種類別 | 所在地別 | |
---|---|---|
漢籍 | | 日本写本 | 中国写本 | 中国刊本 | | |
種類別 | | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 彫刻 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 | |
ここでは、国宝指定の漢籍の中国写本を紹介します。漢籍とは中国大陸で書かれた書物。
※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
漢籍の中国写本
早稲田大学 | |
玉篇 巻第九残巻 | 早稲田大学 | Wikipedia | 東京都新宿区戸塚町1-104( 地図 ) | |
---|---|
礼記子本疏義 巻第五十九 |
東洋文庫 | |
古文尚書 巻第三、第五、第十二 | 東洋文庫 | 東洋文庫の国宝一覧 | Wikipedia | 東京都文京区本駒込2-28-21( 地図 ) | |
---|---|
毛詩(巻第六残巻) |
東京国立博物館 | |
王勃集 巻第二十九、第三十 | 東京国立博物館 | 東京国立博物館国宝一覧 | Wikipedia | 東京都台東区上野公園13-9( 地図 ) | |
---|---|
古文尚書 巻第六 | |
世説新書 巻第六残巻 | |
碣石調幽蘭 第五 |
文化庁 | |
世説新書 巻第六残巻 | 文化庁 | Wikipedia | 東京都千代田区霞が関3-2-2( 地図 ) | |
---|---|
宋高宗書徽宗文集序 |
宝生院(大須観音) | |
翰林学士詩集 | 大須観音 | 大須観音の国宝一覧 | Wikipedia | 愛知県名古屋市中区大須2-21-47( 地図 ) | |
---|
石山寺 | |
玉篇 巻第廿七(後半) | 滋賀県大津市石山寺1-1-1( 地図 ) | |
---|
藤井斉成会有鄰館 | |
春秋経伝集解 巻第二残巻 | 藤井斉成会有鄰館 | Wikipedia | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44( 地図 ) | |
---|
京都国立博物館 | |
漢書楊雄伝第五十七 | 京都国立博物館 | 京都国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区茶屋町527( 地図 ) | |
---|---|
世説新書 巻第六残巻 |
高山寺 | |
玉篇 巻第廿七(前半) | 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8( 地図 ) | |
---|---|
冥報記 |
武田科学振興財団 | |
説文木部残巻 | 武田科学振興財団 | 武田科学振興財団の国宝一覧 | Wikipedia | 大阪府大阪市中央区道修町2-3-6( 地図 ) | |
---|
個人蔵 | |
王勃集 巻第二十八 | 個人蔵 |
---|
個人蔵 | |
世説新書 巻第六残巻 | 個人蔵 |
---|