国宝の梵鐘一覧 名称や所在住所と地図情報

スポンサーリンク
種類別 所在地別
金工 | 鏡像 | 梵鐘 | 仏具 |  | その他金工 |
種類別 | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 仏像 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 |

ここでは、国宝に指定されている梵鐘を紹介します。いわゆる、お寺の鐘です。豊臣家滅亡の要因の一つとなった方広寺の「国家安康」を記した梵鐘は重要文化財指定であり、国宝指定ではありません。

  • 梵鐘は、東アジアの寺院で使用される仏教法具で、釣鐘として知られている。
  • 撞木で撞いて鳴らし、重く余韻のある響きが特徴的である。
  • 梵鐘は、仏教の重要な役割を果たし、仏事の予鈴や時報として用いられる。
  • 梵鐘は、単に時報として撞かれたものではなく、その響きを聴くことで、悟りに至る功徳があるとされている。
  • 中国鐘、朝鮮鐘、和鐘など、作られた国によって呼び名が異なる。
  • 梵鐘は青銅製が多く、小型のものには鉄製もある。
  • 小型のものは半鐘といい、高い音で、仏事以外に火事などの警報目的でも使われる。
  • 中国古代の青銅器「編鐘」が梵鐘の源流と推定されている。

※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。

※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。

スポンサーリンク

梵鐘

円覚寺

Wikipedia | 神奈川県鎌倉市山ノ内409 ( 地図 ) |

梵鐘 正安三年八月、大工大和権守物部国光在銘

| google | 写真 | Twitter |

建長寺

Wikipedia | 神奈川県鎌倉市山ノ内8 ( 地図 ) |

梵鐘 建長七年二月廿一日、大工大和権守物部重光在銘

| google | 写真 | Twitter |

劔神社

Wikipedia | 福井県丹生郡越前町織田113-1 ( 地図 ) |

梵鐘 銘劔御子寺鐘神護景雲四年九月十一日

| google | 写真 | Twitter |

常宮神社

Wikipedia | 福井県敦賀市常宮13-16 ( 地図 ) |

朝鮮鐘 太和七年三月日菁州蓮池寺鐘在銘

| google | 写真 | Twitter |

佐川美術館

Wikipedia | 滋賀県守山市水保町北川2891 ( 地図 ) |

梵鐘 延暦寺西宝幢院鐘、天安二年八月九日鋳在銘

| google | 写真 | Twitter |

妙心寺

妙心寺の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市右京区花園妙心寺町64 ( 地図 ) |

梵鐘 戊戌年四月十三日在銘

| google | 写真 | Twitter |

神護寺

神護寺の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5 ( 地図 ) |

梵鐘 貞観十七年八月二十三日冶工志賀部海継在銘

| google | 写真 | Twitter |

平等院

平等院の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府宇治市宇治蓮華116 ( 地図 ) |

梵鐘 (平等院)

| google | 写真 | Twitter |

栄山寺

栄山寺の国宝一覧 | Wikipedia | 奈良県五條市小島町503 ( 地図 ) |

梵鐘 道澄寺、延喜十七年十一月三日在銘

| google | 写真 | Twitter |

興福寺

興福寺の国宝一覧 | Wikipedia | 奈良県奈良市登大路町48 ( 地図 ) |

梵鐘 神亀四年十二月十一日鋳在銘

| google | 写真 | Twitter |

東大寺

大寺の国宝一覧 | Wikipedia | 奈良県奈良市雑司町406-1 ( 地図 ) |

梵鐘 (東大寺)

| google | 写真 | Twitter |

當麻寺

當麻寺の国宝一覧 | Wikipedia | 奈良県葛城市當麻1263 ( 地図 ) |

梵鐘 (当麻寺)

| google | 写真 | Twitter |

観世音寺

Wikipedia | 福岡県太宰府市観世音寺5-6-1 ( 地図 ) |

梵鐘 (観世音寺)

| google | 写真 | Twitter |

西光寺

Wikipedia | 福岡県福岡市早良区内野2-7-13 ( 地図 ) |

梵鐘 承和六年伯耆国金石寺鐘在銘

| google | 写真 | Twitter |