種類別 | 所在地別 | |
---|---|---|
その他文書 | | 墨蹟 | 懐紙 | 手鑑 | 古筆 | その他の書跡 | 一括文書 | 勅書 | 国郡文書 | 書状 | 起請文、置文 | 日記 | 資財帳 | 目録 | 僧侶関係文書 | 木簡 | 系図、絵図、金石 | 日本国外の文書 | | |
種類別 | | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 仏像 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 | |
ここでは、国宝指定の日記文書を紹介します。時代を知る上でも重要な文書。土佐日記などは和書に分類。
※国宝は必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
日記
国立歴史民俗博物館 |
|
後宇多院宸記 |
かつて東寺が所蔵。後宇多天皇は日本の第91代天皇。賢帝の一人であり、訴訟制度改革に取り組んで大きな業績を残した。書道と和歌にも優れた。 |
---|
宮内庁三の丸尚蔵館 |
|
更級日記 |
藤原定家による書。菅原孝標女によって書かれた回想録で。平安女流日記文学の代表作の一つ。 |
---|
三井記念美術館| 三井記念美術館の国宝一覧 | Wikipedia | 東京都中央区日本橋室町2-1-1 ( 地図 ) | |
|
熊野御幸記 |
藤原定家が後鳥羽上皇の供をして熊野詣でをした時の日記。 |
---|
前田育徳会 |
|
水左記 |
源俊房による日記で、俊房が左大臣であったことにより、「水」は「源」の偏、「左」は俊房の官職に由来する。 |
---|
冷泉家時雨亭文庫| 冷泉家時雨亭文庫の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市上京区玄武町599 ( 地図 ) | |
|
明月記 |
藤原定家の日記。当人は「愚記」と読んでいた。 |
---|
陽明文庫 |
|
後二条殿記 |
藤原師通が記した日記。永長地震で被害を受けた駿河国の様子が記述され、当時の地震の規模や被害を知る手がかりとなっている。 |
---|---|
御堂関白記 |
藤原道長が著した日記。平安時代の貴族社会を知る重要な史料であり、現存する世界最古の直筆日記とされる。文体や筆跡には道長の性格のおおらかさが看てとれるが、当て字、脱字、誤字、塗抹などが多く、文法的な誤りが多い。 |