |
デュマ| モンテクリスト伯 |
ドストエフスキー罪と罰 | カラマーゾフの兄弟 | 地下室の手記 | 白痴 | 悪霊 |  ★
トルストイ| 戦争と平和 | アンナ・カレーニナ | ★
トーマス・マン| 魔の山 | ヴェニスに死す |
ナボコフ| ロリータ |
ニーチェ| ツァラトゥストラはかく語りき |
バルザック| 幻滅 | ゴリオ爺さん |
フロベール| ボヴァリー夫人 |
フォークナー| アブロサム、アブロサム!
ヘルマン・ヘッセ| デミアン | 車輪の下 |
ボッカチオ| デカメロン |
ポー| アッシャー家の崩壊 |
マルセル・プルースト| 失われた時を求めて
メルヴィル| 白鯨 |
モリエール| 人間嫌い |
ユゴー| レ・ミゼラブル |
リルケ| マリテの手記 |
ワイルド| サロメ | ★

世界の名作50選 次点作品

ヴェルヌ| 海底二万里 |
オースティン| 高慢と偏見 |
カフカ| 失踪者(アメリカ) | ★
シェイクスピア| マクベス | ★
ジッド| 狭き門 |
スティーブンソン| ジーキル博士とハイド氏 |
ソポクレス| オイディプス王 |
ダンテ| 神曲 |
ディケンズ| デイヴィッド・コパフィールド |
デュマ| 椿姫 |
ドイル| バスカヴィル家の犬|
ドストエフスキー| 未成年 |
リチャード・バック| かもめのジョナサン |
フィッツジェラルド| グレート・ギャッツビー |
E・ブロンテ| 嵐が丘 |
C・ブロンテ| ジェーン・エア |
ヘミングウェイ| 老人と海 | 移動祝祭日 |
ボードレール| 悪の華 |
ミッチェル| 風と共に去りぬ |
モンゴメリ| 赤毛のアン |
ラディゲ| 肉体の悪魔 |
ロラン・ロラン| ジャン・クリストフ |
ワイルド| ドリアン・グレイの肖像 |
複数人| 千夜一夜物語 |

世界の名作 さらにその他

ヴァージニア・ウルフ| ダロウェイ夫人 |
ジョージ・ウォーウェル| 1984 |
エウリピデス| メディア |
ジョージ・エリオット| ミドルマーチ |
ラルフ・エリソン| 見えない人間 |
ジェイン・オースティン| エマ |
レイチェル・カーソン| 沈黙の春 |
アーサー・ケストラー| 真昼の暗黒 |
ジェイムズ・ジョイス| 若き芸術家の肖像 |
スタインベック| 怒りの葡萄 | エデンの東 |
ジェフリー・チョーサー| カンタベリー物語 |
ディケンズ| 大いなる遺産 | 荒涼館 |  |
アルフレート・デーブリーン| ベルリン・アレクサンダー広場 |
マーク・トゥエン| ハックルベリー・フィンの冒険|
オルダス・ハクスリー| すばらしい新世界 |
フランク・ハーバート| デューン砂の惑星 |
ウィリアム・フォークナー| 響きと怒り |
ギュスターヴ・フローベール| 感情教育 |
ジョセフ・ヘラー| キャッチ=22 |
トーマス・マン| ブッデンブローク家の人々 |
ハーバー・リー| アラバマ物語 |
魯迅| 狂人日記 |

日本の名作50選と登場人物しおり

安部公房| 砂の女 | 箱男 |
泉鏡花| 高野聖 |
井上ひさし| 吉里吉里人 |
井伏鱒二| 黒い雨 |
遠藤周作| 深い河 | 沈黙 |
大江健三郎| 万延元年のフットボール | 
大岡昇平| 野火 |
川端康成| 雪国 | 山の音 |
幸田露伴| 五重塔 |
小林多喜二| 蟹工船 |
坂口安悟| 桜の森の満開の下 | 白痴 |
高橋源一郎| さようなら、ギャングたち |
太宰治| 人間失格 | 斜陽 |
谷崎潤一郎| 春琴抄 | 細雪 | 痴人の愛 |
永井荷風| 墨東奇譚 |
中上健次| 枯木灘 | 十九歳の地図 | 
夏目漱石| こころ | それから | 門 | 行人 | 夢十夜 | 草枕 |
沼正三| 家畜人ヤプー |
埴谷雄高| 死霊 |
藤枝静男| 空気頭 |
町田康| 夫婦茶碗 |
三浦綾子| 塩狩峠 |
三島由紀夫| 金閣寺 | 春の雪 | 仮面の告白 | 午後の曳航 |
宮沢賢治| 銀河鉄道の夜 |
村上春樹| 世界の終わりとハードボイルドワンダーランド | 風の歌を聴け | ねじまき鳥クロニクル | ノルウェイの森 |  1Q84 | 羊をめぐる冒険 |
村上龍| コインロッカーベイビーズ |
紫式部| 源氏物語 |
夢野久作| ドグラマグラ |
不明| 平家物語 |

私の10選+1

シェイクスピア| ソネット |
ドストエフスキー| カラマーゾフの兄弟 | ★
ワイルド| サロメ | ★
遠藤周作| 深い河 | 悲しみの歌 |
谷崎潤一郎| 春琴抄 |
夏目漱石| それから |
三島由紀夫| 春の雪 |
村上春樹| ねじまき鳥クロニクル | 1Q84 |
ルカ| ルカの福音書 |
スポンサーリンク
日本

古今和歌集の一覧検索データベース 作者や単語の検索と並び替え

古今和歌集 百人一首 巻子本古今和歌集(国宝/大倉集古館蔵) 古今和歌集のデータベース 古今和歌集とは やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける 世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふ事を、見...
日本

小倉百人一首の一覧検索データベース 語句や作者の検索と並び替えができる

古今和歌集 百人一首 ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 から紅に 水くくるとは / 在原業平朝臣 百人一首のデータベース 百人一首とは 歌人、藤原定家による京都は御座山にて鎌倉初期に記した小倉山荘色紙和歌に基づくものが...
文学

ファウスト 登場人物しおり ゲーテ作 映画や青空文庫も紹介

世界の名作50選 | 若きウェルテルの悩み | ファウスト | amazonでファウスト 文豪ゲーテが生涯をかけて築き上げた最高の戯曲。演劇に限らず、数々の音楽が生み出された。 ファウストについて 『ファウスト』は、ドイツの文...
スポンサーリンク
文学

シェイクスピア登場人物

シェイクスピア作品登場人物一覧。人物関係、親戚関係、誰が誰だかわからなくなりますので。。しおりがわりに。 基本的に福田恆存訳版に基づきます。 ロミオとジュリエット モンタギュー       ロミオ モンタギ...
ロシア

貧しき人びと 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonで貧しき人びと 原作タイトルは「БЕД...
ロシア

カラマーゾフの兄弟 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonでカラマーゾフの兄弟 世界文学の頂点、...
文学

若きウェルテルの悩み 登場人物しおり ゲーテ 読書の手引き

世界の名作50選 | 若きウェルテルの悩み | ファウスト | amazonで若きウェルテルの悩み 文豪ゲーテによる悩み深き青年を描いた青春文学。 若きウェルテルの悩みについて 「若きウェルテルの悩み」は、1774年に発表さ...
ロシア

罪と罰 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonで罪と罰 ドストエフスキーの傑作にして...
文学

百年の孤独 登場人物しおり 作者 読書の手引き

世界の名作50選 | 百年の孤独 | amazonで百年の孤独 ラテンアメリカ文学の傑作。人生とは何か。 百年の孤独について 「百年の孤独」は、ガブリエル・ガルシア=マルケスの長編小説であり、1967年に初版が出版された。 ...
ロシア

白痴 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonで白痴 ドストエフスキーの傑作「白痴」...
文学

サロメ 登場人物しおり オスカーワイルド 読書の手引き

世界の名作50選 | サロメ | amazonでサロメ 19世紀末生まれた背徳の世界。繰り返される台詞、ヨカナーンの首を欲するサロメ。前準備として新約聖書(福音書どれか一つ)を一読しておくことをおすすめします。 サロメの概要 ...
ロシア

アンナ・カレーニナ 登場人物しおり トルストイ 読書の手引き

世界の名作50選 | 戦争と平和 | アンナ・カレーニナ | amazonでアンナ・カレーニナ ドストエフスキーは「芸術上完璧な作品」とよび、近代小説の最高傑作の一つとして今も高い評価を受ける。 アンナ・カレーニナの概要 『ア...
ロシア

戦争と平和 登場人物しおり トルストイ 読書の手引き

世界の名作50選 | 戦争と平和 | アンナ・カレーニナ | amazonで戦争と平和 ナポレオン戦争時代を舞台にロシア貴族と民衆を描く。世界十大小説の一つ。 「戦争と平和」の舞台:サンクトペテルブルク( Wikipedia | go...
ロシア

虐げられた人びと 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonで虐げられた人びと 原作タイトルは「У...
ロシア

悪霊 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonで悪霊 ドストエフスキーの傑作「悪霊」...
ロシア

未成年 登場人物人名対照表しおり ドストエフスキー 読書の手引き

| 貧しき人びと | 白夜 | 死の家の記録 | 虐げられた人びと | 地下室の手記 | 罪と罰 | 賭博者 | 白痴 | 永遠の夫 | 悪霊 |  未成年 | カラマーゾフの兄弟 | amazonで未成年 原作タイトルは「Подрос...