種類別 | 所在地別 | |
---|---|---|
その他文書 | | 墨蹟 | 懐紙 | 手鑑 | 古筆 | その他の書跡 | 一括文書 | 勅書 | 国郡文書 | 書状 | 起請文、置文 | 日記 | 資財帳 | 目録 | 僧侶関係文書 | 木簡 | 系図、絵図、金石 | 日本国外の文書 | | |
種類別 | | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 彫刻 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 | |
ここでは、国宝指定の起請文や置文を紹介します。起請文とは契約を交わした文書。置文は将来に向かって守られるべき事項を記した文書。
※国宝は必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
起請文、置文
大徳寺 | |
後醍醐天皇宸翰御置文 | 京都府京都市北区紫野大徳寺町53( 地図 ) | |
---|
廬山寺 | |
慈恵大師自筆遺告 | 廬山寺 | Wikipedia | 京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397( 地図 ) | |
---|
大覚寺 | |
後宇多天皇宸翰御手印遺告 | 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4( 地図 ) | |
---|
神護寺 | |
文覚四十五箇条起請文 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5( 地図 ) | |
---|
醍醐寺 | |
後宇多天皇宸翰当流紹隆教誡 | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22( 地図 ) | |
---|---|
理源大師筆処分状 |
水無瀬神宮 | |
後鳥羽天皇宸翰御手印置文 | 水無瀬神宮 | 水無瀬神宮の国宝一覧 | Wikipedia | 大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24( 地図 ) | |
---|