国宝の万葉集や古今集 一度は実物を見たい和歌書物一覧 名称や所在住所と地図情報

スポンサーリンク
種類別 所在地別
和書

| 和歌 | 物語、漢詩文、説話ほか | 史書、歴史物語 | その他の和書 |

種類別 | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 仏像 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 |

ここでは、国宝指定の和歌の書物を紹介します。万葉集古今和歌集などが指定されている。万葉集、古今集について現状における決定版(文庫)を掲載いたしました。

古今和歌集検索データベース

※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。

※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。

スポンサーリンク

和歌

大倉集古館

大倉集古館の国宝一覧 | Wikipedia | 東京都港区虎ノ門2-10-3 ( 地図 ) |

古今和歌集序

(彩牋三十三枚)

| google | 写真 | Twitter |

藤原定実筆。

前田育徳会

前田育徳会国宝一覧 | Wikipedia | 東京都目黒区駒場4-3-55 ( 地図 ) |

歌合(十巻本)

(巻第一、二、三、八、十)

| google | 写真 | Twitter |

古今集 巻十九残巻

(高野切)

| google | 写真 | Twitter |

古今集(伝藤原清輔筆)

| google | 写真 | Twitter |

広田社二十九番歌合(藤原俊成筆)

| google | 写真 | Twitter |

十五番歌合(彩牋)

| google | 写真 | Twitter |

入道右大臣集

| google | 写真 | Twitter |

万葉集 第三、第六巻残巻

| google | 写真 | Twitter |

東京国立博物館

東京国立博物館国宝一覧 | Wikipedia | 東京都台東区上野公園13-9 ( 地図 ) |

寛平御時后宮歌合

(十巻本)

| google | 写真 | Twitter |

元暦校本万葉集

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集(彩牋)

(元永本)

| google | 写真 | Twitter |

藤原定実筆とされる。完本である。

和歌躰十種

| google | 写真 | Twitter |

945年に壬生忠岑によって記された歌論書。藤原行成、または藤原忠家の書と考えられている。

宮内庁三の丸尚蔵館

Wikipedia | 公式 | 千代田区千代田1-1 ( 地図 ) |

万葉集巻第二、第四残巻

(金沢本)

| google | 写真 | Twitter |

冷泉家時雨亭文庫

冷泉家時雨亭文庫の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市上京区玄武町599 ( 地図 ) |

古今和歌集

(藤原定家筆)

| google | 写真 | Twitter |

古来風躰抄 上下(初撰本)

自筆本

| google | 写真 | Twitter |

藤原俊成による歌論書。

後撰和歌集

(藤原定家筆)

| google | 写真 | Twitter |

拾遺愚草 上中下

(自筆本)

| google | 写真 | Twitter |

藤原定家による自撰自筆歌集

曼殊院

| 曼殊院の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 ( 地図 ) |

古今和歌集(色紙)

(曼殊院本)

| google | 写真 | Twitter |

京都国立博物館

京都国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区茶屋町527 ( 地図 ) |

古今和歌集 巻第十二残巻

(本阿弥切本)

| google | 写真 | Twitter |

筆者は不明である。本阿弥光悦(1558~1637)が所蔵していた。

万葉集 巻第九残巻

(藍紙本)

| google | 写真 | Twitter |

明恵上人歌集

| google | 写真 | Twitter |

西本願寺

西本願寺の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル ( 地図 ) |

三十六人家集

| google | 写真 | Twitter |

陽明文庫

陽明文庫の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市右京区宇多野上ノ谷町1-2 ( 地図 ) |

歌合 巻第六

(十巻本)

| google | 写真 | Twitter |

類聚歌合

| google | 写真 | Twitter |

龍谷大学

Wikipedia | 京都府京都市伏見区深草塚本町67 ( 地図 ) |

類聚古集

| google | 写真 | Twitter |

万葉集

和泉市久保惣記念美術館

和泉市久保惣記念美術館の国宝一覧 | Wikipedia | 大阪府和泉市内田町3-6-12 ( 地図 ) |

歌仙歌合

| google | 写真 | Twitter |

藤田美術館

藤田美術館の国宝一覧 | Wikipedia | 大阪府大阪市都島区網島町10-32 ( 地図 ) |

深窓秘抄

古今和歌集

| google | 写真 | Twitter |

毛利博物館

毛利博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 山口県防府市多々良1-15-1 ( 地図 ) |

古今和歌集 巻第八

(高野切本)

| google | 写真 | Twitter |

高知県立高知城歴史博物館

Wikipedia | 高知県高知市追手筋2-7-5 ( 地図 ) |

古今和歌集 巻第廿

(高野切本)

| google | 写真 | Twitter |

個人蔵

古今和歌集 巻第五

(高野切本)

| google | 写真 | Twitter |

万葉集

  • 奈良時代末期に成立したとみられる日本に現存する最古の和歌集で、全て漢字で書かれている。
  • 天皇、貴族から下級官人、防人、大道芸人、農民、東国民謡など、さまざまな身分の人々が詠んだ歌が収められている。
  • 日本の元号「令和」は、「万葉集」から取られた。
万葉集 第三、第六巻残巻

| 前田育徳会国宝一覧 | Wikipedia | 東京都目黒区駒場4-3-55 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

元暦校本万葉集

| 東京国立博物館国宝一覧 | Wikipedia | 東京都台東区上野公園13-9 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

万葉集 巻第九残巻(藍紙本)

| 京都国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区茶屋町527 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集

古今和歌集検索データベース

  • 平安時代に国家の事業として和歌集を編纂する勅撰和歌集であり、全20巻で構成されている。
  • 撰者は紀友則、紀貫之、凡河内躬恒、壬生忠岑の4人であるが、編纂の中心は貫之。
  • 収められた和歌や仮名序は、平安時代中期以降の国風文化の確立に大きく寄与した。
  • 完成は延喜13年または延喜14年ごろとされている。

古今和歌集序

(彩牋三十三枚)

| 大倉集古館の国宝一覧 | Wikipedia | 東京都港区虎ノ門2-10-3 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今集 巻十九残巻

(高野切)

| 前田育徳会国宝一覧 | Wikipedia | 東京都目黒区駒場4-3-55 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今集

(伝藤原清輔筆)

| 前田育徳会国宝一覧 | Wikipedia | 東京都目黒区駒場4-3-55 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集

(彩牋)(元永本)

| 東京国立博物館国宝一覧 | Wikipedia | 東京都台東区上野公園13-9 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集

(藤原定家筆)

| 冷泉家時雨亭文庫の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市上京区玄武町599 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集

(色紙)(曼殊院本)

| 曼殊院の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集 巻第十二残巻

(本阿弥切本)

| 京都国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区茶屋町527 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集 巻第八

(高野切本)

| 毛利博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 山口県防府市多々良1-15-1 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集 巻第廿

(高野切本)

| Wikipedia | 高知県高知市追手筋2-7-5 ( 地図 ) |

| google | 写真 | Twitter |

古今和歌集 巻第五

(高野切本)

| google | 写真 | Twitter |