種類別 | 所在地別 | |
---|---|---|
仏教 | | 仏教経典 | 京都・奈良の仏教経典 | 仏教撰述書、聖教類 | | |
種類別 | | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 彫刻 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 | |
ここでは、国宝指定の仏教撰述書、聖教類を紹介します。学業や日々の記録などで経文とは異なります。
※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
仏教撰述書、聖教類
専修寺 | |
三帖和讃(親鸞筆) | 専修寺 | Wikipedia | 三重県津市一身田町2819( 地図 ) |
---|
法華経寺 | |
観心本尊抄(日蓮筆) | 法華経寺 | Wikipedia | 千葉県市川市中山2-10-1( 地図 ) |
---|---|
立正安国論(日蓮筆) |
称名寺 | |
称名寺聖教 | 称名寺 | Wikipedia | 神奈川県横浜市金沢区金沢町212-1( 地図 ) |
---|
永平寺 | |
普勧坐禅儀(道元筆) | 永平寺 | Wikipedia | 福井県吉田郡永平寺町志比5-15( 地図 ) |
---|
専修寺 | |
西方指南抄(親鸞筆) | 三重県津市一身田町2819( 地図 ) |
---|
石山寺 | |
淳祐内供筆聖教(薫聖教) | 滋賀県大津市石山寺1-1-1( 地図 ) |
---|
京都国立博物館 | |
金剛般若経開題残巻(弘法大師筆)六十三行 | 京都国立博物館 | 京都国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区茶屋町527( 地図 ) |
---|
東本願寺 | |
教行信証(親鸞筆) | 東本願寺 | Wikipedia | 京都府京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754( 地図 ) |
---|
西本願寺 | |
阿弥陀経註(親鸞筆) | 西本願寺 | 西本願寺の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル( 地図 ) |
---|---|
観無量寿経註(親鸞筆) |
仁和寺 | |
三十帖冊子 | 京都府京都市右京区御室大内33( 地図 ) |
---|
醍醐寺 | |
大日経開題(弘法大師筆) | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22( 地図 ) |
---|---|
醍醐寺文書聖教 |
奈良国立博物館 | |
金剛般若経開題残巻(弘法大師筆)三十八行 | 奈良国立博物館 | 奈良国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 奈良県奈良市登大路町50( 地図 ) |
---|
金剛峯寺 | |
聾瞽指帰(弘法大師筆) | 金剛峯寺 | 金剛峯寺の国宝一覧 | Wikipedia | 和歌山県伊都郡高野町高野山132( 地図 ) |
---|