種類別 | 所在地別 | |
---|---|---|
金工 | | 鏡像 | 梵鐘 | 仏具 | 鏡 | その他金工 | | |
種類別 | | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 彫刻 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 | |
ここでは、国宝に指定されている梵鐘を紹介します。いわゆる、お寺の鐘です。豊臣家滅亡の要因の一つとなった方広寺の「国家安康」を記した梵鐘は重要文化財指定であり、国宝指定ではありません。
※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
梵鐘
円覚寺 | |
梵鐘 正安三年八月、大工大和権守物部国光在銘 | 円覚寺 | Wikipedia | 神奈川県鎌倉市山ノ内409( 地図 ) |
---|
建長寺 | |
梵鐘 建長七年二月廿一日、大工大和権守物部重光在銘 | 建長寺 | Wikipedia | 神奈川県鎌倉市山ノ内8( 地図 ) |
---|
劔神社 | |
梵鐘 銘劔御子寺鐘神護景雲四年九月十一日 | 劔神社 | Wikipedia | 福井県丹生郡越前町織田113-1( 地図 ) |
---|
常宮神社 | |
朝鮮鐘 太和七年三月日菁州蓮池寺鐘在銘 | 常宮神社 | Wikipedia | 福井県敦賀市常宮13-16( 地図 ) |
---|
佐川美術館 | |
梵鐘 延暦寺西宝幢院鐘、天安二年八月九日鋳在銘 | 佐川美術館 | Wikipedia | 滋賀県守山市水保町北川2891( 地図 ) |
---|
妙心寺 | |
梵鐘 戊戌年四月十三日在銘 | 京都府京都市右京区花園妙心寺町64( 地図 ) |
---|
神護寺 | |
梵鐘 貞観十七年八月二十三日冶工志賀部海継在銘 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5( 地図 ) |
---|
平等院 | |
梵鐘 (平等院) | 京都府宇治市宇治蓮華116( 地図 ) |
---|
栄山寺 | |
梵鐘 道澄寺、延喜十七年十一月三日在銘 | 奈良県五條市小島町503( 地図 ) |
---|
興福寺 | |
梵鐘 神亀四年十二月十一日鋳在銘 | 奈良県奈良市登大路町48( 地図 ) |
---|
東大寺 | |
梵鐘 (東大寺) | 奈良県奈良市雑司町406-1( 地図 ) |
---|
當麻寺 | |
梵鐘 (当麻寺) | 奈良県葛城市當麻1263( 地図 ) |
---|
観世音寺 | |
梵鐘 (観世音寺) | 観世音寺 | Wikipedia | 福岡県太宰府市観世音寺5-6-1( 地図 ) |
---|
西光寺 | |
梵鐘 承和六年伯耆国金石寺鐘在銘 | 西光寺 | Wikipedia | 福岡県福岡市早良区内野2-7-13( 地図 ) |
---|