種類別 | 所在地別 | |
---|---|---|
考古資料 | | 縄文時代 | 弥生時代 | 古墳時代 | 飛鳥、奈良時代 | 平安時代以降 | 日本国外 | 土偶 | | |
種類別 | | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 仏像 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 | |
ここでは、国宝指定の平安時代以降の考古資料を紹介します。
※国宝は必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
平安時代以降の考古資料
普済寺 | |
石幢 |
---|
金剛證寺 | |
伊勢国朝熊山経ヶ峯経塚出土品 |
---|
鞍馬寺 | |
鞍馬寺経塚遺物 |
---|
金峯神社 | |
金銅藤原道長経筒 |
---|
金峯山寺 | |
大和国金峯山経塚出土品 |
---|
倭文神社 | |
伯耆一宮経塚出土品 |
---|
今治市玉川近代美術館 | |
伊予国奈良原山経塚出土品 |
---|
求菩提資料館 | |
銅板法華経 |
---|
玉陵 | |
玉陵 |
---|