前置詞の使い方をイラスト付き一覧表で徹底解説!覚え方や違いをわかりやすく説明

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前置詞の使い方を徹底解説!覚え方や違いをわかりやすく説明

前置詞とは何か?

前置詞は、名詞や代名詞の前に置かれて、時間や場所、動作の関係を示す言葉です。例えば、「in」「on」「at」「under」などがあります。前置詞を使うことで、文中で物事がどこにあるか、いつ起こるかを詳しく説明できます。

前置詞の使い分け

英語には多くの前置詞があり、それぞれ異なる意味や使い方を持っています。例えば、「in」は場所の内部を指すのに対し、「on」は接触や表面にあることを示します。次の例を見てみましょう:

  • She is in the room.(彼女は部屋の中にいます)
  • The book is on the table.(その本はテーブルの上にあります)

前置詞の後ろに来るもの

前置詞の後ろには通常、名詞や代名詞が続きます。前置詞は単独で使われることはなく、必ず名詞とセットで使われます。例えば:

  • He sat under the tree.(彼は木の下に座った)
  • They walked to the station.(彼らは駅まで歩いた)

前置詞句とは?

前置詞句とは、前置詞とその後ろに続く名詞や代名詞がセットになった表現のことです。前置詞句は文の中で場所や時間、方向を示します。

  • She lives in Tokyo.(彼女は東京に住んでいます)
  • We will meet at 3 o’clock.(私たちは3時に会います)

前置詞の場所と順番

前置詞は文中で名詞や代名詞の前に置かれ、動作や状態がどこで、いつ、どのように行われるかを示します。次の例で順番を確認しましょう。

  • He arrived at the station on time.(彼は時間通りに駅に到着した)

前置詞の覚え方

前置詞を覚えるコツとして、日常生活の中で使われるフレーズや例文を繰り返し読むことが有効です。場所や時間を表す前置詞を頻繁に使う文を覚えると、自然に前置詞の使い方が身につきます。

前置詞のイラストと例文付き一覧表

前置詞 意味 使用例
in ~の中に、~において(場所・時間)

She is in the room.
(彼女は部屋の中にいます)
We will meet in June.
(私たちは6月に会います)
There is a pen in my bag.
(私のバッグの中にペンがあります)

on ~の上に、~に(接触、日時)

The book is on the table.
(本はテーブルの上にあります)
We will meet on Monday.
(私たちは月曜日に会います)
There is a picture on the wall.
(壁に絵があります)

at ~で、~に(場所の一点、時間の一点)

I am at the station.
(私は駅にいます)
The meeting starts at 10 o’clock.
(会議は10時に始まります)
She is at home.
(彼女は家にいます)

to ~へ(方向、目的)

She is going to school.
(彼女は学校へ行っています)
This letter is addressed to John.
(この手紙はジョン宛です)
We walked to the park.
(私たちは公園まで歩きました)

for ~のために、~に向けて(目的、期間)

This gift is for you.
(この贈り物はあなたのためです)
I studied for three hours.
(私は3時間勉強しました)
We are leaving for Paris tomorrow.
(私たちは明日パリへ出発します)

with ~と一緒に、~を使って(手段、相手)

I went with my friends.
(私は友達と一緒に行きました)
He cut the paper with scissors.
(彼はハサミで紙を切りました)
She is talking with her mother.
(彼女は母親と話しています)

by ~で(手段)、~のそばに(場所)

She came by bus.
(彼女はバスで来ました)
He sat by the window.
(彼は窓のそばに座りました)
I read the book by candlelight.
(私はろうそくの灯りで本を読みました)

under ~の下に(場所)

The cat is under the table.
(猫がテーブルの下にいます)
She hid under the bed.
(彼女はベッドの下に隠れました)
The keys are under the book.
(鍵は本の下にあります)

over ~の上に、~を越えて

The lamp is over the table.
(ランプがテーブルの上にあります)

※ランプがテーブルの上においてあるという意味ではありません。
The plane flew over the mountains.
(飛行機は山を越えて飛びました)
He jumped over the fence.
(彼はフェンスを飛び越えました)

between ~の間に

She sat between her friends.
(彼女は友達の間に座りました)
The shop is between the bank and the post office.
(その店は銀行と郵便局の間にあります)
There is a park between the two buildings.
(その2つの建物の間に公園があります)

behind ~の後ろに

The sun set behind the mountains.
(太陽は山の後ろに沈みました)

He stood behind the door.
(彼はドアの後ろに立っていました)

The car is behind the house.
(車は家の後ろにあります)

above ~の上に(接触していない)


The birds flew above the trees.
(鳥たちは木々の上を飛びました)

The clock is above the door.
(時計がドアの上にあります)
Her rank is above mine.
(彼女のランクは私より上です)

across ~を横切って、~の向こう側に

She walked across the street.
(彼女は通りを横切りました)
The shop is across the river.
(店は川の向こうにあります)
He swam across the lake.
(彼は湖を泳いで渡りました)

through ~を通って、~を通じて

She walked through the park.
(彼女は公園を通って歩きました)
The sunlight came through the window.
(日光が窓を通って入ってきました)
He got the job through a friend.
(彼は友人を通じてその仕事を得ました)

along ~に沿って

They walked along the river.
(彼らは川に沿って歩きました)
There are trees along the road.
(道に沿って木々が並んでいます)
We drove along the coast.
(私たちは海岸沿いをドライブしました)

around ~の周りに、~のあたりに


There is a fence around the garden.
(庭の周りにはフェンスがあります)

She walked around the building.
(彼女は建物の周りを歩きました)
We traveled around Europe last summer.
(昨夏、私たちはヨーロッパを旅行しました)

against ~に反対して、~に対して


The tree is leaning against the wall.
(木が壁に寄りかかっています)

He is against the idea.
(彼はその考えに反対しています)
We must fight against injustice.
(私たちは不正と戦わなければなりません)

into ~の中に(動作の方向を表す)


He jumped into the pool.
(彼はプールに飛び込みました)

She walked into the room.
(彼女は部屋に入ってきました)
The car crashed into the wall.
(車が壁に衝突しました)

beyond ~の向こうに、~を超えて

The mountains are beyond the horizon.
(山々は地平線の向こうにあります)
The task is beyond my ability.
(その任務は私の能力を超えています)
We cannot see beyond the stars.
(私たちは星の向こうを見ることはできません)

during ~の間に(時間)


She was quiet during the meeting.
(彼女は会議中静かにしていました)

We stayed home during the storm.
(私たちは嵐の間家にいました)
I traveled to Europe during my vacation.
(私は休暇中にヨーロッパへ旅行しました)

since ~以来(時間の起点を示す)


She has been working since this morning.
(彼女は今朝から働いています)

I have lived here since 2010.
(私は2010年からここに住んでいます)
We haven’t seen him since last year.
(私たちは去年から彼に会っていません)

before ~の前に(時間・場所)


He stood before the door.
(彼はドアの前に立ちました)

I arrived before the meeting.
(私は会議の前に到着しました)
You should finish your homework before dinner.
(夕食前に宿題を終わらせるべきです)

after ~の後に(時間・場所)

We went to the café after shopping.
(買い物の後にカフェに行きました。)
He went home after the party.
(彼はパーティーの後で帰宅しました)
She looked after the kids.

(彼女は子供たちの世話をしました)

onto ~の上へ(移動)

She climbed onto the roof.
(彼女は屋根の上に登りました)
The cat jumped onto the table.
(猫がテーブルの上に飛び乗りました)
He put the box onto the shelf.
(彼は箱を棚の上に置きました)

off ~から離れて、~から外れて

She turned off the light.
(彼女は電気を消しました)

He jumped off the ladder.
(彼ははしごから飛び降りました)
Please take your shoes off.
(靴を脱いでください)

upon ~の上に(フォーマルな表現)

He placed the vase upon the table.
(彼は花瓶をテーブルの上に置きました)
She gazed upon the stars.
(彼女は星を見つめました)
The decision is upon us.
(決断の時が迫っています)

within ~の内側に、~以内に


He lives within walking distance.
(彼は歩いて行ける距離に住んでいます)

The library is within the university campus.
(図書館は大学のキャンパス内にあります)
We finished the task within an hour.
(私たちは1時間以内にその仕事を終えました)

outside ~の外側に、~の外で

The kids are playing outside the house.
(子供たちは家の外で遊んでいます)
Please wait outside the building.
(建物の外でお待ちください)
He parked the car outside the gate.
(彼は門の外に車を停めました)

toward ~の方へ、~に向かって

She walked toward the door.
(彼女はドアの方へ歩きました)
He is working toward his goal.
(彼は目標に向かって努力しています)
The bus is heading toward the station.
(バスは駅に向かっています)

beside ~のそばに

She sat beside him.
(彼女は彼のそばに座りました)
The lamp is beside the bed.
(ランプはベッドのそばにあります)
He stood beside me during the ceremony.
(彼は式の間、私のそばに立っていました)

beneath ~の下に(フォーマルな表現)


The river flows beneath the bridge.
(川は橋の下を流れています)

The treasure is hidden beneath the ground.
(宝物は地面の下に隠されています)
She placed the letter beneath the book.
(彼女は手紙を本の下に置きました)

across from ~の向かい側に


I sat across from her at the table.
(私はテーブルで彼女の向かい側に座りました)

The bank is across from the post office.
(銀行は郵便局の向かい側にあります)
The park is located across from the school.
(公園は学校の向かいにあります)

except ~を除いて

Everyone went to the party except him.
(彼を除いてみんながパーティーに行きました)

All the stores are open except the bakery.
(パン屋を除いてすべての店が開いています)
The museum is closed on Mondays, except holidays.
(博物館は月曜日は休館ですが、祝日は除きます)

about ~について、~のあたりに

We talked about the movie.
(私たちはその映画について話しました)
What is this book about?
(この本は何についてのものですか?)
There were many people about the town.
(町のあちこちにたくさんの人がいました)

among ~の間で、~の中に

She was among friends.
(彼女は友達の中にいました)
He found the key among the books.
(彼は本の中から鍵を見つけました)
There is a lot of discussion among the group.
(グループの中でたくさんの議論があります)

near ~の近くに

There is a café near my house.
(私の家の近くにカフェがあります)

The school is near the station.
(学校は駅の近くにあります)
She lives near the park.
(彼女は公園の近くに住んでいます)

until ~まで(時間の継続)

I will wait until he arrives.
(私は彼が来るまで待ちます)
The shop is open until 8 PM.
(その店は午後8時まで開いています)
You can stay until the end of the show.
(ショーが終わるまでいてもいいですよ)

without ~なしで

I can’t sleep without my pillow.
(私は枕がないと眠れません)
I can’t live without my phone.
(私は携帯電話なしでは生きられません)
She completed the project without any help.
(彼女は助けなしでそのプロジェクトを完成させました)

似た前置詞の違いについて

in into の違い

in into
  • in: 静止している状態で「~の中に」という意味。
    • 例: She is in the room. (彼女は部屋の中にいます)
  • into: 動作を伴い「~の中に入っていく」という意味。
    • 例: She walked into the room. (彼女は部屋の中に歩いて入りました)

違い: in は「場所」に焦点を当てた状態を表し、into は「動き」を強調しています。

on, over, above, onto, upon の違い

on over above

onto

upon
  • on: 接触して「~の上にある」という意味。

    • 例: The book is on the table. (本はテーブルの上にあります)
  • over: 何かの「真上に位置する」、または「覆う」意味。接触している必要はない。

    • 例: The plane flew over the city. (飛行機は街の上を飛びました)
  • above: 何かの「上に位置する」意味で、真上である必要はない。接触はしない。

    • 例: The clock is above the door. (時計はドアの上にあります)
  • onto: 「動作を伴って上に移動する」意味。intoと同様、動きを表す。

    • 例: She climbed onto the roof. (彼女は屋根に登りました)
  • upon: onのフォーマルな表現。文語的に使われる。

    • 例: He placed the vase upon the table. (彼は花瓶をテーブルの上に置きました)

違い:on は「接触」を伴う「上にある」状態。over は「真上」や「覆う」ことを意味し接触は不要。above は「高さ」で「上にある」状態だが真上である必要はない。onto は「動作を伴って上に移動」することを意味する。upon はフォーマルな表現でonと同じ意味だが文語的。

前置詞の10の例文

  • The cat is under the table.

    • 訳: 猫はテーブルの下にいます。
    • 解説: “under” は前置詞で、物の位置を「~の下に」という形で示します。”the table” は特定のテーブルを指しています。
  • She is sitting on the chair.

    • 訳: 彼女は椅子に座っています。
    • 解説: “on” は「~の上に」という意味の前置詞で、物の上にある状態を示します。”the chair” は特定の椅子を指しています。
  • We are going to the park.

    • 訳: 私たちは公園に行きます。
    • 解説: “to” は目的地を示す前置詞で、「~へ」という意味です。”the park” は特定の公園を指しています。
  • He is at home.

    • 訳: 彼は家にいます。
    • 解説: “at” は場所を示す前置詞で、「~にいる」という状態を表します。”home” は特定の家ではなく、自分の家を意味する名詞です。
  • I study English after dinner.

    • 訳: 私は夕食後に英語を勉強します。
    • 解説: “after” は時間を示す前置詞で、「~の後に」という意味です。”dinner” は食事の時間を指しています。
  • The book is in the bag.

    • 訳: 本はカバンの中にあります。
    • 解説: “in” は「~の中に」という意味の前置詞で、物が何かの中にあることを示します。
  • They live near the station.

    • 訳: 彼らは駅の近くに住んでいます。
    • 解説: “near” は「~の近くに」という意味の前置詞で、位置関係を示します。”the station” は特定の駅を指しています。
  • We meet at 6 o’clock.

    • 訳: 私たちは6時に会います。
    • 解説: “at” は時間を示す前置詞で、「~時に」という意味を持ちます。時間の具体的なポイントを示します。
  • She went into the room.

    • 訳: 彼女は部屋に入りました。
    • 解説: “into” は「~の中へ」という意味の前置詞で、動きを表しています。物や人が中に入っていく動作を示します。
  • They walked along the river.

    • 訳: 彼らは川沿いを歩きました。
    • 解説: “along” は「~に沿って」という意味の前置詞で、長い物に沿って進むことを示します。”the river” は特定の川を指しています。

まとめ

前置詞は、名詞や代名詞の前に置かれて場所や時間、動作の関係を表す重要な要素です。前置詞句や使い分け、後ろに続く言葉の使い方を理解することで、より正確な英語の文章を作成できるようになります。例文を通して、前置詞の使い方をしっかりと学んでいきましょう。

前置詞についての練習問題

1. She is good ____ math.
  a. in
  b. on
  c. at
  d. for

解答解説をみる
(c)
解説: “good at” は「~が得意である」という意味で、数学に対して使われます。「彼女は数学が得意です」という意味になります。
a. “in” は主に場所を示す前置詞で不適切です。
b. “on” は主に接触を示し、文脈には合いません。
d. “for” は目的を示す前置詞で、不適切です。

訳: 彼女は数学が得意です。
単語: good (形容詞) 得意な、 math (名詞) 数学

2. He has been living ____ London since 2010.
  a. at
  b. on
  c. for
  d. in

解答解説をみる
(d)
解説: “in” は都市や国などの内部にあることを示す前置詞で、「彼は2010年からロンドンに住んでいる」という意味になります。
a. “at” は特定の地点を示すことが多く、ここでは不適切です。
b. “on” は表面にあることを示し、不適切です。
c. “for” は期間を示す前置詞であり、場所を表すには不適切です。

訳: 彼は2010年からロンドンに住んでいます。
単語: live (動詞) 住む、 London (名詞) ロンドン

3. I will meet you ____ the café.
  a. at
  b. for
  c. to
  d. in

解答解説をみる
(a)
解説: “at” は特定の地点を示す前置詞で、「カフェであなたに会います」という意味になります。
b. “for” は目的を示す前置詞で、不適切です。
c. “to” は方向を示すため不適切です。
d. “in” は内部にあることを示し、文の文脈に合いません。

訳: カフェであなたに会います。
単語: meet (動詞) 会う、 café (名詞) カフェ

4. The book is ____ the table.
  a. on
  b. in
  c. at
  d. for

解答解説をみる
(a)
解説: “on” は接触を示す前置詞で、「その本はテーブルの上にある」という意味になります。
b. “in” は内部にあることを示し、不適切です。
c. “at” は特定の地点を示すことが多く、不適切です。
d. “for” は目的を示すため、不適切です。

訳: その本はテーブルの上にあります。
単語: book (名詞) 本、 table (名詞) テーブル

5. We are going ____ a vacation next month.
  a. in
  b. on
  c. at
  d. for

解答解説をみる
(b)
解説: “on” は旅行やバケーションに関する表現で使われ、「私たちは来月バケーションに行く」という意味になります。
a. “in” は期間を示す前置詞で不適切です。
c. “at” は特定の地点を示すため不適切です。
d. “for” は目的を示しますが、ここでは不適切です。

訳: 私たちは来月バケーションに行きます。
単語: vacation (名詞) 休暇、 next month (名詞句) 来月

6. I will finish the project ____ Friday.
  a. in
  b. at
  c. on
  d. by

解答解説をみる
(c)
解説: “on” は特定の日を示す前置詞で、「金曜日までにプロジェクトを終わらせる」という意味になります。
a. “in” は期間を示すため不適切です。
b. “at” は特定の時刻を示すことが多く、不適切です。
d. “by” は締切を示すため不適切です。

訳: 私は金曜日までにプロジェクトを終えます。
単語: finish (動詞) 終える、 project (名詞) プロジェクト

7. The meeting starts ____ 10 a.m.
  a. in
  b. on
  c. at
  d. for

解答解説をみる
(c)
解説: “at” は特定の時刻を示す前置詞で、「会議は午前10時に始まる」という意味になります。
a. “in” は期間を示すため不適切です。
b. “on” は特定の日を示すため不適切です。
d. “for” は目的を示すため不適切です。

訳: 会議は午前10時に始まります。
単語: meeting (名詞) 会議、 start (動詞) 始まる

8. She is interested ____ learning new languages.
  a. for
  b. at
  c. in
  d. on

解答解説をみる
(c)
解説: “in” は興味を示す前置詞で、「彼女は新しい言語を学ぶことに興味がある」という意味になります。
a. “for” は目的を示す前置詞で不適切です。
b. “at” は特定の場所を示し、不適切です。
d. “on” は主に接触を示すため不適切です。

訳: 彼女は新しい言語を学ぶことに興味があります。
単語: interested (形容詞) 興味がある、 learning (名詞) 学ぶこと

9. He is responsible ____ the project.
  a. to
  b. in
  c. for
  d. at

解答解説をみる
(c)
解説: “for” は責任を示す前置詞で、「彼はそのプロジェクトに責任がある」という意味になります。
a. “to” は方向を示す前置詞で不適切です。
b. “in” は場所を示すことが多く不適切です。
d. “at” は特定の地点を示すため不適切です。

訳: 彼はそのプロジェクトに責任があります。
単語: responsible (形容詞) 責任がある、 project (名詞) プロジェクト

10. The cat jumped ____ the table.
  a. at
  b. in
  c. on
  d. for

解答解説をみる
(c)
解説: “on” は接触を示す前置詞で、「猫はテーブルの上に飛び乗った」という意味になります。
a. “at” は特定の位置を示しますが、ここでは不適切です。
b. “in” は内部にいることを示すため不適切です。
d. “for” は目的を示すため不適切です。

訳: 猫はテーブルの上に飛び乗りました。
単語: cat (名詞) 猫、 table (名詞) テーブル