種類別 | 所在地別[全国国宝マップ] | |
---|---|---|
京都市 | | 広隆寺 | 高山寺 | 神護寺 | 仁和寺 | 陽明文庫 | 西本願寺 | 京都国立博物館 | 知恩院 | 妙法院 | 東寺 | 醍醐寺 | | |
京都 | | 石清水八幡宮 | 平等院 |
| 京都 | |
|
奈良 | | 興福寺 | 春日大社 | 西大寺 | 唐招提寺 | 東大寺 | 奈良国立博物館 | 法隆寺 | 薬師寺 | 當麻寺 | 室生寺 | | |
他の地域 | | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 京都・奈良 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 | |
ここでは、京都市 西本願寺の国宝を紹介します。多くの国宝指定建築物をもつ。飛雲閣は特に有名。
※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。
西本願寺の国宝マップ
地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。
西本願寺の国宝
西本願寺
| Wikipedia | 公式 | 京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754 ( 地図 ) | |
|
国宝建築唐門 |
四脚門形式で、屋根は檜皮葺き、正背面は唐破風造、側面は入母屋造の「向い唐門」となっている。中国の許由と張良の故事を題材とした極彩色彫刻と鍍金金具で装飾されており、「日暮門」とも呼ばれる。 |
---|---|
国宝建築御影堂 |
1636年に再建された。南北62m、東西48m、高さ29mで、中央には宗祖・親鸞聖人の木像があり、両脇には本願寺歴代宗主の影像が安置されている。 |
国宝建築阿弥陀堂 | |
国宝建築黒書院及び伝廊 | |
国宝建築書院 | |
国宝建築飛雲閣 |
滴翠園内の滄浪池に面して建っている3階建ての庭間建築である。建築年代や理由については諸説あり、豊臣秀吉や聚楽第との関係など考えられている。 |
国宝建築北能舞台 | |
親鸞聖人像 専阿弥陀仏筆 | |
観無量寿経註(親鸞筆) | |
阿弥陀経註(親鸞筆) | |
三十六人家集 |
平安時代末期の装飾写本で、三十六歌仙の和歌を集めたものである。写本としては最古のものである。各帖には彩色下絵、金銀の箔、雲母摺、墨流し、破り継ぎなどの装飾技法が駆使されており、表紙は藍または緑の羅で、銀泥で山水画が描かれている。 |
熊野懐紙 (後鳥羽天皇宸翰以下十一通) |