愛知県の国宝一覧 犬山城と熱田神宮などの歴史と伝統を感じる貴重な文化財を紹介

スポンサーリンク
種類別 所在地別[全国国宝マップ]
中部・北陸 | 徳川美術館 |

| 山梨 | 静岡 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 岐阜 | 愛知 |

他の地域 | 東北 | 関東 | 中部・北陸京都・奈良 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 |

ここでは、愛知県の国宝を紹介します。

名古屋城は再建されたものであるため、国宝ではありません。

※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。

※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。

スポンサーリンク

愛知県の国宝マップ

地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。

国宝 名跡 名城 施設 観光地

愛知県の国宝

徳川美術館

  • 尾張徳川家伝来の品や名古屋の豪商らからの寄贈品など、国宝9件、重要文化財59件を収蔵する。

詳しくは別途こちらを参照

犬山城

  • 尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にある。
  • 天守が国宝指定された5つの城の1つであり、城跡は国の史跡に指定されている
  • 城は岩倉織田氏の砦を改修して建てられ、池田恒興や織田勝長が入城し、豊臣政権の時に石川貞清が改修した。
  • 2004年には日本で唯一の個人所有の城であったが、同年に財団法人犬山城白帝文庫に移管された。
  • 天守は複合式であり、望楼型である。
  • 天守台石垣は野面積という積み方で、高さは5メートル、天守の高さは19メートルある。

| Wikipedia | 公式 | 犬山市犬山北古券65-2 ( 地図 ) |

国宝建築犬山城天守

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

有楽苑

  • 織田有楽斎が建てたものであり、もともとは京都・建仁寺の塔頭・正伝院にあったものである。
  • 明治6年には正伝院が移転したため、有志によって払い下げられ、東京の三井本邸に移築された。
  • 昭和11年に国宝に指定され、昭和47年に現在地に移築された。
  • 茶室の特徴は、杮葺き入母屋風の妻を正面に向けた瀟洒な構えで、二畳半台目の向切りの茶室となっている。

| Wikipedia | 犬山市御門先1 ( 地図 ) |

国宝建築如庵

その他建築物

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

斉年寺

  • 曹洞宗の寺院であり、山号は萬松山である。
  • 本尊は華厳釈迦牟尼仏で、十一面観音も祀っている。
  • 佐治氏の菩提寺であり、1531年に佐治為貞が父の菩提寺として建立した。
  • 1588年に家臣が現在の場所に諸堂を建立した。

| Wikipedia | 常滑市大野町9-139 ( 地図 ) |

慧可断臂図

雪舟筆

水墨画、中世絵画

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

※京都国立博物館寄託

金蓮寺

  • 曹洞宗の寺院で、山号は青龍山。
  • 本尊は不動明王で、弥陀堂は国宝に指定。
  • この寺の創建年代は不明だが、暦応3年(1340年)に、足利尊氏が現在の場所に移し、青蓮山金蓮寺と改名した。
  • 江戸時代には、この地の領主で江戸幕府の旗本である吉良氏の帰依を得て、寛政年間(1789年-1801年)に曹洞宗に改められた。
  • 弥陀堂は鎌倉時代中期に建立されたもので、阿弥陀三尊像を安置する建物で、縋破風と落縁が特徴的な住宅風の建築である。

| Wikipedia | 西尾市吉良町饗庭七度ケ入1 ( 地図 ) |

国宝建築金蓮寺弥陀堂

寺院

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

宝生院(大須観音)

  • 愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本山の寺院で、山号は北野山、本尊は聖観音、寺号は北野山真福寺宝生院である。
  • 一般的には「大須観音」の名で知られ、日本三大観音の1つともされる。
  • 寺内には貴重書を多数蔵する「真福寺文庫」がある。
  • 中島観音が発祥であるとされ、後醍醐天皇、徳川家康、織田信長などによる寄進もあった。

| Wikipedia | 公式 | 名古屋市中区大須2-21-47 ( 地図 ) |

古事記

賢瑜筆

史書、歴史物語の和書

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

漢書

食貨志第四

漢籍の日本写本

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

玉集

巻第十二

漢籍の日本写本

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

翰林学士詩集

漢籍の中国写本

| google | 写真 | Twitter | YouTube |

熱田神宮

  • 愛知県名古屋市熱田区神宮にある神社で、式内社であり、尾張国三宮である。
  • 現在は神社本庁の別表神社であり、宮中の四方拝で遥拝される一社である。
  • 草薙剣を祀る神社としても知られており、三種の神器の1つである。
  • 熱田社の創建は、仲哀天皇元年あるいは646年(大化2年)と伝わる。
  • 建物は伊勢神宮と同じ神明造であるが、1893年(明治26年)までは尾張造と呼ばれる独特の建築様式だった。

| Wikipedia | 公式 | 名古屋市熱田区神宮 ( 地図 ) |

銘来国俊

短刀

| google | 写真 | Twitter | YouTube |