種類別 | 所在地別[全国国宝マップ] | |
---|---|---|
中部・北陸 | | 徳川美術館 | | |
他の地域 | | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 京都・奈良 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 | |
ここでは、福井県の国宝を紹介します。
※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
福井県の国宝マップ
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。
国宝 | 名跡 | 名城 | 施設 | 観光地 |
福井県の国宝
永平寺
| Wikipedia | 吉田郡永平寺町志比5-15 ( 地図 ) | |
|
普勧坐禅儀(道元筆) |
---|
瀧谷寺
| Wikipedia | 坂井市三国町滝谷1-7-15 ( 地図 ) | |
|
金銅宝相華文磬 |
---|
明通寺
| Wikipedia | 公式 | 小浜市門前5-21 ( 地図 ) | |
|
国宝建築明通寺三重塔 |
| google | 写真 | Twitter | YouTube | 1270年に上棟され、総高22.12m。初層に拳鼻を用いた最古例で、釈迦三尊像と阿弥陀三尊像を安置。 |
---|---|
国宝建築明通寺本堂 |
| google | 写真 | Twitter | YouTube | 1258年に上棟され、文永2年(1265年)に完成。石垣の基壇上に建てられた入母屋造りの建物で、檜皮葺き。堂内は内陣と外陣(礼堂)に明確に区分けされており、格子戸で結界されている。 |
劔神社
| Wikipedia | 丹生郡越前町織田113-1 ( 地図 ) | |
|
梵鐘 銘劔御子寺鐘神護景雲四年九月十一日 |
| google | 写真 | Twitter | YouTube | 奈良時代に作られた銘がある梵鐘で、「劔御子寺鐘/神護景雲四/年九月十一日」という銘が刻まれている。道鏡失脚の際に神馬とともに奉納されたとの伝承がある。 越前町織田文化歴史館に寄託 |
---|
常宮神社
| Wikipedia |敦賀市常宮13-16 ( 地図 ) | |
|
朝鮮鐘 太和七年三月日菁州蓮池寺鐘在銘 |
| google | 写真 | Twitter | YouTube | 総高112cm、口径66.7cmの大型梵鐘で、胴部に天女像を陽鋳しており、統一新羅時代の作品。銘文には「太和7年(833年)3月日菁州蓮池寺鍾成」と刻まれており、唐の年号が使われている。社伝によると、大谷吉継を使者として常宮神社に奉納したとされる。 |
---|