古今和歌集

スポンサーリンク
日本の古典

さくら和歌集 百人一首、古今、拾遺、金葉、詞花、新古今など勅撰八代集から303首!

さくらの歌 権中納言ごんちゅうなごん匡房まさふさ 高砂たかさごの 尾おの上えの桜さくら 咲さきにけり 外山とやまの霞かすみ 立たたずもあらなむん 桜を詠った和歌の数々です。古今以降において「花」といえば桜を指すとされていますが、ここでは、「桜」という語を使って詠っている歌を紹介します。 春歌を中心に、雑歌、離別などにお...
日本の古典

枕詞 「はるがすみ/春霞」の和歌集 万葉集、古今、後撰、拾遺、新古今和歌集などから72首!

「はるがすみ」の歌 「はるがすみ(はるかすみ)」は春日、立つ、おぼ、よそに、井の上などにかかる枕詞。 「春霞」と書く。音から「春日」、霞が立つから「立つ」。 霞でみえないから「よそに」などから枕詞となる。 「はるがすみ」の歌集ごとの数と割合 万葉 古今 後撰 拾遺 後拾 金葉 詞花 千載 新古 18 21 6 10 4...
日本の古典

天智天皇 百人一首の意味と解説「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」

小倉百人一首、1番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 1番 「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」 民に寄り添う天皇の歌。 作...
スポンサーリンク
日本の古典

藤原興風 百人一首の意味と解説「誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに」

小倉百人一首、34番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 34番 「誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに」 友たちは皆亡くなって…。 作者...
日本の古典

坂上是則 百人一首の意味と解説「朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪」

小倉百人一首、31番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 31番 「朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに」 作者 坂上是則について 「さかのうえのこれのり」。三...
日本の古典

在原業平朝臣 百人一首の意味と解説「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは」

小倉百人一首、17番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 17番 「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは」 紅葉に染まる川面の美。 作者 ...
日本の古典

光孝天皇 百人一首の意味と解説「君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪は降りつつ」

小倉百人一首、15番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 15番 「君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪は降りつつ」 若菜摘む衣手の雪。 作者...
日本の古典

清原深養父 百人一首の意味と解説「夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ」

小倉百人一首、36番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 36番 「夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ」 作者 清原深養父について...
日本の古典

壬生忠岑 百人一首の意味と解説「有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし」

小倉百人一首、30番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 30番 「有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし」 作者 壬生忠岑について 「...
日本の古典

藤原道信朝臣 百人一首の意味と解説「明けぬれば くるるものとは 知りながら なほ恨めしき 朝ぼらけかな」

小倉百人一首、52番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 52番 「明けぬれば くるるものとは 知りながら」 作者 藤原道信について 「ふじわらのみちのぶ」...
日本の古典

中納言行平 百人一首の意味と解説「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今帰り来む」

小倉百人一首、16番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 16番 「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今帰り来む」 作者 中納言行平につい...
日本の古典

河原左大臣 百人一首の意味と解説「陸奥の しのぶもぢずり 誰故に みだれ初めにし 我ならなくに」

小倉百人一首、14番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 14番 「陸奥の しのぶもぢずり 誰故に みだれ初めにし 我ならなくに」 乱れ染まるほどの恋 作者...
日本の古典

参議篁 百人一首の意味と解説「わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人にはつげよ 海人の釣舟」

小倉百人一首、11番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 11番 「わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人にはつげよ 海人の釣舟」 流された悲しみを釣船に...
日本の古典

崇徳院 百人一首の意味と解説「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ」

小倉百人一首、77番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 77番 「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ」 また逢おう。 作者 崇徳...
日本の古典

猿丸太夫 百人一首の意味と解説「奥山に 紅葉ふみ分け なく鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき」

小倉百人一首、5番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 5番 「奥山に 紅葉ふみ分け なく鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき」 寂しい秋の山、鹿の音が響く。 作者...
日本の古典

喜撰 百人一首の意味と解説「我が庵は みやこのたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人は言ふなり」

小倉百人一首、8番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 8番 「わが庵は みやこのたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人は言ふなり」 そういうわけではないんだ...