比較のイディオム表現を使いこなそう
as … as 〜 の使い方
「as … as」は、二つのものが等しいことを表すときに使います。形容詞や副詞を「as」で挟んで、「〜と同じくらい〜だ」という意味を表現します。
- 例: She is as tall as her brother.(彼女は兄と同じくらい背が高いです)
- 例: This car is as fast as that one.(この車はあの車と同じくらい速いです)
最上級の代わりの表現
最上級を使わずに、同じ意味を表現するために「than any other」や「no other」を使います。これにより、他のすべてのものと比較して、最も優れていることを示すことができます。
- 例: He is taller than any other student in the class.(彼はクラスの他のどの生徒よりも背が高いです)
- 例: No other city is as large as Tokyo.(東京ほど大きな都市はありません)
be … to ~ の表現
「be … to ~」は、比較を表す表現の一つで、何かが他のものに対して特定の性質を持っていることを示します。この表現は主に書き言葉やフォーマルな場面で使われます。
「be … to」構文の形容詞について
- 「junior」「senior」「superior」「inferior」「preferable」などの形容詞は、比較の意味を含んだ形容詞です。これらの形容詞自体が「~よりも下」「~よりも上」「~よりも優れている」などの比較を表しています。
「to」しか使えない理由
- これらの形容詞は比較級(-erやmore … than)の形で使うことができません。通常の形容詞では「-er」や「more … than」を使いますが、「junior」や「superior」などはすでに比較の意味を含んでいるため、「than」ではなく「to」と一緒に使います。
- 「junior than」とか、「more junior」いうような表現は使用できません。
表現 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
be junior to | ~より地位や年齢が低い | She is junior to me at the office. (彼女は職場で私より後輩です) She is younger than me. (彼女は私より年下です) |
be senior to | ~より地位や年齢が高い | He is senior to me by five years. (彼は私より5歳年上です) He is older than me by five years. (彼は私より5歳年上です) |
be superior to | ~より優れている | This new model is superior to the old one. (この新しいモデルは旧型より優れています) This new model is better than the old one. (この新しいモデルは旧型より良いです) |
be inferior to | ~より劣っている | Their proposal is inferior to ours. (彼らの提案は私たちの提案より劣っています) Their proposal is worse than ours. (彼らの提案は私たちの提案より悪いです) |
be preferable to | ~より好ましい | Staying at home is preferable to going out in bad weather. (悪天候では外出するより家にいる方が好ましいです) Staying at home is better than going out in bad weather. (悪天候では外出するより家にいる方が良いです) |
be prior to | ~より前である、優先する | The safety of passengers is prior to all other concerns. (乗客の安全は他のすべての関心事より優先されます) The safety of passengers is more important than all other concerns. (乗客の安全は他のすべての関心事より重要です) |
be equal to | ~と等しい、同等である | His performance is equal to that of a professional. (彼のパフォーマンスはプロと同等です) His performance is as good as that of a professional. (彼のパフォーマンスはプロと同じくらい良いです) |
比較のイディオム表現の10の例文
-
She is as tall as her brother.
- 訳: 彼女は兄と同じくらい背が高いです。
- 解説: 「as … as」は、二者が同じ程度であることを示しています。
-
This car is as fast as that one.
- 訳: この車はあの車と同じくらい速いです。
- 解説: 「as … as」は二者を比較し、同等であることを示します。
-
He is taller than any other student in the class.
- 訳: 彼はクラスの他のどの生徒よりも背が高いです。
- 解説: 「than any other」は最上級の代わりに使われ、他のすべてのものより優れていることを示します。
-
No other city is as large as Tokyo.
- 訳: 東京ほど大きな都市はありません。
- 解説: 「no other」は他のすべてのものが比較対象よりも劣っていることを示します。
-
This book is important to my studies.
- 訳: この本は私の勉強にとって重要です。
- 解説: 「be … to ~」は、何かが他のものにとって特定の意味を持つことを示します。
-
The success of the project is essential to the company’s future.
- 訳: そのプロジェクトの成功は会社の将来にとって非常に重要です。
- 解説: 「essential to」は何かが他のものにとって非常に重要であることを強調します。
-
I prefer tea to coffee.
- 訳: 私はコーヒーよりも紅茶が好きです。
- 解説: 「prefer A to B」はAがBよりも好まれることを示します。
-
She prefers reading to watching TV.
- 訳: 彼女はテレビを見るよりも本を読む方が好きです。
- 解説: 「prefer A to B」の表現で、AがBよりも好まれていることを強調しています。
-
This is by far the best solution.
- 訳: これは断然最善の解決策です。
- 解説: 「by far」は最上級を強調する表現で、優位性を際立たせます。
-
This is easily the most difficult test I’ve ever taken.
- 訳: これは間違いなく私が今まで受けた中で一番難しいテストです。
- 解説: 「easily」は最上級の強調表現です。
まとめ
比較のイディオム表現は英語の会話や文章で非常に役立ちます。特に「as … as」や「prefer A to B」などの基本的な表現を覚えておくことで、より自然で流暢な表現が可能になります。最上級を強調する方法や、フォーマルな場面で使う表現もマスターしましょう。
比較級のイディオム表現と代わりの表現についての練習問題
1. He is ____ to me in experience.
a. senior
b. older
c. elder
d. higher
2. She is ____ than any other student in her class.
a. diligent
b. more diligent
c. most diligent
d. diligentest
3. No other mountain is ____ as Mount Everest.
a. higher
b. highest
c. as high
d. more high
4. She is as talented ____ her brother.
a. like
b. so
c. than
d. as
5. I am ____ junior to him in this company.
a. a
b. the
c. an
d. none
6. This problem is ____ complicated than the previous one.
a. as
b. most
c. more
d. least