勅撰和歌集 八代集の一活検索データベース 作者や単語の検索と並び替え

スポンサーリンク

八代古今後撰拾遺後拾遺金葉詞花千載新古今百人一首六歌仙三十六歌仙枕詞動詞光る君へ

詞花和歌集(国立国会図書館臓)
スポンサーリンク

八代集のデータベース

八代集とは

  • 古今和歌集から始まり、新古今までの8つの勅撰和歌集をいう。
  • 歌集名 成立 下命 撰者 特徴
    古今和歌集 905年? 醍醐天皇 紀友則、紀貫之など 優美、理知的。雅。最も評価が高い。
    後撰和歌集 958年? 村上天皇 清原元輔、大中臣能宣など 贈答歌が多い。
    拾遺和歌集 1004~1012年? 花山院 藤原公任? 歌合、屏風歌。優美。
    後拾遺和歌集 1086年 白河天皇 藤原通俊 和泉式部ら女流歌人が多い。
    金葉和歌集 1127年 白河院 源俊頼 この時代の歌が多い。
    詞花和歌集 1151年? 崇徳院 藤原顕輔 多様。清らか。
    千載和歌集 1188年? 後白河院 藤原俊成 幽幻体。本歌取り。
    新古今和歌集 1205年? 後鳥羽院 藤原定家、藤原家隆など 技巧的。収めた時代は広い。

八代集 言の葉データベース

「かな」は原文と同様に濁点を付けておりませんので、例えば「郭公(ほととぎす)」を検索したいときは、「ほとときす」と入力してください。

収録数(9436件)が多いため、環境によっては処理に時間がかかります。

歌集番号読人
1-古今1年の内に 春はきにけり ひととせを 去年とや言はむ 今年とや言はむ
としのうちに はるはきにけり ひととせを こそとやいはむ ことしとやいはむ
在原元方春上
1-古今2袖ひちて むすびし水の こほれるを 春立つ今日の 風やとくらむ
そてひちて むすひしみつの こほれるを はるたつけふの かせやとくらむ
紀貫之春上
1-古今3春霞 立てるやいづこ み吉野の 吉野の山に 雪は降りつつ
はるかすみ たてるやいつこ みよしのの よしののやまに ゆきはふりつつ
読人知らず春上
1-古今4雪の内に 春はきにけり うぐひすの こほれる涙 今やとくらむ
ゆきのうちに はるはきにけり うくひすの こほれるなみた いまやとくらむ
二条后春上
1-古今5梅が枝に きゐるうぐひす 春かけて 鳴けども今だ 雪は降りつつ
うめかえに きゐるうくひす はるかけて なけともいまた ゆきはふりつつ
読人知らず春上
1-古今6春たてば 花とや見らむ 白雪の かかれる枝に うぐひすの鳴く
はるたては はなとやみらむ しらゆきの かかれるえたに うくひすそなく
素性法師春上
1-古今7心ざし 深く染めてし 折りければ 消えあへぬ雪の 花と見ゆらむ
こころさし ふかくそめてし をりけれは きえあへぬゆきの はなとみゆらむ
読人知らず春上
1-古今8春の日の 光に当たる 我なれど かしらの雪と なるぞわびしき
はるのひの ひかりにあたる われなれと かしらのゆきと なるそわひしき
文屋康秀春上
1-古今9霞立ち 木の芽もはるの 雪降れば 花なき里も 花ぞ散りける
かすみたち このめもはるの ゆきふれは はななきさとも はなそちりける
紀貫之春上
1-古今10春やとき 花やおそきと 聞きわかむ うぐひすだにも 鳴かずもあるかな
はるやとき はなやおそきと ききわかむ うくひすたにも なかすもあるかな
藤原言直春上
1-古今11春きぬと 人は言へども うぐひすの 鳴かぬかぎりは あらじとぞ思ふ
はるきぬと ひとはいへとも うくひすの なかぬかきりは あらしとそおもふ
壬生忠岑春上
1-古今12谷風に とくる氷の ひまごとに うち出づる浪や 春の初花
たにかせに とくるこほりの ひまことに うちいつるなみや はるのはつはな
源当純春上
1-古今13花の香を 風のたよりに たぐへてぞ うぐひすさそふ しるべにはやる
はなのかを かせのたよりに たくへてそ うくひすさそふ しるへにはやる
紀友則春上
1-古今14うぐひすの 谷よりいづる 声なくは 春くることを 誰か知らまし
うくひすの たによりいつる こゑなくは はるくることを たれかしらまし
大江千里春上
1-古今15春たてど 花も匂はぬ 山里は ものうかるねに うぐひすぞ鳴く
はるたてと はなもにほはぬ やまさとは ものうかるねに うくひすそなく
在原棟梁春上
1-古今16野辺近く いへゐしせれば うぐひすの 鳴くなる声は 朝な朝な聞く
のへちかく いへゐしせれは うくひすの なくなるこゑは あさなあさなきく
読人知らず春上
1-古今17春日野は 今日はな焼きそ 若草の つまもこもれり 我もこもれり
かすかのは けふはなやきそ わかくさの つまもこもれり われもこもれり
読人知らず春上
1-古今18春日野の とぶひの野守 いでて見よ 今いくかありて 若菜つみてむ
かすかのの とふひののもり いててみよ いまいくかありて わかなつみてむ
読人知らず春上
1-古今19み山には 松の雪だに 消えなくに みやこは野辺の 若菜つみけり
みやまには まつのゆきたに きえなくに みやこはのへの わかなつみけり
読人知らず春上
1-古今20梓弓 押してはるさめ 今日降りぬ 明日さへ降らば 若菜つみてむ
あつさゆみ おしてはるさめ けふふりぬ あすさへふらは わかなつみてむ
読人知らず春上
1-古今21君がため 春の野にいでて 若菜つむ 我が衣手に 雪は降りつつ
きみかため はるののにいてて わかなつむ わかころもてに ゆきはふりつつ
仁和帝春上
1-古今22春日野の 若菜つみにや 白妙の 袖ふりはへて 人のゆくらむ
かすかのの わかなつみにや しろたへの そてふりはへて ひとのゆくらむ
紀貫之春上
1-古今23春の着る 霞の衣 ぬきを薄み 山風にこそ 乱るべらなれ
はるのきる かすみのころも ぬきをうすみ やまかせにこそ みたるへらなれ
在原行平春上
1-古今24ときはなる 松の緑も 春くれば 今ひとしほの 色まさりけり
ときはなる まつのみとりも はるくれは いまひとしほの いろまさりけり
源宗于春上
1-古今25我が背子が 衣はるさめ ふるごとに 野辺の緑ぞ 色まさりける
わかせこか ころもはるさめ ふることに のへのみとりそ いろまさりける
紀貫之春上
1-古今26青柳の 糸よりかくる 春しもぞ 乱れて花の ほころびにける
あをやきの いとよりかくる はるしもそ みたれてはなの ほころひにける
紀貫之春上
1-古今27浅緑 糸よりかけて 白露を 珠にもぬける 春の柳か
あさみとり いとよりかけて しらつゆを たまにもぬける はるのやなきか
僧正遍昭春上
1-古今28ももちどり さへづる春は ものごとに あらたまれども 我ぞふりゆく
ももちとり さへつるはるは ものことに あらたまれとも われそふりゆく
読人知らず春上
1-古今29をちこちの たづきも知らぬ 山なかに おぼつかなくも 呼子鳥かな
をちこちの たつきもしらぬ やまなかに おほつかなくも よふことりかな
読人知らず春上
1-古今30春くれば 雁かへるなり 白雲の 道ゆきぶりに ことやつてまし
はるくれは かりかへるなり しらくもの みちゆきふりに ことやつてまし
凡河内躬恒春上
1-古今31春霞 立つを見捨てて ゆく雁は 花なき里に 住みやならへる
はるかすみ たつをみすてて ゆくかりは はななきさとに すみやならへる
伊勢春上
1-古今32折りつれば 袖こそ匂へ 梅の花 ありとやここに うぐひすの鳴く
をりつれは そてこそにほへ うめのはな ありとやここに うくひすのなく
読人知らず春上
1-古今33色よりも 香こそあはれと 思ほゆれ たが袖ふれし 宿の梅ぞも
いろよりも かこそあはれと おもほゆれ たかそてふれし やとのうめそも
読人知らず春上
1-古今34宿近く 梅の花植ゑじ あぢきなく 待つ人の香に あやまたれけり
やとちかく うめのはなうゑし あちきなく まつひとのかに あやまたれけり
読人知らず春上
1-古今35梅の花 立ち寄るばかり ありしより 人のとがむる 香にぞしみぬる
うめのはな たちよるはかり ありしより ひとのとかむる かにそしみぬる
読人知らず春上
1-古今36うぐひすの 笠にぬふてふ 梅の花 折りてかざさむ 老いかくるやと
うくひすの かさにぬふといふ うめのはな をりてかささむ おいかくるやと
東三条左大臣春上
1-古今37よそにのみ あはれとぞ見し 梅の花 あかぬ色かは 折りてなりけり
よそにのみ あはれとそみし うめのはな あかぬいろかは をりてなりけり
素性法師春上
1-古今38君ならで 誰にか見せむ 梅の花 色をも香かをも 知る人ぞ知る
きみならて たれにかみせむ うめのはな いろをもかをも しるひとそしる
紀友則春上
1-古今39梅の花 匂ふ春べは くらぶ山 闇に越ゆれど しるくぞありける
うめのはな にほふはるへは くらふやま やみにこゆれと しるくそありける
紀貫之春上
1-古今40月夜には それとも見えず 梅の花 香をたづねてぞ 知るべかりける
つきよには それともみえす うめのはな かをたつねてそ しるへかりける
凡河内躬恒春上
1-古今41春の夜の 闇はあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やは隠るる
はるのよの やみはあやなし うめのはな いろこそみえね かやはかくるる
凡河内躬恒春上
1-古今42人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香に匂ひける
ひとはいさ こころもしらす ふるさとは はなそむかしの かににほひける
紀貫之春上
1-古今43春ごとに 流るる川を 花と見て 折られぬ水に 袖や濡れなむ
はることに なかるるかはを はなとみて をられぬみつに そてやぬれなむ
伊勢春上
1-古今44年をへて 花の鏡と なる水は 散りかかるをや 曇ると言ふらむ
としをへて はなのかかみと なるみつは ちりかかるをや くもるといふらむ
伊勢春上
1-古今45くるとあくと 目かれぬものを 梅の花 いつの人まに うつろひぬらむ
くるとあくと めかれぬものを うめのはな いつのひとまに うつろひぬらむ
紀貫之春上
1-古今46梅が香を 袖にうつして とどめては 春はすぐとも 形見ならまし
うめかかを そてにうつして ととめては はるはすくとも かたみならまし
読人知らず春上
1-古今47散ると見て あるべきものを 梅の花 うたて匂ひの 袖にとまれる
ちるとみて あるへきものを うめのはな うたてにほひの そてにとまれる
素性法師春上
1-古今48散りぬとも 香をだに残せ 梅の花 恋しき時の 思ひ出にせむ
ちりぬとも かをたにのこせ うめのはな こひしきときの おもひいてにせむ
読人知らず春上
1-古今49今年より 春知りそむる 桜花 散ると言ふことは ならはざらなむ
ことしより はるしりそむる さくらはな ちるといふことは ならはさらなむ
紀貫之春上
1-古今50山高み 人もすさめぬ 桜花 いたくなわびそ 我見はやさむ
やまたかみ ひともすさへぬ さくらはな いたくなわひそ われみはやさむ
読人知らず春上
1-古今51山桜 我が見にくれば 春霞 峰にもをにも 立ち隠しつつ
やまさくら わかみにくれは はるかすみ みねにもをにも たちかくしつつ
読人知らず春上
1-古今52年ふれば よはひは老いぬ しかはあれど 花をし見れば 物思ひもなし
としふれは よはひはおいぬ しかはあれと はなをしみれは ものおもひもなし
前太政大臣春上
1-古今53世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし
よのなかに たえてさくらの なかりせは はるのこころは のとけからまし
在原業平春上
1-古今54石ばしる 滝なくもがな 桜花 手折りてもこむ 見ぬ人のため
いしはしる たきなくもかな さくらはな たをりてもこむ みぬひとのため
読人知らず春上
1-古今55見てのみや 人にかたらむ 桜花 手ごとに折りて いへづとにせむ
みてのみや ひとにかたらむ さくらはな てことにをりて いへつとにせむ
素性法師春上
1-古今56見渡せば 柳桜を こきまぜて みやこぞ春の 錦なりける
みわたせは やなきさくらを こきませて みやこそはるの にしきなりける
素性法師春上
1-古今57色も香も 同じ昔に さくらめど 年ふる人ぞ あらたまりける
いろもかも おなしむかしに さくらめと としふるひとそ あらたまりける
紀友則春上
1-古今58誰しかも とめて折りつる 春霞 立ち隠すらむ 山の桜を
たれしかも とめてをりつる はるかすみ たちかくすらむ やまのさくらを
紀貫之春上
1-古今59桜花 さきにけらしな あしひきの 山のかひより 見ゆる白雲
さくらはな さきにけらしな あしひきの やまのかひより みゆるしらくも
紀貫之春上
1-古今60み吉野の 山辺にさける 桜花 雪かとのみぞ あやまたれける
みよしのの やまへにさける さくらはな ゆきかとのみそ あやまたれける
紀友則春上
1-古今61桜花 春くははれる 年だにも 人の心に あかれやはせぬ
さくらはな はるくははれる としたにも ひとのこころに あかれやはせぬ
伊勢春上
1-古今62あだなりと 名にこそたてれ 桜花 年にまれなる 人も待ちけり
あたなりと なにこそたてれ さくらはな としにまれなる ひともまちけり
読人知らず春上
1-古今63今日こずは 明日は雪とぞ 降りなまし 消えずはありとも 花と見ましや
けふこすは あすはゆきとそ ふりなまし きえすはありとも はなとみましや
在原業平春上
1-古今64散りぬれば 恋ふれどしるし なきものを 今日こそ桜 折らば折りてめ
ちりぬれは こふれとしるし なきものを けふこそさくら をらはをりてめ
読人知らず春上
1-古今65折りとらば 惜しげにもあるか 桜花 いざ宿かりて 散るまでは見む
をりとらは をしけにもあるか さくらはな いさやとかりて ちるまてはみむ
読人知らず春上
1-古今66桜色に 衣は深く 染めて着む 花の散りなむ のちの形見に
さくらいろに ころもはふかく そめてきむ はなのちりなむ のちのかたみに
紀有朋春上
1-古今67我が宿の 花見がてらに くる人は 散りなむのちぞ 恋しかるべき
わかやとの はなみかてらに くるひとは ちりなむのちそ こひしかるへき
凡河内躬恒春上
1-古今68見る人も なき山里の 桜花 ほかの散りなむ のちぞ咲かまし
みるひとも なきやまさとの さくらはな ほかのちりなむ のちそさかまし
伊勢春上
1-古今69春霞 たなびく山の 桜花 うつろはむとや 色かはりゆく
はるかすみ たなひくやまの さくらはな うつろはむとや いろかはりゆく
読人知らず春下
1-古今70待てと言ふに 散らでしとまる ものならば 何を桜に 思ひまさまし
まてといふに ちらてしとまる ものならは なにをさくらに おもひまさまし
読人知らず春下
1-古今71残りなく 散るぞめでたき 桜花 ありて世の中 はての憂ければ
のこりなく ちるそめてたき さくらはな ありてよのなか はてのうけれは
読人知らず春下
1-古今72この里に 旅寝しぬべし 桜花 散りのまがひに 家路忘れて
このさとに たひねしぬへし さくらはな ちりのまかひに いへちわすれて
読人知らず春下
1-古今73空蝉の 世にも似たるか 花桜 咲くと見しまに かつ散りにけり
うつせみの よにもにたるか はなさくら さくとみしまに かつちりにけり
読人知らず春下
1-古今74桜花 散らば散らなむ 散らずとて ふるさと人の きても見なくに
さくらはな ちらはちらなむ ちらすとて ふるさとひとの きてもみなくに
惟喬親王春下
1-古今75桜散る 花のところは 春ながら 雪ぞ降りつつ 消えがてにする
さくらちる はなのところは はるなから ゆきそふりつつ きえかてにする
承均法師春下
1-古今76花散らす 風の宿りは 誰か知る 我に教へよ 行きてうらみむ
はなちらす かせのやとりは たれかしる われにをしへよ ゆきてうらみむ
素性法師春下
1-古今77いざ桜 我も散りなむ ひとさかり ありなば人に うきめ見えなむ
いささくら われもちりなむ ひとさかり ありなはひとに うきめみえなむ
承均法師春下
1-古今78ひと目見し 君もや来ると 桜花 今日は待ちみて 散らば散らなむ
ひとめみし きみもやくると さくらはな けふはまちみて ちらはちらなむ
紀貫之春下
1-古今79春霞 何隠すらむ 桜花 散る間をだにも 見るべきものを
はるかすみ なにかくすらむ さくらはな ちるまをたにも みるへきものを
紀貫之春下
1-古今80たれこめて 春のゆくへも 知らぬ間に 待ちし桜も うつろひにけり
たれこめて はるのゆくへも しらぬまに まちしさくらも うつろひにけり
藤原因香春下
1-古今81枝よりも あだに散りにし 花なれば 落ちても水の 泡とこそなれ
えたよりも あたにちりにし はななれは おちてもみつの あわとこそなれ
菅野高世春下
1-古今82ことならば 咲かずやはあらぬ 桜花 見る我さへに しづ心なし
ことならは さかすやはあらぬ さくらはな みるわれさへに しつこころなし
紀貫之春下
1-古今83桜花 とく散りぬとも 思ほえず 人の心ぞ 風も吹きあへぬ
さくらはな とくちりぬとも おもほえす ひとのこころそ かせもふきあへぬ
紀貫之春下
1-古今84久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
ひさかたの ひかりのとけき はるのひに しつこころなく はなのちるらむ
紀友則春下
1-古今85春風は 花のあたりを よぎて吹け 心づからや うつろふと見む
はるかせは はなのあたりを よきてふけ こころつからや うつろふとみむ
藤原好風春下
1-古今86雪とのみ 降るだにあるを 桜花 いかに散れとか 風の吹くらむ
ゆきとのみ ふるたにあるを さくらはな いかにちれとか かせのふくらむ
凡河内躬恒春下
1-古今87山高み 見つつ我がこし 桜花 風は心に まかすべらなり
やまたかみ みつつわかこし さくらはな かせはこころに まかすへらなり
紀貫之春下
1-古今88春雨の 降るは涙か 桜花 散るを惜しまぬ 人しなければ
はるさめの ふるはなみたか さくらはな ちるををしまぬ ひとしなけれは
大友黒主春下
1-古今89桜花 散りぬる風の なごりには 水なき空に 浪ぞたちける
さくらはな ちりぬるかせの なこりには みつなきそらに なみそたちける
紀貫之春下
1-古今90ふるさとと なりにし奈良の みやこにも 色はかはらず 花は咲きけり
ふるさとと なりにしならの みやこにも いろはかはらす はなはさきけり
奈良帝春下
1-古今91花の色は 霞にこめて 見せずとも 香をだにぬすめ 春の山風
はなのいろは かすみにこめて みせすとも かをたにぬすめ はるのやまかせ
良岑宗貞春下
1-古今92花の木も 今はほり植ゑじ 春たてば うつろふ色に 人ならひけり
はなのきも いまはほりうゑし はるたては うつろふいろに ひとならひけり
素性法師春下
1-古今93春の色の いたりいたらぬ 里はあらじ 咲ける咲かざる 花の見ゆらむ
はるのいろの いたりいたらぬ さとはあらし さけるさかさる はなのみゆらむ
読人知らず春下
1-古今94三輪山を しかも隠すか 春霞 人に知られぬ 花や咲くらむ
みわやまを しかもかくすか はるかすみ ひとにしられぬ はなやさくらむ
紀貫之春下
1-古今95いざ今日は 春の山辺に まじりなむ 暮れなばなげの 花のかげかは
いさけふは はるのやまへに ましりなむ くれなはなけの はなのかけかは
素性法師春下
1-古今96いつまでか 野辺に心の あくがれむ 花し散らずは 千代もへぬべし
いつまてか のへにこころの あくかれむ はなしちらすは ちよもへぬへし
素性法師春下
1-古今97春ごとに 花のさかりは ありなめど あひ見むことは 命なりけり
はることに はなのさかりは ありなめと あひみむことは いのちなりけり
読人知らず春下
1-古今98花のごと 世のつねならば すぐしてし 昔はまたも かへりきなまし
はなのこと よのつねならは すくしてし むかしはまたも かへりきなまし
読人知らず春下
1-古今99吹く風に あつらへつくる ものならば このひともとは よぎよと言はまし
ふくかせに あつらへつくる ものならは このひともとは よきよといはまし
読人知らず春下
1-古今100待つ人も 来ぬものゆゑに うぐひすの 鳴きつる花を 折りてけるかな
まつひとも こぬものゆゑに うくひすの なきつるはなを をりてけるかな
読人知らず春下
1-古今101咲く花は ちぐさながらに あだなれど 誰かは春を うらみはてたる
さくはなは ちくさなからに あたなれと たれかははるを うらみはてたる
藤原興風春下
1-古今102春霞 色のちぐさに 見えつるは たなびく山の 花のかげかも
はるかすみ いろのちくさに みえつるは たなひくやまの はなのかけかも
藤原興風春下
1-古今103霞立つ 春の山辺は 遠けれど 吹きくる風は 花の香ぞする
かすみたつ はるのやまへは とほけれと ふきくるかせは はなのかそする
在原元方春下
1-古今104花見れば 心さへにぞ うつりける 色にはいでじ 人もこそ知れ
はなみれは こころさへにそ うつりける いろにはいてし ひともこそしれ
凡河内躬恒春下
1-古今105うぐひすの 鳴く野辺ごとに 来て見れば うつろふ花に 風ぞ吹きける
うくひすの なくのへことに きてみれは うつろふはなに かせそふきける
読人知らず春下
1-古今106吹く風を 鳴きてうらみよ うぐひすは 我やは花に 手だにふれたる
ふくかせを なきてうらみよ うくひすは われやははなに てたにふれたる
読人知らず春下
1-古今107散る花の なくにしとまる ものならば 我うぐひすに おとらましやは
ちるはなの なくにしとまる ものならは われうくひすに おとらましやは
春澄洽子春下
1-古今108花の散る ことやわびしき 春霞 たつたの山の うぐひすの声
はなのちる ことやわひしき はるかすみ たつたのやまの うくひすのこゑ
藤原後蔭春下
1-古今109こづたへば おのが羽かぜに 散る花を 誰におほせて ここら鳴くらむ
こつたへは おのかはかせに ちるはなを たれにおほせて ここらなくらむ
素性法師春下
1-古今110しるしなき 音をも鳴くかな うぐひすの 今年のみ散る 花ならなくに
しるしなき ねをもなくかな うくひすの ことしのみちる はなならなくに
凡河内躬恒春下
1-古今111駒なめて いざ見にゆかむ ふるさとは 雪とのみこそ 花は散るらめ
こまなへて いさみにゆかむ ふるさとは ゆきとのみこそ はなはちるらめ
読人知らず春下
1-古今112散る花を 何かうらみむ 世の中に 我が身も共に あらむものかは
ちるはなを なにかうらみむ よのなかに わかみもともに あらむものかは
読人知らず春下
1-古今113花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
はなのいろは うつりにけりな いたつらに わかみよにふる なかめせしまに
小野小町春下
1-古今114惜しと思ふ 心は糸に よられなむ 散る花ごとに ぬきてとどめむ
をしとおもふ こころはいとに よられなむ ちるはなことに ぬきてととめむ
素性法師春下
1-古今115梓弓 はるの山辺を 越えくれば 道もさりあへず 花ぞ散りける
あつさゆみ はるのやまへを こえくれは みちもさりあへす はなそちりける
紀貫之春下
1-古今116春の野に 若菜つまむと こしものを 散りかふ花に 道は惑ひぬ
はるののに わかなつまむと こしものを ちりかふはなに みちはまとひぬ
紀貫之春下
1-古今117宿りして 春の山辺に 寝たる夜は 夢の内にも 花ぞ散りける
やとりして はるのやまへに ねたるよは ゆめのうちにも はなそちりける
紀貫之春下
1-古今118吹く風と 谷の水とし なかりせば み山隠れの 花を見ましや
ふくかせと たにのみつとし なかりせは みやまかくれの はなをみましや
紀貫之春下
1-古今119よそに見て かへらむ人に 藤の花 はひまつはれよ 枝は折るとも
よそにみて かへらむひとに ふちのはな はひまつはれよ えたはをるとも
僧正遍昭春下
1-古今120我が宿に 咲ける藤波 立ち返り すぎがてにのみ 人の見るらむ
わかやとに さけるふちなみ たちかへり すきかてにのみ ひとのみるらむ
凡河内躬恒春下
1-古今121今もかも 咲き匂ふらむ 橘の こじまのさきの 山吹の花
いまもかも さきにほふらむ たちはなの こしまのさきの やまふきのはな
読人知らず春下
1-古今122春雨に 匂へる色も あかなくに 香さへなつかし 山吹の花
はるさめに にほへるいろも あかなくに かさへなつかし やまふきのはな
読人知らず春下
1-古今123山吹は あやなな咲きそ 花見むと 植ゑけむ君が 今宵来なくに
やまふきは あやななさきそ はなみむと うゑけむきみか こよひこなくに
読人知らず春下
1-古今124吉野川 岸の山吹 吹く風に 底の影さへ うつろひにけり
よしのかは きしのやまふき ふくかせに そこのかけさへ うつろひにけり
紀貫之春下
1-古今125かはづなく ゐでの山吹 散りにけり 花のさかりに あはましものを
かはつなく ゐてのやまふき ちりにけり はなのさかりに あはましものを
読人知らず春下
1-古今126おもふどち 春の山辺に うちむれて そことも言はぬ 旅寝してしか
おもふとち はるのやまへに うちむれて そこともいはぬ たひねしてしか
素性法師春下
1-古今127梓弓 春たちしより 年月の いるがごとくも 思ほゆるかな
あつさゆみ はるたちしより としつきの いるかことくも おもほゆるかな
凡河内躬恒春下
1-古今128鳴きとむる 花しなければ うぐひすも はてはものうく なりぬべらなり
なきとむる はなしなけれは うくひすも はてはものうく なりぬへらなり
紀貫之春下
1-古今129花散れる 水のまにまに とめくれば 山には春も なくなりにけり
はなちれる みつのまにまに とめくれは やまにははるも なくなりにけり
清原深養父春下
1-古今130惜しめども とどまらなくに 春霞 かへる道にし たちぬと思へば
をしめとも ととまらなくに はるかすみ かへるみちにし たちぬとおもへは
在原元方春下
1-古今131声絶えず 鳴けやうぐひす ひととせに ふたたびとだに 来べき春かは
こゑたえす なけやうくひす ひととせに ふたたひとたに くへきはるかは
藤原興風春下
1-古今132とどむべき ものとはなしに はかなくも 散る花ごとに たぐふ心か
ととむへき ものとはなしに はかなくも ちるはなことに たくふこころか
凡河内躬恒春下
1-古今133濡れつつぞ しひて折りつる 年の内に 春はいくかも あらじと思へば
ぬれつつそ しひてをりつる としのうちに はるはいくかも あらしとおもへは
在原業平春下
1-古今134今日のみと 春を思はぬ 時だにも 立つことやすき 花のかげかは
けふのみと はるをおもはぬ ときたにも たつことやすき はなのかけかは
凡河内躬恒春下
1-古今135我が宿の 池の藤波 咲きにけり 山郭公 いつか来鳴かむ
わかやとの いけのふちなみ さきにけり やまほとときす いつかきなかむ
読人知らず春下
1-古今136あはれてふ ことをあまたに やらじとや 春におくれて ひとり咲くらむ
あはれてふ ことをあまたに やらしとや はるにおくれて ひとりさくらむ
紀利貞
1-古今137五月待つ 山郭公 うちはぶき 今も鳴かなむ 去年のふる声
さつきまつ やまほとときす うちはふき いまもなかなむ こそのふるこゑ
読人知らず
1-古今138五月こば 鳴きもふりなむ 郭公 まだしきほどの 声を聞かばや
さつきこは なきもふりなむ ほとときす またしきほとの こゑをきかはや
伊勢
1-古今139五月待つ 花橘の 香をかげば 昔の人の 袖の香ぞする
さつきまつ はなたちはなの かをかけは むかしのひとの そてのかそする
読人知らず
1-古今140いつの間に 五月来ぬらむ あしひきの 山郭公 今ぞ鳴くなる
いつのまに さつききぬらむ あしひきの やまほとときす いまそなくなる
読人知らず
1-古今141今朝き鳴き いまだ旅なる 郭公 花橘に 宿はからなむ
けさきなき いまたたひなる ほとときす はなたちはなに やとはからなむ
読人知らず
1-古今142音羽山 今朝越えくれば 郭公 梢はるかに 今ぞ鳴くなる
おとはやま けさこえくれは ほとときす こすゑはるかに いまそなくなる
紀友則
1-古今143郭公 初声聞けば あぢきなく 主さだまらぬ 恋せらるはた
ほとときす はつこゑきけは あちきなく ぬしさたまらぬ こひせらるはた
素性法師
1-古今144いそのかみ ふるきみやこの 郭公 声ばかりこそ 昔なりけれ
いそのかみ ふるきみやこの ほとときす こゑはかりこそ むかしなりけれ
素性法師
1-古今145夏山に 鳴く郭公 心あらば 物思ふ我に 声な聞かせそ
なつやまに なくほとときす こころあらは ものおもふわれに こゑなきかせそ
読人知らず
1-古今146郭公 鳴く声聞けば 別れにし ふるさとさへぞ 恋しかりける
ほとときす なくこゑきけは わかれにし ふるさとさへそ こひしかりける
読人知らず
1-古今147郭公 なが鳴く里の あまたあれば なほうとまれぬ 思ふものから
ほとときす なかなくさとの あまたあれは なほうとまれぬ おもふものから
読人知らず
1-古今148思ひいづる ときはの山の 郭公 唐紅の ふりいでてぞ鳴く
おもひいつる ときはのやまの ほとときす からくれなゐの ふりいててそなく
読人知らず
1-古今149声はして 涙は見えぬ 郭公 我が衣手の ひつをからなむ
こゑはして なみたはみえぬ ほとときす わかころもての ひつをからなむ
読人知らず
1-古今150あしひきの 山郭公 をりはへて 誰かまさると 音をのみぞ鳴く
あしひきの やまほとときす をりはへて たれかまさると ねをのみそなく
読人知らず
1-古今151今さらに 山へかへるな 郭公 声のかぎりは 我が宿に鳴け
いまさらに やまへかへるな ほとときす こゑのかきりは わかやとになけ
読人知らず
1-古今152やよやまて 山郭公 ことづてむ 我れ世の中に 住みわびぬとよ
やよやまて やまほとときす ことつてむ われよのなかに すみわひぬとよ
三国町
1-古今153五月雨に 物思ひをれば 郭公 夜深く鳴きて いづち行くらむ
さみたれに ものおもひをれは ほとときす よふかくなきて いつちゆくらむ
紀友則
1-古今154夜や暗き 道や惑へる 郭公 我が宿をしも すぎがてに鳴く
よやくらき みちやまとへる ほとときす わかやとをしも すきかてになく
紀友則
1-古今155宿りせし 花橘も 枯れなくに など郭公 声絶えぬらむ
やとりせし はなたちはなも かれなくに なとほとときす こゑたえぬらむ
大江千里
1-古今156夏の夜の ふすかとすれば 郭公 鳴くひと声に 明くるしののめ
なつのよの ふすかとすれは ほとときす なくひとこゑに あくるしののめ
紀貫之
1-古今157くるるかと 見れば明けぬる 夏の夜を あかずとや鳴く 山郭公
くるるかと みれはあけぬる なつのよを あかすとやなく やまほとときす
壬生忠岑
1-古今158夏山に 恋しき人や 入りにけむ 声ふりたてて 鳴く郭公
なつやまに こひしきひとや いりにけむ こゑふりたてて なくほとときす
紀秋岑
1-古今159去年の夏 鳴きふるしてし 郭公 それかあらぬか 声のかはらぬ
こそのなつ なきふるしてし ほとときす それかあらぬか こゑのかはらぬ
読人知らず
1-古今160五月雨の 空もとどろに 郭公 何を憂しとか 夜ただ鳴くらむ
さみたれの そらもととろに ほとときす なにをうしとか よたたなくらむ
紀貫之
1-古今161郭公 声も聞こえず 山彦は ほかになく音を 答へやはせぬ
ほとときす こゑもきこえす やまひこは ほかになくねを こたへやはせぬ
凡河内躬恒
1-古今162郭公 人まつ山に 鳴くなれば 我うちつけに 恋ひまさりけり
ほとときす ひとまつやまに なくなれは われうちつけに こひまさりけり
紀貫之
1-古今163昔べや 今も恋しき 郭公 ふるさとにしも 鳴きてきつらむ
むかしへや いまもこひしき ほとときす ふるさとにしも なきてきつらむ
壬生忠岑
1-古今164郭公 我とはなしに 卯の花の うき世の中に 鳴き渡るらむ
ほとときす われとはなしに うのはなの うきよのなかに なきわたるらむ
凡河内躬恒
1-古今165はちす葉の にごりにしまぬ 心もて 何かは露を 珠とあざむく
はちすはの にこりにしまぬ こころもて なにかはつゆを たまとあさむく
僧正遍昭
1-古今166夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ
なつのよは またよひなから あけぬるを くものいつこに つきやとるらむ
清原深養父
1-古今167塵をだに すゑじとぞ思ふ 咲きしより 妹と我が寝る 常夏の花
ちりをたに すゑしとそおもふ さきしより いもとわかぬる とこなつのはな
凡河内躬恒
1-古今168夏と秋と 行きかふ空の かよひぢは かたへ涼しき 風や吹くらむ
なつとあきと ゆきかふそらの かよひちは かたへすすしき かせやふくらむ
凡河内躬恒
1-古今169秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる
あききぬと めにはさやかに みえねとも かせのおとにそ おとろかれぬる
藤原敏行秋上
1-古今170川風の 涼しくもあるか うちよする 浪とともにや 秋は立つらむ
かはかせの すすしくもあるか うちよする なみとともにや あきはたつらむ
紀貫之秋上
1-古今171我が背子が 衣の裾を 吹き返し うらめづらしき 秋の初風
わかせこか ころものすそを ふきかへし うらめつらしき あきのはつかせ
読人知らず秋上
1-古今172昨日こそ 早苗とりしか いつの間に 稲葉そよぎて 秋風の吹く
きのふこそ さなへとりしか いつのまに いなはそよきて あきかせのふく
読人知らず秋上
1-古今173秋風の 吹きにし日より 久方の 天の河原に 立たぬ日はなし
あきかせの ふきにしひより ひさかたの あまのかはらに たたぬひはなし
読人知らず秋上
1-古今174久方の 天の河原の 渡し守 君渡りなば かぢかくしてよ
ひさかたの あまのかはらの わたしもり きみわたりなは かちかくしてよ
読人知らず秋上
1-古今175天の河 紅葉を橋に わたせばや 七夕つめの 秋をしも待つ
あまのかは もみちをはしに わたせはや たなはたつめの あきをしもまつ
読人知らず秋上
1-古今176恋ひ恋ひて あふ夜は今宵 天の河 霧立ちわたり 明けずもあらなむ
こひこひて あふよはこよひ あまのかは きりたちわたり あけすもあらなむ
読人知らず秋上
1-古今177天の河 浅瀬しら浪 たどりつつ 渡りはてねば 明けぞしにける
あまのかは あさせしらなみ たとりつつ わたりはてねは あけそしにける
紀友則秋上
1-古今178契りけむ 心ぞつらき 七夕の 年にひとたび あふはあふかは
ちきりけむ こころそつらき たなはたの としにひとたひ あふはあふかは
藤原興風秋上
1-古今179年ごとに あふとはすれど 七夕の 寝る夜の数ぞ 少なかりける
としことに あふとはすれと たなはたの ぬるよのかすそ すくなかりける
凡河内躬恒秋上
1-古今180七夕に かしつる糸の うちはへて 年のを長く 恋ひや渡らむ
たなはたに かしつるいとの うちはへて としのをなかく こひやわたらむ
凡河内躬恒秋上
1-古今181今宵こむ 人にはあはじ 七夕の 久しきほどに 待ちもこそすれ
こよひこむ ひとにはあはし たなはたの ひさしきほとに まちもこそすれ
素性法師秋上
1-古今182今はとて 別るる時は 天の河 渡らぬ先に 袖ぞひちぬる
いまはとて わかるるときは あまのかは わたらぬさきに そてそひちぬる
源宗于秋上
1-古今183今日よりは 今こむ年の 昨日をぞ いつしかとのみ 待ち渡るべき
けふよりは いまこむとしの きのふをそ いつしかとのみ まちわたるへき
壬生忠岑秋上
1-古今184木の間より もりくる月の 影見れば 心づくしの 秋はきにけり
このまより もりくるつきの かけみれは こころつくしの あきはきにけり
読人知らず秋上
1-古今185おほかたの 秋くるからに 我が身こそ かなしきものと 思ひ知りぬれ
おほかたの あきくるからに わかみこそ かなしきものと おもひしりぬれ
読人知らず秋上
1-古今186我がために くる秋にしも あらなくに 虫の音聞けば まづぞかなしき
わかために くるあきにしも あらなくに むしのねきけは まつそかなしき
読人知らず秋上
1-古今187ものごとに 秋ぞかなしき もみぢつつ うつろひゆくを かぎりと思へば
ものことに あきそかなしき もみちつつ うつろひゆくを かきりとおもへは
読人知らず秋上
1-古今188ひとり寝る 床は草葉に あらねども 秋くる宵は 露けかりけり
ひとりぬる とこはくさはに あらねとも あきくるよひは つゆけかりけり
読人知らず秋上
1-古今189いつはとは 時はわかねど 秋の夜ぞ 物思ふことの かぎりなりける
いつはとは ときはわかねと あきのよそ ものおもふことの かきりなりける
読人知らず秋上
1-古今190かくばかり 惜しと思ふ夜を いたづらに 寝て明かすらむ 人さへぞうき
かくはかり をしとおもふよを いたつらに ねてあかすらむ ひとさへそうき
凡河内躬恒秋上
1-古今191白雲に 羽うちかはし 飛ぶ雁の 数さへ見ゆる 秋の夜の月
しらくもに はねうちかはし とふかりの かすさへみゆる あきのよのつき
読人知らず秋上
1-古今192小夜中と 夜はふけぬらし 雁がねの 聞こゆる空に 月渡る見ゆ
さよなかと よはふけぬらし かりかねの きこゆるそらに つきわたるみゆ
読人知らず秋上
1-古今193月見れば ちぢにものこそ かなしけれ 我が身ひとつの 秋にはあらねど
つきみれは ちちにものこそ かなしけれ わかみひとつの あきにはあらねと
大江千里秋上
1-古今194久方の 月の桂も 秋はなほ もみぢすればや 照りまさるらむ
ひさかたの つきのかつらも あきはなほ もみちすれはや てりまさるらむ
壬生忠岑秋上
1-古今195秋の夜の 月の光し あかければ くらぶの山も 越えぬべらなり
あきのよの つきのひかりし あかけれは くらふのやまも こえぬへらなり
在原元方秋上
1-古今196きりぎりす いたくな鳴きそ 秋の夜の 長き思ひは 我ぞまされる
きりきりす いたくななきそ あきのよの なかきおもひは われそまされる
藤原忠房秋上
1-古今197秋の夜の 明くるも知らず 鳴く虫は 我がごとものや かなしかるらむ
あきのよの あくるもしらす なくむしは わかことものや かなしかるらむ
藤原敏行秋上
1-古今198秋萩も 色づきぬれば きりぎりす 我が寝ぬごとや 夜はかなしき
あきはきも いろつきぬれは きりきりす わかねぬことや よるはかなしき
読人知らず秋上
1-古今199秋の夜は 露こそことに 寒からし 草むらごとに 虫のわぶれば
あきのよは つゆこそことに さむからし くさむらことに むしのわふれは
読人知らず秋上
1-古今200君しのぶ 草にやつるる ふるさとは 松虫の音ぞ かなしかりける
きみしのふ くさにやつるる ふるさとは まつむしのねそ かなしかりける
読人知らず秋上
1-古今201秋の野に 道も惑ひぬ 松虫の 声する方に 宿やからまし
あきののに みちもまとひぬ まつむしの こゑするかたに やとやからまし
読人知らず秋上
1-古今202秋の野に 人まつ虫の 声すなり 我かとゆきて いざとぶらはむ
あきののに ひとまつむしの こゑすなり われかとゆきて いさとふらはむ
読人知らず秋上
1-古今203もみぢ葉の 散りてつもれる 我が宿に 誰をまつ虫 ここら鳴くらむ
もみちはの ちりてつもれる わかやとに たれをまつむし ここらなくらむ
読人知らず秋上
1-古今204ひぐらしの 鳴きつるなへに 日は暮れぬと 思ふは山の かげにぞありける
ひくらしの なきつるなへに ひはくれぬと おもふはやまの かけにそありける
読人知らず秋上
1-古今205ひぐらしの 鳴く山里の 夕暮れは 風よりほかに とふ人もなし
ひくらしの なくやまさとの ゆふくれは かせよりほかに とふひともなし
読人知らず秋上
1-古今206待つ人に あらぬものから 初雁の 今朝鳴く声の めづらしきかな
まつひとに あらぬものから はつかりの けさなくこゑの めつらしきかな
在原元方秋上
1-古今207秋風に 初雁がねぞ 聞こゆなる たがたまづさを かけてきつらむ
あきかせに はつかりかねそ きこゆなる たかたまつさを かけてきつらむ
紀友則秋上
1-古今208我が門に いなおほせ鳥の 鳴くなへに 今朝吹く風に 雁はきにけり
わかかとに いなおほせとりの なくなへに けさふくかせに かりはきにけり
読人知らず秋上
1-古今209いとはやも 鳴きぬる雁か 白露の 色どる木ぎも もみぢあへなくに
いとはやも なきぬるかりか しらつゆの いろとるききも もみちあへなくに
読人知らず秋上
1-古今210春霞 かすみていにし 雁がねは 今ぞ鳴くなる 秋霧の上に
はるかすみ かすみていにし かりかねは いまそなくなる あききりのうへに
読人知らず秋上
1-古今211夜を寒み 衣かりがね 鳴くなへに 萩の下葉も うつろひにけり
よをさむみ ころもかりかね なくなへに はきのしたはも うつろひにけり
読人知らず秋上
1-古今212秋風に 声を帆にあげて くる舟は 天の門渡る 雁にぞありける
あきかせに こゑをほにあけて くるふねは あまのとわたる かりにそありける
藤原菅根秋上
1-古今213憂きことを 思ひつらねて 雁がねの 鳴きこそわたれ 秋の夜な夜な
うきことを おもひつらねて かりかねの なきこそわたれ あきのよなよな
凡河内躬恒秋上
1-古今214山里は 秋こそことに わびしけれ 鹿の鳴く音に 目を覚ましつつ
やまさとは あきこそことに わひしけれ しかのなくねに めをさましつつ
壬生忠岑秋上
1-古今215奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋はかなしき
おくやまに もみちふみわけ なくしかの こゑきくときそ あきはかなしき
読人知らず秋上
1-古今216秋萩に うらびれをれば あしひきの 山下とよみ 鹿の鳴くらむ
あきはきに うらひれをれは あしひきの やましたとよみ しかのなくらむ
読人知らず秋上
1-古今217秋萩を しがらみふせて 鳴く鹿の 目には見えずて 音のさやけさ
あきはきを しからみふせて なくしかの めにはみえすて おとのさやけさ
読人知らず秋上
1-古今218秋萩の 花咲きにけり 高砂の 尾上の鹿は 今や鳴くらむ
あきはきの はなさきにけり たかさこの をのへのしかは いまやなくらむ
藤原敏行秋上
1-古今219秋萩の 古枝に咲ける 花見れば もとの心は 忘れざりけり
あきはきの ふるえにさける はなみれは もとのこころは わすれさりけり
凡河内躬恒秋上
1-古今220秋萩の 下葉色づく 今よりや ひとりある人の いねがてにする
あきはきの したはいろつく いまよりや ひとりあるひとの いねかてにする
読人知らず秋上
1-古今221鳴き渡る 雁の涙や 落ちつらむ 物思ふ宿の 萩の上の露
なきわたる かりのなみたや おちつらむ ものおもふやとの はきのうへのつゆ
読人知らず秋上
1-古今222萩の露 玉にぬかむと とればけぬ よし見む人は 枝ながら見よ
はきのつゆ たまにぬかむと とれはけぬ よしみむひとは えたなからみよ
読人知らず秋上
1-古今223折りてみば 落ちぞしぬべき 秋萩の 枝もたわわに 置ける白露
をりてみは おちそしぬへき あきはきの えたもたわわに おけるしらつゆ
読人知らず秋上
1-古今224萩が花 散るらむ小野の 露霜に 濡れてをゆかむ 小夜はふくとも
はきかはな ちるらむをのの つゆしもに ぬれてをゆかむ さよはふくとも
読人知らず秋上
1-古今225秋の野に 置く白露は 玉なれや つらぬきかくる くもの糸すぢ
あきののに おくしらつゆは たまなれや つらぬきかくる くものいとすち
文屋朝康秋上
1-古今226名にめでて 折れるばかりぞ 女郎花 我おちにきと 人にかたるな
なにめてて をれるはかりそ をみなへし われおちにきと ひとにかたるな
僧正遍昭秋上
1-古今227女郎花 憂しと見つつぞ ゆきすぐる 男山にし 立てりと思へば
をみなへし うしとみつつそ ゆきすくる をとこやまにし たてりとおもへは
布留今道秋上
1-古今228秋の野に 宿りはすべし 女郎花 名をむつまじみ 旅ならなくに
あきののに やとりはすへし をみなへし なをむつましみ たひならなくに
藤原敏行秋上
1-古今229女郎花 おほかる野辺に 宿りせば あやなくあだの 名をやたちなむ
をみなへし おほかるのへに やとりせは あやなくあたの なをやたちなむ
小野美材秋上
1-古今230女郎花 秋の野風に うちなびき 心ひとつを 誰によすらむ
をみなへし あきののかせに うちなひき こころひとつを たれによすらむ
左大臣秋上
1-古今231秋ならで あふことかたき 女郎花 天の河原に おひぬものゆゑ
あきならて あふことかたき をみなへし あまのかはらに おひぬものゆゑ
藤原定方秋上
1-古今232たが秋に あらぬものゆゑ 女郎花 なぞ色にいでて まだきうつろふ
たかあきに あらぬものゆゑ をみなへし なそいろにいてて またきうつろふ
紀貫之秋上
1-古今233つま恋ふる 鹿ぞ鳴くなる 女郎花 おのがすむ野の 花と知らずや
つまこふる しかそなくなる をみなへし おのかすむのの はなとしらすや
凡河内躬恒秋上
1-古今234女郎花 吹きすぎてくる 秋風は 目には見えねど 香こそしるけれ
をみなへし ふきすきてくる あきかせは めにはみえねと かこそしるけれ
凡河内躬恒秋上
1-古今235人の見る ことやくるしき 女郎花 秋霧にのみ 立ち隠るらむ
ひとのみる ことやくるしき をみなへし あききりにのみ たちかくるらむ
壬生忠岑秋上
1-古今236ひとりのみ ながむるよりは 女郎花 我が住む宿に 植ゑて見ましを
ひとりのみ なかむるよりは をみなへし わかすむやとに うゑてみましを
壬生忠岑秋上
1-古今237女郎花 うしろめたくも 見ゆるかな 荒れたる宿に ひとり立てれば
をみなへし うしろめたくも みゆるかな あれたるやとに ひとりたてれは
兼覧王秋上
1-古今238花にあかで 何かへるらむ 女郎花 おほかる野辺に 寝なましものを
はなにあかて なにかへるらむ をみなへし おほかるのへに ねなましものを
平貞文秋上
1-古今239なに人か 来て脱ぎかけし 藤ばかま 来る秋ごとに 野辺を匂はす
なにひとか きてぬきかけし ふちはかま くるあきことに のへをにほはす
藤原敏行秋上
1-古今240宿りせし 人の形見か 藤ばかま 忘られがたき 香に匂ひつつ
やとりせし ひとのかたみか ふちはかま わすられかたき かににほひつつ
紀貫之秋上
1-古今241主知らぬ 香こそ匂へれ 秋の野に たが脱ぎかけし 藤ばかまぞも
ぬししらぬ かこそにほへれ あきののに たかぬきかけし ふちはかまそも
素性法師秋上
1-古今242今よりは 植ゑてだに見じ 花薄 穂にいづる秋は わびしかりけり
いまよりは うゑてたにみし はなすすき ほにいつるあきは わひしかりけり
平貞文秋上
1-古今243秋の野の 草の袂か 花薄 穂にいでてまねく 袖と見ゆらむ
あきののの くさのたもとか はなすすき ほにいててまねく そてとみゆらむ
在原棟梁秋上
1-古今244我のみや あはれと思はむ きりぎりす 鳴く夕影の 大和撫子
われのみや あはれとおもはむ きりきりす なくゆふかけの やまとなてしこ
素性法師秋上
1-古今245緑なる ひとつ草とぞ 春は見し 秋は色いろの 花にぞありける
みとりなる ひとつくさとそ はるはみし あきはいろいろの はなにそありける
読人知らず秋上
1-古今246ももくさの 花のひもとく 秋の野に 思ひたはれむ 人なとがめそ
ももくさの はなのひもとく あきののを おもひたはれむ ひとなとかめそ
読人知らず秋上
1-古今247月草に 衣はすらむ 朝露に 濡れてののちは うつろひぬとも
つきくさに ころもはすらむ あさつゆに ぬれてののちは うつろひぬとも
読人知らず秋上
1-古今248里は荒れて 人はふりにし 宿なれや 庭もまがきも 秋の野らなる
さとはあれて ひとはふりにし やとなれや にはもまかきも あきののらなる
僧正遍昭秋上
1-古今249吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐と言ふらむ
ふくからに あきのくさきの しをるれは うへやまかせを あらしといふらむ
文屋康秀秋下
1-古今250草も木も 色かはれども わたつみの 浪の花にぞ 秋なかりける
くさもきも いろかはれとも わたつうみの なみのはなにそ あきなかりける
文屋康秀秋下
1-古今251紅葉せぬ ときはの山は 吹く風の 音にや秋を 聞き渡るらむ
もみちせぬ ときはのやまは ふくかせの おとにやあきを ききわたるらむ
紀淑望秋下
1-古今252霧立ちて 雁ぞ鳴くなる 片岡の 朝の原は もみぢしぬらむ
きりたちて かりそなくなる かたをかの あしたのはらは もみちしぬらむ
読人知らず秋下
1-古今253神無月 時雨もいまだ 降らなくに かねてうつろふ 神なびのもり
かみなつき しくれもいまた ふらなくに かねてうつろふ かみなひのもり
読人知らず秋下
1-古今254ちはやぶる 神なび山の もみぢ葉に 思ひはかけじ うつろふものを
ちはやふる かみなひやまの もみちはに おもひはかけし うつろふものを
読人知らず秋下
1-古今255同じ枝を わきて木の葉の うつろふは 西こそ秋の はじめなりけれ
おなしえを わきてこのはの うつろふは にしこそあきの はしめなりけれ
藤原勝臣秋下
1-古今256秋風の 吹きにし日より 音羽山 峰の梢も 色づきにけり
あきかせの ふきにしひより おとはやま みねのこすゑも いろつきにけり
紀貫之秋下
1-古今257白露の 色はひとつを いかにして 秋の木の葉を ちぢに染むらむ
しらつゆの いろはひとつを いかにして あきのこのはを ちちにそむらむ
藤原敏行秋下
1-古今258秋の夜の 露をば露と 置きながら 雁の涙や 野辺を染むらむ
あきのよの つゆをはつゆと おきなから かりのなみたや のへをそむらむ
壬生忠岑秋下
1-古今259秋の露 色いろことに 置けばこそ 山の木の葉の ちぐさなるらめ
あきのつゆ いろいろことに おけはこそ やまのこのはの ちくさなるらめ
読人知らず秋下
1-古今260白露も 時雨もいたく もる山は 下葉残らず 色づきにけり
しらつゆも しくれもいたく もるやまは したはのこらす いろつきにけり
紀貫之秋下
1-古今261雨降れど 露ももらじを 笠取りの 山はいかでか もみぢ染めけむ
あめふれと つゆももらしを かさとりの やまはいかてか もみちそめけむ
在原元方秋下
1-古今262ちはやぶる 神のいがきに はふくずも 秋にはあへず うつろひにけり
ちはやふる かみのいかきに はふくすも あきにはあへす うつろひにけり
紀貫之秋下
1-古今263雨降れば 笠取り山の もみぢ葉は 行きかふ人の 袖さへぞてる
あめふれは かさとりやまの もみちはは ゆきかふひとの そてさへそてる
壬生忠岑秋下
1-古今264散らねども かねてぞ惜しき もみぢ葉は 今はかぎりの 色と見つれば
ちらねとも かねてそをしき もみちはは いまはかきりの いろとみつれは
読人知らず秋下
1-古今265誰がための 錦なればか 秋霧の 佐保の山辺を 立ち隠すらむ
たかための にしきなれはか あききりの さほのやまへを たちかくすらむ
紀友則秋下
1-古今266秋霧は 今朝はな立ちそ 佐保山の ははそのもみぢ よそにても見む
あききりは けさはなたちそ さほやまの ははそのもみち よそにてもみむ
読人知らず秋下
1-古今267佐保山の ははその色は 薄けれど 秋は深くも なりにけるかな
さほやまの ははそのいろは うすけれと あきはふかくも なりにけるかな
坂上是則秋下
1-古今268植ゑし植ゑば 秋なき時や 咲かざらむ 花こそ散らめ 根さへ枯れめや
うゑしうゑは あきなきときや さかさらむ はなこそちらめ ねさへかれめや
在原業平秋下
1-古今269久方の 雲の上にて 見る菊は 天つ星とぞ あやまたれける
ひさかたの くものうへにて みるきくは あまつほしとそ あやまたれける
藤原敏行秋下
1-古今270露ながら 折りてかざさむ 菊の花 老いせぬ秋の 久しかるべく
つゆなから をりてかささむ きくのはな おいせぬあきの ひさしかるへく
紀友則秋下
1-古今271植ゑし時 花待ちどほに ありし菊 うつろふ秋に あはむとや見し
うゑしとき はなまちとほに ありしきく うつろふあきに あはむとやみし
大江千里秋下
1-古今272秋風の 吹き上げに立てる 白菊は 花かあらぬか 浪のよするか
あきかせの ふきあけにたてる しらきくは はなかあらぬか なみのよするか
菅原秋下
1-古今273濡れてほす 山路の菊の 露の間に いつか千歳を 我はへにけむ
ぬれてほす やまちのきくの つゆのまに いつかちとせを われはへにけむ
素性法師秋下
1-古今274花見つつ 人待つ時は 白妙の 袖かとのみぞ あやまたれける
はなみつつ ひとまつときは しろたへの そてかとのみそ あやまたれける
紀友則秋下
1-古今275ひともとと 思ひし菊を 大沢の 池の底にも 誰か植ゑけむ
ひともとと おもひしきくを おほさはの いけのそこにも たれかうゑけむ
紀友則秋下
1-古今276秋の菊 匂ふかぎりは かざしてむ 花より先と 知らぬ我が身を
あきのきく にほふかきりは かさしてむ はなよりさきと しらぬわかみを
紀貫之秋下
1-古今277心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置き惑はせる 白菊の花
こころあてに をらはやをらむ はつしもの おきまとはせる しらきくのはな
凡河内躬恒秋下
1-古今278色かはる 秋の菊をば ひととせに ふたたび匂ふ 花とこそ見れ
いろかはる あきのきくをは ひととせに ふたたひにほふ はなとこそみれ
読人知らず秋下
1-古今279秋をおきて 時こそありけれ 菊の花 うつろふからに 色のまされば
あきをおきて ときこそありけれ きくのはな うつろふからに いろのまされは
平貞文秋下
1-古今280咲きそめし 宿しかはれば 菊の花 色さへにこそ うつろひにけれ
さきそめし やとしかはれは きくのはな いろさへにこそ うつろひにけれ
紀貫之秋下
1-古今281佐保山の ははそのもみぢ 散りぬべみ 夜さへ見よと 照らす月影
さほやまの ははそのもみち ちりぬへみ よるさへみよと てらすつきかけ
読人知らず秋下
1-古今282奥山の いはがきもみぢ 散りぬべし 照る日の光 見る時なくて
おくやまの いはかきもみち ちりぬへし てるひのひかり みるときなくて
藤原関雄秋下
1-古今283竜田川 もみぢ乱れて 流るめり 渡らば錦 中や絶えなむ
たつたかは もみちみたれて なかるめり わたらはにしき なかやたえなむ
読人知らず秋下
1-古今284竜田川 もみぢ葉流る 神なびの みむろの山に 時雨降るらし
たつたかは もみちはなかる かみなひの みむろのやまに しくれふるらし
読人知らず秋下
1-古今285恋しくは 見てもしのばむ もみぢ葉を 吹きな散らしそ 山おろしの風
こひしくは みてもしのはむ もみちはを ふきなちらしそ やまおろしのかせ
読人知らず秋下
1-古今286秋風に あへず散りぬる もみぢ葉の ゆくへさだめぬ 我ぞかなしき
あきかせに あへすちりぬる もみちはの ゆくへさためぬ われそかなしき
読人知らず秋下
1-古今287秋は来ぬ 紅葉は宿に 降りしきぬ 道踏みわけて とふ人はなし
あきはきぬ もみちはやとに ふりしきぬ みちふみわけて とふひとはなし
読人知らず秋下
1-古今288踏みわけて さらにやとはむ もみぢ葉の 降り隠してし 道と見ながら
ふみわけて さらにやとはむ もみちはの ふりかくしてし みちとみなから
読人知らず秋下
1-古今289秋の月 山辺さやかに 照らせるは 落つるもみぢの 数を見よとか
あきのつき やまへさやかに てらせるは おつるもみちの かすをみよとか
読人知らず秋下
1-古今290吹く風の 色のちぐさに 見えつるは 秋の木の葉の 散ればなりけり
ふくかせの いろのちくさに みえつるは あきのこのはの ちれはなりけり
読人知らず秋下
1-古今291霜のたて 露のぬきこそ 弱からし 山の錦の おればかつ散る
しものたて つゆのぬきこそ よわからし やまのにしきの おれはかつちる
藤原関雄秋下
1-古今292わび人の わきて立ち寄る 木のもとは たのむかげなく もみぢ散りけり
わひひとの わきてたちよる このもとは たのむかけなく もみちちりけり
僧正遍昭秋下
1-古今293もみぢ葉の 流れてとまる みなとには 紅深き 浪や立つらむ
もみちはの なかれてとまる みなとには くれなゐふかき なみやたつらむ
素性法師秋下
1-古今294ちはやぶる 神世もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは
ちはやふる かみよもきかす たつたかは からくれなゐに みつくくるとは
在原業平秋下
1-古今295我がきつる 方も知られず くらぶ山 木ぎの木の葉の 散るとまがふに
わかきつる かたもしられす くらふやま ききのこのはの ちるとまかふに
藤原敏行秋下
1-古今296神なびの みむろの山を 秋ゆけば 錦たちきる 心地こそすれ
かみなひの みむろのやまを あきゆけは にしきたちきる ここちこそすれ
壬生忠岑秋下
1-古今297見る人も なくて散りぬる 奥山の 紅葉は夜の 錦なりけり
みるひとも なくてちりぬる おくやまの もみちはよるの にしきなりけり
紀貫之秋下
1-古今298竜田姫 たむくる神の あればこそ 秋の木の葉の ぬさと散るらめ
たつたひめ たむくるかみの あれはこそ あきのこのはの ぬさとちるらめ
兼覧王秋下
1-古今299秋の山 紅葉をぬさと たむくれば 住む我さへぞ 旅心地する
あきのやま もみちをぬさと たむくれは すむわれさへそ たひここちする
紀貫之秋下
1-古今300神なびの 山をすぎ行く 秋なれば 竜田川にぞ ぬさはたむくる
かみなひの やまをすきゆく あきなれは たつたかはにそ ぬさはたむくる
清原深養父秋下
1-古今301白浪に 秋の木の葉の 浮かべるを 海人の流せる 舟かとぞ見る
しらなみに あきのこのはの うかへるを あまのなかせる ふねかとそみる
藤原興風秋下
1-古今302もみぢ葉の 流れざりせば 竜田川 水の秋をば 誰か知らまし
もみちはの なかれさりせは たつたかは みつのあきをは たれかしらまし
坂上是則秋下
1-古今303山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり
やまかはに かせのかけたる しからみは なかれもあへぬ もみちなりけり
春道列樹秋下
1-古今304風吹けば 落つるもみぢ葉 水清み 散らぬ影さへ 底に見えつつ
かせふけは おつるもみちは みつきよみ ちらぬかけさへ そこにみえつつ
凡河内躬恒秋下
1-古今305立ち止まり 見てをわたらむ もみぢ葉は 雨と降るとも 水はまさらじ
たちとまり みてをわたらむ もみちはは あめとふるとも みつはまさらし
凡河内躬恒秋下
1-古今306山田もる 秋のかりいほに 置く露は いなおほせ鳥の 涙なりけり
やまたもる あきのかりいほに おくつゆは いなおほせとりの なみたなりけり
壬生忠岑秋下
1-古今307穂にもいでぬ 山田をもると 藤衣 稲葉の露に 濡れぬ日ぞなき
ほにもいてぬ やまたをもると ふちころも いなはのつゆに ぬれぬひそなき
読人知らず秋下
1-古今308刈れる田に おふるひつちの 穂にいでぬは 世を今さらに あきはてぬとか
かれるたに おふるひつちの ほにいてぬは よをいまさらに あきはてぬとか
読人知らず秋下
1-古今309もみぢ葉は 袖にこき入れて もていでなむ 秋はかぎりと 見む人のため
もみちはは そてにこきいれて もていてなむ あきはかきりと みむひとのため
素性法師秋下
1-古今310み山より 落ちくる水の 色見てぞ 秋はかぎりと 思ひ知りぬる
みやまより おちくるみつの いろみてそ あきはかきりと おもひしりぬる
藤原興風秋下
1-古今311年ごとに もみぢ葉流す 竜田川 みなとや秋の とまりなるらむ
としことに もみちはなかす たつたかは みなとやあきの とまりなるらむ
紀貫之秋下
1-古今312夕月夜 小倉の山に 鳴く鹿の 声の内にや 秋は暮るらむ
ゆふつくよ をくらのやまに なくしかの こゑのうちにや あきはくるらむ
紀貫之秋下
1-古今313道知らば たづねもゆかむ もみぢ葉を ぬさとたむけて 秋はいにけり
みちしらは たつねもゆかむ もみちはを ぬさとたむけて あきはいにけり
凡河内躬恒秋下
1-古今314竜田川 錦おりかく 神無月 時雨の雨を たてぬきにして
たつたかは にしきおりかく かみなつき しくれのあめを たてぬきにして
読人知らず
1-古今315山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も 枯れぬと思へば
やまさとは ふゆそさひしさ まさりける ひとめもくさも かれぬとおもへは
源宗于
1-古今316大空の 月の光し 清ければ 影見し水ぞ まづこほりける
おほそらの つきのひかりし きよけれは かけみしみつそ まつこほりける
読人知らず
1-古今317夕されば 衣手寒し み吉野の 吉野の山に み雪降るらし
ゆふされは ころもてさむし みよしのの よしののやまに みゆきふるらし
読人知らず
1-古今318今よりは つぎて降らなむ 我が宿の 薄おしなみ 降れる白雪
いまよりは つきてふらなむ わかやとの すすきおしなひ ふれるしらゆき
読人知らず
1-古今319降る雪は かつぞけぬらし あしひきの 山のたぎつ瀬 音まさるなり
ふるゆきは かつそけぬらし あしひきの やまのたきつせ おとまさるなり
読人知らず
1-古今320この川に もみぢ葉流る 奥山の 雪げの水ぞ 今まさるらし
このかはに もみちはなかる おくやまの ゆきけのみつそ いままさるらし
読人知らず
1-古今321ふるさとは 吉野の山し 近ければ ひと日もみ雪 降らぬ日はなし
ふるさとは よしののやまし ちかけれは ひとひもみゆき ふらぬひはなし
読人知らず
1-古今322我が宿は 雪降りしきて 道もなし 踏みわけてとふ 人しなければ
わかやとは ゆきふりしきて みちもなし ふみわけてとふ ひとしなけれは
読人知らず
1-古今323雪降れば 冬ごもりせる 草も木も 春に知られぬ 花ぞ咲きける
ゆきふれは ふゆこもりせる くさもきも はるにしられぬ はなそさきける
紀貫之
1-古今324白雪の ところもわかず 降りしけば 巌にも咲く 花とこそ見れ
しらゆきの ところもわかす ふりしけは いはほにもさく はなとこそみれ
紀秋岑
1-古今325み吉野の 山の白雪 つもるらし ふるさと寒く なりまさるなり
みよしのの やまのしらゆき つもるらし ふるさとさむく なりまさるなり
坂上是則
1-古今326浦近く 降りくる雪は 白浪の 末の松山 越すかとぞ見る
うらちかく ふりくるゆきは しらなみの すゑのまつやま こすかとそみる
藤原興風
1-古今327み吉野の 山の白雪 踏みわけて 入りにし人の おとづれもせぬ
みよしのの やまのしらゆき ふみわけて いりにしひとの おとつれもせぬ
壬生忠岑
1-古今328白雪の 降りてつもれる 山里は 住む人さへや 思ひ消ゆらむ
しらゆきの ふりてつもれる やまさとは すむひとさへや おもひきゆらむ
壬生忠岑
1-古今329雪降りて 人もかよはぬ 道なれや あとはかもなく 思ひ消ゆらむ
ゆきふりて ひともかよはぬ みちなれや あとはかもなく おもひきゆらむ
凡河内躬恒
1-古今330冬ながら 空より花の 散りくるは 雲のあなたは 春にやあるらむ
ふゆなから そらよりはなの ちりくるは くものあなたは はるにやあるらむ
清原深養父
1-古今331冬ごもり 思ひかけぬを 木の間より 花と見るまで 雪ぞ降りける
ふゆこもり おもひかけぬを このまより はなとみるまて ゆきそふりける
紀貫之
1-古今332朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪
あさほらけ ありあけのつきと みるまてに よしののさとに ふれるしらゆき
坂上是則
1-古今333消ぬがうへに またも降りしけ 春霞 立ちなばみ雪 まれにこそ見め
けぬかうへに またもふりしけ はるかすみ たちなはみゆき まれにこそみめ
読人知らず
1-古今334梅の花 それとも見えず 久方の あまぎる雪の なべて降れれば
うめのはな それともみえす ひさかたの あまきるゆきの なへてふれれは
読人知らず
1-古今335花の色は 雪にまじりて 見えずとも 香をだに匂へ 人の知るべく
はなのいろは ゆきにましりて みえすとも かをたににほへ ひとのしるへく
小野篁
1-古今336梅の香の 降りおける雪に まがひせば 誰かことごと わきて折らまし
うめのかの ふりおけるゆきに まかひせは たれかことこと わきてをらまし
紀貫之
1-古今337雪降れば 木ごとに花ぞ 咲きにける いづれを梅と わきて折らまし
ゆきふれは きことにはなそ さきにける いつれをうめと わきてをらまし
紀友則
1-古今338我が待たぬ 年はきぬれど 冬草の 枯れにし人は おとづれもせず
わかまたぬ としはきぬれと ふゆくさの かれにしひとは おとつれもせす
凡河内躬恒
1-古今339あらたまの 年の終りに なるごとに 雪も我が身も ふりまさりつつ
あらたまの としのをはりに なることに ゆきもわかみも ふりまさりつつ
在原元方
1-古今340雪降りて 年の暮れぬる 時にこそ つひにもみぢぬ 松も見えけれ
ゆきふりて としのくれぬる ときにこそ つひにもみちぬ まつもみえけれ
読人知らず
1-古今341昨日と言ひ 今日とくらして 明日香河 流れて早き 月日なりけり
きのふといひ けふとくらして あすかかは なかれてはやき つきひなりけり
春道列樹
1-古今342ゆく年の 惜しくもあるかな ます鏡 見る影さへに くれぬと思へば
ゆくとしの をしくもあるかな ますかかみ みるかけさへに くれぬとおもへは
紀貫之
1-古今343我が君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
わかきみは ちよにやちよに さされいしの いはほとなりて こけのむすまて
読人知らず
1-古今344わたつみの 浜の真砂を かぞへつつ 君が千歳の あり数にせむ
わたつうみの はまのまさこを かそへつつ きみかちとせの ありかすにせむ
読人知らず
1-古今345しほの山 さしでの磯に 住む千鳥 君が御代をば 八千代とぞ鳴く
しほのやま さしてのいそに すむちとり きみかみよをは やちよとそなく
読人知らず
1-古今346我がよはひ 君が八千代に とりそへて とどめおきては 思ひ出でにせよ
わかよはひ きみかやちよに とりそへて ととめおきては おもひいてにせよ
読人知らず
1-古今347かくしつつ とにもかくにも ながらへて 君が八千代に あふよしもがな
かくしつつ とにもかくにも なからへて きみかやちよに あふよしもかな
仁和帝
1-古今348ちはやぶる 神や切りけむ つくからに 千歳の坂も 越えぬべらなり
ちはやふる かみやきりけむ つくからに ちとせのさかも こえぬへらなり
僧正遍昭
1-古今349桜花 散りかひくもれ 老いらくの 来むと言ふなる 道まがふがに
さくらはな ちりかひくもれ おいらくの こむといふなる みちまかふかに
在原業平
1-古今350亀の尾の 山の岩根を とめておつる 滝の白玉 千代の数かも
かめのをの やまのいはねを とめておつる たきのしらたま ちよのかすかも
紀惟岳
1-古今351いたづらに すぐす月日は 思ほえで 花見てくらす 春ぞ少なき
いたつらに すくすつきひは おもほえて はなみてくらす はるそすくなき
藤原興風
1-古今352春くれば 宿にまづ咲く 梅の花 君が千歳の かざしとぞ見る
はるくれは やとにまつさく うめのはな きみかちとせの かさしとそみる
紀貫之
1-古今353いにしへに ありきあらずは 知らねども 千歳のためし 君にはじめむ
いにしへに ありきあらすは しらねとも ちとせのためし きみにはしめむ
素性法師
1-古今354ふして思ひ おきて数ふる 万代は 神ぞ知るらむ 我が君のため
ふしておもひ おきてかそふる よろつよは かみそしるらむ わかきみのため
素性法師
1-古今355鶴亀も 千歳の後は 知らなくに あかぬ心に まかせはててむ
つるかめも ちとせののちは しらなくに あかぬこころに まかせはててむ
在原滋春
1-古今356万代を 松にぞ君を 祝ひつる 千歳のかげに 住まむと思へば
よろつよを まつにそきみを いはひつる ちとせのかけに すまむとおもへは
素性法師
1-古今357春日野に 若菜つみつつ 万代を 祝ふ心は 神ぞ知るらむ
かすかのに わかなつみつつ よろつよを いはふこころは かみそしるらむ
素性法師
1-古今358山高み 雲ゐに見ゆる 桜花 心のゆきて 折らぬ日ぞなき
やまたかみ くもゐにみゆる さくらはな こころのゆきて をらぬひそなき
凡河内躬恒
1-古今359めづらしき 声ならなくに 郭公 ここらの年を あかずもあるかな
めつらしき こゑならなくに ほとときす ここらのとしを あかすもあるかな
紀友則
1-古今360住の江の 松を秋風 吹くからに 声うちそふる 沖つ白浪
すみのえの まつをあきかせ ふくからに こゑうちそふる おきつしらなみ
凡河内躬恒
1-古今361千鳥鳴く 佐保の河霧 立ちぬらし 山の木の葉も 色まさりゆく
ちとりなく さほのかはきり たちぬらし やまのこのはも いろまさりゆく
壬生忠岑
1-古今362秋くれど 色もかはらぬ ときは山 よそのもみぢを 風ぞかしける
あきくれと いろもかはらぬ ときはやま よそのもみちを かせそかしける
読人知らず
1-古今363白雪の 降りしく時は み吉野の 山下風に 花ぞ散りける
しらゆきの ふりしくときは みよしのの やましたかせに はなそちりける
紀貫之
1-古今364峰高き 春日の山に いづる日は 曇る時なく 照らすべらなり
みねたかき かすかのやまに いつるひは くもるときなく てらすへらなり
藤原因香
1-古今365立ち別れ いなばの山の 峰におふる 松とし聞かば 今かへりこむ
たちわかれ いなはのやまの みねにおふる まつとしきかは いまかへりこむ
在原行平離別
1-古今366すがるなく 秋の萩原 朝たちて 旅行く人を いつとか待たむ
すかるなく あきのはきはら あさたちて たひゆくひとを いつとかまたむ
読人知らず離別
1-古今367かぎりなき 雲ゐのよそに わかるとも 人を心に おくらさむやは
かきりなき くもゐのよそに わかるとも ひとをこころに おくらさむやは
読人知らず離別
1-古今368たらちねの 親のまもりと あひそふる 心ばかりは せきなとどめそ
たらちねの おやのまもりと あひそふる こころはかりは せきなととめそ
小野千古母離別
1-古今369今日別れ 明日はあふみと 思へども 夜やふけぬらむ 袖の露けき
けふわかれ あすはあふみと おもへとも よやふけぬらむ そてのつゆけき
紀利貞離別
1-古今370かへる山 ありとは聞けど 春霞 立ち別れなば 恋しかるべし
かへるやま ありとはきけと はるかすみ たちわかれなは こひしかるへし
紀利貞離別
1-古今371惜しむから 恋しきものを 白雲の たちなむのちは なに心地せむ
をしむから こひしきものを しらくもの たちなむのちは なにここちせむ
紀貫之離別
1-古今372別れては ほどをへだつと 思へばや かつ見ながらに かねて恋しき
わかれては ほとをへたつと おもへはや かつみなからに かねてこひしき
在原滋春離別
1-古今373思へども 身をしわけねば 目に見えぬ 心を君に たぐへてぞやる
おもへとも みをしわけねは めにみえぬ こころをきみに たくへてそやる
伊香子淳行離別
1-古今374あふ坂の 関しまさしき ものならば あかず別るる 君をとどめよ
あふさかの せきしまさしき ものならは あかすわかるる きみをととめよ
難波万雄離別
1-古今375唐衣 たつ日は聞かじ 朝露の 置きてしゆけば けぬべきものを
からころも たつひはきかし あさつゆの おきてしゆけは けぬへきものを
読人知らず離別
1-古今376朝なげに 見べき君とし たのまねば 思ひたちぬる 草枕なり
あさなけに みへききみとし たのまねは おもひたちぬる くさまくらなり
離別
1-古今377えぞ知らぬ 今こころみよ 命あらば 我や忘るる 人やとはぬと
えそしらぬ いまこころみよ いのちあらは われやわするる ひとやとはぬと
読人知らず離別
1-古今378雲ゐにも かよふ心の おくれねば わかると人に 見ゆばかりなり
くもゐにも かよふこころの おくれねは わかるとひとに みゆはかりなり
清原深養父離別
1-古今379白雲の こなたかなたに 立ち別れ 心をぬさと くだく旅かな
しらくもの こなたかなたに たちわかれ こころをぬさと くたくたひかな
良岑秀崇離別
1-古今380白雲の 八重にかさなる をちにても 思はむ人に 心へだつな
しらくもの やへにかさなる をちにても おもはむひとに こころへたつな
紀貫之離別
1-古今381別れてふ ことは色にも あらなくに 心にしみて わびしかるらむ
わかれてふ ことはいろにも あらなくに こころにしみて わひしかるらむ
紀貫之離別
1-古今382かへる山 なにぞはありて あるかひは きてもとまらぬ 名にこそありけれ
かへるやま なにそはありて あるかひは きてもとまらぬ なにこそありけれ
凡河内躬恒離別
1-古今383よそにのみ 恋ひや渡らむ 白山の 雪見るべくも あらぬ我が身は
よそにのみ こひやわたらむ しらやまの ゆきみるへくも あらぬわかみは
凡河内躬恒離別
1-古今384音羽山 こだかく鳴きて 郭公 君が別れを 惜しむべらなり
おとはやま こたかくなきて ほとときす きみかわかれを をしむへらなり
紀貫之離別
1-古今385もろともに なきてとどめよ きりぎりす 秋の別れは 惜しくやはあらぬ
もろともに なきてととめよ きりきりす あきのわかれは をしくやはあらぬ
藤原兼茂離別
1-古今386秋霧の 共に立ちいでて 別れなば はれぬ思ひに 恋やわたらむ
あききりの ともにたちいてて わかれなは はれぬおもひに こひやわたらむ
平元規離別
1-古今387命だに 心にかなふ ものならば なにか別れの かなしからまし
いのちたに こころにかなふ ものならは なにかわかれの かなしからまし
白女離別
1-古今388人やりの 道ならなくに おほかたは いき憂しといひて いざ帰りなむ
ひとやりの みちならなくに おほかたは いきうしといひて いさかへりなむ
源実離別
1-古今389したはれて きにし心の 身にしあれば 帰るさまには 道も知られず
したはれて きにしこころの みにしあれは かへるさまには みちもしられす
藤原兼茂離別
1-古今390かつ越えて 別れもゆくか あふ坂は 人だのめなる 名にこそありけれ
かつこえて わかれもゆくか あふさかは ひとたのめなる なにこそありけれ
紀貫之離別
1-古今391君がゆく 越の白山 知らねども 雪のまにまに あとはたづねむ
きみかゆく こしのしらやま しらねとも ゆきのまにまに あとはたつねむ
藤原兼輔離別
1-古今392夕暮れの まがきは山と 見えななむ 夜は越えじと 宿りとるべく
ゆふくれの まかきはやまと みえななむ よるはこえしと やとりとるへく
僧正遍昭離別
1-古今393別れをば 山の桜に まかせてむ とめむとめじは 花のまにまに
わかれをは やまのさくらに まかせてむ とめむとめしは はなのまにまに
幽仙法師離別
1-古今394山風に 桜吹きまき 乱れなむ 花のまぎれに 君とまるべく
やまかせに さくらふきまき みたれなむ はなのまきれに たちとまるへく
僧正遍昭離別
1-古今395ことならば 君とまるべく 匂はなむ かへすは花の うきにやはあらぬ
ことならは きみとまるへく にほはなむ かへすははなの うきにやはあらぬ
幽仙法師離別
1-古今396あかずして 別るる涙 滝にそふ 水まさるとや しもは見るらむ
あかすして わかるるなみた たきにそふ みつまさるとや しもはみるらむ
兼芸法師離別
1-古今397秋萩の 花をば雨に 濡らせども 君をばまして 惜しとこそ思へ
あきはきの はなをはあめに ぬらせとも きみをはまして をしとこそおもへ
紀貫之離別
1-古今398惜しむらむ 人の心を 知らぬまに 秋の時雨と 身ぞふりにける
をしむらむ ひとのこころを しらぬまに あきのしくれと みそふりにける
兼覧王離別
1-古今399別るれど うれしくもあるか 今宵より あひ見ぬ先に 何を恋ひまし
わかるれと うれしくもあるか こよひより あひみぬさきに なにをこひまし
凡河内躬恒離別
1-古今400あかずして 別るる袖の 白玉を 君が形見と つつみてぞ行く
あかすして わかるるそての しらたまを きみかかたみと つつみてそゆく
読人知らず離別
1-古今401かぎりなく 思ふ涙に そほちぬる 袖はかわかじ あはむ日までに
かきりなく おもふなみたに そほちぬる そてはかわかし あはむひまてに
読人知らず離別
1-古今402かきくらし ことはふらなむ 春雨に 濡衣きせて 君をとどめむ
かきくらし ことはふらなむ はるさめに ぬれきぬきせて きみをととめむ
読人知らず離別
1-古今403しひて行く 人をとどめむ 桜花 いづれを道と 惑ふまで散れ
しひてゆく ひとをととめむ さくらはな いつれをみちと まよふまてちれ
読人知らず離別
1-古今404むすぶ手の しづくに濁る 山の井の あかでも人に 別れぬるかな
むすふての しつくににこる やまのゐの あかてもひとに わかれぬるかな
紀貫之離別
1-古今405下の帯の 道はかたがた 別るとも 行きめぐりても あはむとぞ思ふ
したのおひの みちはかたかた わかるとも ゆきめくりても あはむとそおもふ
紀友則離別
1-古今406天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に いでし月かも
あまのはら ふりさけみれは かすかなる みかさのやまに いてしつきかも
安倍仲麻呂羇旅
1-古今407わたの原 八十島かけて こぎいでぬと 人には告げよ 海人の釣り舟
わたのはら やそしまかけて こきいてぬと ひとにはつけよ あまのつりふね
小野篁羇旅
1-古今408みやこいでて けふみかの原 いづみ川 川風寒し 衣かせ山
みやこいてて けふみかのはら いつみかは かはかせさむし ころもかせやま
読人知らず羇旅
1-古今409ほのぼのと 明石の浦の 朝霧に 島隠れ行く 舟をしぞ思ふ
ほのほのと あかしのうらの あさきりに しまかくれゆく ふねをしそおもふ
読人知らず羇旅
1-古今410唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ
からころも きつつなれにし つましあれは はるはるきぬる たひをしそおもふ
在原業平羇旅
1-古今411名にしおはば いざ言問はむ みやこ鳥 我が思ふ人は ありやなしやと
なにしおはは いさこととはむ みやことり わかおもふひとは ありやなしやと
在原業平羇旅
1-古今412北へ行く 雁ぞ鳴くなる つれてこし 数はたらでぞ かへるべらなる
きたへゆく かりそなくなる つれてこし かすはたらてそ かへるへらなる
読人知らず羇旅
1-古今413山かくす 春の霞ぞ うらめしき いづれみやこの さかひなるらむ
やまかくす はるのかすみそ うらめしき いつれみやこの さかひなるらむ
羇旅
1-古今414消えはつる 時しなければ 越路なる 白山の名は 雪にぞありける
きえはつる ときしなけれは こしちなる しらやまのなは ゆきにそありける
凡河内躬恒羇旅
1-古今415糸による ものならなくに 別れぢの 心細くも 思ほゆるかな
いとによる ものならなくに わかれちの こころほそくも おもほゆるかな
紀貫之羇旅
1-古今416夜を寒み 置く初霜を はらひつつ 草の枕に あまた旅寝ぬ
よをさむみ おくはつしもを はらひつつ くさのまくらに あまたたひねぬ
凡河内躬恒羇旅
1-古今417夕月夜 おぼつかなきを 玉くしげ ふたみのうらは あけてこそ見め
ゆふつくよ おほつかなきを たまくしけ ふたみのうらは あけてこそみめ
藤原兼輔羇旅
1-古今418かりくらし 七夕つめに 宿からむ 天の河原に 我はきにけり
かりくらし たなはたつめに やとからむ あまのかはらに われはきにけり
在原業平羇旅
1-古今419ひととせに ひとたびきます 君まてば 宿かす人も あらじとぞ思ふ
ひととせに ひとたひきます きみまては やとかすひとも あらしとそおもふ
紀有常羇旅
1-古今420このたびは ぬさもとりあへず たむけ山 紅葉の錦 神のまにまに
このたひは ぬさもとりあへす たむけやま もみちのにしき かみのまにまに
菅原羇旅
1-古今421たむけには つづりの袖も 切るべきに 紅葉にあける 神やかへさむ
たむけには つつりのそても きるへきに もみちにあける かみやかへさむ
素性法師羇旅
1-古今422心から 花のしづくに そほちつつ うくひすとのみ 鳥の鳴くらむ
こころから はなのしつくに そほちつつ うくひすとのみ とりのなくらむ
藤原敏行物名
1-古今423くべきほど 時すぎぬれや 待ちわびて 鳴くなる声の 人をとよむる
くへきほと ときすきぬれや まちわひて なくなるこゑの ひとをとよむる
藤原敏行物名
1-古今424浪の打つ 瀬見れば玉ぞ 乱れける 拾はば袖に はかなからむや
なみのうつ せみれはたまそ みたれける ひろははそてに はかなからむや
在原滋春物名
1-古今425袂より はなれて玉を つつまめや これなむそれと うつせ見むかし
たもとより はなれてたまを つつまめや これなむそれと うつせみむかし
壬生忠岑物名
1-古今426あなうめに つねなるべくも 見えぬかな 恋しかるべき 香は匂ひつつ
あなうめに つねなるへくも みえぬかな こひしかるへき かはにほひつつ
読人知らず物名
1-古今427かづけども 浪のなかには さぐられで 風吹くごとに 浮き沈む玉
かつけとも なみのなかには さくられて かせふくことに うきしつむたま
紀貫之物名
1-古今428今いくか 春しなければ うぐひすも ものはながめて 思ふべらなり
いまいくか はるしなけれは うくひすも ものはなかめて おもふへらなり
紀貫之物名
1-古今429あふからも ものはなほこそ かなしけれ 別れむことを かねて思へば
あふからも ものはなほこそ かなしけれ わかれむことを かねておもへは
清原深養父物名
1-古今430あしひきの 山たちはなれ 行く雲の 宿りさだめぬ 世にこそありけれ
あしひきの やまたちはなれ ゆくくもの やとりさためぬ よにこそありけれ
小野滋蔭物名
1-古今431み吉野の 吉野の滝に 浮かびいづる 泡をかたまの 消ゆと見つらむ
みよしのの よしののたきに うかひいつる あわをかたまの きゆとみつらむ
紀友則物名
1-古今432秋はきぬ いまやまがきの きりぎりす 夜な夜な鳴かむ 風の寒さに
あきはきぬ いまやまかきの きりきりす よなよななかむ かせのさむさに
読人知らず物名
1-古今433かくばかり あふ日のまれに なる人を いかがつらしと 思はざるべき
かくはかり あふひのまれに なるひとを いかかつらしと おもはさるへき
読人知らず物名
1-古今434人目ゆゑ のちにあふ日の はるけくは 我がつらきにや 思ひなされむ
ひとめゆゑ のちにあふひの はるけくは わかつらきにや おもひなされむ
読人知らず物名
1-古今435散りぬれば のちはあくたに なる花を 思ひ知らずも 惑ふてふかな
ちりぬれは のちはあくたに なるはなを おもひしらすも まとふてふかな
僧正遍昭物名
1-古今436我はけさ うひにぞ見つる 花の色を あだなるものと 言ふべかりけり
われはけさ うひにそみつる はなのいろを あたなるものと いふへかりけり
紀貫之物名
1-古今437白露を 玉にぬくとや ささがにの 花にも葉にも いとをみなへし
しらつゆを たまにぬくやと ささかにの はなにもはにも いとをみなへし
紀友則物名
1-古今438朝露を わけそほちつつ 花見むと 今ぞ野山を みなへしりぬる
あさつゆを わけそほちつつ はなみむと いまそのやまを みなへしりぬる
紀友則物名
1-古今439をぐら山 峰たちならし 鳴く鹿の へにけむ秋を 知る人ぞなき
をくらやま みねたちならし なくしかの へにけむあきを しるひとそなき
紀貫之物名
1-古今440秋ちかう 野はなりにけり 白露の おける草葉も 色かはりゆく
あきちかう のはなりにけり しらつゆの おけるくさはも いろかはりゆく
紀友則物名
1-古今441ふりはへて いざふるさとの 花見むと こしを匂ひぞ うつろひにける
ふりはへて いさふるさとの はなみむと こしをにほひそ うつろひにける
読人知らず物名
1-古今442我が宿の 花ふみしだく とりうたむ 野はなければや ここにしもくる
わかやとの はなふみしたく とりうたむ のはなけれはや ここにしもくる
紀友則物名
1-古今443ありと見て たのむぞかたき 空蝉の 世をばなしとや 思ひなしてむ
ありとみて たのむそかたき うつせみの よをはなしとや おもひなしてむ
読人知らず物名
1-古今444うちつけに こしとや花の 色を見む 置く白露の 染むるばかりを
うちつけに こしとやはなの いろをみむ おくしらつゆの そむるはかりを
矢田部名実物名
1-古今445花の木に あらざらめども 咲きにけり ふりにしこの身 なる時もがな
はなのきに あらさらめとも さきにけり ふりにしこのみ なるときもかな
文屋康秀物名
1-古今446山高み つねに嵐の 吹く里は 匂ひもあへず 花ぞ散りける
やまたかみ つねにあらしの ふくさとは にほひもあへす はなそちりける
紀利貞物名
1-古今447郭公 峰の雲にや まじりにし ありとは聞けど 見るよしもなき
ほとときす みねのくもにや ましりにし ありとはきけと みるよしもなき
平篤行物名
1-古今448空蝉の 殻は木ごとに とどむれど 魂のゆくへを 見ぬぞかなしき
うつせみの からはきことに ととむれと たまのゆくへを みぬそかなしき
読人知らず物名
1-古今449うばたまの 夢になにかは なぐさまむ うつつにだにも あかぬ心を
うはたまの ゆめになにかは なくさまむ うつつにたにも あかぬこころは
清原深養父物名
1-古今450花の色は ただひとさかり 濃けれども 返す返すぞ 露は染めける
はなのいろは たたひとさかり こけれとも かへすかへすそ つゆはそめける
高向利春物名
1-古今451命とて 露をたのむに かたければ ものわびしらに 鳴く野辺の虫
いのちとて つゆをたのむに かたけれは ものわひしらに なくのへのむし
在原滋春物名
1-古今452小夜ふけて なかばたけゆく 久方の 月吹きかへせ 秋の山風
さよふけて なかはたけゆく ひさかたの つきふきかへせ あきのやまかせ
景式王物名
1-古今453煙たち もゆとも見えぬ 草の葉を 誰かわらびと 名づけそめけむ
けふりたち もゆともみえぬ くさのはを たれかわらひと なつけそめけむ
真静法師物名
1-古今454いささめに 時まつまにぞ 日はへぬる 心ばせをば 人に見えつつ
いささめに ときまつまにそ ひはへぬる こころはせをは ひとにみえつつ
紀乳母物名
1-古今455あぢきなし なげきなつめそ うきことに あひくる身をば 捨てぬものから
あちきなし なけきなつめそ うきことに あひくるみをは すてぬものから
兵衛物名
1-古今456浪の音の 今朝からことに 聞こゆるは 春のしらべや あらたまるらむ
なみのおとの けさからことに きこゆるは はるのしらへや あらたまるらむ
安倍清行物名
1-古今457かぢにあたる 浪のしづくを 春なれば いかが咲き散る 花と見ざらむ
かちにあたる なみのしつくを はるなれは いかかさきちる はなとみさらむ
兼覧王物名
1-古今458かの方に いつから先に わたりけむ 浪ぢはあとも 残らざりけり
かのかたに いつからさきに わたりけむ なみちはあとも のこらさりけり
阿保経覧物名
1-古今459浪の花 沖から咲きて 散りくめり 水の春とは 風やなるらむ
なみのはな おきからさきて ちりくめり みつのはるとは かせやなるらむ
伊勢物名
1-古今460うばたまの 我が黒髪や かはるらむ 鏡のかげに 降れる白雪
うはたまの わかくろかみや かはるらむ かかみのかけに ふれるしらゆき
紀貫之物名
1-古今461あしひきの 山辺にをれば 白雲の いかにせよとか 晴るる時なき
あしひきの やまへにをれは しらくもの いかにせよとか はるるときなき
紀貫之物名
1-古今462夏草の 上はしげれる 沼水の 行く方のなき 我が心かな
なつくさの うへはしけれる ぬまみつの ゆくかたのなき わかこころかな
壬生忠岑物名
1-古今463秋くれば 月の桂の 実やはなる 光を花と 散らすばかりを
あきくれは つきのかつらの みやはなる ひかりをはなと ちらすはかりを
源恵物名
1-古今464花ごとに あかず散らしし 風なれば いくそばく我が 憂しとかは思ふ
はなことに あかすちらしし かせなれは いくそはくわか うしとかはおもふ
読人知らず物名
1-古今465春霞 なかしかよひぢ なかりせば 秋くる雁は かへらざらまし
はるかすみ なかしかよひち なかりせは あきくるかりは かへらさらまし
在原滋春物名
1-古今466流れいづる 方だに見えぬ 涙川 おきひむ時や 底は知られむ
なかれいつる かたたにみえぬ なみたかは おきひむときや そこはしられむ
都良香物名
1-古今467のちまきの おくれておふる 苗なれど あだにはならぬ たのみとぞ聞く
のちまきの おくれておふる なへなれと あたにはならぬ たのみとそきく
大江千里物名
1-古今468花の中 目にあくやとて わけゆけば 心ぞともに 散りぬべらなる
はなのなか めにあくやとて わけゆけは こころそともに ちりぬへらなる
僧正聖宝物名
1-古今469郭公 鳴くや五月の あやめ草 あやめも知らぬ 恋もするかな
ほとときす なくやさつきの あやめくさ あやめもしらぬ こひもするかな
読人知らず恋一
1-古今470音にのみ きくの白露 夜はおきて 昼は思ひに あへずけぬべし
おとにのみ きくのしらつゆ よるはおきて ひるはおもひに あへすけぬへし
素性法師恋一
1-古今471吉野川 岩波高く 行く水の 早くぞ人を 思ひそめてし
よしのかは いはなみたかく ゆくみつの はやくそひとを おもひそめてし
紀貫之恋一
1-古今472白浪の あとなき方に 行く舟も 風ぞたよりの しるべなりける
しらなみの あとなきかたに ゆくふねも かせそたよりの しるへなりける
藤原勝臣恋一
1-古今473音羽山 音に聞きつつ あふ坂の 関のこなたに 年をふるかな
おとはやま おとにききつつ あふさかの せきのこなたに としをふるかな
在原元方恋一
1-古今474立ち返り あはれとぞ思ふ よそにても 人に心を 沖つ白浪
たちかへり あはれとそおもふ よそにても ひとにこころを おきつしらなみ
在原元方恋一
1-古今475世の中は かくこそありけれ 吹く風の 目に見ぬ人も 恋しかりけり
よのなかは かくこそありけれ ふくかせの めにみぬひとも こひしかりけり
紀貫之恋一
1-古今476見ずもあらず 見もせぬ人の 恋しくは あやなく今日や ながめくらさむ
みすもあらす みもせぬひとの こひしくは あやなくけふや なかめくらさむ
在原業平恋一
1-古今477知る知らぬ なにかあやなく わきて言はむ 思ひのみこそ しるべなりけれ
しるしらぬ なにかあやなく わきていはむ おもひのみこそ しるへなりけれ
読人知らず恋一
1-古今478春日野の 雪間をわけて おひいでくる 草のはつかに 見えし君はも
かすかのの ゆきまをわけて おひいてくる くさのはつかに みえしきみはも
壬生忠岑恋一
1-古今479山桜 霞の間より ほのかにも 見てし人こそ 恋しかりけれ
やまさくら かすみのまより ほのかにも みてしひとこそ こひしかりけれ
紀貫之恋一
1-古今480たよりにも あらぬ思ひの あやしきは 心を人に つくるなりけり
たよりにも あらぬおもひの あやしきは こころをひとに つくるなりけり
在原元方恋一
1-古今481初雁の はつかに声を 聞きしより 中空にのみ 物を思ふかな
はつかりの はつかにこゑを ききしより なかそらにのみ ものをおもふかな
凡河内躬恒恋一
1-古今482あふことは 雲ゐはるかに なる神の 音に聞きつつ 恋ひ渡るかな
あふことは くもゐはるかに なるかみの おとにききつつ こひわたるかな
紀貫之恋一
1-古今483片糸を こなたかなたに よりかけて あはずはなにを 玉の緒にせむ
かたいとを こなたかなたに よりかけて あはすはなにを たまのをにせむ
読人知らず恋一
1-古今484夕暮れは 雲のはたてに 物ぞ思ふ 天つ空なる 人を恋ふとて
ゆふくれは くものはたてに ものそおもふ あまつそらなる ひとをこふとて
読人知らず恋一
1-古今485かりこもの 思ひ乱れて 我が恋ふと 妹知るらめや 人しつげずは
かりこもの おもひみたれて わかこふと いもしるらめや ひとしつけすは
読人知らず恋一
1-古今486つれもなき 人をやねたく 白露の 置くとはなげき 寝とはしのばむ
つれもなき ひとをやねたく しらつゆの おくとはなけき ぬとはしのはむ
読人知らず恋一
1-古今487ちはやぶる 賀茂のやしろの ゆふだすき ひと日も君を かけぬ日はなし
ちはやふる かものやしろの ゆふたすき ひとひもきみを かけぬひはなし
読人知らず恋一
1-古今488我が恋は むなしき空に 満ちぬらし 思ひやれども 行く方もなし
わかこひは むなしきそらに みちぬらし おもひやれとも ゆくかたもなし
読人知らず恋一
1-古今489駿河なる 田子の浦浪 立たぬ日は あれども君を 恋ひぬ日ぞなき
するかなる たこのうらなみ たたぬひは あれともきみを こひぬひはなし
読人知らず恋一
1-古今490夕月夜 さすやをかべの 松の葉の いつともわかぬ 恋もするかな
ゆふつくよ さすやをかへの まつのはの いつともわかぬ こひもするかな
読人知らず恋一
1-古今491あしひきの 山下水の 木隠れて たぎつ心を せきぞかねつる
あしひきの やましたみつの こかくれて たきつこころを せきそかねつる
読人知らず恋一
1-古今492吉野川 岩切りとほし 行く水の 音にはたてじ 恋は死ぬとも
よしのかは いはきりとほし ゆくみつの おとにはたてし こひはしぬとも
読人知らず恋一
1-古今493たぎつ瀬の なかにも淀は ありてふを など我が恋の 淵瀬ともなき
たきつせの なかにもよとは ありてふを なとわかこひの ふちせともなき
読人知らず恋一
1-古今494山高み 下ゆく水の 下にのみ 流れて恋ひむ 恋は死ぬとも
やまたかみ したゆくみつの したにのみ なかれてこひむ こひはしぬとも
読人知らず恋一
1-古今495思ひいづる ときはの山の 岩つつじ 言はねばこそあれ 恋しきものを
おもひいつる ときはのやまの いはつつし いはねはこそあれ こひしきものを
読人知らず恋一
1-古今496人知れず 思へば苦し 紅の 末摘花の 色にいでなむ
ひとしれす おもへはくるし くれなゐの すゑつむはなの いろにいてなむ
読人知らず恋一
1-古今497秋の野の 尾花にまじり 咲く花の 色にや恋ひむ あふよしをなみ
あきののの をはなにましり さくはなの いろにやこひむ あふよしをなみ
読人知らず恋一
1-古今498我が園の 梅のほつえに うぐひすの 音に鳴きぬべき 恋もするかな
わかそのの うめのほつえに うくひすの ねになきぬへき こひもするかな
読人知らず恋一
1-古今499あしひきの 山郭公 我がごとや 君に恋ひつつ いねがてにする
あしひきの やまほとときす わかことや きみにこひつつ いねかてにする
読人知らず恋一
1-古今500夏なれば 宿にふすぶる かやり火の いつまで我が身 下もえをせむ
なつなれは やとにふすふる かやりひの いつまてわかみ したもえにせむ
読人知らず恋一
1-古今501恋せじと みたらし川に せしみそぎ 神はうけずぞ なりにけらしも
こひせしと みたらしかはに せしみそき かみはうけすそ なりにけらしも
読人知らず恋一
1-古今502あはれてふ ことだになくは なにをかは 恋の乱れの つかねをにせむ
あはれてふ ことたになくは なにをかは こひのみたれの つかねをにせむ
読人知らず恋一
1-古今503思ふには 忍ぶることぞ 負けにける 色にはいでじと 思ひしものを
おもふには しのふることそ まけにける いろにはいてしと おもひしものを
読人知らず恋一
1-古今504我が恋を 人知るらめや しきたへの 枕のみこそ 知らば知るらめ
わかこひを ひとしるらめや しきたへの まくらのみこそ しらはしるらめ
読人知らず恋一
1-古今505あさぢふの 小野のしの原 しのぶとも 人知るらめや 言ふ人なしに
あさちふの をののしのはら しのふとも ひとしるらめや いふひとなしに
読人知らず恋一
1-古今506人知れぬ 思ひやなぞと 葦垣の まぢかけれども あふよしのなき
ひとしれぬ おもひやなそと あしかきの まちかけれとも あふよしのなき
読人知らず恋一
1-古今507思ふとも 恋ふともあはむ ものなれや ゆふてもたゆく とくる下紐
おもふとも こふともあはむ ものなれや ゆふてもたゆく とくるしたひも
読人知らず恋一
1-古今508いで我を 人なとがめそ おほ舟の ゆたのたゆたに 物思ふころぞ
いてわれを ひとなとかめそ おほふねの ゆたのたゆたに ものおもふころそ
読人知らず恋一
1-古今509伊勢の海に 釣りする海人の うけなれや 心ひとつを 定めかねつる
いせのうみに つりするあまの うけなれや こころひとつを ささめかねつる
読人知らず恋一
1-古今510伊勢の海の 海人の釣り縄 うちはへて くるしとのみや 思ひわたらむ
いせのうみの あまのつりなは うちはへて くるしとのみや おもひわたらむ
読人知らず恋一
1-古今511涙川 なに水上を 尋ねけむ 物思ふ時の 我が身なりけり
なみたかは なにみなかみを たつねけむ ものおもふときの わかみなりけり
読人知らず恋一
1-古今512種しあれば 岩にも松は おひにけり 恋をし恋ひば あはざらめやは
たねしあれは いはにもまつは おひにけり こひをしこひは あはさらめやは
読人知らず恋一
1-古今513朝な朝な 立つ河霧の 空にのみ うきて思ひの ある世なりけり
あさなあさな たつかはきりの そらにのみ うきておもひの あるよなりけり
読人知らず恋一
1-古今514忘らるる 時しなければ あしたづの 思ひ乱れて 音をのみぞ鳴く
わすらるる ときしなけれは あしたつの おもひみたれて ねをのみそなく
読人知らず恋一
1-古今515唐衣 日も夕暮れに なる時は 返す返すぞ 人は恋しき
からころも ひもゆふくれに なるときは かへすかへすそ ひとはこひしき
読人知らず恋一
1-古今516よひよひに 枕さだめむ 方もなし いかに寝し夜か 夢に見えけむ
よひよひに まくらさためむ かたもなし いかにねしよか ゆめにみえけむ
読人知らず恋一
1-古今517恋しきに 命をかふる ものならば 死にはやすくぞ あるべかりける
こひしきに いのちをかふる ものならは しにはやすくそ あるへかりける
読人知らず恋一
1-古今518人の身も ならはしものを あはずして いざこころみむ 恋ひや死ぬると
ひとのみも ならはしものを あはすして いさこころみむ こひやしぬると
読人知らず恋一
1-古今519忍ぶれば 苦しきものを 人知れず 思ふてふこと 誰にかたらむ
しのふれは くるしきものを ひとしれす おもふてふこと たれにかたらむ
読人知らず恋一
1-古今520こむ世にも はやなりななむ 目の前に つれなき人を 昔と思はむ
こむよにも はやなりななむ めのまへに つれなきひとを むかしとおもはむ
読人知らず恋一
1-古今521つれもなき 人を恋ふとて 山彦の 答へするまで なげきつるかな
つれもなき ひとをこふとて やまひこの こたへするまて なけきつるかな
読人知らず恋一
1-古今522行く水に 数かくよりも はかなきは 思はぬ人を 思ふなりけり
ゆくみつに かすかくよりも はかなきは おもはぬひとを おもふなりけり
読人知らず恋一
1-古今523人を思ふ 心は我に あらねばや 身の惑ふだに 知られざるらむ
ひとをおもふ こころはわれに あらねはや みのまよふたに しられさるらむ
読人知らず恋一
1-古今524思ひやる さかひはるかに なりやする 惑ふ夢ぢに あふ人のなき
おもひやる さかひはるかに なりやする まとふゆめちに あふひとのなき
読人知らず恋一
1-古今525夢の内に あひ見むことを たのみつつ くらせる宵は 寝む方もなし
ゆめのうちに あひみむことを たのみつつ くらせるよひは ねむかたもなし
読人知らず恋一
1-古今526恋ひ死ねと するわざならし むばたまの 夜はすがらに 夢に見えつつ
こひしねと するわさならし うはたまの よるはすからに ゆめにみえつつ
読人知らず恋一
1-古今527涙川 枕流るる うきねには 夢もさだかに 見えずぞありける
なみたかは まくらなかるる うきねには ゆめもさたかに みえすそありける
読人知らず恋一
1-古今528恋すれば 我が身は影と なりにけり さりとて人に そはぬものゆゑ
こひすれは わかみはかけと なりにけり さりとてひとに そはぬものゆゑ
読人知らず恋一
1-古今529かがり火に あらぬ我が身の なぞもかく 涙の川に 浮きてもゆらむ
かかりひに あらぬわかみの なそもかく なみたのかはに うきてもゆらむ
読人知らず恋一
1-古今530かがり火の 影となる身の わびしきは ながれて下に もゆるなりけり
かかりひの かけとなるみの わひしきは なかれてしたに もゆるなりけり
読人知らず恋一
1-古今531はやき瀬に みるめおひせば 我が袖の 涙の川に 植ゑましものを
はやきせに みるめおひせは わかそての なみたのかはに うゑましものを
読人知らず恋一
1-古今532沖へにも よらぬ玉藻の 浪の上に 乱れてのみや 恋ひ渡りなむ
おきへにも よらぬたまもの なみのうへに みたれてのみや こひわたりなむ
読人知らず恋一
1-古今533葦鴨の 騒ぐ入江の 白浪の 知らずや人を かく恋ひむとは
あしかもの さわくいりえの しらなみの しらすやひとを かくこひむとは
読人知らず恋一
1-古今534人知れぬ 思ひをつねに するがなる 富士の山こそ 我が身なりけれ
ひとしれぬ おもひをつねに するかなる ふしのやまこそ わかみなりけれ
読人知らず恋一
1-古今535とぶ鳥の 声も聞こえぬ 奥山の 深き心を 人は知らなむ
とふとりの こゑもきこえぬ おくやまの ふかきこころを ひとはしらなむ
読人知らず恋一
1-古今536あふ坂の ゆふつけ鳥も 我がごとく 人や恋しき 音のみ鳴くらむ
あふさかの ゆふつけとりも わかことく ひとやこひしき ねのみなくらむ
読人知らず恋一
1-古今537あふ坂の 関に流るる 岩清水 言はで心に 思ひこそすれ
あふさかの せきになかるる いはしみつ いはてこころに おもひこそすれ
読人知らず恋一
1-古今538浮草の 上はしげれる 淵なれや 深き心を 知る人のなき
うきくさの うへはしけれる ふちなれや ふかきこころを しるひとのなき
読人知らず恋一
1-古今539うちわびて よばはむ声に 山彦の 答へぬ山は あらじとぞ思ふ
うちわひて よははむこゑに やまひこの こたへぬやまは あらしとそおもふ
読人知らず恋一
1-古今540心がへ するものにもが 片恋は 苦しきものと 人に知らせむ
こころかへ するものにもか かたこひは くるしきものと ひとにしらせむ
読人知らず恋一
1-古今541よそにして 恋ふれば苦し 入れ紐の 同じ心に いざ結びてむ
よそにして こふれはくるし いれひもの おなしこころに いさむすひてむ
読人知らず恋一
1-古今542春たてば 消ゆる氷の 残りなく 君が心は 我にとけなむ
はるたては きゆるこほりの のこりなく きみかこころは われにとけなむ
読人知らず恋一
1-古今543明けたてば 蝉のをりはへ なきくらし 夜は蛍の もえこそわたれ
あけたては せみのをりはへ なきくらし よるはほたるの もえこそわたれ
読人知らず恋一
1-古今544夏虫の 身をいたづらに なすことも ひとつ思ひに よりてなりけり
なつむしの みをいたつらに なすことも ひとつおもひに よりてなりけり
読人知らず恋一
1-古今545夕されば いとどひがたき 我が袖に 秋の露さへ 置きそはりつつ
ゆふくれは いととひかたき わかそてに あきのつゆさへ おきそはりつつ
読人知らず恋一
1-古今546いつとても 恋しからずは あらねども 秋の夕べは あやしかりけり
いつとても こひしからすは あらねとも あきのゆふへは あやしかりけり
読人知らず恋一
1-古今547秋の田の 穂にこそ人を 恋ひざらめ などか心に 忘れしもせむ
あきのたの ほにこそひとを こひさらめ なとかこころに わすれしもせむ
読人知らず恋一
1-古今548秋の田の 穂の上を照らす 稲妻の 光の間にも 我や忘るる
あきのたの ほのうへをてらす いなつまの ひかりのまにも われやわするる
読人知らず恋一
1-古今549人目もる 我かはあやな 花薄 などか穂にいでて 恋ひずしもあらむ
ひとめもる われかはあやな はなすすき なとかほにいてて こひすしもあらむ
読人知らず恋一
1-古今550淡雪の たまればかてに くだけつつ 我が物思ひの しげきころかな
あはゆきの たまれはかてに くたけつつ わかものおもひの しけきころかな
読人知らず恋一
1-古今551奥山の 菅の根しのぎ 降る雪の けぬとか言はむ 恋のしげきに
おくやまの すかのねしのき ふるゆきの けぬとかいはむ こひのしけきに
読人知らず恋一
1-古今552思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを
おもひつつ ぬれはやひとの みえつらむ ゆめとしりせは さめさらましを
小野小町恋二
1-古今553うたたねに 恋しき人を 見てしより 夢てふものは たのみそめてき
うたたねに こひしきひとを みてしより ゆめてふものは たのみそめてき
小野小町恋二
1-古今554いとせめて 恋しき時は むばたまの 夜の衣を 返してぞきる
いとせめて こひしきときは うはたまの よるのころもを かへしてそきる
小野小町恋二
1-古今555秋風の 身に寒ければ つれもなき 人をぞたのむ 暮るる夜ごとに
あきかせの みにさむけれは つれもなき ひとをそたのむ くるるよことに
素性法師恋二
1-古今556つつめども 袖にたまらぬ 白玉は 人を見ぬ目の 涙なりけり
つつめとも そてにたまらぬ しらたまは ひとをみぬめの なみたなりけり
安倍清行恋二
1-古今557おろかなる 涙ぞ袖に 玉はなす 我はせきあへず たぎつ瀬なれば
おろかなる なみたそそてに たまはなす われはせきあへす たきつせなれは
小野小町恋二
1-古今558恋わびて うちぬるなかに 行きかよふ 夢のただぢは うつつならなむ
こひわひて うちぬるなかに ゆきかよふ ゆめのたたちは うつつならなむ
藤原敏行恋二
1-古今559住の江の 岸による浪 よるさへや 夢のかよひぢ 人目よぐらむ
すみのえの きしによるなみ よるさへや ゆめのかよひち ひとめよくらむ
藤原敏行恋二
1-古今560我が恋は み山隠れの 草なれや しげさまされど 知る人のなき
わかこひは みやまかくれの くさなれや しけさまされと しるひとのなき
小野美材恋二
1-古今561宵の間も はかなく見ゆる 夏虫に 惑ひまされる 恋もするかな
よひのまも はかなくみゆる なつむしに まよひまされる こひもするかな
紀友則恋二
1-古今562夕されば 蛍よりけに もゆれども 光見ねばや 人のつれなき
ゆふされは ほたるよりけに もゆれとも ひかりみねはや ひとのつれなき
紀友則恋二
1-古今563笹の葉に 置く霜よりも ひとり寝る 我が衣手ぞ さえまさりける
ささのはに おくしもよりも ひとりぬる わかころもてそ さえまさりける
紀友則恋二
1-古今564我が宿の 菊の垣根に 置く霜の 消えかへりてぞ 恋しかりける
わかやとの きくのかきねに おくしもの きえかへりてそ こひしかりける
紀友則恋二
1-古今565川の瀬に なびく玉藻の み隠れて 人に知られぬ 恋もするかな
かはのせに なひくたまもの みかくれて ひとにしられぬ こひもするかな
紀友則恋二
1-古今566かきくらし 降る白雪の 下ぎえに 消えて物思ふ ころにもあるかな
かきくらし ふるしらゆきの したきえに きえてものおもふ ころにもあるかな
壬生忠岑恋二
1-古今567君恋ふる 涙の床に 満ちぬれば みをつくしとぞ 我はなりぬる
きみこふる なみたのとこに みちぬれは みをつくしとそ われはなりぬる
藤原興風恋二
1-古今568死ぬる命 生きもやすると こころみに 玉の緒ばかり あはむと言はなむ
しぬるいのち いきもやすると こころみに たまのをはかり あはむといはなむ
藤原興風恋二
1-古今569わびぬれば しひて忘れむと 思へども 夢と言ふものぞ 人だのめなる
わひぬれは しひてわすれむと おもへとも ゆめといふものそ ひとたのめなる
藤原興風恋二
1-古今570わりなくも 寝ても覚めても 恋しきか 心をいづち やらば忘れむ
わりなくも ねてもさめても こひしきか こころをいつち やらはわすれむ
読人知らず恋二
1-古今571恋しきに わびてたましひ 惑ひなば むなしき殻の 名にや残らむ
こひしきに わひてたましひ まよひなは むなしきからの なにやのこらむ
読人知らず恋二
1-古今572君恋ふる 涙しなくは 唐衣 胸のあたりは 色もえなまし
きみこふる なみたしなくは からころも むねのあたりは いろもえなまし
紀貫之恋二
1-古今573世とともに 流れてぞ行く 涙川 冬もこほらぬ みなわなりけり
よとともに なかれてそゆく なみたかは ふゆもこほらぬ みなわなりけり
紀貫之恋二
1-古今574夢ぢにも 露や置くらむ 夜もすがら かよへる袖の ひちてかわかぬ
ゆめちにも つゆやおくらむ よもすから かよへるそての ひちてかわかぬ
紀貫之恋二
1-古今575はかなくて 夢にも人を 見つる夜は あしたの床ぞ 起きうかりける
はかなくて ゆめにもひとを みつるよは あしたのとこそ おきうかりける
素性法師恋二
1-古今576いつはりの 涙なりせば 唐衣 しのびに袖は しぼらざらまし
いつはりの なみたなりせは からころも しのひにそては しほらさらまし
藤原忠房恋二
1-古今577ねになきて ひちにしかども 春雨に 濡れにし袖と とはば答へむ
ねになきて ひちにしかとも はるさめに ぬれにしそてと とははこたへむ
大江千里恋二
1-古今578我がごとく ものやかなしき 郭公 時ぞともなく 夜ただ鳴くらむ
わかことく ものやかなしき ほとときす ときそともなく よたたなくらむ
藤原敏行恋二
1-古今579五月山 梢を高み 郭公 鳴く音空なる 恋もするかな
さつきやま こすゑをたかみ ほとときす なくねそらなる こひもするかな
紀貫之恋二
1-古今580秋霧の 晴るる時なき 心には たちゐの空も 思ほえなくに
あききりの はるるときなき こころには たちゐのそらも おもほえなくに
凡河内躬恒恋二
1-古今581虫のごと 声にたてては なかねども 涙のみこそ 下に流るれ
むしのこと こゑにたてては なかねとも なみたのみこそ したになかるれ
清原深養父恋二
1-古今582秋なれば 山とよむまで 鳴く鹿に 我おとらめや ひとり寝る夜は
あきなれは やまとよむまて なくしかに われおとらめや ひとりぬるよは
読人知らず恋二
1-古今583秋の野に 乱れて咲ける 花の色の ちぐさに物を 思ふころかな
あきののに みたれてさける はなのいろの ちくさにものを おもふころかな
紀貫之恋二
1-古今584ひとりして 物を思へば 秋の夜の 稲葉のそよと 言ふ人のなき
ひとりして ものをおもへは あきのよの いなはのそよと いふひとのなき
凡河内躬恒恋二
1-古今585人を思ふ 心は雁に あらねども 雲ゐにのみも なき渡るかな
ひとをおもふ こころはかりに あらねとも くもゐにのみも なきわたるかな
清原深養父恋二
1-古今586秋風に かきなす琴の 声にさへ はかなく人の 恋しかるらむ
あきかせに かきなすことの こゑにさへ はかなくひとの こひしかるらむ
壬生忠岑恋二
1-古今587まこも刈る 淀の沢水 雨降れば 常よりことに まさる我が恋
まこもかる よとのさはみつ あめふれは つねよりことに まさるわかこひ
紀貫之恋二
1-古今588越えぬ間は 吉野の山の 桜花 人づてにのみ 聞き渡るかな
こえぬまは よしののやまの さくらはな ひとつてにのみ ききわたるかな
紀貫之恋二
1-古今589露ならぬ 心を花に 置きそめて 風吹くごとに 物思ひぞつく
つゆならぬ こころをはなに おきそめて かせふくことに ものおもひそつく
紀貫之恋二
1-古今590我が恋に くらぶの山の 桜花 間なく散るとも 数はまさらじ
わかこひに くらふのやまの さくらはな まなくちるとも かすはまさらし
坂上是則恋二
1-古今591冬川の 上はこほれる 我なれや 下に流れて 恋ひ渡るらむ
ふゆかはの うへはこほれる われなれや したになかれて こひわたるらむ
宗岳大頼恋二
1-古今592たぎつ瀬に 根ざしとどめぬ 浮草の 浮きたる恋も 我はするかな
たきつせに ねさしととめぬ うきくさの うきたるこひも われはするかな
壬生忠岑恋二
1-古今593よひよひに 脱ぎて我が寝る かり衣 かけて思はぬ 時の間もなし
よひよひに ぬきてわかぬる かりころも かけておもはぬ ときのまもなし
紀友則恋二
1-古今594東ぢの 小夜の中山 なかなかに なにしか人を 思ひそめけむ
あつまちの さやのなかやま なかなかに なにしかひとを おもひそめけむ
紀友則恋二
1-古今595しきたへの 枕の下に 海はあれど 人をみるめは おひずぞありける
しきたへの まくらのしたに うみはあれと ひとをみるめは おひすそありける
紀友則恋二
1-古今596年をへて 消えぬ思ひは ありながら 夜の袂は なほこほりけり
としをへて きえぬおもひは ありなから よるのたもとは なほこほりけり
紀友則恋二
1-古今597我が恋は 知らぬ山ぢに あらなくに 惑ふ心ぞ わびしかりける
わかこひは しらぬやまちに あらなくに まよふこころそ わひしかりける
紀貫之恋二
1-古今598紅の ふりいでつつ なく涙には 袂のみこそ 色まさりけれ
くれなゐの ふりいてつつなく なみたには たもとのみこそ いろまさりけれ
紀貫之恋二
1-古今599白玉と 見えし涙も 年ふれば 唐紅に うつろひにけり
しらたまと みえしなみたも としふれは からくれなゐに うつろひにけり
紀貫之恋二
1-古今600夏虫を 何か言ひけむ 心から 我も思ひに もえぬべらなり
なつむしを なにかいひけむ こころから われもおもひに もえぬへらなり
凡河内躬恒恋二
1-古今601風吹けば 峰にわかるる 白雲の 絶えてつれなき 君が心か
かせふけは みねにわかるる しらくもの たえてつれなき きみかこころか
壬生忠岑恋二
1-古今602月影に 我が身をかふる ものならば つれなき人も あはれとや見む
つきかけに わかみをかふる ものならは つれなきひとも あはれとやみむ
壬生忠岑恋二
1-古今603恋ひ死なば たが名はたたじ 世の中の 常なきものと 言ひはなすとも
こひしなは たかなはたたし よのなかの つねなきものと いひはなすとも
清原深養父恋二
1-古今604津の国の 難波の葦の 芽もはるに しげき我が恋 人知るらめや
つのくにの なにはのあしの めもはるに しけきわかこひ ひとしるらめや
紀貫之恋二
1-古今605手もふれで 月日へにける 白真弓 おきふし夜は いこそ寝られね
てもふれて つきひへにける しらまゆみ おきふしよるは いこそねられね
紀貫之恋二
1-古今606人知れぬ 思ひのみこそ わびしけれ 我がなげきをば 我のみぞ知る
ひとしれぬ おもひのみこそ わひしけれ わかなけきをは われのみそしる
紀貫之恋二
1-古今607ことにいでて 言はぬばかりぞ みなせ川 下にかよひて 恋しきものを
ことにいてて いはぬはかりそ みなせかは したにかよひて こひしきものを
紀友則恋二
1-古今608君をのみ 思ひねに寝し 夢なれば 我が心から 見つるなりけり
きみをのみ おもひねにねし ゆめなれは わかこころから みつるなりけり
凡河内躬恒恋二
1-古今609命にも まさりて惜しく あるものは 見はてぬ夢の さむるなりけり
いのちにも まさりてをしく あるものは みはてぬゆめの さむるなりけり
壬生忠岑恋二
1-古今610梓弓 ひけば本末 我が方に よるこそまされ 恋の心は
あつさゆみ ひけはもとすゑ わかかたに よるこそまされ こひのこころは
春道列樹恋二
1-古今611我が恋は ゆくへも知らず はてもなし あふをかぎりと 思ふばかりぞ
わかこひは ゆくへもしらす はてもなし あふをかきりと おもふはかりそ
凡河内躬恒恋二
1-古今612我のみぞ かなしかりける 彦星も あはですぐせる 年しなければ
われのみそ かなしかりける ひこほしも あはてすくせる とししなけれは
凡河内躬恒恋二
1-古今613今ははや 恋ひ死なましを あひ見むと たのめしことぞ 命なりける
いまははや こひしなましを あひみむと たのめしことそ いのちなりける
清原深養父恋二
1-古今614たのめつつ あはで年ふる いつはりに こりぬ心を 人は知らなむ
たのめつつ あはてとしふる いつはりに こりぬこころを ひとはしらなむ
凡河内躬恒恋二
1-古今615命やは なにぞは露の あだものを あふにしかへば 惜しからなくに
いのちやは なにそはつゆの あたものを あふにしかへは をしからなくに
紀友則恋二
1-古今616起きもせず 寝もせで夜を 明かしては 春のものとて ながめくらしつ
おきもせす ねもせてよるを あかしては はるのものとて なかめくらしつ
在原業平恋三
1-古今617つれづれの ながめにまさる 涙川 袖のみ濡れて あふよしもなし
つれつれの なかめにまさる なみたかは そてのみぬれて あふよしもなし
藤原敏行恋三
1-古今618浅みこそ 袖はひつらめ 涙川 身さへ流ると 聞かばたのまむ
あさみこそ そてはひつらめ なみたかは みさへなかると きかはたのまむ
在原業平恋三
1-古今619よるべなみ 身をこそ遠く へだてつれ 心は君が 影となりにき
よるへなみ みをこそとほく へたてつれ こころはきみか かけとなりにき
読人知らず恋三
1-古今620いたづらに 行きてはきぬる ものゆゑに 見まくほしさに いざなはれつつ
いたつらに ゆきてはきぬる ものゆゑに みまくほしさに いさなはれつつ
読人知らず恋三
1-古今621あはぬ夜の 降る白雪と つもりなば 我さへともに けぬべきものを
あはぬよの ふるしらゆきと つもりなは われさへともに けぬへきものを
読人知らず恋三
1-古今622秋の野に 笹わけし朝の 袖よりも あはでこし夜ぞ ひちまさりける
あきののに ささわけしあさの そてよりも あはてこしよそ ひちまさりける
在原業平恋三
1-古今623みるめなき 我が身を浦と 知らねばや かれなで海人の 足たゆくくる
みるめなき わかみをうらと しらねはや かれなてあまの あしたゆくくる
小野小町恋三
1-古今624あはずして 今宵明けなば 春の日の 長くや人を つらしと思はむ
あはすして こよひあけなは はるのひの なかくやひとを つらしとおもはむ
源宗于恋三
1-古今625有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし
ありあけの つれなくみえし わかれより あかつきはかり うきものはなし
壬生忠岑恋三
1-古今626あふことの なぎさにしよる 浪なれば うらみてのみぞ 立ち返りける
あふことの なきさにしよる なみなれは うらみてのみそ たちかへりける
在原元方恋三
1-古今627かねてより 風に先立つ 浪なれや あふことなきに まだき立つらむ
かねてより かせにさきたつ なみなれや あふことなきに またきたつらむ
読人知らず恋三
1-古今628陸奥に ありと言ふなる 名取川 なき名とりては くるしかりけり
みちのくに ありといふなる なとりかは なきなとりては くるしかりけり
壬生忠岑恋三
1-古今629あやなくて まだきなき名の 竜田川 渡らでやまむ ものならなくに
あやなくて またきなきなの たつたかは わたらてやまむ ものならなくに
御春有輔恋三
1-古今630人はいさ 我はなき名の 惜しければ 昔も今も 知らずとを言はむ
ひとはいさ われはなきなの をしけれは むかしもいまも しらすとをいはむ
在原元方恋三
1-古今631こりずまに またもなき名は 立ちぬべし 人にくからぬ 世にしすまへば
こりすまに またもなきなは たちぬへし ひとにくからぬ よにしすまへは
読人知らず恋三
1-古今632人知れぬ 我がかよひぢの 関守は よひよひごとに うちも寝ななむ
ひとしれぬ わかかよひちの せきもりは よひよひことに うちもねななむ
在原業平恋三
1-古今633しのぶれど 恋しき時は あしひきの 山より月の いでてこそくれ
しのふれと こひしきときは あしひきの やまよりつきの いててこそくれ
紀貫之恋三
1-古今634恋ひ恋ひて まれに今宵ぞ あふ坂の ゆふつけ鳥は 鳴かずもあらなむ
こひこひて まれにこよひそ あふさかの ゆふつけとりは なかすもあらなむ
読人知らず恋三
1-古今635秋の夜も 名のみなりけり あふと言へば ことぞともなく 明けぬるものを
あきのよも なのみなりけり あふといへは ことそともなく あけぬるものを
小野小町恋三
1-古今636長しとも 思ひぞはてぬ 昔より あふ人からの 秋の夜なれば
なかしとも おもひそはてぬ むかしより あふひとからの あきのよなれは
凡河内躬恒恋三
1-古今637しののめの ほがらほがらと 明けゆけば おのがきぬぎぬ なるぞかなしき
しののめの ほからほからと あけゆけは おのかきぬきぬ なるそかなしき
読人知らず恋三
1-古今638明けぬとて いまはの心 つくからに など言ひ知らぬ 思ひそふらむ
あけぬとて いまはのこころ つくからに なといひしらぬ おもひそふらむ
藤原国経恋三
1-古今639明けぬとて かへる道には こきたれて 雨も涙も 降りそほちつつ
あけぬとて かへるみちには こきたれて あめもなみたも ふりそほちつつ
藤原敏行恋三
1-古今640しののめの 別れを惜しみ 我ぞまづ 鳥より先に なきはじめつる
しののめの わかれををしみ われそまつ とりよりさきに なきはしめつる
恋三
1-古今641郭公 夢かうつつか 朝露の おきて別れし 暁の声
ほとときす ゆめかうつつか あさつゆの おきてわかれし あかつきのこゑ
読人知らず恋三
1-古今642玉くしげ あけば君が名 立ちぬべみ 夜深くこしを 人見けむかも
たまくしけ あけはきみかな たちぬへみ よふかくこしを ひとみけむかも
読人知らず恋三
1-古今643今朝はしも おきけむ方も 知らざりつ 思ひいづるぞ 消えてかなしき
けさはしも おきけむかたも しらさりつ おもひいつるそ きえてかなしき
大江千里恋三
1-古今644寝ぬる夜の 夢をはかなみ まどろめば いやはかなにも なりまさるかな
ねぬるよの ゆめをはかなみ まとろめは いやはかなにも なりまさるかな
在原業平恋三
1-古今645君やこし 我や行きけむ 思ほえず 夢かうつつか 寝てかさめてか
きみやこし われやゆきけむ おもほえす ゆめかうつつか ねてかさめてか
読人知らず恋三
1-古今646かきくらす 心の闇に 惑ひにき 夢うつつとは 世人さだめよ
かきくらす こころのやみに まよひにき ゆめうつつとは よひとさためよ
在原業平恋三
1-古今647むばたまの 闇のうつつは さだかなる 夢にいくらも まさらざりけり
うはたまの やみのうつつは さたかなる ゆめにいくらも まさらさりけり
読人知らず恋三
1-古今648小夜ふけて 天の門渡る 月影に あかずも君を あひ見つるかな
さよふけて あまのとわたる つきかけに あかすもきみを あひみつるかな
読人知らず恋三
1-古今649君が名も 我が名も立てじ 難波なる みつとも言ふな あひきとも言はじ
きみかなも わかなもたてし なにはなる みつともいふな あひきともいはし
読人知らず恋三
1-古今650名取川 瀬ぜのむもれ木 あらはれば いかにせむとか あひ見そめけむ
なとりかは せせのうもれき あらはれは いかにせむとか あひみそめけむ
読人知らず恋三
1-古今651吉野川 水の心は はやくとも 滝の音には 立てじとぞ思ふ
よしのかは みつのこころは はやくとも たきのおとには たてしとそおもふ
読人知らず恋三
1-古今652恋しくは したにを思へ 紫の ねずりの衣 色にいづなゆめ
こひしくは したにをおもへ むらさきの ねすりのころも いろにいつなゆめ
読人知らず恋三
1-古今653花薄 穂にいでて恋ひば 名を惜しみ 下ゆふ紐の むすぼほれつつ
はなすすき ほにいててこひは なををしみ したゆふひもの むすほほれつつ
小野春風恋三
1-古今654おもふどち ひとりひとりが 恋ひ死なば 誰によそへて 藤衣着む
おもふとち ひとりひとりか こひしなは たれによそへて ふちころもきむ
読人知らず恋三
1-古今655泣き恋ふる 涙に袖の そほちなば 脱ぎかへがてら 夜こそはきめ
なきこふる なみたにそての そほちなは ぬきかへかてら よるこそはきめ
橘清樹恋三
1-古今656うつつには さもこそあらめ 夢にさへ 人目をもると 見るがわびしさ
うつつには さもこそあらめ ゆめにさへ ひとめをよくと みるかわひしさ
小野小町恋三
1-古今657かぎりなき 思ひのままに 夜も来む 夢ぢをさへに 人はとがめじ
かきりなき おもひのままに よるもこむ ゆめちをさへに ひとはとかめし
小野小町恋三
1-古今658夢ぢには 足も休めず かよへども うつつにひと目 見しごとはあらず
ゆめちには あしもやすめす かよへとも うつつにひとめ みしことはあらす
小野小町恋三
1-古今659思へども 人目つつみの 高ければ 川と見ながら えこそ渡らね
おもへとも ひとめつつみの たかけれは かはとみなから えこそわたらね
読人知らず恋三
1-古今660たぎつ瀬の はやき心を 何しかも 人目つつみの せきとどむらむ
たきつせの はやきこころを なにしかも ひとめつつみの せきととむらむ
読人知らず恋三
1-古今661紅の 色にはいでじ 隠れ沼の 下にかよひて 恋は死ぬとも
くれなゐの いろにはいてし かくれぬの したにかよひて こひはしぬとも
紀友則恋三
1-古今662冬の池に すむにほ鳥の つれもなく そこにかよふと 人に知らすな
ふゆのいけに すむにほとりの つれもなく そこにかよふと ひとにしらすな
凡河内躬恒恋三
1-古今663笹の葉に 置く初霜の 夜を寒み しみはつくとも 色にいでめや
ささのはに おくはつしもの よをさむみ しみはつくとも いろにいてめや
凡河内躬恒恋三
1-古今664山しなの 音羽の山の 音にだに 人の知るべく 我が恋めかも
やましなの おとはのやまの おとにたに ひとのしるへく わかこひめかも
読人知らず恋三
1-古今665みつ潮の 流れひるまを あひがたみ みるめのうらに よるをこそ待て
みつしほの なかれひるまを あひかたみ みるめのうらに よるをこそまて
清原深養父恋三
1-古今666白川の 知らずともいはじ 底清み 流れて世よに すまむと思へば
しらかはの しらすともいはし そこきよみ なかれてよよに すまむとおもへは
平貞文恋三
1-古今667下にのみ 恋ふれば苦し 玉の緒の 絶えて乱れむ 人なとがめそ
したにのみ こふれはくるし たまのをの たえてみたれむ ひとなとかめそ
紀友則恋三
1-古今668我が恋を しのびかねては あしひきの 山橘の 色にいでぬべし
わかこひを しのひかねては あしひきの やまたちはなの いろにいてぬへし
紀友則恋三
1-古今669おほかたは 我が名もみなと こぎいでなむ 世をうみべたに みるめすくなし
おほかたは わかなもみなと こきいてなむ よをうみへたに みるめすくなし
読人知らず恋三
1-古今670枕より また知る人も なき恋を 涙せきあへず もらしつるかな
まくらより またしるひとも なきこひを なみたせきあへす もらしつるかな
平貞文恋三
1-古今671風吹けば 浪うつ岸の 松なれや ねにあらはれて 泣きぬべらなり
かせふけは なみうつきしの まつなれや ねにあらはれて なきぬへらなり
読人知らず恋三
1-古今672池にすむ 名ををし鳥の 水を浅み かくるとすれど あらはれにけり
いけにすむ なををしとりの みつをあさみ かくるとすれと あらはれにけり
読人知らず恋三
1-古今673あふことは 玉の緒ばかり 名の立つは 吉野の川の たぎつ瀬のごと
あふことは たまのをはかり なのたつは よしののかはの たきつせのこと
読人知らず恋三
1-古今674むら鳥の 立ちにし我が名 いまさらに ことなしぶとも しるしあらめや
むらとりの たちにしわかな いまさらに ことなしむとも しるしあらめや
読人知らず恋三
1-古今675君により 我が名は花に 春霞 野にも山にも 立ち満ちにけり
きみにより わかなははなに はるかすみ のにもやまにも たちみちにけり
読人知らず恋三
1-古今676知ると言へば 枕だにせで 寝しものを 塵ならぬ名の 空に立つらむ
しるといへは まくらたにせて ねしものを ちりならぬなの そらにたつらむ
伊勢恋三
1-古今677陸奥の 安積の沼の 花かつみ かつ見る人に 恋ひや渡らむ
みちのくの あさかのぬまの はなかつみ かつみるひとに こひやわたらむ
読人知らず恋四
1-古今678あひ見ずは 恋しきことも なからまし 音にぞ人を 聞くべかりける
あひみすは こひしきことも なからまし おとにそひとを きくへかりける
読人知らず恋四
1-古今679いそのかみ ふるのなか道 なかなかに 見ずは恋しと 思はましやは
いそのかみ ふるのなかみち なかなかに みすはこひしと おもはましやは
紀貫之恋四
1-古今680君と言へば 見まれ見ずまれ 富士の嶺の めづらしげなく もゆる我が恋
きみてへは みまれみすまれ ふしのねの めつらしけなく もゆるわかこひ
藤原忠行恋四
1-古今681夢にだに 見ゆとは見えじ 朝な朝な 我が面影に はづる身なれば
ゆめにたに みゆとはみえし あさなあさな わかおもかけに はつるみなれは
伊勢恋四
1-古今682石間ゆく 水の白浪 立ち返り かくこそは見め あかずもあるかな
いしまゆく みつのしらなみ たちかへり かくこそはみめ あかすもあるかな
読人知らず恋四
1-古今683伊勢の海人の 朝な夕なに かづくてふ みるめに人を あくよしもがな
いせのあまの あさなゆふなに かつくてふ みるめにひとを あくよしもかな
読人知らず恋四
1-古今684春霞 たなびく山の 桜花 見れどもあかぬ 君にもあるかな
はるかすみ たなひくやまの さくらはな みれともあかぬ きみにもあるかな
紀友則恋四
1-古今685心をぞ わりなきものと 思ひぬる 見るものからや 恋しかるべき
こころをそ わりなきものと おもひぬる みるものからや こひしかるへき
清原深養父恋四
1-古今686枯れはてむ のちをば知らで 夏草の 深くも人の 思ほゆるかな
かれはてむ のちをはしらて なつくさの ふかくもひとの おもほゆるかな
凡河内躬恒恋四
1-古今687飛鳥川 淵は瀬になる 世なりとも 思ひそめてむ 人は忘れじ
あすかかは ふちはせになる よなりとも おもひそめてむ ひとはわすれし
読人知らず恋四
1-古今688思ふてふ 言の葉のみや 秋をへて 色もかはらぬ ものにはあるらむ
おもふてふ ことのはのみや あきをへて いろもかはらぬ ものにはあるらむ
読人知らず恋四
1-古今689さむしろに 衣かたしき 今宵もや 我を待つらむ 宇治の橋姫
さむしろに ころもかたしき こよひもや われをまつらむ うちのはしひめ
読人知らず恋四
1-古今690君やこむ 我やゆかむの いさよひに 真木の板戸も ささず寝にけり
きみやこむ われやゆかむの いさよひに まきのいたとも ささすねにけり
読人知らず恋四
1-古今691今こむと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ちいでつるかな
いまこむと いひしはかりに なかつきの ありあけのつきを まちいてつるかな
素性法師恋四
1-古今692月夜よし 夜よしと人に つげやらば こてふににたり 待たずしもあらず
つきよよし よよしとひとに つけやらは こてふににたり またすしもあらす
読人知らず恋四
1-古今693君こずは ねやへもいらじ 濃紫 我がもとゆひに 霜は置くとも
きみこすは ねやへもいらし こむらさき わかもとゆひに しもはおくとも
読人知らず恋四
1-古今694宮城野の もとあらの小萩 露を重み 風を待つごと 君をこそ待て
みやきのの もとあらのこはき つゆをおもみ かせをまつこと きみをこそまて
読人知らず恋四
1-古今695あな恋し 今も見てしか 山がつの かきほにさける 大和撫子
あなこひし いまもみてしか やまかつの かきほにさける やまとなてしこ
読人知らず恋四
1-古今696津の国の なには思はず 山しろの とはにあひ見む ことをのみこそ
つのくにの なにはおもはす やましろの とはにあひみむ ことをのみこそ
読人知らず恋四
1-古今697敷島や 大和にはあらぬ 唐衣 ころもへずして あふよしもがな
しきしまや やまとにはあらぬ からころも ころもへすして あふよしもかな
紀貫之恋四
1-古今698恋しとは たが名づけけむ ことならむ 死ぬとぞただに 言ふべかりける
こひしとは たかなつけけむ ことならむ しぬとそたたに いふへかりける
清原深養父恋四
1-古今699み吉野の 大川のべの 藤波の なみに思はば 我が恋めやは
みよしのの おほかはのへの ふちなみの なみにおもはは わかこひめやは
読人知らず恋四
1-古今700かく恋ひむ ものとは我も 思ひにき 心のうらぞ まさしかりける
かくこひむ ものとはわれも おもひにき こころのうらそ まさしかりける
読人知らず恋四
1-古今701天の原 ふみとどろかし なる神も 思ふなかをば さくるものかは
あまのはら ふみととろかし なるかみも おもふなかをは さくるものかは
読人知らず恋四
1-古今702梓弓 ひき野のつづら 末つひに 我が思ふ人に ことのしげけむ
あつさゆみ ひきののつつら すゑつひに わかおもふひとに ことのしけけむ
読人知らず恋四
1-古今703夏引きの 手引きの糸を くりかへし ことしげくとも 絶えむと思ふな
なつひきの てひきのいとを くりかへし こしとけくとも たえむとおもふな
読人知らず恋四
1-古今704里人の ことは夏野の しげくとも 枯れ行く君に あはざらめやは
さとひとの ことはなつのの しけくとも かれゆくきみに あはさらめやは
読人知らず恋四
1-古今705かずかずに 思ひ思はず とひがたみ 身を知る雨は 降りぞまされる
かすかすに おもひおもはす とひかたみ みをしるあめは ふりそまされる
在原業平恋四
1-古今706おほぬさの ひくてあまたに なりぬれば 思へどえこそ たのまざりけれ
おほぬさの ひくてあまたに なりぬれは おもへとえこそ たのまさりけれ
読人知らず恋四
1-古今707おほぬさと 名にこそたてれ 流れても つひによる瀬は ありてふものを
おほぬさと なにこそたてれ なかれても つひによるせは ありてふものを
在原業平恋四
1-古今708須磨の海人の 塩やく煙 風をいたみ 思はぬ方に たなびきにけり
すまのあまの しほやくけふり かせをいたみ おもはぬかたに たなひきにけり
読人知らず恋四
1-古今709玉かづら はふ木あまたに なりぬれば 絶えぬ心の うれしげもなし
たまかつら はふきあまたに なりぬれは たえぬこころの うれしけもなし
読人知らず恋四
1-古今710たが里に 夜がれをしてか 郭公 ただここにしも 寝たる声する
たかさとに よかれをしてか ほとときす たたここにしも ねたるこゑする
読人知らず恋四
1-古今711いで人は ことのみぞよき 月草の うつし心は 色ことにして
いてひとは ことのみそよき つきくさの うつしこころは いろことにして
読人知らず恋四
1-古今712いつはりの なき世なりせば いかばかり 人の言の葉 うれしからまし
いつはりの なきよなりせは いかはかり ひとのことのは うれしからまし
読人知らず恋四
1-古今713いつはりと 思ふものから 今さらに たがまことをか 我はたのまむ
いつはりと おもふものから いまさらに たかまことをか われはたのまむ
読人知らず恋四
1-古今714秋風に 山の木の葉の うつろへば 人の心も いかがとぞ思ふ
あきかせに やまのこのはの うつろへは ひとのこころも いかかとそおもふ
素性法師恋四
1-古今715蝉の声 聞けばかなしな 夏衣 薄くや人の ならむと思へば
せみのこゑ きけはかなしな なつころも うすくやひとの ならむとおもへは
紀友則恋四
1-古今716空蝉の 世の人ごとの しげければ 忘れぬものの かれぬべらなり
うつせみの よのひとことの しけけれは わすれぬものの かれぬへらなり
読人知らず恋四
1-古今717あかでこそ 思はむなかは 離れなめ そをだにのちの 忘れ形見に
あかてこそ おもはむなかは はなれなめ そをたにのちの わすれかたみに
読人知らず恋四
1-古今718忘れなむと 思ふ心の つくからに ありしよりけに まづぞ恋しき
わすれなむと おもふこころの つくからに ありしよりけに まつそこひしき
読人知らず恋四
1-古今719忘れなむ 我をうらむな 郭公 人の秋には あはむともせず
わすれなむ われをうらむな ほとときす ひとのあきには あはむともせす
読人知らず恋四
1-古今720絶えずゆく 飛鳥の川の よどみなば 心あるとや 人の思はむ
たえすゆく あすかのかはの よとみなは こころあるとや ひとのおもはむ
読人知らず恋四
1-古今721淀川の よどむと人は 見るらめど 流れて深き 心あるものを
よとかはの よとむとひとは みるらめと なかれてふかき こころあるものを
読人知らず恋四
1-古今722そこひなき 淵やは騒ぐ 山川の 浅き瀬にこそ あだ浪はたて
そこひなき ふちやはさわく やまかはの あさきせにこそ あたなみはたて
素性法師恋四
1-古今723紅の 初花染めの 色深く 思ひし心 我忘れめや
くれなゐの はつはなそめの いろふかく おもひしこころ われわすれめや
読人知らず恋四
1-古今724陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れむと思ふ 我ならなくに
みちのくの しのふもちすり たれゆゑに みたれむとおもふ われならなくに
源融恋四
1-古今725思ふより いかにせよとか 秋風に なびくあさぢの 色ことになる
おもふより いかにせよとか あきかせに なひくあさちの いろことになる
読人知らず恋四
1-古今726ちぢの色に うつろふらめど 知らなくに 心し秋の もみぢならねば
ちちのいろに うつろふらめと しらなくに こころしあきの もみちならねは
読人知らず恋四
1-古今727海人の住む 里のしるべに あらなくに うらみむとのみ 人の言ふらむ
あまのすむ さとのしるへに あらなくに うらみむとのみ ひとのいふらむ
小野小町恋四
1-古今728曇り日の 影としなれる 我なれば 目にこそ見えね 身をば離れず
くもりひの かけとしなれる われなれは めにこそみえね みをははなれす
下野雄宗恋四
1-古今729色もなき 心を人に 染めしより うつろはむとは 思ほえなくに
いろもなき こころをひとに そめしより うつろはむとは おもほえなくに
紀貫之恋四
1-古今730めづらしき 人を見むとや しかもせぬ 我が下紐の とけ渡るらむ
めつらしき ひとをみむとや しかもせぬ わかしたひもの とけわたるらむ
読人知らず恋四
1-古今731かげろふの それかあらぬか 春雨の 降る日となれば 袖ぞ濡れぬる
かけろふの それかあらぬか はるさめの ふるひとなれは そてそぬれぬる
読人知らず恋四
1-古今732堀江こぐ 棚なし小舟 こぎかへり 同じ人にや 恋ひ渡りなむ
ほりえこく たななしをふね こきかへり おなしひとにや こひわたりなむ
読人知らず恋四
1-古今733わたつみと 荒れにし床を 今さらに はらはば袖や 泡と浮きなむ
わたつみと あれにしとこを いまさらに はらははそてや あわとうきなむ
伊勢恋四
1-古今734いにしへに なほ立ち返る 心かな 恋しきことに もの忘れせで
いにしへに なほたちかへる こころかな こひしきことに ものわすれせて
紀貫之恋四
1-古今735思ひいでて 恋しき時は 初雁の なきて渡ると 人知るらめや
おもひいてて こひしきときは はつかりの なきてわたると ひとしるらめや
大友黒主恋四
1-古今736たのめこし 言の葉今は かへしてむ 我が身ふるれば 置きどころなし
たのめこし ことのはいまは かへしてむ わかみふるれは おきところなし
藤原因香恋四
1-古今737今はとて かへす言の葉 拾ひおきて おのがものから 形見とや見む
いまはとて かへすことのは ひろひおきて おのかものから かたみとやみむ
源能有恋四
1-古今738玉ぼこの 道はつねにも 惑はなむ 人をとふとも 我かと思はむ
たまほこの みちはつねにも まとはなむ ひとをとふとも われかとおもはむ
藤原因香恋四
1-古今739待てと言はば 寝てもゆかなむ しひて行く 駒のあし折れ 前の棚橋
まてといはは ねてもゆかなむ しひてゆく こまのあしをれ まへのたなはし
読人知らず恋四
1-古今740あふ坂の ゆふつけ鳥に あらばこそ 君がゆききを なくなくも見め
あふさかの ゆふつけとりに あらはこそ きみかゆききを なくなくもみめ
閑院恋四
1-古今741ふるさとに あらぬものから 我がために 人の心の 荒れて見ゆらむ
ふるさとに あらぬものから わかために ひとのこころの あれてみゆらむ
伊勢恋四
1-古今742山がつの かきほにはへる あをつづら 人はくれども ことづてもなし
やまかつの かきほにはへる あをつつら ひとはくれとも ことつてもなし
恋四
1-古今743大空は 恋しき人の 形見かは 物思ふごとに ながめらるらむ
おほそらは こひしきひとの かたみかは ものおもふことに なかめらるらむ
酒井人真恋四
1-古今744あふまでの 形見も我は 何せむに 見ても心の なぐさまなくに
あふまての かたみもわれは なにせむに みてもこころの なくさまなくに
読人知らず恋四
1-古今745あふまでの 形見とてこそ とどめけめ 涙に浮ぶ 藻屑なりけり
あふまての かたみとてこそ ととめけめ なみたにうかふ もくつなりけり
藤原興風恋四
1-古今746形見こそ 今はあたなれ これなくは 忘るる時も あらましものを
かたみこそ いまはあたなれ これなくは わするるときも あらましものを
読人知らず恋四
1-古今747月やあらぬ 春や昔の 春ならぬ 我が身ひとつは もとの身にして
つきやあらぬ はるやむかしの はるならぬ わかみひとつは もとのみにして
在原業平恋五
1-古今748花薄 我こそ下に 思ひしか 穂にいでて人に 結ばれにけり
はなすすき われこそしたに おもひしか ほにいててひとに むすはれにけり
藤原仲平恋五
1-古今749よそにのみ 聞かましものを 音羽川 渡るとなしに 見なれそめけむ
よそにのみ きかましものを おとはかは わたるとなしに みなれそめけむ
藤原兼輔恋五
1-古今750我がごとく 我を思はむ 人もがな さてもや憂きと 世をこころみむ
わかことく われをおもはむ ひともかな さてもやうきと よをこころみむ
凡河内躬恒恋五
1-古今751久方の 天つ空にも すまなくに 人はよそにぞ 思ふべらなる
ひさかたの あまつそらにも すまなくに ひとはよそにそ おもふへらなる
在原元方恋五
1-古今752見てもまた またも見まくの ほしければ なるるを人は いとふべらなり
みてもまた またもみまくの ほしけれは なるるをひとは いとふへらなり
読人知らず恋五
1-古今753雲もなく なぎたる朝の 我なれや いとはれてのみ 世をばへぬらむ
くももなく なきたるあさの われなれや いとはれてのみ よをはへぬらむ
紀友則恋五
1-古今754花がたみ 目ならぶ人の あまたあれば 忘られぬらむ 数ならぬ身は
はなかたみ めならふひとの あまたあれは わすられぬらむ かすならぬみは
読人知らず恋五
1-古今755うきめのみ おひて流るる 浦なれば かりにのみこそ 海人は寄るらめ
うきめのみ おひてなかるる うらなれは かりにのみこそ あまはよるらめ
読人知らず恋五
1-古今756あひにあひて 物思ふころの 我が袖に 宿る月さへ 濡るるかほなる
あひにあひて ものおもふころの わかそてに やとるつきさへ ぬるるかほなる
伊勢恋五
1-古今757秋ならで 置く白露は 寝ざめする 我が手枕の しづくなりけり
あきならて おくしらつゆは ねさめする わかたまくらの しつくなりけり
読人知らず恋五
1-古今758須磨の海人の 塩やき衣 をさをあらみ まどほにあれや 君がきまさぬ
すまのあまの しほやきころも をさをあらみ まとほにあれや きみかきまさぬ
読人知らず恋五
1-古今759山しろの 淀のわかごも かりにだに 来ぬ人たのむ 我ぞはかなき
やましろの よとのわかこも かりにたに こぬひとたのむ われそはかなき
読人知らず恋五
1-古今760あひ見ねば 恋こそまされ みなせ川 何に深めて 思ひそめけむ
あひみねは こひこそまされ みなせかは なににふかめて おもひそめけむ
読人知らず恋五
1-古今761暁の しぎの羽がき ももはがき 君が来ぬ夜は 我ぞ数かく
あかつきの しきのはねかき ももはかき きみかこぬよは われそかすかく
読人知らず恋五
1-古今762玉かづら 今は絶ゆとや 吹く風の 音にも人の 聞こえざるらむ
たまかつら いまはたゆとや ふくかせの おとにもひとの きこえさるらむ
読人知らず恋五
1-古今763我が袖に まだき時雨の 降りぬるは 君が心に 秋や来ぬらむ
わかそてに またきしくれの ふりぬるは きみかこころに あきやきぬらむ
読人知らず恋五
1-古今764山の井の 浅き心も 思はぬに 影ばかりのみ 人の見ゆらむ
やまのゐの あさきこころも おもはぬに かけはかりのみ ひとのみゆらむ
読人知らず恋五
1-古今765忘れ草 種とらましを あふことの いとかくかたき ものと知りせば
わすれくさ たねとらましを あふことの いとかくかたき ものとしりせは
読人知らず恋五
1-古今766恋ふれども あふ夜のなきは 忘れ草 夢ぢにさへや おひしげるらむ
こふれとも あふよのなきは わすれくさ ゆめちにさへや おひしけるらむ
読人知らず恋五
1-古今767夢にだに あふことかたく なりゆくは 我やいを寝ぬ 人や忘るる
ゆめにたに あふことかたく なりゆくは われやいをねぬ ひとやわするる
読人知らず恋五
1-古今768もろこしも 夢に見しかば 近かりき 思はぬなかぞ はるけかりける
もろこしも ゆめにみしかは ちかかりき おもはぬなかそ はるけかりける
兼芸法師恋五
1-古今769ひとりのみ ながめふるやの つまなれば 人をしのぶの 草ぞおひける
ひとりのみ なかめふるやの つまなれは ひとをしのふの くさそおひける
貞登恋五
1-古今770我が宿は 道もなきまで 荒れにけり つれなき人を 待つとせしまに
わかやとは みちもなきまて あれにけり つれなきひとを まつとせしまに
僧正遍昭恋五
1-古今771今こむと 言ひて別れし あしたより 思ひくらしの 音をのみぞ鳴く
いまこむと いひてわかれし あしたより おもひくらしの ねをのみそなく
僧正遍昭恋五
1-古今772こめやとは 思ふものから ひぐらしの 鳴く夕暮れは 立ち待たれつつ
こめやとは おもふものから ひくらしの なくゆふくれは たちまたれつつ
読人知らず恋五
1-古今773今しはと わびにしものを ささがにの 衣にかかり 我をたのむる
いましはと わひにしものを ささかにの ころもにかかり われをたのむる
読人知らず恋五
1-古今774今はこじと 思ふものから 忘れつつ 待たるることの まだもやまぬか
いまはこしと おもふものから わすれつつ またるることの またもやまぬか
読人知らず恋五
1-古今775月夜には 来ぬ人待たる かきくもり 雨も降らなむ わびつつも寝む
つきよには こぬひとまたる かきくもり あめもふらなむ わひつつもねむ
読人知らず恋五
1-古今776植ゑていにし 秋田刈るまで 見え来ねば 今朝初雁の 音にぞなきぬる
うゑていにし あきたかるまて みえこねは けさはつかりの ねにそなきぬる
読人知らず恋五
1-古今777来ぬ人を 待つ夕暮れの 秋風は いかに吹けばか わびしかるらむ
こぬひとを まつゆふくれの あきかせは いかにふけはか わひしかるらむ
読人知らず恋五
1-古今778久しくも なりにけるかな 住の江の 松は苦しき ものにぞありける
ひさしくも なりにけるかな すみのえの まつはくるしき ものにそありける
読人知らず恋五
1-古今779住の江の 松ほどひさに なりぬれば あしたづの音に なかぬ日はなし
すみのえの まつほとひさに なりぬれは あしたつのねに なかぬひはなし
兼覧王恋五
1-古今780三輪の山 いかに待ち見む 年ふとも たづぬる人も あらじと思へば
みわのやま いかにまちみむ としふとも たつぬるひとも あらしとおもへは
伊勢恋五
1-古今781吹きまよふ 野風を寒み 秋萩の うつりもゆくか 人の心の
ふきまよふ のかせをさむみ あきはきの うつりもゆくか ひとのこころの
雲林院親王恋五
1-古今782今はとて 我が身時雨に ふりぬれば 言の葉さへに うつろひにけり
いまはとて わかみしくれに ふりぬれは ことのはさへに うつろひにけり
小野小町恋五
1-古今783人を思ふ 心の木の葉に あらばこそ 風のまにまに 散りも乱れめ
ひとをおもふ こころのこのはに あらはこそ かせのまにまに ちりもみたれめ
小野貞樹恋五
1-古今784天雲の よそにも人の なりゆくか さすがに目には 見ゆるものから
あまくもの よそにもひとの なりゆくか さすかにめには みゆるものから
紀有常女恋五
1-古今785行きかへり 空にのみして ふることは 我がゐる山の 風はやみなり
ゆきかへり そらにのみして ふることは わかゐるやまの かせはやみなり
在原業平恋五
1-古今786唐衣 なれば身にこそ まつはれめ かけてのみやは 恋ひむと思ひし
からころも なれはみにこそ まつはれめ かけてのみやは こひむとおもひし
景式王恋五
1-古今787秋風は 身をわけてしも 吹かなくに 人の心の 空になるらむ
あきかせは みをわけてしも ふかなくに ひとのこころの そらになるらむ
紀友則恋五
1-古今788つれもなく なりゆく人の 言の葉ぞ 秋より先の もみぢなりける
つれもなく なりゆくひとの ことのはそ あきよりさきの もみちなりける
源宗于恋五
1-古今789死出の山 麓を見てぞ かへりにし つらき人より まづ越えじとて
してのやま ふもとをみてそ かへりにし つらきひとより まつこえしとて
兵衛恋五
1-古今790時すぎて 枯れゆく小野の あさぢには 今は思ひぞ 絶えずもえける
ときすきて かれゆくをのの あさちには いまはおもひそ たえすもえける
小野小町姉恋五
1-古今791冬枯れの 野辺と我が身を 思ひせば もえても春を 待たましものを
ふゆかれの のへとわかみを おもひせは もえてもはるを またましものを
伊勢恋五
1-古今792水の泡の 消えてうき身と 言ひながら 流れてなほも たのまるるかな
みつのあわの きえてうきみと いひなから なかれてなほも たのまるるかな
紀友則恋五
1-古今793みなせ川 ありて行く水 なくはこそ つひに我が身を 絶えぬと思はめ
みなせかは ありてゆくみつ なくはこそ つひにわかみを たえぬとおもはめ
読人知らず恋五
1-古今794吉野川 よしや人こそ つらからめ はやく言ひてし ことは忘れじ
よしのかは よしやひとこそ つらからめ はやくいひてし ことはわすれし
凡河内躬恒恋五
1-古今795世の中の 人の心は 花染めの うつろひやすき 色にぞありける
よのなかの ひとのこころは はなそめの うつろひやすき いろにそありける
読人知らず恋五
1-古今796心こそ うたてにくけれ 染めざらば うつろふことも 惜しからましや
こころこそ うたてにくけれ そめさらは うつろふことも をしからましや
読人知らず恋五
1-古今797色見えで うつろふものは 世の中の 人の心の 花にぞありける
いろみえて うつろふものは よのなかの ひとのこころの はなにそありける
小野小町恋五
1-古今798我のみや 世をうぐひすと なきわびむ 人の心の 花と散りなば
われのみや よをうくひすと なきわひむ ひとのこころの はなとちりなは
読人知らず恋五
1-古今799思ふとも かれなむ人を いかがせむ あかず散りぬる 花とこそ見め
おもふとも かれなむひとを いかかせむ あかすちりぬる はなとこそみめ
素性法師恋五
1-古今800今はとて 君がかれなば 我が宿の 花をばひとり 見てやしのばむ
いまはとて きみかかれなは わかやとの はなをはひとり みてやしのはむ
読人知らず恋五
1-古今801忘れ草 枯れもやすると つれもなき 人の心に 霜は置かなむ
わすれくさ かれもやすると つれもなき ひとのこころに しもはおかなむ
源宗于恋五
1-古今802忘れ草 何をか種と 思ひしは つれなき人の 心なりけり
わすれくさ なにをかたねと おもひしは つれなきひとの こころなりけり
素性法師恋五
1-古今803秋の田の いねてふことも かけなくに 何を憂しとか 人のかるらむ
あきのたの いねてふことも かけなくに なにをうしとか ひとのかるらむ
兼芸法師恋五
1-古今804初雁の 鳴きこそ渡れ 世の中の 人の心の 秋し憂ければ
はつかりの なきこそわたれ よのなかの ひとのこころの あきしうけれは
紀貫之恋五
1-古今805あはれとも 憂しとも物を 思ふ時 などか涙の いとなかるらむ
あはれとも うしともものを おもふとき なにかなみたの いとなかるらむ
読人知らず恋五
1-古今806身を憂しと 思ふに消えぬ ものなれば かくてもへぬる 世にこそありけれ
みをうしと おもふにきえぬ ものなれは かくてもへぬる よにこそありけれ
読人知らず恋五
1-古今807海人の刈る 藻にすむ虫の 我からと ねをこそなかめ 世をばうらみじ
あまのかる もにすむむしの われからと ねをこそなかめ よをはうらみし
藤原直子恋五
1-古今808あひ見ぬも 憂きも我が身の 唐衣 思ひ知らずも とくる紐かな
あひみぬも うきもわかみの からころも おもひしらすも とくるひもかな
因幡恋五
1-古今809つれなきを 今は恋ひじと 思へども 心弱くも 落つる涙か
つれなきを いまはこひしと おもへとも こころよわくも おつるなみたか
菅野忠臣恋五
1-古今810人知れず 絶えなましかば わびつつも なき名ぞとだに 言はましものを
ひとしれす たえなましかは わひつつも なきなそとたに いはましものを
伊勢恋五
1-古今811それをだに 思ふこととて 我が宿を 見きとな言ひそ 人の聞かくに
それをたに おもふこととて わかやとを みきとないひそ ひとのきかくに
読人知らず恋五
1-古今812あふことの もはら絶えぬる 時にこそ 人の恋しき ことも知りけれ
あふことの もはらたえぬる ときにこそ ひとのこひしき こともしりけれ
読人知らず恋五
1-古今813わびはつる 時さへものの かなしきは いづこをしのぶ 涙なるらむ
わひはつる ときさへものの かなしきは いつこをしのふ なみたなるらむ
読人知らず恋五
1-古今814うらみても 泣きても言はむ 方ぞなき 鏡に見ゆる 影ならずして
うらみても なきてもいはむ かたそなき かかみにみゆる かけならすして
藤原興風恋五
1-古今815夕されば 人なき床を うちはらひ なげかむためと なれる我が身か
ゆふされは ひとなきとこを うちはらひ なけかむためと なれるわかみか
読人知らず恋五
1-古今816わたつみの 我が身こす浪 立ち返り 海人の住むてふ うらみつるかな
わたつみの わかみこすなみ たちかへり あまのすむてふ うらみつるかな
読人知らず恋五
1-古今817あらを田を あらすきかへし かへしても 人の心を 見てこそやまめ
あらをたを あらすきかへし かへしても ひとのこころを みてこそやまめ
読人知らず恋五
1-古今818ありそ海の 浜の真砂と たのめしは 忘るることの 数にぞありける
ありそうみの はまのまさこと たのめしは わするることの かすにそありける
読人知らず恋五
1-古今819葦辺より 雲ゐをさして 行く雁の いや遠ざかる 我が身かなしも
あしへより くもゐをさして ゆくかりの いやとほさかる わかみかなしも
読人知らず恋五
1-古今820時雨つつ もみづるよりも 言の葉の 心の秋に あふぞわびしき
しくれつつ もみつるよりも ことのはの こころのあきに あふそわひしき
読人知らず恋五
1-古今821秋風の 吹きと吹きぬる 武蔵野は なべて草葉の 色かはりけり
あきかせの ふきとふきぬる むさしのは なへてくさはの いろかはりけり
読人知らず恋五
1-古今822秋風に あふたのみこそ かなしけれ 我が身むなしく なりぬと思へば
あきかせに あふたのみこそ かなしけれ わかみむなしく なりぬとおもへは
小野小町恋五
1-古今823秋風の 吹き裏返す くずの葉の うらみてもなほ うらめしきかな
あきかせの ふきうらかへす くすのはの うらみてもなほ うらめしきかな
平貞文恋五
1-古今824秋と言へば よそにぞ聞きし あだ人の 我をふるせる 名にこそありけれ
あきといへは よそにそききし あたひとの われをふるせる なにこそありけれ
読人知らず恋五
1-古今825忘らるる 身を宇治橋の なか絶えて 人もかよはぬ 年ぞへにける
わすらるる みをうちはしの なかたえて ひともかよはぬ としそへにける
読人知らず恋五
1-古今826あふことを 長柄の橋の ながらへて 恋ひ渡る間に 年ぞへにける
あふことを なからのはしの なからへて こひわたるまに としそへにける
坂上是則恋五
1-古今827浮きながら けぬる泡とも なりななむ 流れてとだに たのまれぬ身は
うきなから けぬるあわとも なりななむ なかれてとたに たのまれぬみは
紀友則恋五
1-古今828流れては 妹背の山の なかに落つる 吉野の川の よしや世の中
なかれては いもせのやまの なかにおつる よしののかはの よしやよのなか
読人知らず恋五
1-古今829泣く涙 雨と降らなむ わたり川 水まさりなば かへりくるがに
なくなみた あめとふらなむ わたりかは みつまさりなは かへりくるかに
小野篁哀傷
1-古今830血の涙 落ちてぞたぎつ 白川は 君が世までの 名にこそありけれ
ちのなみた おちてそたきつ しらかはは きみかよまての なにこそありけれ
素性法師哀傷
1-古今831空蝉は 殻を見つつも なぐさめつ 深草の山 煙だにたて
うつせみは からをみつつも なくさめつ ふかくさのやま けふりたにたて
僧都勝延哀傷
1-古今832深草の 野辺の桜し 心あらば 今年ばかりは 墨染めに咲け
ふかくさの のへのさくらし こころあらは ことしはかりは すみそめにさけ
上野岑雄哀傷
1-古今833寝ても見ゆ 寝でも見えけり おほかたは 空蝉の世ぞ 夢にはありける
ねてもみゆ ねてもみえけり おほかたは うつせみのよそ ゆめにはありける
紀友則哀傷
1-古今834夢とこそ 言ふべかりけれ 世の中に うつつあるものと 思ひけるかな
ゆめとこそ いふへかりけれ よのなかに うつつあるものと おもひけるかな
紀貫之哀傷
1-古今835寝るが内に 見るをのみやは 夢と言はむ はかなき世をも うつつとは見ず
ぬるかうちに みるをのみやは ゆめといはむ はかなきよをも うつつとはみす
壬生忠岑哀傷
1-古今836瀬をせけば 淵となりても 淀みけり 別れを止むる しがらみぞなき
せをせけは ふちとなりても よとみけり わかれをとむる しからみそなき
壬生忠岑哀傷
1-古今837先立たぬ くいのやちたび かなしきは 流るる水の かへり来ぬなり
さきたたぬ くいのやちたひ かなしきは なかるるみつの かへりこぬなり
閑院哀傷
1-古今838明日知らぬ 我が身と思へど 暮れぬ間の 今日は人こそ かなしかりけれ
あすしらぬ わかみとおもへと くれぬまの けふはひとこそ かなしかりけれ
紀貫之哀傷
1-古今839時しもあれ 秋やは人の 別るべき あるを見るだに 恋しきものを
ときしもあれ あきやはひとの わかるへき あるをみるたに こひしきものを
壬生忠岑哀傷
1-古今840神無月 時雨に濡るる もみぢ葉は ただわび人の 袂なりけり
かみなつき しくれにぬるる もみちはは たたわひひとの たもとなりけり
凡河内躬恒哀傷
1-古今841藤衣 はつるる糸は わび人の 涙の玉の 緒とぞなりける
ふちころも はつるるいとは わひひとの なみたのたまの をとそなりける
壬生忠岑哀傷
1-古今842朝露の おくての山田 かりそめに うき世の中を 思ひぬるかな
あさつゆの おくてのやまた かりそめに うきよのなかを おもひぬるかな
紀貫之哀傷
1-古今843墨染めの 君が袂は 雲なれや 絶えず涙の 雨とのみ降る
すみそめの きみかたもとは くもなれや たえすなみたの あめとのみふる
壬生忠岑哀傷
1-古今844あしひきの 山辺に今は 墨染めの 衣の袖は ひる時もなし
あしひきの やまへにいまは すみそめの ころものそての ひるときもなし
読人知らず哀傷
1-古今845水の面に しづく花の色 さやかにも 君が御影の 思ほゆるかな
みつのおもに しつくはなのいろ さやかにも きみかみかけの おもほゆるかな
小野篁哀傷
1-古今846草深き 霞の谷に かげ隠し 照る日の暮れし 今日にやはあらぬ
くさふかき かすみのたにに かけかくし てるひのくれし けふにやはあらぬ
文屋康秀哀傷
1-古今847みな人は 花の衣に なりぬなり 苔の袂よ 乾きだにせよ
みなひとは はなのころもに なりぬなり こけのたもとよ かわきたにせよ
僧正遍昭哀傷
1-古今848うちつけに さびしくもあるか もみぢ葉も 主なき宿は 色なかりけり
うちつけに さひしくもあるか もみちはも ぬしなきやとは いろなかりけり
源能有哀傷
1-古今849郭公 今朝鳴く声に おどろけば 君に別れし 時にぞありける
ほとときす けさなくこゑに おとろけは きみにわかれし ときにそありける
紀貫之哀傷
1-古今850花よりも 人こそあだに なりにけれ いづれを先に 恋ひむとか見し
はなよりも ひとこそあたに なりにけれ いつれをさきに こひむとかみし
紀茂行哀傷
1-古今851色も香も 昔の濃さに 匂へども 植ゑけむ人の 影ぞ恋しき
いろもかも むかしのこさに にほへとも うゑけむひとの かけそこひしき
紀貫之哀傷
1-古今852君まさで 煙絶えにし 塩釜の うらさびしくも 見え渡るかな
きみまさて けふりたえにし しほかまの うらさひしくも みえわたるかな
紀貫之哀傷
1-古今853君が植ゑし ひとむら薄 虫の音の しげき野辺とも なりにけるかな
きみかうゑし ひとむらすすき むしのねの しけきのへとも なりにけるかな
御春有輔哀傷
1-古今854ことならば 言の葉さへも 消えななむ 見れば涙の 滝まさりけり
ことならは ことのはさへも きえななむ みれはなみたの たきまさりけり
紀友則哀傷
1-古今855なき人の 宿にかよはば 郭公 かけて音にのみ なくとつげなむ
なきひとの やとにかよはは ほとときす かけてねにのみ なくとつけなむ
読人知らず哀傷
1-古今856誰見よと 花咲けるらむ 白雲の たつ野とはやく なりにしものを
たれみよと はなさけるらむ しらくもの たつのとはやく なりにしものを
読人知らず哀傷
1-古今857かずかずに 我を忘れぬ ものならば 山の霞を あはれとは見よ
かすかすに われをわすれぬ ものならは やまのかすみを あはれとはみよ
読人知らず哀傷
1-古今858声をだに 聞かで別るる たまよりも なき床に寝む 君ぞかなしき
こゑをたに きかてわかるる たまよりも なきとこにねむ きみそかなしき
読人知らず哀傷
1-古今859もみぢ葉を 風にまかせて 見るよりも はかなきものは 命なりけり
もみちはを かせにまかせて みるよりも はかなきものは いのちなりけり
大江千里哀傷
1-古今860露をなど あだなるものと 思ひけむ 我が身も草に 置かぬばかりを
つゆをなと あたなるものと おもひけむ わかみもくさに おかぬはかりを
藤原惟幹哀傷
1-古今861つひにゆく 道とはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思はざりしを
つひにゆく みちとはかねて ききしかと きのふけふとは おもはさりしを
在原業平哀傷
1-古今862かりそめの 行きかひぢとぞ 思ひこし 今はかぎりの 門出なりけり
かりそめの ゆきかひちとそ おもひこし いまはかきりの かとてなりけり
在原滋春哀傷
1-古今863我が上に 露ぞ置くなる 天の河 と渡る舟の 櫂のしづくか
わかうへに つゆそおくなる あまのかは とわたるふねの かいのしつくか
読人知らず雑上
1-古今864おもふどち まとゐせる夜は 唐錦 たたまく惜しき ものにぞありける
おもふとち まとゐせるよは からにしき たたまくをしき ものにそありける
読人知らず雑上
1-古今865うれしきを 何につつまむ 唐衣 袂ゆたかに たてと言はましを
うれしきを なににつつまむ からころも たもとゆたかに たてといはましを
読人知らず雑上
1-古今866かぎりなき 君がためにと 折る花は 時しもわかぬ ものにぞありける
かきりなき きみかためにと をるはなは ときしもわかぬ ものにそありける
読人知らず雑上
1-古今867紫の ひともとゆゑに 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る
むらさきの ひともとゆゑに むさしのの くさはみなから あはれとそみる
読人知らず雑上
1-古今868紫の 色濃き時は めもはるに 野なる草木ぞ 別れざりける
むらさきの いろこきときは めもはるに のなるくさきそ わかれさりける
在原業平雑上
1-古今869色なしと 人や見るらむ 昔より 深き心に 染めてしものを
いろなしと ひとやみるらむ むかしより ふかきこころに そめてしものを
源能有雑上
1-古今870日の光 藪しわかねば いそのかみ ふりにし里に 花も咲きけり
ひのひかり やふしわかねは いそのかみ ふりにしさとに はなもさきけり
布留今道雑上
1-古今871大原や をしほの山も 今日こそは 神世のことも 思ひいづらめ
おほはらや をしほのやまも けふこそは かみよのことも おもひいつらめ
在原業平雑上
1-古今872天つ風 雲のかよひぢ 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ
あまつかせ くものかよひち ふきとちよ をとめのすかた しはしととめむ
良岑宗貞雑上
1-古今873主や誰 問へど白玉 言はなくに さらばなべてや あはれと思はむ
ぬしやたれ とへとしらたま いはなくに さらはなへてや あはれとおもはむ
源融雑上
1-古今874玉だれの こがめやいづら こよろぎの 磯の浪わけ 沖にいでにけり
たまたれの こかめやいつら こよろきの いそのなみわけ おきにいてにけり
藤原敏行雑上
1-古今875かたちこそ み山隠れの 朽ち木なれ 心は花に なさばなりなむ
かたちこそ みやまかくれの くちきなれ こころははなに なさはなりなむ
兼芸法師雑上
1-古今876蝉の羽の 夜の衣は 薄けれど 移り香濃くも 匂ひぬるかな
せみのはの よるのころもは うすけれと うつりかこくも にほひぬるかな
紀友則雑上
1-古今877遅くいづる 月にもあるかな あしひきの 山のあなたも 惜しむべらなり
おそくいつる つきにもあるかな あしひきの やまのあなたも をしむへらなり
読人知らず雑上
1-古今878我が心 なぐさめかねつ 更級や をばすて山に 照る月を見て
わかこころ なくさめかねつ さらしなや をはすてやまに てるつきをみて
読人知らず雑上
1-古今879おほかたは 月をもめでじ これぞこの つもれば人の 老いとなるもの
おほかたは つきをもめてし これそこの つもれはひとの おいとなるもの
在原業平雑上
1-古今880かつ見れば うとくもあるかな 月影の いたらぬ里も あらじと思へば
かつみれと うとくもあるかな つきかけの いたらぬさとも あらしとおもへは
紀貫之雑上
1-古今881ふたつなき ものと思ひしを 水底に 山の端ならで いづる月影
ふたつなき ものとおもひしを みなそこに やまのはならて いつるつきかけ
紀貫之雑上
1-古今882天の河 雲のみをにて はやければ 光とどめず 月ぞ流るる
あまのかは くものみをにて はやけれは ひかりととめす つきそなかるる
読人知らず雑上
1-古今883あかずして 月の隠るる 山もとは あなたおもてぞ 恋しかりける
あかすして つきのかくるる やまもとは あなたおもてそ こひしかりける
読人知らず雑上
1-古今884あかなくに まだきも月の 隠るるか 山の端逃げて 入れずもあらなむ
あかなくに またきもつきの かくるるか やまのはにけて いれすもあらなむ
在原業平雑上
1-古今885大空を 照りゆく月し 清ければ 雲隠せども 光けなくに
おほそらを てりゆくつきし きよけれは くもかくせとも ひかりけなくに
尼敬信雑上
1-古今886いそのかみ ふるから小野の もとかしは もとの心は 忘られなくに
いそのかみ ふるからをのの もとかしは もとのこころは わすられなくに
読人知らず雑上
1-古今887いにしへの 野中の清水 ぬるけれど もとの心を 知る人ぞくむ
いにしへの のなかのしみつ ぬるけれと もとのこころを しるひとそくむ
読人知らず雑上
1-古今888いにしへの しづのをだまき いやしきも よきもさかりは ありしものなり
いにしへの しつのをたまき いやしきも よきもさかりは ありしものなり
読人知らず雑上
1-古今889今こそあれ 我も昔は 男山 さかゆく時も ありこしものを
いまこそあれ われもむかしは をとこやま さかゆくときも ありこしものを
読人知らず雑上
1-古今890世の中に ふりぬるものは 津の国の 長柄の橋と 我となりけり
よのなかに ふりぬるものは つのくにの なからのはしと われとなりけり
読人知らず雑上
1-古今891笹の葉に 降りつむ雪の うれを重み もとくだちゆく 我がさかりはも
ささのはに ふりつむゆきの うれをおもみ もとくたちゆく わかさかりはも
読人知らず雑上
1-古今892大荒木の もりの下草 おいぬれば 駒もすさめず かる人もなし
おほあらきの もりのしたくさ おいぬれは こまもすさへす かるひともなし
読人知らず雑上
1-古今893かぞふれば とまらぬものを 年といひて 今年はいたく 老いぞしにける
かそふれは とまらぬものを としといひて ことしはいたく おいそしにける
読人知らず雑上
1-古今894おしてるや 難波の水に 焼く塩の からくも我は 老いにけるかな
おしてるや なにはのみつに やくしほの からくもわれは おいにけるかな
読人知らず雑上
1-古今895老いらくの 来むと知りせば 門さして なしと答へて あはざらましを
おいらくの こむとしりせは かとさして なしとこたへて あはさらましを
読人知らず雑上
1-古今896さかさまに 年もゆかなむ とりもあへず すぐる齢や ともにかへると
さかさまに としもゆかなむ とりもあへす すくるよはひや ともにかへると
読人知らず雑上
1-古今897とりとむる ものにしあらねば 年月を あはれあなうと すぐしつるかな
とりとむる ものにしあらねは としつきを あはれあなうと すくしつるかな
読人知らず雑上
1-古今898とどめあへず むべも年とは いはれけり しかもつれなく すぐる齢か
ととめあへす うへもとしとは いはれけり しかもつれなく すくるよはひか
読人知らず雑上
1-古今899鏡山 いざ立ち寄りて 見てゆかむ 年へぬる身は 老いやしぬると
かかみやま いさたちよりて みてゆかむ としへぬるみは おいやしぬると
読人知らず雑上
1-古今900老いぬれば さらぬ別れも ありと言へば いよいよ見まく ほしき君かな
おいぬれは さらぬわかれも ありといへは いよいよみまく ほしききみかな
業平母雑上
1-古今901世の中に さらぬ別れの なくもがな 千代もとなげく 人の子のため
よのなかに さらぬわかれの なくもかな ちよもとなけく ひとのこのため
在原業平雑上
1-古今902白雪の 八重降りしける かへる山 かへるがへるも 老いにけるかな
しらゆきの やへふりしける かへるやま かへるかへるも おいにけるかな
在原棟梁雑上
1-古今903老いぬとて などか我が身を せめきけむ 老いずは今日に あはましものか
おいぬとて なとかわかみを せめきけむ おいすはけふに あはましものか
藤原敏行雑上
1-古今904ちはやぶる 宇治の橋守 なれをしぞ あはれとは思ふ 年のへぬれば
ちはやふる うちのはしもり なれをしそ あはれとはおもふ としのへぬれは
読人知らず雑上
1-古今905我見ても 久しくなりぬ 住の江の 岸の姫松 幾世へぬらむ
われみても ひさしくなりぬ すみのえの きしのひめまつ いくよへぬらむ
読人知らず雑上
1-古今906住吉の 岸の姫松 人ならば 幾世かへしと 問はましものを
すみよしの きしのひめまつ ひとならは いくよかへしと とはましものを
読人知らず雑上
1-古今907梓弓 磯辺の小松 たが世にか よろづ世かねて 種をまきけむ
あつさゆみ いそへのこまつ たかよにか よろつよかねて たねをまきけむ
読人知らず雑上
1-古今908かくしつつ 世をやつくさむ 高砂の 尾上に立てる 松ならなくに
かくしつつ よをやつくさむ たかさこの をのへにたてる まつならなくに
読人知らず雑上
1-古今909誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに
たれをかも しるひとにせむ たかさこの まつもむかしの ともならなくに
藤原興風雑上
1-古今910わたつみの 沖つ潮あひに 浮かぶ泡の 消えぬものから 寄る方もなし
わたつうみの おきつしほあひに うかふあわの きえぬものから よるかたもなし
読人知らず雑上
1-古今911わたつみの かざしにさせる 白妙の 浪もてゆへる 淡路島山
わたつうみの かさしにさせる しろたへの なみもてゆへる あはちしまやま
読人知らず雑上
1-古今912わたの原 寄せくる浪の しばしばも 見まくのほしき 玉津島かも
わたのはら よせくるなみの しはしはも みまくのほしき たまつしまかも
読人知らず雑上
1-古今913難波潟 潮満ちくらし 雨衣 たみのの島に たづ鳴き渡る
なにはかた しほみちくらし あまころも たみののしまに たつなきわたる
読人知らず雑上
1-古今914君を思ひ おきつの浜に 鳴くたづの 尋ねくればぞ ありとだに聞く
きみをおもひ おきつのはまに なくたつの たつねくれはそ ありとたにきく
藤原忠房雑上
1-古今915沖つ浪 たかしの浜の 浜松の 名にこそ君を 待ちわたりつれ
おきつなみ たかしのはまの はままつの なにこそきみを まちわたりつれ
紀貫之雑上
1-古今916難波潟 おふる玉藻を かりそめの 海人とぞ我は なりぬべらなる
なにはかた おふるたまもを かりそめの あまとそわれは なりぬへらなる
紀貫之雑上
1-古今917住吉と 海人は告ぐとも 長居すな 人忘れ草 おふと言ふなり
すみよしと あまはつくとも なかゐすな ひとわすれくさ おふといふなり
壬生忠岑雑上
1-古今918雨により たみのの島を 今日ゆけど 名には隠れぬ ものにぞありける
あめにより たみののしまを けふゆけと なにはかくれぬ ものにそありける
紀貫之雑上
1-古今919あしたづの 立てる川辺を 吹く風に 寄せてかへらぬ 浪かとぞ見る
あしたつの たてるかはへを ふくかせに よせてかへらぬ なみかとそみる
紀貫之雑上
1-古今920水の上に 浮かべる舟の 君ならば ここぞとまりと 言はましものを
みつのうへに うかへるふねの きみならは ここそとまりと いはましものを
伊勢雑上
1-古今921みやこまで ひびきかよへる からことは 浪のをすげて 風ぞひきける
みやこまて ひひきかよへる からことは なみのをすけて かせそひきける
真静法師雑上
1-古今922こき散らす 滝の白玉 拾ひおきて 世の憂き時の 涙にぞかる
こきちらす たきのしらいと ひろひおきて よのうきときの なみたにそかる
在原行平雑上
1-古今923ぬき乱る 人こそあるらし 白玉の まなくも散るか 袖のせばきに
ぬきみたる ひとこそあるらし しらたまの まなくもちるか そてのせはきに
在原業平雑上
1-古今924誰がために 引きてさらせる 布なれや 世をへて見れど とる人もなき
たかために ひきてさらせる ぬのなれや よをへてみれと とるひとのなき
承均法師雑上
1-古今925清滝の 瀬ぜの白糸 くりためて 山わけごろも 織りて着ましを
きよたきの せせのしらいと くりためて やまわけころも おりてきましを
神退法師雑上
1-古今926たちぬはぬ 衣着し人も なきものを なに山姫の 布さらすらむ
たちぬはぬ きぬきしひとも なきものを なにやまひめの ぬのさらすらむ
伊勢雑上
1-古今927主なくて さらせる布を 七夕に 我が心とや 今日はかさまし
ぬしなくて さらせるぬのを たなはたに わかこころとや けふはかさまし
橘長盛雑上
1-古今928落ちたぎつ 滝の水上 年つもり 老いにけらしな 黒き筋なし
おちたきつ たきのみなかみ としつもり おいにけらしな くろきすちなし
壬生忠岑雑上
1-古今929風吹けど ところも去らぬ 白雲は 世をへて落つる 水にぞありける
かせふけと ところもさらぬ しらくもは よをへておつる みつにそありける
凡河内躬恒雑上
1-古今930思ひせく 心の内の 滝なれや 落つとは見れど 音の聞こえぬ
おもひせく こころのうちの たきなれや おつとはみれと おとのきこえぬ
三条町雑上
1-古今931咲きそめし 時よりのちは うちはへて 世は春なれや 色の常なる
さきそめし ときよりのちは うちはへて よははるなれや いろのつねなる
紀貫之雑上
1-古今932かりてほす 山田の稲の こきたれて なきこそわたれ 秋の憂ければ
かりてほす やまたのいねの こきたれて なきこそわたれ あきのうけれは
坂上是則雑上
1-古今933世の中は 何か常なる 飛鳥川 昨日の淵ぞ 今日は瀬になる
よのなかは なにかつねなる あすかかは きのふのふちそ けふはせになる
読人知らず雑下
1-古今934幾世しも あらじ我が身を なぞもかく 海人の刈る藻に 思ひ乱るる
いくよしも あらしわかみを なそもかく あまのかるもに おもひみたるる
読人知らず雑下
1-古今935雁の来る 峰の朝霧 晴れずのみ 思ひつきせぬ 世の中の憂さ
かりのくる みねのあさきり はれすのみ おもひつきせぬ よのなかのうさ
読人知らず雑下
1-古今936しかりとて そむかれなくに ことしあれば まづなげかれぬ あなう世の中
しかりとて そむかれなくに ことしあれは まつなけかれぬ あなうよのなか
小野篁雑下
1-古今937みやこ人 いかがと問はば 山高み 晴れぬ雲ゐに わぶと答へよ
みやこひと いかかととはは やまたかみ はれぬくもゐに わふとこたへよ
小野貞樹雑下
1-古今938わびぬれば 身を浮草の 根を絶えて さそふ水あらば いなむとぞ思ふ
わひぬれは みをうきくさの ねをたえて さそふみつあらは いなむとそおもふ
小野小町雑下
1-古今939あはれてふ ことこそうたて 世の中を 思ひはなれぬ ほだしなりけれ
あはれてふ ことこそうたて よのなかを おもひはなれぬ ほたしなりけれ
小野小町雑下
1-古今940あはれてふ 言の葉ごとに 置く露は 昔を恋ふる 涙なりけり
あはれてふ ことのはことに おくつゆは むかしをこふる なみたなりけり
読人知らず雑下
1-古今941世の中の うきもつらきも 告げなくに まづ知るものは 涙なりけり
よのなかの うきもつらきも つけなくに まつしるものは なみたなりけり
読人知らず雑下
1-古今942世の中は 夢かうつつか うつつとも 夢とも知らず ありてなければ
よのなかは ゆめかうつつか うつつとも ゆめともしらす ありてなけれは
読人知らず雑下
1-古今943世の中に いづら我が身の ありてなし あはれとや言はむ あなうとや言はむ
よのなかに いつらわかみの ありてなし あはれとやいはむ あなうとやいはむ
読人知らず雑下
1-古今944山里は もののわびしき ことこそあれ 世の憂きよりは 住みよかりけり
やまさとは もののさひしき ことこそあれ よのうきよりは すみよかりけり
読人知らず雑下
1-古今945白雲の 絶えずたなびく 峰にだに 住めば住みぬる 世にこそありけれ
しらくもの たえすたなひく みねにたに すめはすみぬる よにこそありけれ
惟喬親王雑下
1-古今946知りにけむ 聞きてもいとへ 世の中は 浪の騒ぎに 風ぞしくめる
しりにけむ ききてもいとへ よのなかは なみのさわきに かせそしくめる
布留今道雑下
1-古今947いづこにか 世をばいとはむ 心こそ 野にも山にも 惑ふべらなれ
いつこにか よをはいとはむ こころこそ のにもやまにも まとふへらなれ
素性法師雑下
1-古今948世の中は 昔よりやは うかりけむ 我が身ひとつの ためになれるか
よのなかは むかしよりやは うかりけむ わかみひとつの ためになれるか
読人知らず雑下
1-古今949世の中を いとふ山辺の 草木とや あなうの花の 色にいでにけむ
よのなかを いとふやまへの くさきとや あなうのはなの いろにいてにけむ
読人知らず雑下
1-古今950み吉野の 山のあなたに 宿もがな 世の憂き時の 隠れがにせむ
みよしのの やまのあなたに やともかな よのうきときの かくれかにせむ
読人知らず雑下
1-古今951世にふれば 憂さこそまされ み吉野の 岩のかけ道 踏みならしてむ
よにふれは うさこそまされ みよしのの いはのかけみち ふみならしてむ
読人知らず雑下
1-古今952いかならむ 巌の中に 住まばかは 世の憂きことの 聞こえこざらむ
いかならむ いはほのうちに すまはかは よのうきことの きこえこさらむ
読人知らず雑下
1-古今953あしひきの 山のまにまに 隠れなむ うき世の中は あるかひもなし
あしひきの やまのまにまに かくれなむ うきよのなかは あるかひもなし
読人知らず雑下
1-古今954世の中の うけくにあきぬ 奥山の 木の葉に降れる 雪やけなまし
よのなかの うけくにあきぬ おくやまの このはにふれる ゆきやけなまし
読人知らず雑下
1-古今955世のうきめ 見えぬ山ぢへ 入らむには 思ふ人こそ ほだしなりけれ
よのうきめ みえぬやまちへ いらむには おもふひとこそ ほたしなりけれ
物部吉名雑下
1-古今956世を捨てて 山にいる人 山にても なほ憂き時は いづち行くらむ
よをすてて やまにいるひと やまにても なほうきときは いつちゆくらむ
凡河内躬恒雑下
1-古今957今さらに なにおひいづらむ 竹の子の うき節しげき 世とは知らずや
いまさらに なにおひいつらむ たけのこの うきふししけき よとはしらすや
凡河内躬恒雑下
1-古今958世にふれば 言の葉しげき 呉竹の うき節ごとに うぐひすぞ鳴く
よにふれは ことのはしけき くれたけの うきふしことに うくひすそなく
読人知らず雑下
1-古今959木にもあらず 草にもあらぬ 竹のよの 端に我が身は なりぬべらなり
きにもあらす くさにもあらぬ たけのよの はしにわかみは なりぬへらなり
読人知らず雑下
1-古今960我が身から うき世の中と 名づけつつ 人のためさへ かなしかるらむ
わかみから うきよのなかと なけきつつ ひとのためさへ かなしかるらむ
読人知らず雑下
1-古今961思ひきや ひなの別れに おとろへて 海人の縄たき いさりせむとは
おもひきや ひなのわかれに おとろへて あまのなはたき いさりせむとは
小野篁雑下
1-古今962わくらばに 問ふ人あらば 須磨の浦に 藻塩たれつつ わぶと答へよ
わくらはに とふひとあらは すまのうらに もしほたれつつ わふとこたへよ
在原行平雑下
1-古今963天彦の おとづれじとぞ 今は思ふ 我か人かと 身をたどる世に
あまひこの おとつれしとそ いまはおもふ われかひとかと みをたとるよに
小野春風雑下
1-古今964うき世には 門させりとも 見えなくに などか我が身の いでがてにする
うきよには かとさせりとも みえなくに なとかわかみの いてかてにする
平貞文雑下
1-古今965ありはてぬ 命待つ間の ほどばかり うきことしげく 思はずもがな
ありはてぬ いのちまつまの ほとはかり うきことしけく おもはすもかな
平貞文雑下
1-古今966つくばねの 木のもとごとに 立ちぞ寄る 春のみ山の かげを恋つつ
つくはねの このもとことに たちそよる はるのみやまの かけをこひつつ
宮道潔興雑下
1-古今967光なき 谷には春も よそなれば 咲きてとく散る 物思ひもなし
ひかりなき たににははるも よそなれは さきてとくちる ものおもひもなし
清原深養父雑下
1-古今968久方の 中におひたる 里なれば 光をのみぞ たのむべらなる
ひさかたの うちにおひたる さとなれは ひかりをのみそ たのむへらなる
伊勢雑下
1-古今969今ぞ知る 苦しきものと 人待たむ 里をばかれず 問ふべかりけり
いまそしる くるしきものと ひとまたむ さとをはかれす とふへかりけり
在原業平雑下
1-古今970忘れては 夢かとぞ思ふ 思ひきや 雪踏みわけて 君を見むとは
わすれては ゆめかとそおもふ おもひきや ゆきふみわけて きみをみむとは
在原業平雑下
1-古今971年をへて 住みこし里を いでていなば いとど深草 野とやなりなむ
としをへて すみこしさとを いてていなは いととふかくさ のとやなりなむ
在原業平雑下
1-古今972野とならば うづらとなきて 年はへむ かりにだにやは 君がこざらむ
のとならは うつらとなきて としはへむ かりにたにやは きみかこさらむ
読人知らず雑下
1-古今973我を君 難波の浦に ありしかば うきめをみつの 海人となりにき
われをきみ なにはのうらに ありしかは うきめをみつの あまとなりにき
読人知らず雑下
1-古今974難波潟 うらむべきまも 思ほえず いづこをみつの 海人とかはなる
なにはかた うらむへきまも おもほえす いつこをみつの あまとかはなる
読人知らず雑下
1-古今975今さらに 問ふべき人も 思ほえず 八重むぐらして 門させりてへ
いまさらに とふへきひとも おもほえす やへむくらして かとさせりてへ
読人知らず雑下
1-古今976水の面に おふる五月の 浮草の うきことあれや 根を絶えて来ぬ
みつのおもに おふるさつきの うきくさの うきことあれや ねをたえてこぬ
凡河内躬恒雑下
1-古今977身を捨てて ゆきやしにけむ 思ふより 外なるものは 心なりけり
みをすてて ゆきやしにけむ おもふより ほかなるものは こころなりけり
凡河内躬恒雑下
1-古今978君が思ひ 雪とつもらば たのまれず 春よりのちは あらじと思へば
きみかおもひ ゆきとつもらは たのまれす はるよりのちは あらしとおもへは
凡河内躬恒雑下
1-古今979君をのみ 思ひこしぢの 白山は いつかは雪の 消ゆる時ある
きみをのみ おもひこしちの しらやまは いつかはゆきの きゆるときある
宗岳大頼雑下
1-古今980思ひやる 越の白山 知らねども ひと夜も夢に 越えぬ夜ぞなき
おもひやる こしのしらやま しらねとも ひとよもゆめに こえぬよそなき
紀貫之雑下
1-古今981いざここに 我が世はへなむ 菅原や 伏見の里の 荒れまくも惜し
いさここに わかよはへなむ すかはらや ふしみのさとの あれまくもをし
読人知らず雑下
1-古今982我が庵は 三輪の山もと 恋しくは とぶらひきませ 杉たてる門
わかいほは みわのやまもと こひしくは とふらひきませ すきたてるかと
読人知らず雑下
1-古今983我が庵は みやこのたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人は言ふなり
わかいほは みやこのたつみ しかそすむ よをうちやまと ひとはいふなり
喜撰法師雑下
1-古今984荒れにけり あはれ幾世の 宿なれや 住みけむ人の おとづれもせぬ
あれにけり あはれいくよの やとなれや すみけむひとの おとつれもせぬ
読人知らず雑下
1-古今985わび人の 住むべき宿と 見るなへに 嘆きくははる 琴の音ぞする
わひひとの すむへきやとと みるなへに なけきくははる ことのねそする
良岑宗貞雑下
1-古今986人ふるす 里をいとひて こしかども 奈良のみやこも うき名なりけり
ひとふるす さとをいとひて こしかとも ならのみやこも うきななりけり
二条雑下
1-古今987世の中は いづれかさして 我がならむ 行きとまるをぞ 宿とさだむる
よのなかは いつれかさして わかならむ ゆきとまるをそ やととさたむる
読人知らず雑下
1-古今988あふ坂の 嵐の風は 寒けれど ゆくへ知らねば わびつつぞ寝る
あふさかの あらしのかせは さむけれと ゆくへしらねは わひつつそぬる
読人知らず雑下
1-古今989風の上に ありかさだめぬ 塵の身は ゆくへも知らず なりぬべらなり
かせのうへに ありかさためぬ ちりのみは ゆくへもしらす なりぬへらなり
読人知らず雑下
1-古今990飛鳥川 淵にもあらぬ 我が宿も 瀬にかはりゆく ものにぞありける
あすかかは ふちにもあらぬ わかやとも せにかはりゆく ものにそありける
伊勢雑下
1-古今991ふるさとは 見しごともあらず 斧の柄の 朽ちしところぞ 恋しかりける
ふるさとは みしこともあらす をののえの くちしところそ こひしかりける
紀友則雑下
1-古今992あかざりし 袖の中にや 入りにけむ 我がたましひの なき心地する
あかさりし そてのなかにや いりにけむ わかたましひの なきここちする
陸奥雑下
1-古今993なよ竹の よ長き上に 初霜の おきゐて物を 思ふころかな
なよたけの よなかきうへに はつしもの おきゐてものを おもふころかな
藤原忠房雑下
1-古今994風吹けば 沖つ白浪 たつた山 夜半にや君が ひとりこゆらむ
かせふけは おきつしらなみ たつたやま よはにやきみか ひとりこゆらむ
読人知らず雑下
1-古今995たがみそぎ ゆふつけ鳥か 唐衣 たつたの山に をりはへて鳴く
たかみそき ゆふつけとりか からころも たつたのやまに をりはへてなく
読人知らず雑下
1-古今996忘られむ 時しのべとぞ 浜千鳥 ゆくへも知らぬ 跡をとどむる
わすられむ ときしのへとそ はまちとり ゆくへもしらぬ あとをととむる
読人知らず雑下
1-古今997神無月 時雨降りおける ならの葉の 名におふ宮の ふることぞこれ
かみなつき しくれふりおける ならのはの なにおふみやの ふることそこれ
文屋有季雑下
1-古今998あしたづの ひとりおくれて 鳴く声は 雲の上まで 聞こえつがなむ
あしたつの ひとりおくれて なくこゑは くものうへまて きこえつかなむ
大江千里雑下
1-古今999人知れず 思ふ心は 春霞 たちいでて君が 目にも見えなむ
ひとしれす おもふこころは はるかすみ たちいててきみか めにもみえなむ
藤原勝臣雑下
1-古今1000山川の 音にのみ聞く ももしきを 身をはやながら 見るよしもがな
やまかはの おとにのみきく ももしきを みをはやなから みるよしもかな
伊勢雑下
1-古今1001あふことの まれなる色に 思ひそめ 我が身は常に 天雲の 晴るる時なく 富士の嶺の もえつつとはに 思へども あふことかたし 何しかも 人をうらみむ わたつみの 沖を深めて 思ひてし 思ひは今は いたづらに なりぬべらなり ゆく水の 絶ゆる時なく かくなわに 思ひ乱れて 降る雪の けなばけぬべく 思へども えぶの身なれば なほやまず 思ひは深し あしひきの 山下水の 木隠れて たぎつ心を 誰にかも あひかたらはむ 色にいでば 人知りぬべみ 墨染めの 夕べになれば ひとりゐて あはれあはれと なげきあまり せむすべなみに 庭にいでて 立ちやすらへば 白妙の 衣の袖に 置く露の けなばけぬべく 思へども なほなげかれぬ 春霞 よそにも人に あはむと思へば
あふことの まれなるいろに おもひそめ わかみはつねに あまくもの はるるときなく ふしのねの もえつつとはに おもへとも あふことかたし なにしかも ひとをうらみむ わたつみの おきをふかめて おもひてし おもひをいまは いたつらに なりぬへらなり ゆくみつの たゆるときなく かくなわに おもひみたれて ふるゆきの けなはけぬへく おもへとも えふのみなれは なほやます おもひはふかし あしひきの やましたみつの こかくれて たきつこころを たれにかも あひかたらはむ いろにいては ひとしりぬへみ すみそめの ゆふへになれは ひとりゐて あはれあはれと なけきあまり せむすへなみに にはにいてて たちやすらへは しろたへの ころものそてに おくつゆの けなはけぬへく おもへとも なほなけかれぬ はるかすみ よそにもひとに あはむとおもへは
読人知らず雑体
1-古今1002ちはやぶる 神の御代より 呉竹の 世よにも絶えず 天彦の 音羽の山の 春霞 思ひ乱れて 五月雨の 空もとどろに 小夜ふけて 山郭公 鳴くごとに 誰も寝ざめて 唐錦 竜田の山の もみぢ葉を 見てのみしのぶ 神無月 時雨しぐれて 冬の夜の 庭もはだれに 降る雪の なほ消えかへり 年ごとに 時につけつつ あはれてふ ことを言ひつつ 君をのみ 千代にと祝ふ 世の人の 思ひするがの 富士の嶺の もゆる思ひも あかずして わかるる涙 藤衣 おれる心も 八千草の 言の葉ごとに すべらぎの おほせかしこみ まきまきの 中につくすと 伊勢の海の 浦のしほ貝 拾ひ集め 取れりとすれど 玉の緒の 短き心 思ひあへず なほあらたまの 年をへて 大宮にのみ 久方の 昼夜わかず つかふとて かへりみもせぬ 我が宿の しのぶ草おふる 板間あらみ ふる春雨の もりやしぬらむ
ちはやふる かみのみよより くれたけの よよにもたえす あまひこの おとはのやまの はるかすみ おもひみたれて さみたれの そらもととろに さよふけて やまほとときす なくことに たれもねさめて からにしき たつたのやまの もみちはを みてのみしのふ かみなつき しくれしくれて ふゆのよの にはもはたれに ふるゆきの なほきえかへり としことに ときにつけつつ あはれてふ ことをいひつつ きみをのみ ちよにといはふ よのひとの おもひするかの ふしのねの もゆるおもひも あかすして わかるるなみた ふちころも おれるこころも やちくさの ことのはことに すめらきの おほせかしこみ まきまきの うちにつくすと いせのうみの うらのしほかひ ひろひあつめ とれりとすれと たまのをの みしかきこころ おもひあへす なほあらたまの としをへて おほみやにのみ ひさかたの ひるよるわかす つかふとて かへりみもせぬ わかやとの しのふくさおふる いたまあらみ ふるはるさめの もりやしぬらむ
紀貫之雑体
1-古今1003呉竹の 世よのふること なかりせば いかほの沼の いかにして 思ふ心を のばへまし あはれむかしべ ありきてふ 人麿こそは うれしけれ 身はしもながら 言の葉を あまつ空まで 聞こえあげ 末の世までの あととなし 今もおほせの くだれるは 塵につげとや 塵の身に つもれることを とはるらむ これを思へば けだものの 雲に吠えけむ 心地して ちぢのなさけも 思ほえず ひとつ心ぞ ほこらしき かくはあれども 照る光 近きまもりの 身なりしを 誰かは秋の くる方に あざむきいでて み垣より とのへもる身の み垣もり をさをさしくも 思ほえず ここのかさねの 中にては 嵐の風も 聞かざりき 今は野山し 近ければ 春は霞に たなびかれ 夏は空蝉 鳴きくらし 秋は時雨に 袖をかし 冬は霜にぞ せめらるる かかるわびしき 身ながらに つもれる年を しるせれば いつつのむつに なりにけり これにそはれる わたくしの 老いの数さへ やよければ 身はいやしくて 年たかき ことの苦しさ 隠しつつ 長柄の橋の ながらへて 難波の浦に たつ浪の 浪のしわにや おぼほれむ さすがに命 惜しければ 越の国なる 白山の かしらは白く なりぬとも 音羽の滝の 音に聞く 老いず死なずの 薬もが 君が八千代を 若えつつ見む
くれたけの よよのふること なかりせは いかほのぬまの いかにして おもふこころを のはへまし あはれむかしへ ありきてふ ひとまろこそは うれしけれ みはしもなから ことのはを あまつそらまて きこえあけ すゑのよよまて あととなし いまもおほせの くたれるは ちりにつけとや ちりのみに つもれることを とはるらむ これをおもへは けたものの くもにほえけむ ここちして ちちのなさけも おもほえす ひとつこころそ ほこらしき かくはあれとも てるひかり ちかきまもりの みなりしを たれかはあきの くるかたに あさむきいてて みかきもり とのへもるみの みかきより をさをさしくも おもほえす ここのかさねの なかにては あらしのかせも きかさりき いまはのやまし ちかけれは はるはかすみに たなひかれ なつはうつせみ なきくらし あきはしくれに そてをかし ふゆはしもにそ せめらるる かかるわひしき みなからに つもれるとしを しるせれは いつつのむつに なりにけり これにそはれる わたくしの おいのかすさへ やよけれは みはいやしくて としたかき ことのくるしさ かくしつつ なからのはしの なからへて なにはのうらに たつなみの なみのしわにや おほほれむ さすかにいのち をしけれは こしのくになる しらやまの かしらはしろく なりぬとも おとはのたきの おとにきく おいすしなすの くすりかも きみかやちよを わかえつつみむ
壬生忠岑雑体
1-古今1004君が代に あふ坂山の 岩清水 こ隠れたりと 思ひけるかな
きみかよに あふさかやまの いはしみつ こかくれたりと おもひけるかな
壬生忠岑雑体
1-古今1005ちはやぶる 神無月とや 今朝よりは 雲りもあへず 初時雨 紅葉と共に ふるさとの 吉野の山の 山嵐も 寒く日ごとに なりゆけば 玉の緒とけて こき散らし あられ乱れて 霜こほり いや固まれる 庭の面に むらむら見ゆる 冬草の 上に降りしく 白雪の つもりつもりて あらたまの 年をあまたも すぐしつるかな
ちはやふる かみなつきとや けさよりは くもりもあへす はつしくれ もみちとともに ふるさとの よしののやまの やまあらしも さむくひことに なりゆけは たまのをとけて こきちらし あられみたれて しもこほり いやかたまれる にはのおもに むらむらみゆる ふゆくさの うへにふりしく しらゆきの つもりつもりて あらたまの としをあまたも すくしつるかな
凡河内躬恒雑体
1-古今1006沖つ浪 荒れのみまさる 宮の内は 年へて住みし 伊勢の海人も 舟流したる 心地して よらむ方なく かなしきに 涙の色の 紅は 我らが中の 時雨にて 秋のもみぢと 人びとは おのが散りぢり 別れなば たのむかげなく なりはてて とまるものとは 花薄 君なき庭に 群れ立ちて 空をまねかば 初雁の なきわたりつつ よそにこそ見め
おきつなみ あれのみまさる みやのうちは としへてすみし いせのあまも ふねなかしたる ここちして よらむかたなく かなしきに なみたのいろの くれなゐは われらかなかの しくれにて あきのもみちと ひとひとは おのかちりちり わかれなは たのむかけなく なりはてて とまるものとは はなすすき きみなきにはに むれたちて そらをまかねは はつかりの なきわたりつつ よそにこそみめ
伊勢雑体
1-古今1007うちわたす をち方人に もの申す我 そのそこに 白く咲けるは 何の花ぞも
うちわたす をちかたひとに ものまうすわれ そのそこに しろくさけるは なにのはなそも
読人知らず雑体
1-古今1008春されば 野辺にまづ咲く 見れどあかぬ花 まひなしに ただ名のるべき 花の名なれや
はるされは のへにまつさく みれとあかぬはな まひなしに たたなのるへき はなのななれや
読人知らず雑体
1-古今1009初瀬川 ふる川の辺に ふたもとある杉 年をへて またもあひ見む ふたもとある杉
はつせかは ふるかはのへに ふたもとあるすき としをへて またもあひみむ ふたもとあるすき
読人知らず雑体
1-古今1010君がさす 三笠の山の もみぢ葉の色 神無月 時雨の雨の 染めるなりけり
きみかさす みかさのやまの もみちはのいろ かみなつき しくれのあめの そめるなりけり
紀貫之雑体
1-古今1011梅の花 見にこそきつれ うぐひすの ひとくひとくと いとひしもをる
うめのはな みにこそきつれ うくひすの ひとくひとくと いとひしもをる
読人知らず雑体
1-古今1012山吹の 花色衣 主や誰 問へど答へず くちなしにして
やまふきの はないろころも ぬしやたれ とへとこたへす くちなしにして
素性法師雑体
1-古今1013いくばくの 田をつくればか 郭公 しでの田をさを 朝な朝な呼ぶ
いくはくの たをつくれはか ほとときす してのたをさを あさなあさなよふ
藤原敏行雑体
1-古今1014いつしかと またく心を 脛にあげて 天の河原を 今日や渡らむ
いつしかと またくこころを はきにあけて あまのかはらを けふやわたらむ
藤原兼輔雑体
1-古今1015むつごとも まだつきなくに 明けぬめり いづらは秋の 長してふ夜は
むつことも またつきなくに あけぬめり いつらはあきの なかしてふよは
凡河内躬恒雑体
1-古今1016秋の野に なまめきたてる 女郎花 あなかしかまし 花もひと時
あきののに なまめきたてる をみなへし あなかしかまし はなもひととき
僧正遍昭雑体
1-古今1017秋くれば 野辺にたはるる 女郎花 いづれの人か つまで見るべき
あきくれは のへにたはるる をみなへし いつれのひとか つまてみるへき
読人知らず雑体
1-古今1018秋霧の 晴れて曇れば 女郎花 花の姿ぞ 見え隠れする
あききりの はれてくもれは をみなへし はなのすかたそ みえかくれする
読人知らず雑体
1-古今1019花と見て 折らむとすれば 女郎花 うたたあるさまの 名にこそありけれ
はなとみて をらむとすれは をみなへし うたたあるさまの なにこそありけれ
読人知らず雑体
1-古今1020秋風に ほころびぬらし 藤ばかま つづりさせてふ きりぎりす鳴く
あきかせに ほころひぬらし ふちはかま つつりさせてふ きりきりすなく
在原棟梁雑体
1-古今1021冬ながら 春のとなりの 近ければ 中垣よりぞ 花は散りける
ふゆなから はるのとなりの ちかけれは なかかきよりそ はなはちりける
清原深養父雑体
1-古今1022いそのかみ ふりにし恋の かみさびて たたるに我は いぞ寝かねつる
いそのかみ ふりにしこひの かみさひて たたるにわれは いそねかねつる
読人知らず雑体
1-古今1023枕より あとより恋の せめくれば せむ方なみぞ 床なかにをる
まくらより あとよりこひの せめくれは せむかたなみそ とこなかにをる
読人知らず雑体
1-古今1024恋しきが 方も方こそ ありと聞け たてれをれども なき心地かな
こひしきか かたもかたこそ ありときけ たてれをれとも なきここちかな
読人知らず雑体
1-古今1025ありぬやと こころみがてら あひ見ねば たはぶれにくき までぞ恋しき
ありぬやと こころみかてら あひみねは たはふれにくき まてそこひしき
読人知らず雑体
1-古今1026耳なしの 山のくちなし えてしかな 思ひの色の 下染めにせむ
みみなしの やまのくちなし えてしかな おもひのいろの したそめにせむ
読人知らず雑体
1-古今1027あしひきの 山田のそほづ おのれさへ 我をほしてふ うれはしきこと
あしひきの やまたのそほつ おのれさへ われをほしてふ うれはしきこと
読人知らず雑体
1-古今1028富士の嶺の ならぬ思ひに もえばもえ 神だにけたぬ むなし煙を
ふしのねの ならぬおもひに もえはもえ かみたにけたぬ むなしけふりを
紀乳母雑体
1-古今1029あひ見まく 星は数なく ありながら 人に月なみ 惑ひこそすれ
あひみまく ほしはかすなく ありなから ひとにつきなみ まよひこそすれ
紀有朋雑体
1-古今1030人にあはむ 月のなきには 思ひおきて 胸はしり火に 心やけをり
ひとにあはむ つきのなきには おもひおきて むねはしりひに こころやけをり
小野小町雑体
1-古今1031春霞 たなびく野辺の 若菜にも なりみてしかな 人もつむやと
はるかすみ たなひくのへの わかなにも なりみてしかな ひともつむやと
藤原興風雑体
1-古今1032思へども なほうとまれぬ 春霞 かからぬ山も あらじと思へば
おもへとも なほうとまれぬ はるかすみ かからぬやまも あらしとおもへは
読人知らず雑体
1-古今1033春の野の しげき草葉の 妻恋ひに 飛び立つきじの ほろろとぞ鳴く
はるののの しけきくさはの つまこひに とひたつきしの ほろろとそなく
平貞文雑体
1-古今1034秋の野に 妻なき鹿の 年をへて なぞ我が恋の かひよとぞ鳴く
あきののに つまなきしかの としをへて なそわかこひの かひよとそなく
紀淑人雑体
1-古今1035蝉の羽の 一重に薄き 夏衣 なればよりなむ ものにやはあらぬ
せみのはの ひとへにうすき なつころも なれはよりなむ ものにやはあらぬ
凡河内躬恒雑体
1-古今1036隠れ沼の 下よりおふる ねぬなはの ねぬなは立てじ くるないとひそ
かくれぬの したよりおふる ねぬなはの ねぬなはたてし くるないとひそ
壬生忠岑雑体
1-古今1037ことならば 思はずとやは 言ひはてぬ なぞ世の中の 玉だすきなる
ことならは おもはすとやは いひはてぬ なそよのなかの たまたすきなる
読人知らず雑体
1-古今1038思ふてふ 人の心の くまごとに 立ち隠れつつ 見るよしもがな
おもふてふ ひとのこころの くまことに たちかくれつつ みるよしもかな
読人知らず雑体
1-古今1039思へども 思はずとのみ 言ふなれば いなや思はじ 思ふかひなし
おもへとも おもはすとのみ いふなれは いなやおもはし おもふかひなし
読人知らず雑体
1-古今1040我をのみ 思ふと言はば あるべきを いでや心は おほぬさにして
われをのみ おもふといはは あるへきを いてやこころは おほぬさにして
読人知らず雑体
1-古今1041我を思ふ 人を思はぬ むくいにや 我が思ふ人の 我を思はぬ
われをおもふ ひとをおもはぬ むくひにや わかおもふひとの われをおもはぬ
読人知らず雑体
1-古今1042思ひけむ 人をぞ共に 思はまし まさしやむくい なかりけりやは
おもひけむ ひとをそともに おもはまし まさしやむくひ なかりけりやは
清原深養父雑体
1-古今1043いでてゆかむ 人をとどめむ よしなきに となりの方に 鼻もひぬかな
いててゆかむ ひとをととめむ よしなきに となりのかたに はなもひぬかな
読人知らず雑体
1-古今1044紅に 染めし心も たのまれず 人をあくには うつるてふなり
くれなゐに そめしこころも たのまれす ひとをあくには うつるてふなり
読人知らず雑体
1-古今1045いとはるる 我が身は春の 駒なれや 野がひがてらに 放ち捨てつつ
いとはるる わかみははるの こまなれや のかひかてらに はなちすてつる
読人知らず雑体
1-古今1046うぐひすの 去年の宿りの ふるすとや 我には人の つれなかるらむ
うくひすの こそのやとりの ふるすとや われにはひとの つれなかるらむ
読人知らず雑体
1-古今1047さかしらに 夏は人まね 笹の葉の さやぐ霜夜を 我がひとり寝る
さかしらに なつはひとまね ささのはの さやくしもよを わかひとりぬる
読人知らず雑体
1-古今1048あふことの 今ははつかに なりぬれば 夜深からでは 月なかりけり
あふことの いまははつかに なりぬれは よふかからては つきなかりけり
平中興雑体
1-古今1049もろこしの 吉野の山に こもるとも おくれむと思ふ 我ならなくに
もろこしの よしののやまに こもるとも おくれむとおもふ われならなくに
左大臣雑体
1-古今1050雲はれぬ 浅間の山の あさましや 人の心を 見てこそやまめ
くもはれぬ あさまのやまの あさましや ひとのこころを みてこそやまめ
平中興雑体
1-古今1051難波なる 長柄の橋も つくるなり 今は我が身を 何にたとへむ
なにはなる なからのはしも つくるなり いまはわかみを なににたとへむ
伊勢雑体
1-古今1052まめなれど 何ぞはよけく 刈るかやの 乱れてあれど あしけくもなし
まめなれと なにそはよけく かるかやの みたれてあれと あしけくもなし
読人知らず雑体
1-古今1053何かその 名の立つことの 惜しからむ 知りて惑ふは 我ひとりかは
なにかその なのたつことの をしからむ しりてまとふは われひとりかは
藤原興風雑体
1-古今1054よそながら 我が身に糸の よると言へば ただいつはりに すぐばかりなり
よそなから わかみにいとの よるといへは たたいつはりに すくはかりなり
久曽雑体
1-古今1055ねぎことを さのみ聞きけむ やしろこそ はてはなげきの もりとなるらめ
ねきことを さのみききけむ やしろこそ はてはなけきの もりとなるらめ
讃岐雑体
1-古今1056なげきこる 山とし高く なりぬれば つらづゑのみぞ まづつかれける
なけきこる やまとしたかく なりぬれは つらつゑのみそ まつつかれける
大輔雑体
1-古今1057なげきをば こりのみつみて あしひきの 山のかひなく なりぬべらなり
なけきをは こりのみつみて あしひきの やまのかひなく なりぬへらなり
読人知らず雑体
1-古今1058人恋ふる ことを重荷と になひもて あふごなきこそ わびしかりけれ
ひとこふる ことをおもにと になひもて あふこなきこそ わひしかりけれ
読人知らず雑体
1-古今1059宵の間に いでて入りぬる 三日月の われて物思ふ ころにもあるかな
よひのまに いてていりぬる みかつきの われてものおもふ ころにもあるかな
読人知らず雑体
1-古今1060そゑにとて とすればかかり かくすれば あな言ひ知らず あふさきるさに
そゑにとて とすれはかかり かくすれは あないひしらす あふさきるさに
読人知らず雑体
1-古今1061世の中の うきたびごとに 身を投げば 深き谷こそ 浅くなりなめ
よのなかの うきたひことに みをなけは ふかきたにこそ あさくなりなめ
読人知らず雑体
1-古今1062世の中は いかにくるしと 思ふらむ ここらの人に うらみらるれば
よのなかは いかにくるしと おもふらむ ここらのひとに うらみらるれは
在原元方雑体
1-古今1063何をして 身のいたづらに 老いぬらむ 年の思はむ ことぞやさしき
なにをして みのいたつらに おいぬらむ としのおもはむ ことそやさしき
読人知らず雑体
1-古今1064身は捨てつ 心をだにも はふらさじ つひにはいかが なると知るべく
みはすてつ こころをたにも はふらさし つひにはいかか なるとしるへく
藤原興風雑体
1-古今1065白雪の ともに我が身は 降りぬれど 心は消えぬ ものにぞありける
しらゆきの ともにわかみは ふりぬれと こころはきえぬ ものにそありける
大江千里雑体
1-古今1066梅の花 咲きてののちの 身なればや すきものとのみ 人の言ふらむ
うめのはな さきてののちの みなれはや すきものとのみ ひとのいふらむ
読人知らず雑体
1-古今1067わびしらに ましらな鳴きそ あしひきの 山のかひある 今日にやはあらぬ
わひしらに ましらななきそ あしひきの やまのかひある けふにやはあらぬ
凡河内躬恒雑体
1-古今1068世をいとひ 木のもとごとに 立ち寄りて うつぶし染めの 麻の衣なり
よをいとひ このもとことに たちよりて うつふしそめの あさのきぬなり
読人知らず雑体
1-古今1069新しき 年のはじめに かくしこそ 千歳をかねて 楽しきをつめ
あたらしき としのはしめに かくしこそ ちとせをかねて たのしきをつめ
読人知らず大短所御歌
1-古今1070しもとゆふ かづらき山に 降る雪の 間なく時なく 思ほゆるかな
しもとゆふ かつらきやまに ふるゆきの まなくときなく おもほゆるかな
読人知らず大短所御歌
1-古今1071近江より 朝立ちくれば うねの野に たづぞ鳴くなる 明けぬこの夜は
あふみより あさたちくれは うねののに たつそなくなる あけぬこのよは
読人知らず大短所御歌
1-古今1072水くきの 岡のやかたに 妹とあれと 寝ての朝けの 霜の降りはも
みつくきの をかのやかたに いもとあれと ねてのあさけの しものふりはも
読人知らず大短所御歌
1-古今1073しはつ山 うちいでて見れば 笠ゆひの 島こぎ隠る 棚なし小舟
しはつやま うちいててみれは かさゆひの しまこきかくる たななしをふね
読人知らず大短所御歌
1-古今1074神がきの みむろの山の さかき葉は 神のみまへに しげりあひにけり
かみかきの みむろのやまの さかきはは かみのみまへに しけりあひにけり
読人知らず大短所御歌
1-古今1075霜やたび 置けど枯れせぬ さかき葉の たち栄ゆべき 神のきねかも
しもやたひ おけとかれせぬ さかきはの たちさかゆへき かみのきねかも
読人知らず大短所御歌
1-古今1076まきもくの あなしの山の 山びとと 人も見るがに 山かづらせよ
まきもくの あなしのやまの やまひとと ひともみるかに やまかつらせよ
読人知らず大短所御歌
1-古今1077み山には あられ降るらし と山なる まさきのかづら 色づきにけり
みやまには あられふるらし とやまなる まさきのかつら いろつきにけり
読人知らず大短所御歌
1-古今1078陸奥の 安達の真弓 我が引かば 末さへよりこ しのびしのびに
みちのくの あたちのまゆみ わかひかは すゑさへよりこ しのひしのひに
読人知らず大短所御歌
1-古今1079我が門の いたゐの清水 里遠み 人しくまねば み草おひにけり
わかかとの いたゐのしみつ さととほみ ひとしくまねは みくさおひにけり
読人知らず大短所御歌
1-古今1080ささのくま ひのくま川に 駒とめて しばし水かへ かげをだに見む
ささのくま ひのくまかはに こまとめて しはしみつかへ かけをたにみむ
読人知らず大短所御歌
1-古今1081青柳を 片糸によりて うぐひすの ぬふてふ笠は 梅の花笠
あをやきを かたいとによりて うくひすの ぬふてふかさは うめのはなかさ
読人知らず大短所御歌
1-古今1082まがねふく 吉備の中山 帯にせる 細谷川の 音のさやけさ
まかねふく きひのなかやま おひにせる ほそたにかはの おとのさやけさ
読人知らず大短所御歌
1-古今1083みまさかや 久米のさら山 さらさらに 我が名は立てじ 万代までに
みまさかや くめのさらやま さらさらに わかなはたてし よろつよまてに
読人知らず大短所御歌
1-古今1084美濃の国 せきの藤川 絶えずして 君につかへむ 万代までに
みののくに せきのふちかは たえすして きみにつかへむ よろつよまてに
読人知らず大短所御歌
1-古今1085君が代は かぎりもあらじ 長浜の 真砂の数は 読みつくすとも
きみかよは かきりもあらし なかはまの まさこのかすは よみつくすとも
読人知らず大短所御歌
1-古今1086近江のや 鏡の山を 立てたれば かねてぞ見ゆる 君が千歳は
あふみのや かかみのやまを たてたれは かねてそみゆる きみかちとせは
大友黒主大短所御歌
1-古今1087阿武隈に 霧立ちくもり 明けぬとも 君をばやらじ 待てばすべなし
あふくまに きりたちくもり あけぬとも きみをはやらし まてはすへなし
読人知らず大短所御歌
1-古今1088陸奥は いづくはあれど 塩釜の 浦こぐ舟の 綱手かなしも
みちのくは いつくはあれと しほかまの うらこくふねの つなてかなしも
読人知らず大短所御歌
1-古今1089我が背子を みやこにやりて 塩釜の まがきの島の 松ぞ恋しき
わかせこを みやこにやりて しほかまの まかきのしまの まつそこひしき
読人知らず大短所御歌
1-古今1090をぐろさき みつの小島の 人ならば みやこのつとに いざと言はましを
をくろさき みつのこしまの ひとならは みやこのつとに いさといはましを
読人知らず大短所御歌
1-古今1091みさぶらひ みかさと申せ 宮城野の この下露は 雨にまされり
みさふらひ みかさとまうせ みやきのの このしたつゆは あめにまされり
読人知らず大短所御歌
1-古今1092最上川 のぼればくだる 稲舟の いなにはあらず この月ばかり
もかみかは のほれはくたる いなふねの いなにはあらす このつきはかり
読人知らず大短所御歌
1-古今1093君をおきて あだし心を 我がもたば 末の松山 浪も越えなむ
きみをおきて あたしこころを わかもたは すゑのまつやま なみもこえなむ
読人知らず大短所御歌
1-古今1094こよろぎの 磯たちならし 磯菜つむ めざしぬらすな 沖にをれ浪
こよろきの いそたちならし いそなつむ めさしぬらすな おきにをれなみ
読人知らず大短所御歌
1-古今1095つくばねの このもかのもに かげはあれど 君が御影に ますかげはなし
つくはねの このもかのもに かけはあれと きみかみかけに ますかけはなし
読人知らず大短所御歌
1-古今1096つくばねの 峰のもみぢ葉 落ちつもり 知るも知らぬも なべてかなしも
つくはねの みねのもみちは おちつもり しるもしらぬも なへてかなしも
読人知らず大短所御歌
1-古今1097甲斐がねを さやにも見しか けけれなく 横ほりふせる 小夜の中山
かひかねを さやにもみしか けけれなく よこほりふせる さやのなかやま
読人知らず大短所御歌
1-古今1098甲斐がねを ねこし山こし 吹く風を 人にもがもや ことづてやらむ
かひかねを ねこしやまこし ふくかせを ひとにもかもや ことつてやらむ
読人知らず大短所御歌
1-古今1099をふのうらに 片枝さしおほひ なる梨の なりもならずも 寝てかたらはむ
をふのうらに かたえさしおほひ なるなしの なりもならすも ねてかたらはむ
読人知らず大短所御歌
1-古今1100ちはやぶる 賀茂のやしろの 姫小松 よろづ世ふとも 色はかはらじ
ちはやふる かものやしろの ひめこまつ よろつよふとも いろはかはらし
藤原敏行大短所御歌
2-後撰1ふる雪のみのしろ衣うちきつつ春きにけりとおとろかれぬる
ふるゆきの みのしろころも うちきつつ はるきにけりと おとろかれぬる
藤原敏行春上
2-後撰2春立つとききつるからにかすか山消えあへぬ雪の花とみゆらむ
はるたつと ききつるからに かすかやま きえあへぬゆきの はなとみゆらむ
凡河内躬恒春上
2-後撰3けふよりは荻のやけ原かきわけて若菜つみにと誰をさそはん
けふよりは をきのやけはら かきわけて わかなつみにと たれをさそはむ
兼盛王春上
2-後撰4白雲のうへしるけふそ春雨のふるにかひある身とはしりぬる
しらくもの うへしるけふそ はるさめの ふるにかひある みとはしりぬる
読人知らず春上
2-後撰5松もひきわかなもつます成りぬるをいつしか桜はやもさかなむ
まつもひき わかなもつます なりぬるを いつしかさくら はやもさかなむ
左太臣(実頼)春上
2-後撰6松にくる人しなけれは春の野のわかなも何もかひなかりけり
まつにくる ひとしなけれは はるののの わかなもなにも かひなかりけり
朱雀院春上
2-後撰7君のみや野辺に小松を引きにゆく我もかたみにつまんわかなを
きみのみや のへにこまつを ひきにゆく われもかたみに つまむわかなを
読人知らず春上
2-後撰8霞立つかすかののへのわかなにもなり見てしかな人もつむやと
かすみたつ かすかののへの わかなにも なりみてしかな ひともつむやと
読人知らず春上
2-後撰9春ののに心をたにもやらぬ身はわかなはつまて年をこそつめ
はるののに こころをたにも やらぬみは わかなはつまて としをこそつめ
躬恒春上
2-後撰10ふるさとののへ見にゆくといふめるをいさもろともにわかなつみてん
ふるさとの のへみにゆくと いふめるを いさもろともに わかなつみてむ
行明規王春上
2-後撰11水のおもにあや吹きみたる春風や池の氷をけふはとくらむ
みつのおもに あやふきみたる はるかせや いけのこほりを けふはとくらむ
紀友則春上
2-後撰12吹く風や春たちきぬとつけつらん枝にこもれる花さきにけり
ふくかせや はるたちきぬと つけつらむ えたにこもれる はなさきにけり
読人知らず春上
2-後撰13かすかのにおふるわかなを見てしより心をつねに思ひやるかな
かすかのに おふるわかなを みてしより こころをつねに おもひやるかな
躬恒春上
2-後撰14もえいつるこのめを見てもねをそなくかれにし枝の春をしらねは
もえいつる このめをみても ねをそなく かれにしえたの はるをしらねは
兼覧王女春上
2-後撰15いつのまに霞立つらんかすかのの雪たにとけぬ冬とみしまに
いつのまに かすみたつらむ かすかのの ゆきたにとけぬ ふゆとみしまに
読人知らず春上
2-後撰16なほさりに折りつるものを梅花こきかに我や衣そめてむ
なほさりに をりつるものを うめのはな こきかにわれや ころもそめてむ
藤原冬嗣春上
2-後撰17やとちかくうつしてうゑしかひもなくまちとほにのみにほふ花かな
やとちかく うつしてうゑし かひもなく まちとほにのみ にほふはなかな
藤原兼輔春上
2-後撰18春霞たなひきにけり久方の月の桂も花やさくらむ
はるかすみ たなひきにけり ひさかたの つきのかつらも はなやさくらむ
紀貫之春上
2-後撰19いつことも春のひかりはわかなくにまたみよしのの山は雪ふる
いつことも はなのひかりは わかなくに またみよしのの やまはゆきふる
躬恒春上
2-後撰20白玉をつつむ袖のみなかるるは春は涙もさえぬなりけり
しらたまを つつむそてのみ なかるるは はるはなみたも さえぬなりけり
伊勢春上
2-後撰21春立ちてわか身ふりぬるなかめには人の心の花もちりけり
はるたちて わかみふりぬる なかめには ひとのこころの はなもちりけり
読人知らず春上
2-後撰22わかせこに見せむと思ひし梅花それとも見えす雪のふれれは
わかせこに みせむとおもひし うめのはな それともみえす ゆきのふれれは
読人知らず春上
2-後撰23きて見へき人もあらしなわかやとの梅のはつ花をりつくしてむ
きてみへき ひともあらしな わかやとの うめのはつはな をりつくしてむ
読人知らず春上
2-後撰24ことならは折りつくしてむ梅花わかまつ人のきても見なくに
ことならは をりつくしてむ うめのはな わかまつひとの きてもみなくに
読人知らず春上
2-後撰25吹く風にちらすもあらなんむめの花わか狩衣ひとよやとさむ
ふくかせに ちらすもあらなむ うめのはな わかかりころも ひとよやとさむ
読人知らず春上
2-後撰26わかやとの梅のはつ花ひるは雪よるは月とも見えまかふかな
わかやとの うめのはつはな ひるはゆき よるはつきとも みえまかふかな
読人知らず春上
2-後撰27梅花よそなから見むわきもこかとかむはかりのかにもこそしめ
うめのはな よそなからみむ わきもこか とかむはかりの かにもこそしめ
読人知らず春上
2-後撰28むめの花をれはこほれぬわか袖ににほひかうつせ家つとにせん
うめのはな をれはこほれぬ わかそてに にほひかうつせ いへつとにせむ
素性法師春上
2-後撰29心もてをるかはあやな梅花かをとめてたにとふ人のなき
こころもて をるかはあやな うめのはな かをとめてたに とふひとのなき
読人知らず春上
2-後撰30人心うさこそまされはるたてはとまらすきゆるゆきかくれなん
ひとこころ うさこそまされ はるたては とまらすきゆる ゆきかくれなむ
読人知らず春上
2-後撰31梅花かをふきかくる春風に心をそめは人やとかめむ
うめのはな かをふきかくる はるかせに こころをそめは ひとやとかめむ
読人知らず春上
2-後撰32春雨のふらはの山にましりなん梅の花かさありといふなり
はるさめの ふらはのやまに ましりなむ うめのはなかさ ありといふなり
読人知らず春上
2-後撰33かきくらし雪はふりつつしかすかにわか家のそのに鴬そなく
かきくらし ゆきはふりつつ しかすかに わかいへのそのに うくひすそなく
読人知らず春上
2-後撰34谷さむみいまたすたたぬ鴬のなくこゑわかみ人のすさめぬ
たにさむみ いまたすたたぬ うくひすの なくこゑわかみ ひとのすさへぬ
読人知らず春上
2-後撰35鴬のなきつるこゑにさそはれて花のもとにそ我はきにける
うくひすの なきつるこゑに さそはれて はなのもとにそ われはきにける
読人知らず春上
2-後撰36花たにもまたさかなくに鴬のなくひとこゑを春とおもはむ
はなたにも またさかなくに うくひすの なくひとこゑを はるとおもはむ
読人知らず春上
2-後撰37君かため山田のさはにゑくつむとぬれにし袖は今もかわかす
きみかため やまたのさはに ゑくつむと ぬれにしそては いまもかわかす
読人知らず春上
2-後撰38梅花今はさかりになりぬらんたのめし人のおとつれもせぬ
うめのはな いまはさかりに なりぬらむ たのめしひとの おとつれもせぬ
朱雀院の兵部卿のみこ春上
2-後撰39春雨にいかにそ梅やにほふらんわか見る枝は色もかはらす
はるさめに いかにそうめや にほふらむ わかみるえたは いろもかはらす
紀長谷雄春上
2-後撰40梅花ちるてふなへに春雨のふりてつつなくうくひすのこゑ
うめのはな ちるてふなへに はるさめの ふりてつつなく うくひすのこゑ
読人知らず春上
2-後撰41いもか家のはひいりにたてるあをやきに今やなくらん鴬の声
いもかいへの はひいりにたてる あをやきに いまやなくらむ うくひすのこゑ
躬恒春上
2-後撰42ふか緑ときはの松の影にゐてうつろふ花をよそにこそ見れ
ふかみとり ときはのまつの かけにゐて うつろふはなを よそにこそみれ
坂上是則春上
2-後撰43花の色はちらぬまはかりふるさとにつねには松のみとりなりけり
はなのいろは ちらぬまはかり ふるさとに つねにはまつの みとりなりけり
藤原雅正春上
2-後撰44紅に色をはかへて梅花かそことことににほはさりける
くれなゐに いろをはかへて うめのはな かそことことに にほはさりける
躬恒春上
2-後撰45ふる雪はかつもけななむ梅花ちるにまとはす折りてかささん
ふるゆきは かつもけななむ うめのはな ちるにまとはす をりてかささむ
紀貫之春上
2-後撰46春ことにさきまさるへき花なれはことしをもまたあかすとそ見る
はることに さきまさるへき はななれは ことしをもまた あかすとそみる
紀貫之春上
2-後撰47うゑし時花見むとしもおもはぬにさきちる見れはよはひ老いにけり
うゑしとき はなみむとしも おもはぬに さきちるみれは よはひおいにけり
藤原扶幹春中
2-後撰48竹ちかくよとこねはせし鴬のなく声きけはあさいせられす
たけちかく よとこねはせし うくひすの なくこゑきけは あさいせられす
藤原伊衡春中
2-後撰49いその神ふるの山への桜花うゑけむ時をしる人そなき
いそのかみ ふるのやまへの さくらはな うゑけむときを しるひとそなき
僧正遍昭春中
2-後撰50山守はいははいはなん高砂のをのへの桜折りてかささむ
やまもりは いははいはなむ たかさこの をのへのさくら をりてかささむ
素性法師春中
2-後撰51さくらはな色はひとしき枝なれとかたみに見れはなくさまなくに
さくらはな いろはひとしき えたなれと かたみにみれは なくさまなくに
読人知らず春中
2-後撰52見ぬ人のかたみかてらはをらさりき身になすらへる花にしあらねは
みぬひとの かたみかてらは をらさりき みになすらへる はなにしあらねは
伊勢春中
2-後撰53吹く風をならしの山の桜花のとけくそ見るちらしとおもへは
ふくかせを ならしのやまの さくらはな のとけくそみる ちらしとおもへは
読人知らず春中
2-後撰54桜花けふよく見てむくれ竹のひとよのほとにちりもこそすれ
さくらはな けふよくみてむ くれたけの ひとよのほとに ちりもこそすれ
坂上是則春中
2-後撰55さくらはなにほふともなく春くれはなとか歎のしけりのみする
さくらはな にほふともなく はるくれは なとかなけきの しけりのみする
読人知らず春中
2-後撰56けふ桜しつくにわか身いさぬれむかこめにさそふ風のこぬまに
けふさくら しつくにわかみ いさぬれむ かこめにさそふ かせのこぬまに
源融春中
2-後撰57さくら花ぬしをわすれぬ物ならはふきこむ風に事つてはせよ
さくらはな ぬしをわすれぬ ものならは ふきこむかせに ことつてはせよ
菅原道真春中
2-後撰58あをやきのいとよりはへておるはたをいつれの山の鴬かきる
あをやきの いとよりはへて おるはたを いつれのやまの うくひすかきる
伊勢春中
2-後撰59あひおもはてうつろふ色を見るものを花にしられぬなかめするかな
あひおもはて うつろふいろを みるものを はなにしられぬ なかめするかな
凡河内躬恒春中
2-後撰60帰る雁雲ちにまとふ声すなり霞ふきとけこのめはる風
かへるかり くもちにまとふ こゑすなり かすみふきとけ このめはるかせ
読人知らず春中
2-後撰61さきさかす我になつけそさくら花人つてにやはきかんと思ひし
さきさかす われになつけそ さくらはな ひとつてにやは きかむとおもひし
大将御息所春中
2-後撰62春くれはこかくれおほきゆふつくよおほつかなしも花かけにして
はるくれは こかくれおほき ゆふつくよ おほつかなしも はなかけにして
読人知らず春中
2-後撰63立渡る霞のみかは山高み見ゆる桜の色もひとつを
たちわたる かすみのみかは やまたかみ みゆるさくらの いろもひとつを
読人知らず春中
2-後撰64おほそらにおほふはかりの袖もかな春さく花を風にまかせし
おほそらに おほふはかりの そてもかな はるさくはなを かせにまかせし
読人知らず春中
2-後撰65なけきさへ春をしるこそわひしけれもゆとは人に見えぬものから
なけきさへ はるをしるこそ わひしけれ もゆとはひとに みえぬものから
読人知らず春中
2-後撰66もえ渡る歎は春のさかなれはおほかたにこそあはれとも見れ
もえわたる なけきははるの さかなれは おほかたにこそ あはれともみれ
読人知らず春中
2-後撰67あをやきのいとつれなくもなりゆくかいかなるすちに思ひよらまし
あをやきの いとつれなくも なりゆくか いかなるすちに おもひよらまし
藤原師尹春中
2-後撰68山さとにちりなましかは桜花にほふさかりもしられさらまし
やまさとに ちりなましかは さくらはな にほふさかりも しられさらまし
藤原師尹春中
2-後撰69匂こき花のかもてそしられけるうゑて見るらんひとの心は
にほひこき はなのかもてそ しられける うゑてみるらむ ひとのこころは
衛門のみやすん所春中
2-後撰70時しもあれ花のさかりにつらけれはおもはぬ山にいりやしなまし
ときしもあれ はなのさかりに つらけれは おもはぬやまに いりやしなまし
藤原朝忠春中
2-後撰71わかためにおもはぬ山のおとにのみ花さかりゆく春をうらみむ
わかために おもはぬやまの おとにのみ はなさかりゆく はるをうらみむ
小弐春中
2-後撰72春の池の玉もに遊ふにほとりのあしのいとなきこひもするかな
はるのいけの たまもにあそふ にほとりの あしのいとなき こひもするかな
宮道高風春中
2-後撰73山風の花のかかとふふもとには春の霞そほたしなりける
やまかせの はなのかかとふ ふもとには はるのかすみそ ほたしなりける
藤原興風春中
2-後撰74春さめの世にふりにたる心にも猶あたらしく花をこそおもへ
はるさめの よにふりにたる こころにも なほあたらしく はなをこそおもへ
読人知らず春中
2-後撰75はる霞たちてくもゐになりゆくはかりの心のかはるなるへし
はるかすみ たちてくもゐに なりゆくは かりのこころの かはるなるへし
読人知らず春中
2-後撰76ねられぬをしひてわかぬる春の夜の夢をうつつになすよしもかな
ねられぬを しひてわかぬる はるのよの ゆめをうつつに なすよしもかな
読人知らず春中
2-後撰77わかやとの桜の色はうすくとも花のさかりはきてもをらなむ
わかやとの さくらのいろは うすくとも はなのさかりは きてもをらなむ
読人知らず春中
2-後撰78年をへて花のたよりに事とははいととあたなる名をや立ちなん
としをへて はなのたよりに こととはは いととあたなる なをやたちなむ
兼覧王春中
2-後撰79わかやとの花にななきそ喚子鳥よふかひ有りて君もこなくに
わかやとの はなにななきそ よふことり よふかひありて きみもこなくに
春道列樹春中
2-後撰80ふりぬとていたくなわひそはるさめのたたにやむへき物ならなくに
ふりぬとて いたくなわひそ はるさめの たたにやむへき ものならなくに
紀貫之春中
2-後撰81鴬のなくなる声は昔にてわか身ひとつのあらすもあるかな
うくひすの なくなるこゑは むかしにて わかみひとつの あらすもあるかな
藤原顕忠母春下
2-後撰82ひさしかれあたにちるなとさくら花かめにさせれとうつろひにけり
ひさしかれ あたにちるなと さくらはな かめにさせれと うつろひにけり
紀貫之春下
2-後撰83千世ふへきかめにさせれと桜花とまらん事は常にやはあらぬ
ちよふへき かめにさせれと さくらはな とまらむことは つねにやはあらぬ
中務春下
2-後撰84ちりぬへき花の限はおしなへていつれともなくをしき春かな
ちりぬへき はなのかきりは おしなへて いつれともなく をしきはるかな
読人知らず春下
2-後撰85かきこしにちりくる花を見るよりはねこめに風の吹きもこさなん
かきこしに ちりくるはなを みるよりは ねこめにかせの ふきもこさなむ
伊勢春下
2-後撰86春の日のなかき思ひはわすれしを人の心に秋やたつらむ
はるのひの なかきおもひは わすれしを ひとのこころに あきやたつらむ
読人知らず春下
2-後撰87よそにても花見ることにねをそなくわか身にうとき春のつらさに
よそにても はなみることに ねをそなく わかみにうとき はるのつらさに
読人知らず春下
2-後撰88風をたにまちてそ花のちりなまし心つからにうつろふかうさ
かせをたに まちてそはなの ちりなまし こころつからに うつろふかうさ
紀貫之春下
2-後撰89わかやとにすみれの花のおほかれはきやとる人やあるとまつかな
わかやとに すみれのはなの おほけれは きやとるひとや あるとまつかな
読人知らず春下
2-後撰90山高み霞をわけてちる花を雪とやよその人は見るらん
やまたかみ かすみをわけて ちるはなを ゆきとやよその ひとはみるらむ
読人知らず春下
2-後撰91吹く風のさそふ物とはしりなからちりぬる花のしひてこひしき
ふくかせの さそふものとは しりなから ちりぬるはなの しひてこひしき
読人知らず春下
2-後撰92うちはへてはるはさはかりのとけきを花の心やなにいそくらん
うちはへて はるはさはかり のとけきを はなのこころや なにいそくらむ
深養父春下
2-後撰93わかやとの歎ははるもしらなくに何にか花をくらへても見む
わかやとの なけきははるも しらなくに なににかはなを くらへてもみむ
こわかきみ春下
2-後撰94はるの日の影そふ池のかかみには柳のまゆそまつは見えける
はるのひの かけそふいけの かかみには やなきのまゆそ まつはみえける
読人知らず春下
2-後撰95かくなからちらて世をやはつくしてぬ花のときはもありと見るへく
かくなから ちらてよをやは つくしてぬ はなのときはも ありとみるへく
読人知らず春下
2-後撰96かさせとも老もかくれぬこの春そ花のおもてはふせつへらなる
かさせとも おいもかくれぬ このはるそ はなのおもては ふせつへらなる
凡河内躬恒春下
2-後撰97ひととせにかさなる春のあらはこそふたたひ花を見むとたのまめ
ひととせに かさなるはるの あらはこそ ふたたひはなも みむとたのまめ
読人知らず春下
2-後撰98春くれはさくてふことをぬれきぬにきするはかりの花にそありける
はるくれは さくてふことを ぬれきぬに きするはかりの はなにそありける
紀貫之春下
2-後撰99春霞たちなから見し花ゆゑにふみとめてけるあとのくやしさ
はるかすみ たちなからみし はなゆゑに ふみとめてける あとのくやしさ
読人知らず春下
2-後撰100はる日さす藤のうらはのうらとけて君しおもはは我もたのまん
はるひさす ふちのうらはの うらとけて きみしおもはは われもたのまむ
読人知らず春下
2-後撰101鴬に身をあひかへはちるまてもわか物にして花は見てまし
うくひすに みをあひかへは ちるまても わかものにして はなはみてまし
伊勢春下
2-後撰102花の色は昔なからに見し人の心のみこそうつろひにけれ
はなのいろは むかしなからに みしひとの こころのみこそ うつろひにけれ
元良親王春下
2-後撰103あたら夜の月と花とをおなしくはあはれしれらん人に見せはや
あたらよの つきとはなとを おなしくは こころしれらむ ひとにみせはや
源信明春下
2-後撰104宮こ人きてもをらなんかはつなくあかたのゐとの山吹の花
みやこひと きてもをらなむ かはつなく あかたのゐとの やまふきのはな
橘のきんひらか女春下
2-後撰105今よりは風にまかせむ桜花ちるこのもとに君とまりけり
いまよりは かせにまかせむ さくらはな ちるこのもとに きみとまりけり
読人知らず春下
2-後撰106風にしも何かまかせんさくら花匂あかぬにちるはうかりき
かせにしも なにかまかせむ さくらはな にほひあかぬに ちるはうかりき
藤原敦忠春下
2-後撰107常よりも春へになれはさくら河花の浪こそまなくよすらめ
つねよりも はるへになれは さくらかは はなのなみこそ まなくよすらめ
紀貫之春下
2-後撰108わかきたるひとへ衣は山吹のやへの色にもおとらさりけり
わかきたる ひとへころもは やまふきの やへのいろにも おとらさりけり
兼輔春下
2-後撰109ひととせにふたたひさかぬ花なれはむへちることを人はいひけり
ひととせに ふたたひさかぬ はななれは うへちることを ひとはいひけり
在原元方春下
2-後撰110春さめの花の枝より流れこは猶こそぬれめかもやうつると
はるさめの はなのえたより なかれこは なほこそぬれめ かもやうつると
藤原敏行春下
2-後撰111はる深き色にもあるかな住の江のそこも緑に見ゆるはま松
はるふかき いろにもあるかな すみのえの そこもみとりに みゆるはままつ
読人知らず春下
2-後撰112春くれは花見にと思ふ心こそのへの霞とともにたちけれ
はるくれは はなみにとおもふ こころこそ のへのかすみと ともにたちけれ
典侍よるかの春下
2-後撰113我をこそとふにうからめ春霞花につけてもたちよらぬかな
われをこそ とふにうからめ はるかすみ はなにつけても たちよらぬかな
読人知らず春下
2-後撰114たちよらぬ春の霞をたのまれよ花のあたりと見れはなるらん
たちよらぬ はるのかすみを たのまれよ はなのあたりと みれはなるらむ
源清蔭春下
2-後撰115君見よと尋ねてをれる山さくらふりにし色と思はさらなん
きみみよと たつねてをれる やまさくら ふりにしいろと おもはさらなむ
伊勢春下
2-後撰116神さひてふりにし里にすむ人は都ににほふ花をたに見す
かみさひて ふりにしさとに すむひとは みやこににほふ はなをたにみす
読人知らず春下
2-後撰117み吉野のよしのの山の桜花白雲とのみ見えまかひつつ
みよしのの よしののやまの さくらはな しらくもとのみ みえまかひつつ
読人知らず春下
2-後撰118山さくらさきぬる時は常よりも峰の白雲たちまさりけり
やまさくら さきぬるときは つねよりも みねのしらくも たちまさりけり
読人知らず春下
2-後撰119白雲と見えつるものをさくら花けふはちるとや色ことになる
しらくもと みえつるものを さくらはな けふはちるとや いろことになる
紀貫之春下
2-後撰120わかやとの影ともたのむ藤の花たちよりくとも浪にをらるな
わかやとの かけともたのむ ふちのはな たちよりくとも なみにをらるな
読人知らず春下
2-後撰121花さかりまたもすきぬに吉野河影にうつろふ岸の山吹
はなさかり またもすきぬに よしのかは かけにうつろふ きしのやまふき
読人知らず春下
2-後撰122しのひかねなきてかはつの惜むをもしらすうつろふ山吹の花
しのひかね なきてかはつの をしむをも しらすうつろふ やまふきのはな
読人知らず春下
2-後撰123折りつれはたふさにけかるたてなからみよの仏に花たてまつる
をりつれは たふさにけかる たてなから みよのほとけに はなたてまつる
僧正遍昭春下
2-後撰124みなそこの色さへ深き松かえにちとせをかねてさける藤波
みなそこの いろさへふかき まつかえに ちとせをかねて さけるふちなみ
読人知らず春下
2-後撰125限なき名におふふちの花なれはそこひもしらぬ色のふかさか
かきりなき なにおふふちの はななれは そこひもしらぬ いろのふかさか
藤原定方春下
2-後撰126色深くにほひし事は藤浪のたちもかへらて君とまれとか
いろふかく にほひしことは ふちなみの たちもかへらて きみとまれとか
藤原兼輔春下
2-後撰127さをさせとふかさもしらぬふちなれは色をは人もしらしとそ思ふ
さをさせと ふかさもしらぬ ふちなれは いろをはひとも しらしとそおもふ
紀貫之春下
2-後撰128昨日見し花のかほとてけさみれはねてこそさらに色まさりけれ
きのふみし はなのかほとて けさみれは ねてこそさらに いろまさりけれ
藤原定方春下
2-後撰129ひと夜のみねてしかへらは藤の花心とけたる色見せんやは
ひとよのみ ねてしかへらは ふちのはな こころとけたる いろみせむやは
藤原兼輔春下
2-後撰130あさほらけしたゆく水はあさけれと深くそ花の色は見えける
あさほらけ したゆくみつは あさけれと ふかくそはなの いろはみえける
紀貫之春下
2-後撰131鴬の糸によるてふ玉柳ふきなみたりそ春の山かせ
うくひすの いとによるてふ たまやなき ふきなみたりそ はるのやまかせ
読人知らず春下
2-後撰132いつのまにちりはてぬらん桜花おもかけにのみ色を見せつつ
いつのまに ちりはてぬらむ さくらはな おもかけにのみ いろをみせつつ
躬恒春下
2-後撰133ちることのうきもわすれてあはれてふ事をさくらにやとしつるかな
ちることの うきもわすれて あはれてふ ことをさくらに やとしつるかな
源仲宣春下
2-後撰134桜色にきたる衣のふかけれはすくる春日もをしけくもなし
さくらいろに きたるころもの ふかけれは すくるはるひも をしけくもなし
読人知らず春下
2-後撰135あまりさへありてゆくへき年たにも春にかならすあふよしもかな
あまりさへ ありてゆくへき としたにも はるにかならす あふよしもかな
紀貫之春下
2-後撰136つねよりものとけかるへき春なれはひかりに人のあはさらめやは
つねよりも のとけかるへき はるなれは ひかりにひとの あはさらめやは
左太臣(実頼)春下
2-後撰137君こすて年はくれにき立ちかへり春さへけふに成りにけるかな
きみこすて としはくれにき たちかへり はるさへけふに なりにけるかな
藤原雅正春下
2-後撰138ともにこそ花をも見めとまつ人のこぬものゆゑにをしきはるかな
ともにこそ はなをもみめと まつひとの こぬものゆゑに をしきはるかな
藤原雅正春下
2-後撰139きみにたにとはれてふれは藤の花たそかれ時もしらすそ有りける
きみにたに とはれてふれは ふちのはな たそかれときも しらすそありける
紀貫之春下
2-後撰140やへむくら心の内にふかけれは花見にゆかんいてたちもせす
やへむくら こころのうちに ふかけれは はなみにゆかむ いてたちもせす
紀貫之春下
2-後撰141をしめとも春の限のけふの又ゆふくれにさへなりにけるかな
をしめとも はるのかきりの けふのまた ゆふくれにさへ なりにけるかな
読人知らず春下
2-後撰142ゆくさきををしみし春のあすよりはきにし方にもなりぬへきかな
ゆくさきを をしみしはるの あすよりは きにしかたにも なりぬへきかな
躬恒春下
2-後撰143ゆくさきになりもやするとたのみしを春の限はけふにそ有りける
ゆくさきに なりもやすると たのみしを はるのかきりは けふにそありける
紀貫之春下
2-後撰144花しあらは何かははるのをしからんくるともけふはなけかさらまし
はなしあらは なにかははるの をしからむ くるともけふは なけかさらまし
読人知らず春下
2-後撰145くれて又あすとたになきはるの日を花の影にてけふはくらさむ
くれてまた あすとたになき はるのひを はなのかけにて けふはくらさむ
躬恒春下
2-後撰146又もこむ時そとおもへとたのまれぬわか身にしあれはをしきはるかな
またもこむ ときそとおもへと たのまれぬ わかみにしあれは をしきはるかな
紀貫之春下
2-後撰147今日よりは夏の衣に成りぬれときるひとさへはかはらさりけり
けふよりは なつのころもに なりぬれと きるひとさへは かはらさりけり
読人知らず
2-後撰148卯花のさけるかきねの月きよみいねすきけとやなくほとときす
うのはなの さけるかきねの つききよみ いねすきけとや なくほとときす
読人知らず
2-後撰149郭公きゐるかきねはちかなからまちとほにのみ声のきこえぬ
ほとときす きゐるかきねは ちかなから まちとほにのみ こゑのきこえぬ
読人知らず
2-後撰150ほとときす声まつほとはとほからてしのひになくをきかぬなるらん
ほとときす こゑまつほとは とほからて しのひになくを きかぬなるらむ
読人知らず
2-後撰151うらめしき君かかきねの卯花はうしと見つつも猶たのむかな
うらめしき きみかかきねの うのはなは うしとみつつも なほたのむかな
読人知らず
2-後撰152うき物と思ひしりなは卯花のさけるかきねもたつねさらまし
うきものと おもひしりなは うのはなの さけるかきねも たつねさらまし
読人知らず
2-後撰153時わかすふれる雪かと見るまてにかきねもたわにさける卯花
ときわかす ふれるゆきかと みるまてに かきねもたわに さけるうのはな
読人知らず
2-後撰154白妙ににほふかきねの卯花のうくもきてとふ人のなきかな
しろたへに にほふかきねの うのはなの うくもきてとふ ひとのなきかな
読人知らず
2-後撰155時わかす月か雪かとみるまてにかきねのままにさける卯花
ときわかす つきかゆきかと みるまてに かきねのままに さけるうのはな
読人知らず
2-後撰156鳴きわひぬいつちかゆかん郭公猶卯花の影ははなれし
なきわひぬ いつちかゆかむ ほとときす なほうのはなの かけははなれし
読人知らず
2-後撰157あひ見しもまた見ぬこひも郭公月になくよそよににさりける
あひみしも またみぬこひも ほとときす つきになくよそ よににさりける
読人知らず
2-後撰158有りとのみおとはの山の郭公ききにきこえてあはすもあるかな
ありとのみ おとはのやまの ほとときす ききにきこえて あはすもあるかな
読人知らず
2-後撰159こかくれてさ月まつとも郭公はねならはしに枝うつりせよ
こかくれて さつきまつとも ほとときす はねならはしに えたうつりせよ
伊勢
2-後撰160いひそめし昔のやとの杜若色はかりこそかたみなりけれ
いひそめし むかしのやとの かきつはた いろはかりこそ かたみなりけれ
良岑義方
2-後撰161ゆきかへるやそうち人の玉かつらかけてそたのむ葵てふ名を
ゆきかへる やそうちひとの たまかつら かけてそたのむ あふひてふなを
読人知らず
2-後撰162ゆふたすきかけてもいふなあた人の葵てふなはみそきにそせし
ゆふたすき かけてもいふな あたひとの あふひてふなは みそきにそせし
読人知らず
2-後撰163このころはさみたれちかみ郭公思ひみたれてなかぬ日そなき
このころは さみたれちかみ ほとときす おもひみたれて なかぬひそなき
読人知らず
2-後撰164まつ人は誰ならなくにほとときす思ひの外になかはうからん
まつひとは たれならなくに ほとときす おもひのほかに なかはうからむ
読人知らず
2-後撰165にほひつつちりにし花そおもほゆる夏は緑の葉のみしけれは
にほひつつ ちりにしはなそ おもほゆる なつはみとりの はのみしけれは
読人知らず
2-後撰166さみたれに春の宮人くる時は郭公をやうくひすにせん
さみたれに はるのみやひと くるときは ほとときすをや うくひすにせむ
大春日師範
2-後撰167みしか夜のふけゆくままに白妙の峰の松風ふくかとそきく
みしかよの ふけゆくままに たかさこの みねのまつかせ ふくかとそきく
藤原兼輔
2-後撰168葦引の山した水はゆきかよひことのねにさへなかるへらなり
あしひきの やましたみつは ゆきかよひ ことのねにさへ なかるへらなり
紀貫之
2-後撰169夏の夜はあふ名のみして敷妙のちりはらふまにあけそしにける
なつのよは あふなのみして しきたへの ちりはらふまに あけそしにける
藤原高経
2-後撰170夢よりもはかなき物は夏の夜の暁かたの別なりけり
ゆめよりも はかなきものは なつのよの あかつきかたの わかれなりけり
壬生忠岑
2-後撰171よそなから思ひしよりも夏の夜の見はてぬ夢そはかなかりける
よそなから おもひしよりも なつのよの みはてぬゆめそ はかなかりける
読人知らず
2-後撰172ふた声と聞くとはなしに郭公夜深くめをもさましつるかな
ふたこゑと きくとはなしに ほとときす よふかくめをも さましつるかな
伊勢
2-後撰173あふと見し夢にならひて夏の日のくれかたきをも歎きつるかな
あふとみし ゆめにならひて なつのひの くれかたきをも なけきつるかな
藤原安国
2-後撰174うとまるる心しなくは郭公あかぬ別にけさはけなまし
うとまるる こころしなくは ほとときす あかぬわかれに けさはけなまし
読人知らず
2-後撰175折りはへてねをのみそなく郭公しけきなけきの枝ことにゐて
をりはへて ねをのみそなく ほとときす しけきなけきの えたことにゐて
読人知らず
2-後撰176ほとときすきては旅とや鳴渡る我は別のをしき宮こを
ほとときす きてはたひとや なきわたる われはわかれの をしきみやこを
読人知らず
2-後撰177独ゐて物思ふ我を郭公ここにしもなく心あるらし
ひとりゐて ものおもふわれを ほとときす ここにしもなく こころあるらし
読人知らず
2-後撰178玉匣あけつるほとのほとときすたたふたこゑもなきてこしかな
たまくしけ あけつるほとの ほとときす たたふたこゑも なきてこしかな
読人知らず
2-後撰179かすならぬわか身山への郭公このはかくれのこゑはきこゆや
かすならぬ わかみやまへの ほとときす このはかくれの こゑはきこゆや
読人知らず
2-後撰180とこ夏に鳴きてもへなんほとときすしけきみ山になに帰るらむ
とこなつに なきてもへなむ ほとときす しけきみやまに なにかへるらむ
読人知らず
2-後撰181ふすからにまつそわひしき郭公なきもはてぬにあくるよなれは
ふすからに まつそわひしき ほとときす なきもはてぬに あくるよなれは
読人知らず
2-後撰182さみたれになかめくらせる月なれはさやにも見えすくもかくれつつ
さみたれに なかめくらせる つきなれは さやにもみえす くもかくれつつ
あるしの女
2-後撰183ふた葉よりわかしめゆひしなてしこの花のさかりを人にをらすな
ふたはより わかしめゆひし なてしこの はなのさかりを ひとにをらすな
読人知らず
2-後撰184葦引の山郭公うちはへて誰かまさるとねをのみそなく
あしひきの やまほとときす うちはへて たれかまさると ねをのみそなく
読人知らず
2-後撰185つれつれとなかむる空の郭公とふにつけてそねはなかれける
つれつれと なかむるそらの ほとときす とふにつけてそ ねはなかれける
読人知らず
2-後撰186色かへぬ花橘に郭公ちよをならせるこゑきこゆなり
いろかへぬ はなたちはなに ほとときす ちよをならせる こゑきこゆなり
読人知らず
2-後撰187たひねしてつまこひすらし郭公神なひ山にさよふけてなく
たひねして つまこひすらし ほとときす かむなひやまに さよふけてなく
読人知らず
2-後撰188夏の夜にこひしき人のかをとめは花橘そしるへなりける
なつのよに こひしきひとの かをとめは はなたちはなそ しるへなりける
読人知らず
2-後撰189郭公はつかなるねをききそめてあらぬもそれとおほめかれつつ
ほとときす はつかなるねを ききそめて あらぬもそれと おほめかれつつ
伊勢
2-後撰190さみたれのつつける年のなかめには物思ひあへる我そわひしき
さみたれの つつけるとしの なかめには ものおもひあへる われそわひしき
読人知らず
2-後撰191郭公ひとこゑにあくる夏の夜の暁かたやあふこなるらむ
ほとときす ひとこゑにあくる なつのよの あかつきかたや あふこなるらむ
読人知らず
2-後撰192うちはへてねをなきくらす空蝉のむなしきこひも我はするかな
うちはへて ねをなきくらす うつせみの むなしきこひも われはするかな
読人知らず
2-後撰193常もなき夏の草はにおくつゆをいのちとたのむせみのはかなさ
つねもなき なつのくさはに おくつゆを いのちとたのむ せみのはかなさ
読人知らず
2-後撰194やへむくらしけきやとには夏虫の声より外に問ふ人もなし
やへむくら しけきやとには なつむしの こゑよりほかに とふひともなし
読人知らず
2-後撰195うつせみのこゑきくからに物そ思ふ我も空しき世にしすまへは
うつせみの こゑきくからに ものそおもふ われもむなしき よにしすまへは
読人知らず
2-後撰196如何せむをくらの山の郭公おほつかなしとねをのみそなく
いかかせむ をくらのやまの ほとときす おほつかなしと ねをのみそなく
藤原師尹
2-後撰197郭公暁かたのひとこゑはうき世中をすくすなりけり
ほとときす あかつきかたの ひとこゑは うきよのなかを すくすなりけり
読人知らず
2-後撰198ひとしれすわかしめしののとこなつは花さきぬへき時そきにける
ひとしれす わかしめしのの とこなつは はなさきぬへき ときそきにける
読人知らず
2-後撰199わかやとのかきねにうゑしなてしこは花にさかなんよそへつつ見む
わかやとの かきねにうゑし なてしこは はなにさかなむ よそへつつみむ
読人知らず
2-後撰200常夏の花をたに見はことなしにすくす月日もみしかかりなん
とこなつの はなをたにみは ことなしに すくすつきひも みしかかりなむ
読人知らず
2-後撰201常夏に思ひそめては人しれぬ心の程は色に見えなん
とこなつに おもひそめては ひとしれぬ こころのほとは いろにみえなむ
読人知らず
2-後撰202色といへはこきもうすきもたのまれす山となてしこちる世なしやは
いろといへは こきもうすきも たのまれす やまとなてしこ ちるよなしやは
読人知らず
2-後撰203なてしこはいつれともなくにほへともおくれてさくはあはれなりけり
なてしこは いつれともなく にほへとも おくれてさくは あはれなりけり
藤原忠平
2-後撰204なてしこの花ちりかたになりにけりわかまつ秋そちかくなるらし
なてしこの はなちりかたに なりにけり わかまつあきそ ちかくなるらし
読人知らず
2-後撰205夜ひなからひるにもあらなん夏なれはまちくらすまのほとなかるへく
よひなから ひるにもあらなむ なつなれは まちくらすまの ほとなかるへき
読人知らず
2-後撰206夏の夜の月は程なくあけぬれは朝のまをそかこちよせつる
なつのよの つきはほとなく あけぬれは あしたのまをそ かこちよせつる
読人知らず
2-後撰207鵲の峰飛ひこえてなきゆけは夏の夜渡る月そかくるる
かささきの みねとひこえて なきゆけは なつのよわたる つきそかくるる
読人知らず
2-後撰208秋ちかみ夏はてゆけは郭公なく声かたき心ちこそすれ
あきちかみ なつはてゆけは ほとときす なくこゑかたき ここちこそすれ
読人知らず
2-後撰209つつめともかくれぬ物は夏虫の身よりあまれる思ひなりけり
つつめとも かくれぬものは なつむしの みよりあまれる おもひなりけり
読人知らず
2-後撰210あまの河水まさるらし夏の夜は流るる月のよとむまもなし
あまのかは みつまさるらし なつのよは なかるるつきの よとむまもなし
読人知らず
2-後撰211花もちり郭公さへいぬるまて君にもゆかすなりにけるかな
はなもちり ほとときすさへ いぬるまて きみにもゆかす なりにけるかな
紀貫之
2-後撰212はな鳥の色をもねをもいたつらに物うかる身はすくすのみなり
はなとりの いろをもねをも いたつらに ものうかるみは すくすのみなり
藤原雅正
2-後撰213夏虫の身をたきすてて玉しあらは我とまねはむ人めもる身そ
なつむしの みをたきすてて たましあらは われとまねはむ ひとめもるみそ
読人知らず
2-後撰214今夜かくなかむる袖のつゆけきは月の霜をや秋とみつらん
こよひかく なかむるそての つゆけきは つきのしもをや あきとみつらむ
読人知らず
2-後撰215かも河のみなそこすみててる月をゆきて見むとや夏はらへする
かもかはの みなそこすみて てるつきを ゆきてみむとや なつはらへする
読人知らず
2-後撰216たなはたはあまのかはらをななかへりのちのみそかをみそきにはせよ
たなはたは あまのかはらを ななかへり のちのみそかを みそきにはせよ
読人知らず
2-後撰217にはかにも風のすすしくなりぬるか秋立つ日とはむへもいひけり
にはかにも かせのすすしく なりぬるか あきたつひとは うへもいひけり
読人知らず秋上
2-後撰218打ちつけに物そ悲しきこのはちる秋の始をけふそとおもへは
うちつけに ものそかなしき このはちる あきのはしめを けふそとおもへは
読人知らず秋上
2-後撰219たのめこし君はつれなし秋風はけふよりふきぬわか身かなしも
たのめこし きみはつれなし あきかせは けふよりふきぬ わかみかなしも
読人知らず秋上
2-後撰220いととしく物思ふやとの荻の葉に秋とつけつる風のわひしさ
いととしく ものおもふやとの をきのはに あきとつけつる かせのわひしき
読人知らず秋上
2-後撰221秋風のうちふきそむるゆふくれはそらに心そわひしかりける
あきかせの うちふきそむる ゆふくれは そらにこころそ わひしかりける
読人知らず秋上
2-後撰222露わけしたもとほすまもなきものをなと秋風のまたきふくらん
つゆわけし たもとほすまも なきものを なとあきかせの またきふくらむ
大江千里秋上
2-後撰223秋はきを色とる風の吹きぬれはひとの心もうたかはれけり
あきはきを いろとるかせの ふきぬれは ひとのこころも うたかはれけり
読人知らず秋上
2-後撰224あき萩を色とる風は吹きぬとも心はかれし草はならねは
あきはきを いろとるかせは ふきぬとも こころはかれし くさはならねは
在原業平秋上
2-後撰225あふことはたなはたつめにひとしくてたちぬふわさはあへすそありける
あふことは たなはたつめに ひとしくて たちぬふわさは あへすそありける
閑院秋上
2-後撰226天河渡らむそらもおもほえすたえぬ別と思ふものから
あまのかは わたらむそらも おもほえす たえぬわかれと おもふものから
読人知らず秋上
2-後撰227雨ふりて水まさりけり天河こよひはよそにこひむとやみし
あめふりて みつまさりけり あまのかは こよひはよそに こひむとやみし
源中正秋上
2-後撰228水まさり浅きせしらすなりぬともあまのと渡る舟もなしやは
みつまさり あさきせしらす なりぬとも あまのとわたる ふねもなしやは
読人知らず秋上
2-後撰229織女もあふよありけり天河この渡にはわたるせもなし
たなはたも あふよありけり あまのかは このわたりには わたるせもなし
藤原兼三秋上
2-後撰230ひこほしのまれにあふよのとこ夏は打ちはらへともつゆけかりけり
ひこほしの まれにあふよの とこなつは うちはらへとも つゆけかりけり
読人知らず秋上
2-後撰231こひこひてあはむと思ふゆふくれはたなはたつめもかくそあるらし
こひこひて あはむとおもふ ゆふくれは たなはたつめも かくそあるらし
読人知らず秋上
2-後撰232たくひなき物とは我そなりぬへきたなはたつめは人めやはもる
たくひなき ものとはわれそ なりぬへき たなはたつめは ひとめやはもる
読人知らず秋上
2-後撰233あまの河流れてこひはうくもそあるあはれと思ふせにはやく見む
あまのかは なかれてこひは うくもそある あはれとおもふ せにはやくみむ
読人知らず秋上
2-後撰234玉蔓たえぬものからあらたまの年の渡はたたひとよのみ
たまかつら たえぬものから あらたまの としのわたりは たたひとよのみ
読人知らず秋上
2-後撰235秋の夜の心もしるくたなはたのあへるこよひはあけすもあらなん
あきのよの こころもしるく たなはたの あへるこよひは あけすもあらなむ
読人知らず秋上
2-後撰236契りけん事のは今は返してむ年のわたりによりぬるものを
ちきりけむ ことのはいまは かへしてむ としのわたりに よりぬるものを
読人知らず秋上
2-後撰237逢ふ事の今夜過きなは織女におとりやしなんこひはまさりて
あふことの こよひすきなは たなはたに おとりやしなむ こひはまさりて
藤原敦忠秋上
2-後撰238織女のあまのとわたるこよひさへをち方人のつれなかるらむ
たなはたの あまのとわたる こよひさへ をちかちひとの つれなかるらむ
読人知らず秋上
2-後撰239天河とほき渡はなけれとも君かふなては年にこそまて
あまのかは とほきわたりは なけれとも きみかふなては としにこそまて
読人知らず秋上
2-後撰240あまの河いはこす浪のたちゐつつ秋のなぬかのけふをしそまつ
あまのかは いはこすなみの たちゐつつ あきのなぬかの けふをしそまつ
読人知らず秋上
2-後撰241けふよりはあまの河原はあせななんそこひともなくたたわたりなん
けふよりは あまのかはらは あせななむ そこひともなく たたわたりなむ
紀友則秋上
2-後撰242天河流れてこふるたなはたの涙なるらし秋のしらつゆ
あまのかは なかれてこふる たなはたの なみたなるらし あきのしらつゆ
読人知らず秋上
2-後撰243あまの河せせの白浪たかけれとたたわたりきぬまつにくるしみ
あまのかは せせのしらなみ たかけれと たたわたりきぬ まつにくるしみ
読人知らず秋上
2-後撰244秋くれは河霧わたる天河かはかみ見つつこふる日のおほき
あきくれは かはきりわたる あまのかは かはかみみつつ こふるひのおほき
読人知らず秋上
2-後撰245天河こひしきせにそ渡りぬるたきつ涙に袖はぬれつつ
あまのかは こひしきせにそ わたりぬる たきつなみたに そてはぬれつつ
読人知らず秋上
2-後撰246織女の年とはいはし天河雲たちわたりいさみたれなん
たなはたの としとはいはし あまのかは くもたちわたり いさみたれなむ
読人知らず秋上
2-後撰247秋の夜のあかぬ別をたなはたはたてぬきにこそ思ふへらなれ
あきのよの あかぬわかれを たなはたは たてぬきにこそ おもふへらなれ
凡河内躬恒秋上
2-後撰248たなはたの帰る朝の天河舟もかよはぬ浪もたたなん
たなはたの かへるあしたの あまのかは ふねもかよはぬ なみもたたなむ
藤原兼輔秋上
2-後撰249あさとあけてなかめやすらんたなはたはあかぬ別のそらをこひつつ
あさとあけて なかめやすらむ たなはたは あかぬわかれの そらをこひつつ
紀貫之秋上
2-後撰250秋風のふけはさすかにわひしきは世のことわりと思ふものから
あきかせの ふけはさすかに わひしきは よのことわりと おもふものから
読人知らず秋上
2-後撰251松虫のはつこゑさそふ秋風はおとは山よりふきそめにけり
まつむしの はつこゑさそふ あきかせは おとはやまより ふきそめにけり
読人知らず秋上
2-後撰252ゆく蛍雲のうへまていぬへくは秋風ふくと雁につけこせ
ゆくほたる くものうへまて いぬへくは あきかせふくと かりにつけこせ
在原業平秋上
2-後撰253秋風の草葉そよきてふくなへにほのかにしつるひくらしのこゑ
あきかせの くさはそよきて ふくなへに ほのかにしつる ひくらしのこゑ
読人知らず秋上
2-後撰254ひくらしの声きく山のちかけれやなきつるなへにいり日さすらん
ひくらしの こゑきくやまの ちかけれや なきつるなへに いりひさすらむ
紀貫之秋上
2-後撰255ひくらしのこゑきくからに松虫の名にのみ人を思ふころかな
ひくらしの こゑきくからに まつむしの なにのみひとを おもふころかな
紀貫之秋上
2-後撰256心有りてなきもしつるかひくらしのいつれももののあきてうけれは
こころありて なきもしつるか ひくらしの いつれもものの あきてうけれは
紀貫之秋上
2-後撰257秋風の吹きくるよひは蛬草のねことにこゑみたれけり
あきかせの ふきくるよひは きりきりす くさのねことに こゑみたれけり
紀貫之秋上
2-後撰258わかことく物やかなしききりきりす草のやとりにこゑたえすなく
わかことく ものやかなしき きりきりす くさのやとりに こゑたえすなく
紀貫之秋上
2-後撰259こむといひしほとやすきぬる秋ののに誰松虫そこゑのかなしき
こむといひし ほとやすきぬる あきののに たれまつむしそ こゑのかなしき
紀貫之秋上
2-後撰260秋ののにきやとる人もおもほえすたれを松虫ここらなくらん
あきののに きやとるひとも おもほえす たれをまつむし ここらなくらむ
紀貫之秋上
2-後撰261あき風のややふきしけはのをさむみわひしき声に松虫そ鳴く
あきかせの ややふきしけは のをさむみ わひしきこゑに まつむしそなく
紀貫之秋上
2-後撰262秋くれは野もせに虫のおりみたるこゑのあやをはたれかきるらん
あきくれは のもせにむしの おりみたる こゑのあやをは たれかきるらむ
藤原元善秋上
2-後撰263風さむみなく秋虫の涙こそくさは色とるつゆとおくらめ
かせさむみ なくあきむしの なみたこそ くさはいろとる つゆとおくらめ
読人知らず秋上
2-後撰264秋風の吹きしく松は山なから浪立帰るおとそきこゆる
あきかせの ふきしくまつは やまなから なみたちかへる おとそきこゆる
読人知らず秋上
2-後撰265松のねに風のしらへをまかせては竜田姫こそ秋はひくらし
まつのねに かせのしらへを まかせては たつたひめこそ あきはひくらし
壬生忠岑秋上
2-後撰266山里の物さひしさは荻のはのなひくことにそ思ひやらるる
やまさとの ものさひしきは をきのはの なひくことにそ おもひやらるる
左太臣(実頼)秋上
2-後撰267ほにはいてぬいかにかせまし花すすき身を秋風にすてやはててん
ほにはいてぬ いかにかせまし はなすすき みをあきかせに すてやはててむ
小野道風秋上
2-後撰268あけくらしまもるたのみをからせつつたもとそほつの身とそ成りぬる
あけくらし まもるたのみを からせつつ たもとそほつの みとそなりぬる
読人知らず秋上
2-後撰269心もておふる山田のひつちほは君まもらねとかる人もなし
こころもて おふるやまたの ひつちほは きみまもらねと かるひともなし
読人知らず秋上
2-後撰270草のいとにぬく白玉と見えつるは秋のむすへるつゆにそ有りける
くさのいとに ぬくしらたまと みえつるは あきのむすへる つゆにそありける
藤原守文秋上
2-後撰271秋霧の立ちぬる時はくらふ山おほつかなくそ見え渡りける
あききりの たちぬるときは くらふやま おほつかなくそ みえわたりける
紀貫之秋中
2-後撰272花見にといてにしものを秋の野の霧に迷ひてけふはくらしつ
はなみにと いてにしものを あきののの きりにまよひて けふはくらしつ
紀貫之秋中
2-後撰273浦ちかくたつ秋きりはもしほやく煙とのみそ見えわたりける
うらちかく たつあききりは もしほやく けふりとのみそ みえわたりける
読人知らず秋中
2-後撰274をるからにわかなはたちぬ女郎花いさおなしくははなはなに見む
をるからに わかなはたちぬ をみなへし いさおなしくは はなはなにみむ
藤原興風秋中
2-後撰275秋の野の露におかるる女郎花はらふ人なみぬれつつやふる
あきののの つゆにおかるる をみなへし はらふひとなみ ぬれつつやふる
読人知らず秋中
2-後撰276をみなへし花の心のあたなれは秋にのみこそあひわたりけれ
をみなへし はなのこころの あたなれは あきにのみこそ あひわたりけれ
読人知らず秋中
2-後撰277さみたれにぬれにし袖にいととしくつゆおきそふる秋のわひしさ
さみたれに ぬれにしそてに いととしく つゆおきそふる あきのわひしさ
近江更衣秋中
2-後撰278おほかたも秋はわひしき時なれとつゆけかるらん袖をしそ思ふ
おほかたも あきはわひしき ときなれと つゆけかるらむ そてをしそおもふ
延喜秋中
2-後撰279白露のかはるもなにかをしからんありてののちもややうきものを
しらつゆの かはるもなにか をしからむ ありてののちも ややうきものを
法皇秋中
2-後撰280うゑたてて君かしめゆふ花なれは玉と見えてやつゆもおくらん
うゑたてて きみかしめゆふ はななれは たまとみえてや つゆもおくらむ
伊勢秋中
2-後撰281折りて見る袖さへぬるるをみなへしつゆけき物と今やしるらん
をりてみる そてさへぬるる をみなへし つゆけきものと いまやしるらむ
藤原師輔秋中
2-後撰282よろつよにかからんつゆををみなへしなに思ふとかまたきぬるらん
よろつよに かからむつゆを をみなへし なにおもふとか またきぬるらむ
大輔秋中
2-後撰283おきあかすつゆのよなよなへにけれはまたきぬるともおもはさりけり
おきあかす つゆのよなよな へにけれは またきぬるとも おもはさりけり
藤原師輔秋中
2-後撰284今ははや打ちとけぬへき白露の心おくまてよをやへにける
いまははや うちとけぬへき しらつゆの こころおくまて よをやへにける
大輔秋中
2-後撰285白露のうへはつれなくおきゐつつ萩のしたはの色をこそ見れ
しらつゆの うへはつれなく おきゐつつ はきのしたはの いろをこそみれ
読人知らず秋中
2-後撰286心なき身はくさはにもあらなくに秋くる風にうたかはるらん
こころなき みはくさはにも あらなくに あきくるかせに うたかはるらむ
伊勢秋中
2-後撰287人はいさ事そともなきなかめにそ我はつゆけき秋もしらるる
ひとはいさ ことそともなき なかめにそ われはつゆけき あきもしらるる
読人知らず秋中
2-後撰288花すすきほにいつる事もなきやとは昔忍ふの草をこそ見れ
はなすすき ほにいつることも なきやとは むかししのふの くさをこそみれ
中宮宣旨秋中
2-後撰289やともせにうゑなめつつそ我は見るまねくをはなに人やとまると
やともせに うゑなへつつそ われはみる まねくをはなに ひとやとまると
伊勢秋中
2-後撰290秋の夜をいたつらにのみおきあかす露はわか身のうへにそ有りける
あきのよを いたつらにのみ おきあかす つゆはわかみの うへにそありける
読人知らず秋中
2-後撰291おほかたにおく白露も今よりは心してこそみるへかりけれ
おほかたに おくしらつゆも いまよりは こころしてこそ みるへかりけれ
読人知らず秋中
2-後撰292露ならぬわか身と思へと秋の夜をかくこそあかせおきゐなからに
つゆならぬ わかみとおもへと あきのよを かくこそあかせ おきゐなからに
藤原師輔秋中
2-後撰293白露のおくにあまたの声すれは花の色色有りとしらなん
しらつゆの おくにあまたの こゑすれは はなのいろいろ ありとしらなむ
読人知らず秋中
2-後撰294くれはては月も待つへし女郎花雨やめてとは思はさらなん
くれはては つきもまつへし をみなへし あめやめてとは おもはさらなむ
左太臣(実頼)秋中
2-後撰295秋の田のかりほのやとのにほふまてさける秋はきみれとあかぬかも
あきのたの かりほのやとの にほふまて さけるあきはき みれとあかぬかも
読人知らず秋中
2-後撰296秋のよをまとろますのみあかす身は夢ちとたにそたのまさりける
あきのよを まとろますのみ あかすみは ゆめちとたにそ たのまさりける
読人知らず秋中
2-後撰297時雨ふりふりなは人に見せもあへすちりなはをしみをれる秋はき
しくれふり ふりなはひとに みせもあへす ちりなはをしみ をれるあきはき
読人知らず秋中
2-後撰298往還り折りてかささむあさなあさな鹿立ちならすのへの秋はき
ゆきかへり をりてかささむ あさなあさな しかたちならす のへのあきはき
紀貫之秋中
2-後撰299わかやとの庭の秋はきちりぬめりのちみむ人やくやしと思はむ
わかやとの にはのあきはき ちりぬめり のちみむひとや くやしとおもはむ
むねゆきの秋中
2-後撰300白露のおかまく惜しき秋萩を折りてはさらに我やかくさん
しらつゆの おかまくをしき あきはきを をりてはさらに われやかくさむ
読人知らず秋中
2-後撰301秋はきの色つく秋を徒にあまたかそへて老いそしにける
あきはきの いろつくあきを いたつらに あまたかそへて おいそしにける
紀貫之秋中
2-後撰302秋の田のかりほのいほのとまをあらみわか衣手はつゆにぬれつつ
あきのたの かりほのいほの とまをあらみ わかころもては つゆにぬれつつ
天智天皇秋中
2-後撰303わか袖に露そおくなる天河雲のしからみ浪やこすらん
わかそてに つゆそおくなる あまのかは くものしからみ なみやこすらむ
読人知らず秋中
2-後撰304秋はきの枝もとををになり行くは白露おもくおけはなりけり
あきはきの えたもとををに なりゆくは しらつゆおもく おけはなりけり
読人知らず秋中
2-後撰305わかやとのを花かうへの白露をけたすて玉にぬく物にもか
わかやとの をはなかうへの しらつゆを けたすてたまに ぬくものにもか
読人知らず秋中
2-後撰306さを鹿の立ちならすをのの秋はきにおける白露我もけぬへし
さをしかの たちならすをのの あきはきに おけるしらつゆ われもけぬへし
紀貫之秋中
2-後撰307秋の野の草はいととも見えなくにおくしらつゆを玉とぬくらん
あきののの くさはいととも みえなくに おくしらつゆを たまとぬくらむ
紀貫之秋中
2-後撰308白露に風の吹敷く秋ののはつらぬきとめぬ玉そちりける
しらつゆに かせのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまそちりける
文屋朝康秋中
2-後撰309秋ののにおく白露をけさ見れは玉やしけるとおとろかれつつ
あきののに おくしらつゆを けさみれは たまやしけると おとろかれつつ
壬生忠岑秋中
2-後撰310おくからにちくさの色になるものを白露とのみ人のいふらん
おくからに ちくさのいろに なるものを しらつゆとのみ ひとのいふらむ
読人知らず秋中
2-後撰311白玉の秋のこのはにやとれると見ゆるはつゆのはかるなりけり
しらたまの あきのこのはに やとれると みゆるはつゆの はかるなりけり
読人知らず秋中
2-後撰312秋ののにおく白露のきえさらは玉にぬきてもかけてみてまし
あきののに おくしらつゆの きえさらは たまにぬきても かけてみてまし
読人知らず秋中
2-後撰313唐衣袖くつるまておくつゆはわか身を秋ののとや見るらん
からころも そてくつるまて おくつゆは わかみをあきの のとやみるらむ
読人知らず秋中
2-後撰314おほそらにわか袖ひとつあらなくにかなしくつゆやわきておくらん
おほそらに わかそてひとつ あらなくに かなしくつゆや わきておくらむ
読人知らず秋中
2-後撰315あさことにおくつゆそてにうけためて世のうき時の涙にそかる
あさことに おくつゆそてに うけためて よのうきときの なみたにそかる
読人知らず秋中
2-後撰316秋の野の草もわけぬをわか袖の物思ふなへにつゆけかるらん
あきののの くさもわけぬを わかそての ものおもふなへに つゆけかるらむ
紀貫之秋中
2-後撰317いく世へてのちかわすれんちりぬへきのへの秋はきみかく月よを
いくよへて のちかわすれむ ちりぬへき のへのあきはき みかくつきよを
深養父秋中
2-後撰318秋の夜の月の影こそこのまよりおちは衣と身にうつりけれ
あきのよの つきのかけこそ このまより おちはころもと みにうつりけれ
読人知らず秋中
2-後撰319袖にうつる月の光は秋ことに今夜かはらぬ影とみえつつ
そてにうつる つきのひかりは あきことに こよひかはらぬ かけとみえつつ
読人知らず秋中
2-後撰320秋のよの月にかさなる雲はれてひかりさやかに見るよしもかな
あきのよの つきにかさなる くもはれて ひかりさやかに みるよしもかな
読人知らず秋中
2-後撰321秋の池の月のうへにこく船なれは桂の枝にさをやさはらん
あきのいけの つきのうへにこく ふねなれは かつらのえたに さをやさはらむ
小野美材秋中
2-後撰322あきの海にうつれる月を立ちかへり浪はあらへと色もかはらす
あきのうみに うつれるつきを たちかへり なみはあらへと いろもかはらす
深養父秋中
2-後撰323秋の夜の月の光はきよけれと人の心のくまはてらさす
あきのよの つきのひかりは きよけれと ひとのこころの くまはてらさす
読人知らず秋中
2-後撰324あきの月常にかくてる物ならはやみにふる身はましらさらまし
あきのつき つねにかくてる ものならは やみにふるみは ましらさらまし
読人知らず秋中
2-後撰325いつとても月見ぬ秋はなきものをわきて今夜のめつらしきかな
いつとても つきみぬあきは なきものを わきてこよひの めつらしきかな
藤原雅正秋中
2-後撰326月影はおなしひかりの秋のよをわきて見ゆるは心なりけり
つきかけは おなしひかりの あきのよを わきてみゆるは こころなりけり
読人知らず秋中
2-後撰327そらとほみ秋やよくらん久方の月のかつらの色もかはらぬ
そらとほみ あきやよくらむ ひさかたの つきのかつらの いろもかはらぬ
紀淑光秋中
2-後撰328衣手はさむくもあらねと月影をたまらぬ秋の雪とこそ見れ
ころもては さむくもあらねと つきかけを たまらぬあきの ゆきとこそみれ
紀貫之秋中
2-後撰329あまの河しからみかけてととめなんあかすなかるる月やよとむと
あまのかは しからみかけて ととめなむ あかすなかるる つきやよとむと
読人知らず秋中
2-後撰330秋風に浪やたつらん天河わたるせもなく月のなかるる
あきかせに なみやたつらむ あまのかは わたるせもなく つきのなかるる
読人知らず秋中
2-後撰331あきくれは思ふ心そみたれつつまつもみちはとちりまさりける
あきくれは おもふこころそ みたれつつ まつもみちはと ちりまさりける
読人知らず秋中
2-後撰332きえかへり物思ふ秋の衣こそ涙の河の紅葉なりけれ
きえかへり ものおもふあきの ころもこそ なみたのかはの もみちなりけれ
深養父秋中
2-後撰333吹く風に深きたのみのむなしくは秋の心をあさしとおもはむ
ふくかせに ふかきたのみの むなしくは あきのこころを あさしとおもはむ
読人知らず秋中
2-後撰334秋の夜は人をしつめてつれつれとかきなすことのねにそなきぬる
あきのよは ひとをしつめて つれつれと かきなすことの ねにそなきぬる
読人知らず秋中
2-後撰335ぬきとむる秋しなけれは白露のちくさにおける玉もかひなし
ぬきとむる あきしなけれは しらつゆの ちくさにおける たまもかひなし
藤原清正秋中
2-後撰336秋風にいととふけゆく月影をたちなかくしそあまの河きり
あきかせに いととふけゆく つきかけを たちなかくしそ あまのかはきり
藤原清正秋中
2-後撰337をみなへしにほへる秋のむさしのは常よりも猶むつましきかな
をみなへし にほへるあきの むさしのは つねよりもなほ むつましきかな
紀貫之秋中
2-後撰338秋霧のはるるはうれしをみなへし立ちよる人やあらんと思へは
あききりの はるるはうれし をみなへし たちよるひとや あらむとおもへは
兼覧王秋中
2-後撰339をみなへし草むらことにむれたつは誰松虫の声に迷ふそ
をみなへし くさむらことに むれたつは たれまつむしの こゑにまよふそ
読人知らず秋中
2-後撰340女郎花ひる見てましを秋の夜の月の光は雲かくれつつ
をみなへし ひるみてましを あきのよの つきのひかりは くもかくれつつ
読人知らず秋中
2-後撰341をみなへし花のさかりにあき風のふくゆふくれを誰にかたらん
をみなへし はなのさかりに あきかせの ふくゆふくれを たれにかたらむ
読人知らず秋中
2-後撰342白妙の衣かたしき女郎花さけるのへにそこよひねにける
しろたへの ころもかたしき をみなへし さけるのへにそ こよひねにける
紀貫之秋中
2-後撰343名にしおへはしひてたのまん女郎花はなの心の秋はうくとも
なにしおへは しひてたのまむ をみなへし はなのこころの あきはうくとも
紀貫之秋中
2-後撰344織女ににたるものかな女郎花秋よりほかにあふ時もなし
たなはたに にたるものかな をみなへし あきよりほかに あふときもなし
躬恒秋中
2-後撰345秋の野によるもやねなんをみなへし花の名をのみ思ひかけつつ
あきののに よるもやねなむ をみなへし はなのなをのみ おもひかけつつ
読人知らず秋中
2-後撰346をみなへし色にもあるかな松虫をもとにやとして誰をまつらん
をみなへし いろにもあるかな まつむしを もとにやとして たれをまつらむ
読人知らず秋中
2-後撰347女郎花にほふさかりを見る時そわかおいらくはくやしかりける
をみなへし にほふさかりを みるときそ わかおいらくは くやしかりける
読人知らず秋中
2-後撰348をみなへし花のなならぬ物ならは何かは君かかさしにもせん
をみなへし はなのなならぬ ものならは なにかはきみか かさしにもせむ
藤原定方秋中
2-後撰349女郎花折りけん袖のふしことにすきにし君を思ひいてやせし
をみなへし をりけむそての ふしことに すきにしきみを おもひいてやせし
藤原仲平秋中
2-後撰350をみなへしをりもをらすもいにしへをさらにかくへき物ならなくに
をみなへし をりもをらすも いにしへを さらにかくへき ものならなくに
伊勢秋中
2-後撰351ふち袴きる人なみや立ちなからしくれの雨にぬらしそめつる
ふちはかま きるひとなみや たちなから しくれのあめに ぬらしそめつる
読人知らず秋下
2-後撰352秋風にあひとしあへは花すすきいつれともなくほにそいてける
あきかせに あひとしあへは はなすすき いつれともなく ほにそいてける
読人知らず秋下
2-後撰353花すすきそよともすれは秋風のふくかとそきくひとりぬるよは
はなすすき そよともすれは あきかせの ふくかとそきく ひとりぬるよは
在原棟梁秋下
2-後撰354はなすすきほにいてやすき草なれは身にならんとはたのまれなくに
はなすすき ほにいてやすき くさなれは みにならむとは たのまれなくに
読人知らず秋下
2-後撰355秋風にさそはれわたる雁かねは雲ゐはるかにけふそきこゆる
あきかせに さそはれわたる かりかねは くもゐはるかに けふそきこゆる
読人知らず秋下
2-後撰356秋のよに雁かもなきてわたるなりわか思ふ人の事つてやせし
あきのよに かりかもなきて わたるなり わかおもふひとの ことつてやせし
紀貫之秋下
2-後撰357あき風に雲とひわけてくるかりの千世にかはらぬ声きこゆなり
あきかせに きりとひわけて くるかりの ちよにかはらぬ こゑきこゆなり
紀貫之秋下
2-後撰358物思ふと月日のゆくもしらさりつかりこそなきて秋とつけつれ
ものおもふと つきひのゆくも しらさりつ かりこそなきて あきとつけけれ
読人知らず秋下
2-後撰359かりかねのなきつるなへに唐衣たつたの山はもみちしにけり
かりかねの なきつるなへに からころも たつたのやまは もみちしにけり
読人知らず秋下
2-後撰360秋風にさそはれ渡るかりかねは物思ふ人のやとをよかなん
あきかせに さそはれわたる かりかねは ものおもふひとの やとをよかなむ
読人知らず秋下
2-後撰361誰きけと鳴く雁金そわかやとのを花か末を過きかてにして
たれきけと なくかりかねそ わかやとの をはなかすゑを すきかてにして
読人知らず秋下
2-後撰362往還りここもかしこも旅なれやくる秋ことにかりかりとなく
ゆきかへり ここもかしこも たひなれや くるあきことに かりかりとなく
読人知らず秋下
2-後撰363秋ことにくれとかへれはたのまぬを声にたてつつかりとのみなく
あきことに くれとかへれは たのまぬを こゑにたてつつ かりとのみなく
読人知らず秋下
2-後撰364ひたすらにわかおもはなくにおのれさへかりかりとのみなきわたるらん
ひたすらに わかおもはなくに おのれさへ かりかりとのみ なきわたるらむ
読人知らず秋下
2-後撰365年ことに雲ちまとはぬかりかねは心つからや秋をしるらん
としことに くもちまとはぬ かりかねは こころつからや あきをしるらむ
躬恒秋下
2-後撰366天河かりそとわたるさほ山のこすゑはむへも色つきにけり
あまのかは かりそとわたる さほやまの こすゑはうへも いろつきにけり
読人知らず秋下
2-後撰367秋きりのたちのの駒をひく時は心にのりて君そこひしき
あききりの たちののこまを ひくときは こころにのりて きみそこひしき
藤原忠房秋下
2-後撰368いその神ふるのの草も秋は猶色ことにこそあらたまりけれ
いそのかみ ふるののくさも あきはなほ いろことにこそ あらたまりけれ
在原元方秋下
2-後撰369秋の野の錦のことも見ゆるかな色なきつゆはそめしと思ふに
あきののの にしきのことも みゆるかな いろなきつゆは そめしとおもふに
読人知らず秋下
2-後撰370あきののにいかなるつゆのおきつめはちちの草はの色かはるらん
あきののに いかなるつゆの おきつめは ちちのくさはの いろかはるらむ
読人知らず秋下
2-後撰371いつれをかわきてしのはん秋ののにうつろはんとて色かはる草
いつれをか わきてしのはむ あきののに うつろはむとて いろかはるくさ
読人知らず秋下
2-後撰372声たててなきそしぬへき秋きりに友まとはせるしかにはあらねと
こゑたてて なきそしぬへき あききりに ともまとはせる しかにはあらねと
紀友則秋下
2-後撰373誰きけと声白妙にさをしかのなかなかしよをひとりなくらん
たれきけと こゑたかさこに さをしかの なかなかしよを ひとりなくらむ
読人知らず秋下
2-後撰374打ちはへて影とそたのむ峰の松色とる秋の風にうつるな
うちはへて かけとそたのむ みねのまつ いろとるあきの かせにうつるな
読人知らず秋下
2-後撰375はつしくれふれは山へそおもほゆるいつれの方かまつもみつらん
はつしくれ ふれはやまへそ おもほゆる いつれのかたか まつもみつらむ
読人知らず秋下
2-後撰376いもかひもとくとむすふとたつた山今そ紅葉の錦おりける
いもかひも とくとむすふと たつたやま いまそもみちの にしきおりける
読人知らず秋下
2-後撰377雁なきて寒き朝の露ならし竜田の山をもみたす物は
かりなきて さむきあしたの つゆならし たつたのやまを もみたすものは
読人知らず秋下
2-後撰378見ることに秋にもなるかなたつたひめもみちそむとや山もきるらん
みることに あきにもなるかな たつたひめ もみちそむとや やまもきるらむ
読人知らず秋下
2-後撰379梓弓いるさの山は秋きりのあたることにや色まさるらむ
あつさゆみ いるさのやまは あききりの あたることにや いろまさるらむ
源宗于秋下
2-後撰380君と我いもせの山も秋くれは色かはりぬる物にそありける
きみとわれ いもせのやまも あきくれは いろかはりぬる ものにそありける
読人知らず秋下
2-後撰381おそくとく色つく山のもみちははおくれさきたつつゆやおくらん
おそくとく いろつくやまの もみちはは おくれさきたつ つゆやおくらむ
元方秋下
2-後撰382かくはかりもみつる色のこけれはや錦たつたの山といふらん
かくはかり もみつるいろの こけれはや にしきたつたの やまといふらむ
紀友則秋下
2-後撰383唐衣たつたの山のもみちはは物思ふ人のたもとなりけり
からころも たつたのやまの もみちはは ものおもふひとの たもとなりけり
読人知らず秋下
2-後撰384葦引の山の山もりもる山も紅葉せさする秋はきにけり
あしひきの やまのやまもり もるやまも もみちせさする あきはきにけり
紀貫之秋下
2-後撰385唐錦たつたの山も今よりはもみちなからにときはならなん
からにしき たつたのやまも いまよりは もみちなからに ときはならなむ
紀貫之秋下
2-後撰386から衣たつたの山のもみちはははた物もなき錦なりけり
からころも たつたのやまの もみちはは はたものもなき にしきなりけり
紀貫之秋下
2-後撰387いく木ともえこそ見わかね秋山のもみちのにしきよそにたてれは
いくきとも えこそみわかね あきやまの もみちのにしき よそにたてれは
壬生忠岑秋下
2-後撰388秋風のうち吹くからに山ものもなへて錦におりかへすかな
あきかせの うちふくからに やまものも なへてにしきに おりかへすかな
読人知らず秋下
2-後撰389なとさらに秋かととはむからにしきたつたの山の紅葉するよを
なとさらに あきかととはむ からにしき たつたのやまの もみちするよを
読人知らず秋下
2-後撰390あたなりと我は見なくにもみちはを色のかはれる秋しなけれは
あたなりと われはみなくに もみちはを いろのかはれる あきしなけれは
読人知らず秋下
2-後撰391玉かつら葛木山のもみちははおもかけにのみみえわたるかな
たまかつら かつらきやまの もみちはは おもかけにのみ みえわたるかな
紀貫之秋下
2-後撰392秋霧のたちしかくせはもみちははおほつかなくてちりぬへらなり
あききりの たちしかくせは もみちはは おほつかなくて ちりぬへらなり
紀貫之秋下
2-後撰393かかみやま山かきくもりしくるれともみちあかくそ秋は見えける
かかみやま やまかきくもり しくるれと もみちあかくそ あきはみえける
素性法師秋下
2-後撰394かすしらす君かよはひをのはへつつなたたるやとのつゆとならなん
かすしらす きみかよはひを のはへつつ なたたるやとの つゆとならなむ
伊勢秋下
2-後撰395露たにも名たたるやとの菊ならは花のあるしやいくよなるらん
つゆたにも なたたるやとの きくならは はなのあるしや いくよなるらむ
藤原雅正秋下
2-後撰396菊のうへにおきゐるへくもあらなくにちとせの身をもつゆになすかな
きくのうへに おきゐるへくも あらなくに ちとせのみをも つゆになすかな
伊勢秋下
2-後撰397きくの花長月ことにさきくれはひさしき心秋やしるらむ
きくのはな なかつきことに さきくれは ひさしきこころ あきやしるらむ
読人知らず秋下
2-後撰398名にしおへはなか月ことに君かためかきねの菊はにほへとそ思ふ
なにしおへは なかつきことに きみかため かきねのきくは にほへとそおもふ
読人知らず秋下
2-後撰399旧里をわかれてさける菊の花たひなからこそにほふへらなれ
ふるさとを わかれてさける きくのはな たひなからこそ にほふへらなれ
読人知らず秋下
2-後撰400何に菊色そめかへしにほふらん花もてはやす君もこなくに
なににきく いろそめかへし にほふらむ はなもてはやす きみもこなくに
読人知らず秋下
2-後撰401もみちはのちりくる見れは長月のありあけの月の桂なるらし
もみちはの ちりくるみれは なかつきの ありあけのつきの かつらなるらし
読人知らず秋下
2-後撰402いくちはたおれはか秋の山ことに風にみたるる鏡なるらむ
いくちはた おれはかあきの やまことに かせにみたるる にしきなるらむ
読人知らず秋下
2-後撰403なほさりに秋の山へをこえくれはおらぬ錦をきぬ人そなき
なほさりに あきのやまへを こえくれは おらぬにしきを きぬひとそなき
読人知らず秋下
2-後撰404もみちはをわけつつゆけは錦きて家に帰ると人や見るらん
もみちはを わけつつゆけは にしききて いへにかへると ひとやみるらむ
読人知らず秋下
2-後撰405うちむれていさわきもこかかかみ山こえてもみちのちらんかけ見む
うちむれて いさわきもこか かかみやま こえてもみちの ちらむかけみむ
紀貫之秋下
2-後撰406山かせのふきのまにまにもみちははこのもかのもにちりぬへらなり
やまかせの ふきのまにまに もみちはは このもかのもに ちりぬへらなり
読人知らず秋下
2-後撰407秋の夜に雨ときこえてふりつるは風にみたるる紅葉なりけり
あきのよに あめときこえて ふりつるは かせにみたるる もみちなりけり
読人知らず秋下
2-後撰408立ちよりて見るへき人のあれはこそ秋の林ににしきしくらめ
たちよりて みるへきひとの あれはこそ あきのはやしに にしきしくらめ
読人知らず秋下
2-後撰409このもとにおらぬ錦のつもれるは雲の林のもみちなりけり
このもとに おらぬにしきの つもれるは くものはやしの もみちなりけり
読人知らず秋下
2-後撰410秋風にちるもみちははをみなへしやとにおりしく錦なりけり
あきかせに ちるもみちはは をみなへし やとにおりしく にしきなりけり
読人知らず秋下
2-後撰411葦引の山のもみちはちりにけり嵐のさきに見てましものを
あしひきの やまのもみちは ちりにけり あらしのさきに みてましものを
読人知らず秋下
2-後撰412もみちはのふりしく秋の山へこそたちてくやしきにしきなりけれ
もみちはの ふりしくあきの やまへこそ たちてくやしき にしきなりけれ
読人知らず秋下
2-後撰413たつた河色紅になりにけり山のもみちそ今はちるらし
たつたかは いろくれなゐに なりにけり やまのもみちそ いまはちるらし
読人知らず秋下
2-後撰414竜田河秋にしなれは山ちかみなかるる水も紅葉しにけり
たつたかは あきにしなれは やまちかみ なかるるみつも もみちしにけり
紀貫之秋下
2-後撰415もみちはのなかるる秋は河ことに錦あらふと人やみるらむ
もみちはの なかるるあきは かはことに にしきあらふと ひとやみるらむ
読人知らず秋下
2-後撰416たつた河秋は水なくあせななんあかぬ紅葉のなかるれはをし
たつたかは あきはみつなく あせななむ あかぬもみちの なかるれはをし
読人知らず秋下
2-後撰417浪わけて見るよしもかなわたつみのそこのみるめももみちちるやと
なみわけて みるよしもかな わたつみの そこのみるめも もみちちるやと
文屋朝康秋下
2-後撰418このはちる浦に浪たつ秋なれはもみちに花もさきまかひけり
このはちる うらになみたつ あきなれは もみちにはなも さきまかひけり
藤原興風秋下
2-後撰419わたつみの神にたむくる山姫のぬさをそ人はもみちといひける
わたつみの かみにたむくる やまひめの ぬさをそひとは もみちといひける
読人知らず秋下
2-後撰420ひくらしの声もいとなくきこゆるは秋ゆふくれになれはなりけり
ひくらしの こゑもいとなく きこゆるは あきゆふくれに なれはなりけり
紀貫之秋下
2-後撰421風のおとの限と秋やせめつらんふきくることに声のわひしき
かせのおとの かきりとあきや せめつらむ ふきくることに こゑのわひしき
読人知らず秋下
2-後撰422もみちはにたまれるかりのなみたには月の影こそ移るへらなれ
もみちはに たまれるかりの なみたには つきのかけこそ うつるへらなれ
読人知らず秋下
2-後撰423おほかたの秋のそらたにわひしきに物思ひそふる君にもあるかな
おほかたの あきのそらたに わひしきに ものおもひそふる きみにもあるかな
右近秋下
2-後撰424わかことく物思ひけらししらつゆのよをいたつらにおきあかしつつ
わかことく ものおもひけらし しらつゆの よをいたつらに おきあかしつつ
読人知らず秋下
2-後撰425秋ふかみよそにのみきくしらつゆのたかことのはにかかるなるらん
あきふかみ よそにのみきく しらつゆの たかことのはに かかるなるらむ
平伊望女秋下
2-後撰426とふことの秋しもまれにきこゆるはかりにや我を人のたのめし
とふことの あきしもまれに きこゆるは かりにやわれを ひとのたのめし
むかしの承香殿のあこき秋下
2-後撰427君こふと涙にぬるるわか袖と秋のもみちといつれまされり
きみこふと なみたにぬるる わかそてと あきのもみちと いつれまさけり
みなもとのととのふ秋下
2-後撰428てる月の秋しもことにさやけきはちるもみちはをよるもみよとか
てるつきの あきしもことに さやけきは ちるもみちはを よるもみよとか
読人知らず秋下
2-後撰429なとわか身したはもみちと成りにけんおなしなけきの枝にこそあれ
なとわかみ したはもみちと なりにけむ おなしなけきの えたにこそあれ
読人知らず秋下
2-後撰430あかからは見るへきものをかりかねのいつこはかりになきてゆくらん
あかからは みるへきものを かりかねの いつこはかりに なきてゆくらむ
源わたす秋下
2-後撰431徒に露におかるる花かとて心もしらぬ人やをりけん
いたつらに つゆにおかるる はなかとて こころもしらぬ ひとやをりけむ
読人知らず秋下
2-後撰432枝も葉もうつろふ秋の花みれははてはかけなくなりぬへらなり
えたもはも うつろふあきの はなみれは はてはかけなく なりぬへらなり
藤原忠行秋下
2-後撰433しつくもてよはひのふてふ花なれはちよの秋にそ影はしけらん
しつくもて よはひのふてふ はななれは ちよのあきにそ かけはしけらむ
紀友則秋下
2-後撰434秋の月ひかりさやけみもみちはのおつる影さへ見えわたるかな
あきのつき ひかりさやけみ もみちはの おつるかけさへ みえわたるかな
紀貫之秋下
2-後撰435秋ことにつらをはなれぬかりかねは春帰るともかへらさらなん
あきことに つらをはなれぬ かりかねは はるかへるとも かへらさらなむ
読人知らず秋下
2-後撰436みな人にをられにけりと菊の花君かためにそつゆはおきける
みなひとに をられにけりと きくのはな きみかためにそ つゆはおきける
読人知らず秋下
2-後撰437吹く風にまかする舟や秋のよの月のうへよりけふはこくらん
ふくかせに まかするふねや あきのよの つきのうへより けふはこくらむ
読人知らず秋下
2-後撰438もみちははちるこのもとにとまりけり過行く秋やいつちなるらむ
もみちはは ちるこのもとに とまりけり すきゆくあきや いつちなるらむ
読人知らず秋下
2-後撰439思ひいてて問ふにはあらし秋はつる色の限を見するなるらん
おもひいてて とふにはあらし あきはつる いろのかきりを みするなるらむ
読人知らず秋下
2-後撰440宇治山の紅葉を見すは長月のすきゆくひをもしらすそあらまし
うちやまの もみちをみすは なかつきの すきゆくひをも しらすそあらまし
ちかぬかむすめ秋下
2-後撰441長月の在明の月はありなからはかなく秋はすきぬへらなり
なかつきの ありあけのつきは ありなから はかなくあきは すきぬへらなり
紀貫之秋下
2-後撰442いつ方に夜はなりぬらんおほつかなあけぬかきりは秋そとおもはん
いつかたに よはなりぬらむ おほつかな あけぬかきりは あきそとおもはむ
躬恒秋下
2-後撰443はつ時雨ふれは山へそおもほゆるいつれの方かまつもみつらん
はつしくれ ふれはやまへそ おもほゆる いつれのかたか まつもみつらむ
読人知らず
2-後撰444はつしくれふるほともなくさほ山の梢あまねくうつろひにけり
はつしくれ ふるほともなく さほやまの こすゑあまねく うつろひにけり
読人知らず
2-後撰445神な月ふりみふらすみ定なき時雨そ冬の始なりける
かみなつき ふりみふらすみ さためなき しくれそふゆの はしめなりける
読人知らず
2-後撰446冬くれはさほの河せにゐるたつもひとりねかたきねをそなくなる
ふゆくれは さほのかはせに ゐるたつも ひとりねかたき ねをそなくなる
読人知らず
2-後撰447ひとりぬる人のきかくに神な月にはかにもふるはつ時雨かな
ひとりぬる ひとのきかくに かみなつき にはかにもふる はつしくれかな
読人知らず
2-後撰448秋はてて時雨ふりぬる我なれはちることのはをなにかうらみむ
あきはてて しくれふりぬる われなれは ちることのはを なにかうらみむ
読人知らず
2-後撰449吹く風は色も見えねと冬くれはひとりぬるよの身にそしみける
ふくかせは いろもみえねと ふゆくれは ひとりぬるよの みにそしみける
読人知らず
2-後撰450秋はててわか身しくれにふりぬれは事の葉さへにうつろひにけり
あきはてて わかみしくれに ふりぬれは ことのはさへに うつろひにけり
読人知らず
2-後撰451神な月時雨とともにかみなひのもりのこのははふりにこそふれ
かみなつき しくれとともに かみなひの もりのこのはは ふりにこそふれ
読人知らず
2-後撰452たのむ木もかれはてぬれは神な月時雨にのみもぬるるころかな
たのむきも かれはてぬれは かみなつき しくれにのみも ぬるるころかな
読人知らず
2-後撰453神な月時雨はかりを身にそへてしらぬ山ちに入るそかなしき
かみなつき しくれはかりを みにそへて しらぬやまちに いるそかなしき
増基法師
2-後撰454もみちははをしき錦と見しかとも時雨とともにふりててそこし
もみちはは をしきにしきと みしかとも しくれとともに ふりててそこし
藤原忠房
2-後撰455もみちはも時雨もつらしまれにきてかへらん人をふりやととめぬ
もみちはも しくれもつらし まれにきて かへらむひとを ふりやととめぬ
大江千古
2-後撰456神な月限とや思ふもみちはのやむ時もなくよるさへにふる
かみなつき かきりとやおもふ もみちはの やむときもなく よるさへにふる
読人知らず
2-後撰457ちはやふる神かき山のさか木はは時雨に色もかはらさりけり
ちはやふる かみかきやまの さかきはは しくれにいろも かはらさりけり
読人知らず
2-後撰458人すますあれたるやとをきて見れは今そこのはは錦おりける
ひとすます あれたるやとを きてみれは いまそこのはは にしきおりける
藤原仲平
2-後撰459涙さへ時雨にそひてふるさとは紅葉の色もこさまさりけり
なみたさへ しくれにそひて ふるさとは もみちのいろも こさまさりけり
伊勢
2-後撰460冬の池の鴨のうはけにおくしものきえて物思ふころにもあるかな
ふゆのいけの かものうはけに おくしもの きえてものおもふ ころにもあるかな
読人知らず
2-後撰461神な月時雨ふるにもくるる日を君まつほとはなかしとそ思ふ
かみなつき しくれふるにも くるるひを きみまつほとは なかしとそおもふ
読人知らず
2-後撰462身をわけて霜やおくらむあた人の事のはさへにかれもゆくかな
みをわけて しもやおくらむ あたひとの ことのはさへに かれもゆくかな
読人知らず
2-後撰463人しれす君につけてしわか袖のけさしもとけすこほるなるへし
ひとしれす きみにつけてし わかそての けさしもとけす こほるなるへし
読人知らず
2-後撰464かきくらし霰ふりしけ白玉をしける庭とも人のみるへく
かきくらし あられふりしけ しらたまを しけるにはとも ひとのみるへく
読人知らず
2-後撰465神な月しくるる時そみよしのの山のみゆきもふり始めける
かみなつき しくるるときそ みよしのの やまのみゆきも ふりはしめける
読人知らず
2-後撰466けさの嵐寒くもあるかな葦引の山かきくもり雪そふるらし
けさのあらし さむくもあるかな あしひきの やまかきくもり ゆきそふるらし
読人知らず
2-後撰467くろかみのしろくなりゆく身にしあれはまつはつ雪をあはれとそみる
くろかみの しろくなりゆく みにしあれは まつはつゆきを あはれとそみる
読人知らず
2-後撰468霰ふるみ山のさとのわひしきはきてたはやすくとふ人そなき
あられふる みやまのさとの わひしきは きてたはやすく とふひとそなき
読人知らず
2-後撰469ちはやふる神な月こそかなしけれわか身時雨にふりぬと思へは
ちはやふる かみなつきこそ かなしけれ わかみしくれに ふりぬとおもへは
読人知らず
2-後撰470しら山に雪ふりぬれはあとたえて今はこしちに人もかよはす
しらやまに ゆきふりぬれは あとたえて いまはこしちに ひともかよはす
読人知らず
2-後撰471ふりそめて友まつゆきはむはたまのわかくろかみのかはるなりけり
ふりそめて ともまつゆきは うはたまの わかくろかみの かはるなりけり
紀貫之
2-後撰472くろかみの色ふりかふる白雪のまちいつる友はうとくそ有りける
くろかみの いろふりかはる しらゆきの まちいつるともは うとくそありける
藤原兼輔
2-後撰473くろかみと雪とのなかのうきみれはともかかみをもつらしとそ思ふ
くろかみと ゆきとのなかの うきみれは ともかかみをも つらしとそおもふ
紀貫之
2-後撰474年ことにしらかのかすをますかかみ見るにそ雪の友はしりける
としことに しらかのかすを ますかかみ みるにそゆきの ともはしりける
藤原兼輔
2-後撰475年ふれと色もかはらぬ松かえにかかれる雪を花とこそ見れ
としふれと いろもかはらぬ まつかえに かかれるゆきを はなとこそみれ
読人知らず
2-後撰476霜かれの枝となわひそ白雪のきえぬ限は花とこそみれ
しもかれの えたとなわひそ しらゆきの きえぬかきりは はなとこそみれ
読人知らず
2-後撰477氷こそ今はすらしもみよしのの山のたきつせこゑもきこえす
こほりこそ いまはすらしも みよしのの やまのたきつせ こゑもきこえす
読人知らず
2-後撰478夜をさむみねさめてきけはをしそなく払ひもあへす霜やおくらん
よをさむみ ねさめてきけは をしそなく はらひもあへす しもやおくらむ
読人知らず
2-後撰479かつきえてそらにみたるるあはゆきは物思ふ人の心なりけり
かつきえて そらもみたるる あはゆきは ものおもふひとの こころなりけり
藤原かけもと
2-後撰480白雪のふりはへてこそとはさらめとくるたよりをすくささらなん
しらゆきの ふりはへてこそ とはさらめ とくるたよりを すくささらなむ
読人知らず
2-後撰481思ひつつねなくにあくる冬の夜の袖の氷はとけすもあるかな
おもひつつ ねなくにあくる ふゆのよの そてのこほりは とけすもあるかな
読人知らず
2-後撰482荒玉の年を渡りてあるかうへにふりつむ雪のたえぬしら山
あらたまの としをわたりて あるかうへに ふりつむゆきの たえぬしらやま
読人知らず
2-後撰483まこもかるほり江にうきてぬるかもの今夜の霜にいかにわふらん
まこもかる ほりえにうきて ぬるかもの こよひのしもに いかにわふらむ
読人知らず
2-後撰484白雲のおりゐる山とみえつるはふりつむ雪のきえぬなりけり
しらくもの おりゐるやまと みえつるは ふりつるゆきの きえぬなりけり
読人知らず
2-後撰485ふるさとの雪は花とそふりつもるなかむる我も思ひきえつつ
ふるさとの ゆきははなとそ ふりつもる なかむるわれも おもひきえつつ
読人知らず
2-後撰486なかれゆく水こほりぬる冬さへや猶うき草のあとはととめぬ
なかれゆく みつこほりぬる ふゆさへや なほうきくさの あとはととめぬ
読人知らず
2-後撰487心あてに見はこそわかめ白雪のいつれか花のちるにたかへる
こころあてに みはこそわかめ しらゆきの いつれかはなの ちるにたかへる
読人知らず
2-後撰488天河冬は氷にとちたれやいしまにたきつおとたにもせぬ
あまのかは ふゆはこほりに とちたれや いしまにたきつ おとたにもせぬ
読人知らず
2-後撰489おしなへて雪のふれれはわかやとのすきを尋ねて問ふ人もなし
おしなへて ゆきのふれれは わかやとの すきをたつねて とふひともなし
読人知らず
2-後撰490冬の池の水になかるるあしかものうきねなからにいくよへぬらん
ふゆのいけの みつになかるる あしかもの うきねなからに いくよへぬらむ
読人知らず
2-後撰491山ちかみめつらしけなくふる雪のしろくやならん年つもりなは
やまちかみ めつらしけなく ふるゆきの しろくやならむ としつもりなは
読人知らず
2-後撰492松の葉にかかれる雪のそれをこそ冬の花とはいふへかりけれ
まつのはに かかれるゆきの それをこそ ふゆのはなとは いふへかりけれ
読人知らず
2-後撰493ふる雪はきえてもしはしとまらなん花ももみちも枝になきころ
ふるゆきは きえてもしはし とまらなむ はなももみちも えたになきころ
読人知らず
2-後撰494涙河身なくはかりのふちはあれと氷とけねはゆく方もなし
なみたかは みなくはかりの ふちはあれと こほりとけねは ゆくかたもなし
読人知らず
2-後撰495ふる雪に物思ふわか身おとらめやつもりつもりてきえぬはかりそ
ふるゆきに ものおもふわかみ おとらめや つもりつもりて きえぬはかりそ
読人知らず
2-後撰496よるならは月とそみましわかやとの庭白妙にふりつもる雪
よるならは つきとそみまし わかやとの にはしろたへに ふりつもるゆき
読人知らず
2-後撰497むめかえにふりおける雪を春ちかみめのうちつけに花かとそ見る
うめかえに ふりおけるゆきを はるちかみ めのうちつけに はなかとそみる
読人知らず
2-後撰498いつしかと山の桜もわかことく年のこなたにはるをまつらん
いつしかと やまのさくらも わかことく としのこなたに はるをまつらむ
読人知らず
2-後撰499年深くふりつむ雪を見る時そこしのしらねにすむ心ちする
としふかく ふりつむゆきを みるときそ こしのしらねに すむここちする
読人知らず
2-後撰500としくれて春あけかたになりぬれは花のためしにまかふ白雪
としくれて はるあけかたに なりぬれは はなのためしに まかふしらゆき
読人知らず
2-後撰501春ちかくふる白雪はをくら山峰にそ花のさかりなりける
はるちかく ふるしらゆきは をくらやま みねにそはなの さかりなりける
読人知らず
2-後撰502冬の池にすむにほ鳥のつれもなくしたにかよはん人にしらすな
ふゆのいけに すむにほとりの つれもなく したにかよはむ ひとにしらすな
読人知らず
2-後撰503むはたまのよるのみふれる白雪はてる月影のつもるなりけり
うはたまの よるのみふれる しらゆきは てるつきかけの つもるなりけり
読人知らず
2-後撰504この月の年のあまりにたらさらはうくひすははやなきそしなまし
このつきの としのあまりに たらさらは うくひすははや なきそしなまし
読人知らず
2-後撰505関こゆる道とはなしにちかなから年にさはりて春をまつかな
せきこゆる みちとはなしに ちかなから としにさはりて はるをまつかな
読人知らず
2-後撰506物思ふとすくる月日もしらぬまにことしはけふにはてぬとかきく
ものおもふと すくるつきひも しらぬまに ことしはけふに はてぬとかきく
藤原敦忠
2-後撰507あつまちのさやの中山中中にあひ見てのちそわひしかりける
あつまちの さやのなかやま なかなかに あひみてのちそ わひしかりける
源宗于恋一
2-後撰508暁と何かいひけんわかるれは夜ひもいとこそわひしかりけれ
あかつきと なにかいひけむ わかるれは よひもいとこそ わひしかりけれ
紀貫之恋一
2-後撰509まとろまぬかへにも人を見つるかなまさしからなん春の夜の夢
まとろまぬ かへにもひとを みつるかな まさしからなむ はるのよのゆめ
するか恋一
2-後撰510くやくやとまつゆふくれと今はとてかへる朝といつれまされり
くやくやと まつゆふくれと いまはとて かへるあしたと いつれまされり
元良のみこ恋一
2-後撰511ゆふくれは松にもかかる白露のおくる朝やきえははつらむ
ゆふくれは まつにもかかる しらつゆの おくるあしたや きえははつらむ
藤原かつみ恋一
2-後撰512うち返し君そこひしきやまとなるふるのわさ田の思ひいてつつ
うちかへし きみそこひしき やまとなる ふるのわさたの おもひいてつつ
読人知らず恋一
2-後撰513秋の田のいねてふ事をかけしかは思ひいつるかうれしけもなし
あきのたの いねてふことを かけしかは おもひいつるか うれしけもなし
読人知らず恋一
2-後撰514人こふる心はかりはそれなから我はわれにもあらぬなりけり
ひとこふる こころはかりは それなから われはわれにも あらぬなりけり
読人知らず恋一
2-後撰515おもひかはたえすなかるる水のあわのうたかた人にあはてきえめや
おもひかは たえすなかるる みつのあわの うたかたひとに あはてきえめや
伊勢恋一
2-後撰516思ひやる心はつねにかよへとも相坂の関こえすもあるかな
おもひやる こころはつねに かよへとも あふさかのせき こえすもあるかな
読人知らず恋一
2-後撰517きえはててやみぬはかりか年をへて君を思ひのしるしなけれは
きえはてて やみぬはかりか としをへて きみをおもひの しるしなけれは
読人知らず恋一
2-後撰518おもひたにしるしなしてふわか身にそあはぬなけきのかすはもえける
おもひたに しるしなしてふ わかみにそ あはぬなけきの かすはもえける
読人知らず恋一
2-後撰519ほしかてにぬれぬへきかな唐衣かわくたもとの世世になけれは
ほしかてに ぬれぬへきかな からころも かわくたもとの よよになけれは
読人知らず恋一
2-後撰520世とともにあふくま河のとほけれはそこなる影をみぬそわひしき
よとともに あふくまかはの とほけれは そこなるかけを みぬそわひしき
読人知らず恋一
2-後撰521わかことくあひ思ふ人のなき時は深き心もかひなかりけり
わかことく あひおもふひとの なきときは ふかきこころも かひなかりけり
読人知らず恋一
2-後撰522いつしかとわか松山に今はとてこゆなる浪にぬるる袖かな
いつしかと わかまつやまに いまはとて こゆなるなみに ぬるるそてかな
読人知らず恋一
2-後撰523ひとことはまことなりけりしたひものとけぬにしるき心と思へは
ひとことは まことなりけり したひもの とけぬにしるき こころとおもへは
読人知らず恋一
2-後撰524結ひおきしわかしたひもの今まてにとけぬは人のこひぬなりけり
むすひおきし わかしたひもの いままてに とけぬはひとの こひぬなりけり
読人知らず恋一
2-後撰525ほかのせはふかくなるらしあすかかは昨日のふちそわか身なりける
ほかのせは ふかくなるらし あすかかは きのふのふちそ わかみなりける
読人知らず恋一
2-後撰526ふちせともいさやしら浪立ちさわくわか身ひとつはよる方もなし
ふちせとも いさやしらなみ たちさわく わかみひとつは よるかたもなし
読人知らず恋一
2-後撰527ひかりまつつゆに心をおける身はきえかへりつつ世をそうらむる
ひかりまつ つゆにこころを おけるみは きえかへりつつ よをそうらむる
読人知らず恋一
2-後撰528しほみたぬうみときけはや世とともにみるめなくして年のへぬらん
しほみたぬ うみときけはや よとともに みるめなくして としのへぬらむ
読人知らず恋一
2-後撰529唐衣きて帰りにしさよすからあはれと思ふをうらむらんはた
からころも きてかへりにし さよすから あはれとおもふを うらむらむはた
桂のみこ恋一
2-後撰530影たにも見えすなりゆく山の井はあさきより又水やたえにし
かけたにも みえすなりゆく やまのゐは あさきよりまた みつやたえにし
きのめのと恋一
2-後撰531浅してふ事をゆゆしみ山の井はほりし濁に影は見えぬそ
あさしてふ ことをゆゆしみ やまのゐは ほりしにこりに かけはみえぬそ
平定文恋一
2-後撰532いくたひかいくたの浦に立帰り浪にわか身を打ちぬらすらん
いくたひか いくたのうらに たちかへり なみにわかみを うちぬらすらむ
読人知らず恋一
2-後撰533立帰りぬれてはひぬるしほなれはいくたの浦のさかとこそ見れ
たちかへり ぬれてはひぬる しほなれは いくたのうらの さかとこそみれ
読人知らず恋一
2-後撰534逢ふ事はいとと雲井のおほそらにたつ名のみしてやみぬはかりか
あふことは いととくもゐの おほそらに たつなのみして やみぬはかりか
読人知らず恋一
2-後撰535よそなからやまんともせす逢ふ事は今こそ雲のたえまなるらめ
よそなから やまむともせす あふことは いまこそくもの たえまなるらめ
読人知らず恋一
2-後撰536今のみとたのむなれとも白雲のたえまはいつかあらんとすらん
いまのみと たのむなれとも しらくもの たえまはいつか あらむとすらむ
読人知らず恋一
2-後撰537をやみせす雨さへふれは沢水のまさるらんともおもほゆるかな
をやみせす あめさへふれは さはみつの まさるらむとも おもほゆるかな
読人知らず恋一
2-後撰538夢にたに見る事そなき年をへて心のとかにぬるよなけれは
ゆめにたに みることそなき としをへて こころのとかに ぬるよなけれは
読人知らず恋一
2-後撰539見そめすてあらましものを唐衣たつ名のみしてきるよなきかな
みそめすて あらましものを からころも たつなのみして きるよなきかな
読人知らず恋一
2-後撰540枯れはつる花の心はつらからて時すきにける身をそうらむる
かれはつる はなのこころは つらからて ときすきにける みをそうらむる
読人知らず恋一
2-後撰541あたにこそちるとみるらめ君にみなうつろひにたる花の心を
あたにこそ ちるとみるらめ きみにみな うつろひにたる はなのこころを
読人知らず恋一
2-後撰542こむといひし月日をすくすをはすての山のはつらき物にそ有りける
こむといひし つきひをすくす をはすての やまのはつらき ものにそありける
読人知らず恋一
2-後撰543月日をもかそへけるかな君こふるかすをもしらぬわか身なになり
つきひをも かそへけるかな きみこふる かすをもしらぬ わかみなになり
読人知らず恋一
2-後撰544このめはるはるの山田を打返し思ひやみにし人そこひしき
このめはる はるのやまたを うちかへし おもひやみにし ひとそこひしき
読人知らず恋一
2-後撰545ころをへてあひ見ぬ時は白玉の涙も春は色まさりけり
ころをへて あひみぬときは しらたまの なみたもはるは いろまさりけり
藤原時平恋一
2-後撰546人こふる涙は春そぬるみけるたえぬおもひのわかすなるへし
ひとこふる なみたははるそ ぬるみける たえぬおもひの わかすなるへし
伊勢恋一
2-後撰547つらしともいかか怨みむ郭公わかやとちかくなく声はせて
つらしとも いかかうらみむ ほとときす わかやとちかく なくこゑはせて
源たのむかむすめ恋一
2-後撰548里ことに鳴きこそ渡れ郭公すみか定めぬ君たつぬとて
さとことに なきこそわたれ ほとときす すみかさためぬ きみたつぬとて
敦慶親王恋一
2-後撰549かすならぬみ山かくれの郭公人しれぬねをなきつつそふる
かすならぬ みやまかくれの ほとときす ひとしれぬねを なきつつそふる
春道列樹恋一
2-後撰550逢ふ事のかた糸そとはしりなから玉のをはかり何によりけん
あふことの かたいとそとは しりなから たまのをはかり なにによりけむ
これたたのみこ恋一
2-後撰551思ふとはいふものからにともすれはわするる草の花にやはあらぬ
おもふとは いふものからに ともすれは わするるくさの はなにやはあらぬ
読人知らず恋一
2-後撰552うゑてみる我はわすれてあたひとにまつわすらるる花にそ有りける
うゑてみる われはわすれて あたひとに まつわすらるる はなにそありける
たいふのこといふ人恋一
2-後撰553浦わかすみるめかるてふあまの身は何かなにはの方へしもゆく
うらわかす みるめかるてふ あまのみは なにかなにはの かたへしもゆく
土左恋一
2-後撰554君を思ふふかさくらへにつのくにのほり江見にゆく我にやはあらぬ
きみをおもふ ふかさくらへに つのくにの ほりえみにゆく われにやはあらぬ
平定文恋一
2-後撰555いかてかく心ひとつをふたしへにうくもつらくもなしてみすらん
いかてかく こころひとつを ふたしへに うくもつらくも なしてみすらむ
伊勢恋一
2-後撰556ともすれは玉にくらへしますかかみひとのたからと見るそ悲しき
ともすれは たまにくらへし ますかかみ ひとのたからと みるそかなしき
読人知らず恋一
2-後撰557いはせ山谷のした水うちしのひ人のみぬまは流れてそふる
いはせやま たにのしたみつ うちしのひ ひとのみぬまは なかれてそふる
読人知らず恋一
2-後撰558うれしけに君かたのめし事のははかたみにくめる水にそ有りける
うれしけに きみかたのめし ことのはは かたみにくめる みつにそありける
読人知らず恋一
2-後撰559ゆきやらぬ夢ちにまとふたもとにはあまつそらなき露そおきける
ゆきやらぬ ゆめちにまとふ たもとには あまつそらなき つゆそおきける
読人知らず恋一
2-後撰560身ははやくならの宮こと成りにしを恋しきことのまたもふりぬか
みははやく ならのみやこと なりにしを こひしきことの またもふりぬか
読人知らず恋一
2-後撰561住吉の岸の白浪よるよるはあまのよそめに見るそ悲しき
すみよしの きしのしらなみ よるよるは あまのよそめに みるそかなしき
読人知らず恋一
2-後撰562君こふとぬれにし袖のかわかぬは思ひの外にあれはなりけり
きみこふと ぬれにしそての かわかぬは おもひのほかに あれはなりけり
読人知らず恋一
2-後撰563あはさりし時いかなりし物とてかたたいまのまも見ねは恋しき
あはさりし ときいかなりし ものとてか たたいまのまも みねはこひしき
読人知らず恋一
2-後撰564世中にしのふるこひのわひしきはあひてののちのあはぬなりけり
よのなかに しのふるこひの わひしきは あひてののちの あはぬなりけり
読人知らず恋一
2-後撰565恋をのみ常にするかの山なれはふしのねにのみなかぬ日はなし
こひをのみ つねにするかの やまなれは ふしのねにのみ なかぬひはなし
読人知らず恋一
2-後撰566君によりわか身そつらき玉たれの見すは恋しとおもはましやは
きみにより わかみそつらき たまたれの みすはこひしと おもはましやは
読人知らず恋一
2-後撰567今そしるあかぬ別の暁は君をこひちにぬるる物とは
いまそしる あかぬわかれの あかつきは きみをこひちに ぬるるものとは
読人知らず恋一
2-後撰568よそにふる雨とこそきけおほつかな何をか人のこひちといふらん
よそにふる あめとこそきけ おほつかな なにをかひとの こひちといふらむ
読人知らず恋一
2-後撰569たえはつる物とは見つつささかにのいとをたのめる心ほそさよ
たえはつる ものとはみつつ ささかにの いとをたのめる こころほそさよ
読人知らず恋一
2-後撰570うちわたし長き心はやつはしのくもてに思ふ事はたえせし
うちわたし なかきこころは やつはしの くもてにおもふ ことはたえせし
読人知らず恋一
2-後撰571思ふ人おもはぬ人の思ふ人おもはさらなん思ひしるへく
おもふひと おもはぬひとの おもふひと おもはさらなむ おもひしるへく
読人知らず恋一
2-後撰572こからしのもりのした草風はやみ人のなけきはおひそひにけり
こからしの もりのしたくさ かせはやみ ひとのなけきは おひそひにけり
読人知らず恋一
2-後撰573別をは悲しき物とききしかとうしろやすくもおもほゆるかな
わかれをは かなしきものと ききしかと うしろやすくも おもほゆるかな
読人知らず恋一
2-後撰574なきたむるた本こほれるけさみれは心とけても君をおもはす
なきたむる たもとこほれる けさみれは こころとけても きみをおもはす
読人知らず恋一
2-後撰575身をわけてあらまほしくそおもほゆる人はくるしといひけるものを
みをわけて あらまほしくそ おもほゆる ひとはくるしと いひけるものを
読人知らず恋一
2-後撰576雲井にて人をこひしと思ふかな我は葦へのたつならなくに
くもゐにて ひとをこひしと おもふかな われはあしへの たつならなくに
読人知らず恋一
2-後撰577あさちふのをののしの原忍ふれとあまりてなとか人のこひしき
あさちふの をののしのはら しのふれと あまりてなとか ひとのこひしき
源ひとしの恋一
2-後撰578雨やまぬのきの玉水かすしらす恋しき事のまさるころかな
あめやまぬ のきのたまみつ かすしらす こひしきことの まさるころかな
兼盛王恋一
2-後撰579伊勢の海にはへてもあまるたくなはの長き心は我そまされる
いせのうみに はへてもあまる たくなはの なかきこころは われそまされる
読人知らず恋一
2-後撰580色にいてて恋すてふ名そたちぬへき涙にそむる袖のこけれは
いろにいてて こひすてふなそ たちぬへき なみたにそむる そてのこけれは
読人知らず恋一
2-後撰581かくこふる物としりせはよるはおきてあくれはきゆるつゆならましを
かくこふる ものとしりせは よるはおきて あくれはきゆる つゆならましを
読人知らず恋一
2-後撰582あひも見す歎きもそめす有りし時思ふ事こそ身になかりしか
あひもみす なけきもそめす ありしとき おもふことこそ みになかりしか
読人知らず恋一
2-後撰583こひのことわりなき物はなかりけりかつむつれつつかつそ恋しき
こひのこと わりなきものは なかりけり かつむつれつつ かつそこひしき
読人知らず恋一
2-後撰584わたつ海に深き心のなかりせは何かは君を怨みしもせん
わたつうみに ふかきこころの なかりせは なにかはきみを うらみしもせむ
読人知らず恋一
2-後撰585みな神にいのるかひなく涙河うきても人をよそに見るかな
みなかみに いのるかひなく なみたかは うきてもひとを よそにみるかな
読人知らず恋一
2-後撰586いのりけるみな神さへそうらめしきけふより外に影の見えねは
いのりける みなかみさへそ うらめしき けふよりほかに かけのみえねは
読人知らず恋一
2-後撰587色深く染めした本のいととしくなみたにさへもこさまさるかな
いろふかく そめしたもとの いととしく なみたにさへも こさまさるかな
藤原師輔恋一
2-後撰588見る時は事そともなく見ぬ時はこと有りかほに恋しきやなそ
みるときは ことそともなく みぬときは ことありかほに こひしきやなそ
読人知らず恋一
2-後撰589山さとのまきのいたともさささりきたのめし人をまちしよひより
やまさとの まきのいたとも さささりき たのめしひとを まちしよひより
読人知らず恋一
2-後撰590ゆく方もなくせかれたる山水のいはまほしくもおもほゆるかな
ゆくかたも なくせかれたる やまみつの いはまほしくも おもほゆるかな
読人知らず恋一
2-後撰591人のうへのこととしいへはしらぬかな君も恋する折もこそあれ
ひとのうへの こととしいへは しらぬかな きみもこひする をりもこそあれ
読人知らず恋一
2-後撰592つらからはおなし心につらからんつれなき人をこひんともせす
つらからは おなしこころに つらからむ つれなきひとを こひむともせす
読人知らず恋一
2-後撰593人しれす思ふ心はおほしまのなるとはなしになけくころかな
ひとしれす おもふこころは おほしまの なるとはなしに なけくころかな
読人知らず恋一
2-後撰594はかなくておなし心になりにしを思ふかことは思ふらんやそ
はかなくて おなしこころに なりにしを おもふかことは おもふらむやそ
中務恋一
2-後撰595わひしさをおなし心ときくからにわか身をすてて君そかなしき
わひしさを おなしこころと きくからに わかみをすてて きみそかなしき
源信明恋一
2-後撰596定なくあたにちりぬる花よりはときはの松の色をやは見ぬ
さためなく あたにちりぬる はなよりは ときはのまつの いろをやはみぬ
源信明恋一
2-後撰597住吉のわか身なりせは年ふとも松より外の色を見ましや
すみよしの わかみなりせは としふとも まつよりほかの いろをみましや
読人知らず恋一
2-後撰598うつつにもはかなきことのあやしきはねなくにゆめの見ゆるなりけり
うつつにも はかなきことの あやしきは ねなくにゆめの みゆるなりけり
読人知らず恋一
2-後撰599白浪のよるよる岸に立ちよりてねも見しものをすみよしの松
しらなみの よるよるきしに たちよりて ねもみしものを すみよしのまつ
読人知らず恋一
2-後撰600なからへてあらぬまてにも事のはのふかきはいかにあはれなりけり
なからへて あらぬまてにも ことのはの ふかきはいかに あはれなりけり
読人知らず恋一
2-後撰601人を見て思ふおもひもあるものをそらにこふるそはかなかりける
ひとをみて おもふおもひも あるものを そらにこふるそ はかなかりける
藤原忠房恋二
2-後撰602ひとりのみおもへはくるし如何しておなし心に人ををしへむ
ひとりのみ おもへはくるし いかにして おなしこころに ひとををしへむ
壬生忠岑恋二
2-後撰603わか心いつならひてか見ぬ人を思ひやりつつこひしかるらん
わかこころ いつならひてか みぬひとを おもひやりつつ こひしかるらむ
紀友則恋二
2-後撰604葉をわかみほにこそいてね花すすきしたの心にむすはさらめや
はをわかみ ほにこそいてね はなすすき したのこころに むすはさらめや
源中正恋二
2-後撰605あしひきの山したしけくはふくすの尋ねてこふる我としらすや
あしひきの やましたしけく はふくすの たつねてこふる われとしらすや
兼覧王恋二
2-後撰606かくれぬに忍ひわひぬるわか身かなゐてのかはつと成りやしなまし
かくれぬに しのひわひぬる わかみかな ゐてのかはつと なりやしなまし
忠房恋二
2-後撰607あふくまのきりとはなしに終夜立渡りつつ世をもふるかな
あふくまの きりとはなしに よもすから たちわたりつつ よをもふるかな
藤原輔文恋二
2-後撰608あやしくもいとふにはゆる心かないかにしてかは思ひやむへき
あやしくも いとふにはゆる こころかな いかにしてかは おもひやむへき
読人知らず恋二
2-後撰609ともかくもいふ事のはの見えぬかないつらはつゆのかかり所は
ともかくも いふことのはの みえぬかな いつらはつゆの かかりところは
本院右京恋二
2-後撰610わひ人のそほつてふなる涙河おりたちてこそぬれ渡りけれ
わひひとの そほつてふなる なみたかは おりたちてこそ ぬれわたりけれ
橘敏仲恋二
2-後撰611ふちせとも心もしらす涙河おりやたつへきそてのぬるるに
ふちせとも こころもしらす なみたかは おりやたつへき そてのぬるるに
大輔恋二
2-後撰612心みに猶おりたたむなみたかはうれしきせにも流れあふやと
こころみに なほおりたたむ なみたかは うれしきせにも なかれあふやと
とし中恋二
2-後撰613かかりける人の心をしらつゆのおける物ともたのみけるかな
かかりける ひとのこころを しらつゆの おけるものとも たのみけるかな
藤原敦忠恋二
2-後撰614鴬の雲井にわひてなくこゑを春のさかとそ我はききつる
うくひすの くもゐにわひて なくこゑを はるのさかとそ われはききつる
藤原顕忠恋二
2-後撰615かくはかり常なき世とはしりなから人をはるかに何たのみけん
かくはかり つねなきよとは しりなから ひとをはるかに なにたのみけむ
平時望恋二
2-後撰616わかかとのひとむらすすきかりかはん君かてなれのこまもこぬかな
わかかとの ひとむらすすき かりかはむ きみかてなれの こまもこぬかな
こまちかあね恋二
2-後撰617世を海のあわときえぬる身にしあれは怨むる事そかすなかりける
よをうみの あわときえぬる みにしあれは うらむることそ かすなかりける
枇杷左太臣恋二
2-後撰618わたつみとたのめし事もあせぬれは我そわか身のうらはうらむる
わたつみと たのめしことも あせぬれは われそわかみの うらはうらむる
伊勢恋二
2-後撰619あつまちのさののふな橋かけてのみ思渡るをしる人のなき
あつまちの さののふなはし かけてのみ おもひわたるを しるひとのなさ
源ひとしの恋二
2-後撰620ふしてぬる夢ちにたにもあはぬ身は猶あさましきうつつとそ思ふ
ふしてぬる ゆめちにたにも あはぬみは なほあさましき うつつとそおもふ
紀良谷雄恋二
2-後撰621あまのとをあけぬあけぬといひなしてそらなきしつる鳥のこゑかな
あまのとを あけぬあけぬと いひなして そらなきしつる とりのこゑかな
読人知らず恋二
2-後撰622終夜ぬれてわひつる唐衣相坂山にみちまとひして
よもすから ぬれてわひつる からころも あふさかやまに みちまとひして
読人知らず恋二
2-後撰623おもへともあやなしとのみいはるれはよるの錦の心ちこそすれ
おもへとも あやなしとのみ いはるれは よるのにしきの ここちこそすれ
読人知らず恋二
2-後撰624おとにのみききこしみわの山よりもすきのかすをは我そ見えにし
おとにのみ ききこしみわの やまよりも すきのかすをは われそみえにし
読人知らず恋二
2-後撰625なにはかたかりつむあしのあしつつのひとへも君を我やへたつる
なにはかた かりつむあしの あしつつの ひとへもきみを われやへたつる
藤原兼輔恋二
2-後撰626わかことや君もこふらん白露のおきてもねてもそてそかわかぬ
わかことや きみもこふらむ しらつゆの おきてもねても そてそかわかぬ
読人知らず恋二
2-後撰627つらくともあらんとそ思ふよそにても人やけぬるときかまほしさに
つらくとも あらむとそおもふ よそにても ひとやけぬると きかまほしさに
読人知らず恋二
2-後撰628くれぬとてねてゆくへくもあらなくにたとるたとるもかへるまされり
くれぬとて ねてゆくへくも あらなくに たとるたとるも かへるまされり
在原業平恋二
2-後撰629わりなしといふこそかつはうれしけれおろかならすと見えぬとおもへは
わりなしと いふこそかつは うれしけれ おろかならすと みえぬとおもへは
元良のみこ恋二
2-後撰630わかこひをしらんと思ははたこの浦に立つらん浪のかすをかそへよ
わかこひを しらむとおもはは たこのうらに たつらむなみの かすをかそへよ
藤原興風恋二
2-後撰631色ならは移るはかりも染めてまし思ふ心をえやは見せける
いろならは うつるはかりも そめてまし おもふこころを えやはみせける
紀貫之恋二
2-後撰632葦引の山ひはすともふみかよふあとをも見ぬはくるしきものを
あしひきの やまひはすとも ふみかよふ あとをもみぬは くるしきものを
大江朝綱恋二
2-後撰633おほかたはなそやわかなのをしからん昔のつまと人にかたらむ
おほかたは なそやわかなの をしからむ むかしのつまと ひとにかたらむ
貞元のみこ恋二
2-後撰634人はいさ我はなきなのをしけれは昔も今もしらすとをいはん
ひとはいさ われはなきなの をしけれは むかしもいまも しらすとをいはむ
おほつふね恋二
2-後撰635跡みれは心なくさのはまちとり今は声こそきかまほしけれ
あとみれは こころなくさの はまちとり いまはこゑこそ きかまほしけれ
読人知らず恋二
2-後撰636河と見てわたらぬ中になかるるはいはて物思ふ涙なりけり
かはとみて わたらぬなかに なかるるは いはてものおもふ なみたなりけり
読人知らず恋二
2-後撰637あまくもになきゆく雁のおとにのみきき渡りつつあふよしもなし
あまくもに なきゆくかりの おとにのみ ききわたりつつ あふよしもなし
橘公頼恋二
2-後撰638住の江の浪にはあらねとよとともに心を君によせわたるかな
すみのえの なみにはあらねと よとともに こころをきみに よせわたるかな
紀貫之恋二
2-後撰639見ぬほとに年のかはれはあふことのいやはるはるにおもほゆるかな
みぬほとに としのかはれは あふことの いやはるはるに おもほゆるかな
読人知らず恋二
2-後撰640けふすきはしなましものを夢にてもいつこをはかと君かとはまし
けふすきは しなましものを ゆめにても いつこをはかと きみかとはまし
中将更衣恋二
2-後撰641うつつにそとふへかりける夢とのみ迷ひしほとやはるけかりけん
うつつにそ とふへかりける ゆめとのみ まよひしほとや はるけかりけむ
延喜恋二
2-後撰642流れてはゆく方もなし涙河わか身のうらや限なるらむ
なかれては ゆくかたもなし なみたかは わかみのうらや かきりなるらむ
藤原千かぬ恋二
2-後撰643わか恋のかすにしとらは白妙のはまのまさこもつきぬへらなり
わかこひの かすにしとらは しろたへの はまのまさこも つきぬへらなり
在原棟梁恋二
2-後撰644涙にも思ひのきゆる物ならせいとかくむねはこかささらまし
なみたにも おもひのきゆる ものならは いとかくむねは こかささらまし
紀貫之恋二
2-後撰645しるしなき思ひやなそとあしたつのねになくまてにあはすわひしき
しるしなき おもひやなそと あしたつの ねになくまてに あはすわひしき
坂上是則恋二
2-後撰646たまのをのたえてみしかきいのちもて年月なかきこひもするかな
たまのをの たえてみしかき いのちもて としつきなかき こひもするかな
紀貫之恋二
2-後撰647我のみやもえてきえなんよとともに思ひもならぬふしのねのこと
われのみや もえてきえなむ よとともに おもひもならぬ ふしのねのこと
平定文恋二
2-後撰648ふしのねのもえわたるともいかかせむけちこそしらね水ならぬ身は
ふしのねの もえわたるとも いかかせむ けちこそしらね みつならぬみは
きのめのと恋二
2-後撰649わひわたるわか身はつゆをおなしくは君かかきねの草にきえなん
わひわたる わかみはつゆを おなしくは きみかかきねの くさにきえなむ
紀貫之恋二
2-後撰650みるめかるなきさやいつこあふこなみ立ちよる方もしらぬわか身は
みるめかる なきさやいつこ あふこなみ たちよるかたも しらぬわかみは
在原元方恋二
2-後撰651なるとよりさしいたされし舟よりも我そよるへもなき心地せし
なるとより さしいたされし ふねよりも われそよるへも なきここちせし
藤原滋幹恋二
2-後撰652高砂の峰の白雲かかりける人の心をたのみけるかな
たかさこの みねのしらくも かかりける ひとのこころを たのみけるかな
読人知らず恋二
2-後撰653よそにのみ松ははかなき住の江のゆきてさへこそ見まくほしけれ
よそにのみ まつははかなき すみのえの ゆきてさへこそ みまくほしけれ
延喜恋二
2-後撰654かけろふに見しはかりにやはまちとりゆくへもしらぬ恋にまとはん
かけろふに みしはかりにや はまちとり ゆくへもしらぬ こひにまとはむ
源ひとしの恋二
2-後撰655わたつみのそこのありかはしりなからかつきていらん浪のまそなき
わたつみの そこのありかは しりなから かつきていらむ なみのまそなき
藤原兼茂恋二
2-後撰656つらしとも思ひそはてぬ涙河流れて人をたのむ心は
つらしとも おもひそはてぬ なみたかは なかれてひとを たのむこころは
橘実利恋二
2-後撰657流れてと何たのむらん涙河影見ゆへくもおもほえなくに
なかれてと なにたのむらむ なみたかは かけみゆへくも おもほえなくに
読人知らず恋二
2-後撰658何事を今はたのまんちはやふる神もたすけぬわか身なりけり
なにことを いまはたのまむ ちはやふる かみもたすけぬ わかみなりけり
平定文恋二
2-後撰659ちはやふる神もみみこそなれぬらしさまさまいのる年もへぬれは
ちはやふる かみもみみこそ なれぬらし さまさまいのる としもへぬれは
おほつふね恋二
2-後撰660怨みても身こそつらけれ唐衣きていたつらにかへすとおもへは
うらみても みこそつらけれ からころも きていたつらに かへすとおもへは
紀貫之恋二
2-後撰661住吉の松にたちよる白浪のかへるをりにやねはなかるらむ
すみよしの まつにたちよる しらなみの かへるをりにや ねはなかるらむ
壬生忠岑恋二
2-後撰662おもはむとたのめし事もあるものをなきなをたててたたにわすれね
おもはむと たのめしことも あるものを なきなをたてて たたにわすれね
読人知らず恋二
2-後撰663かすかののとふひののもり見しものをなきなといははつみもこそうれ
かすかのの とふひののもり みしものを なきなといはは つみもこそうれ
読人知らず恋二
2-後撰664わすられて思ふなけきのしけるをや身をはつかしのもりといふらん
わすられて おもふなけきの しけるをや みをはつかしの もりといふらむ
読人知らず恋二
2-後撰665おもはんとたのめし人は有りときくいひし事のはいつちいにけん
おもはむと たのめしひとは ありときく いひしことのは いつちいにけむ
右近恋二
2-後撰666さても猶まかきの島の有りけれはたちよりぬへくおもほゆるかな
さてもなほ まかきのしまの ありけれは たちよりぬへく おもほゆるかな
源清蔭恋二
2-後撰667これはかく怨み所もなきものをうしろめたくはおもはさらなん
これはかく うらみところも なきものを うしろめたくは おもはさらなむ
読人知らず恋二
2-後撰668思ひきやあひ見ぬことをいつよりとかそふはかりになさん物とは
おもひきや あひみぬことを いつよりと かそふはかりに なさむものとは
源信明恋二
2-後撰669世のつねのねをしなかねは逢ふ事の涙の色もことにそありける
よのつねの ねをしなかねは あふことの なみたのいろも ことにそありける
藤原治方恋二
2-後撰670白浪のよするいそまをこく舟のかちとりあへぬ恋もするかな
しらなみの よするいそまを こくふねの かちとりあへぬ こひもするかな
大伴黒主恋二
2-後撰671こひしさはねぬになくさむともなきにあやしくあはぬめをもみるかな
こひしさは ねぬになくさむ ともなきに あやしくあはぬ めをもみるかな
源うかふ恋二
2-後撰672ひさしくも恋ひわたるかなすみのえの岸に年ふる松ならなくに
ひさしくも こひわたるかな すみのえの きしにとしふる まつならなくに
源すくる恋二
2-後撰673逢ふ事の世世をへたつるくれ竹のふしのかすなき恋もするかな
あふことの よよをへたつる くれたけの ふしのかすなき こひもするかな
藤原清正恋二
2-後撰674今はてふ心つくはの山見れはこすゑよりこそ色かはりけれ
いまはてふ こころつくはの やまみれは こすゑよりこそ いろかはりけれ
読人知らず恋二
2-後撰675かへりけんそらもしられすをはすての山よりいてし月を見しまに
かへりけむ そらもしられす をはすての やまよりいてし つきをみしまに
源重光恋二
2-後撰676ふりとけぬ君かゆきけのしつくゆゑたもとにとけぬ氷しにけり
ふりとけぬ きみかゆきけの しつくゆゑ たもとにとけぬ こほりしにけり
きよたたか母恋二
2-後撰677かた時も見ねはこひしき君をおきてあやしやいくよほかにねぬらん
かたときも みねはこひしき きみをおきて あやしやいくよ ほかにねぬらむ
藤原有文恋二
2-後撰678思ひやる心にたくふ身なりせはひとひにちたひ君はみてまし
おもひやる こころにたくふ みなりせは ひとひにちたひ きみはみてまし
大江千古恋二
2-後撰679逢ふ事はとほ山とりのかり衣きてはかひなきねをのみそなく
あふことは とほやまとりの かりころも きてはかひなき ねをのみそなく
元良親王恋二
2-後撰680深くのみ思ふ心はあしのねのわけても人にあはんとそ思ふ
ふかくのみ おもふこころは あしのねの わけてもひとに あはむとそおもふ
敦慶親王恋二
2-後撰681いさり火のよるはほのかにかくしつつ有りへはこひのしたにけぬへし
いさりひの よるはほのかに かくしつつ ありへはこひの したにけぬへし
藤原忠国恋二
2-後撰682たちよらは影ふむはかりちかけれと誰かなこその関をすゑけん
たちよらは かけふむはかり ちかけれと たれかなこその せきをすゑけむ
小八条御息所恋二
2-後撰683わか袖はなにたつすゑの松山かそらより浪のこえぬ日はなし
わかそては なにたつすゑの まつやまか そらよりなみの こえぬひはなし
土左恋二
2-後撰684ひとりねのわひしきままにおきゐつつ月をあはれといみそかねつる
ひとりねの わひしきままに おきゐつつ つきをあはれと いみそかねつる
読人知らず恋二
2-後撰685唐錦をしきわかなはたちはてて如何せよとか今はつれなき
からにしき をしきわかなは たちはてて いかにせよとか いまはつれなき
読人知らず恋二
2-後撰686人つてにいふ事のはの中よりそ思ひつくはの山は見えける
ひとつてに いふことのはの うちよりそ おもひつくはの やまはみえける
読人知らず恋二
2-後撰687たよりにもあらぬ思ひのあやしきは心を人につくるなりけり
たよりにも あらぬおもひの あやしきは こころをひとに つくるなりけり
紀貫之恋二
2-後撰688人つまに心あやなくかけはしのあやふき道はこひにそ有りける
ひとつまに こころあやなく かけはしの あやふきみちは こひにそありける
読人知らず恋二
2-後撰689いはて思ふ心ありそのはま風にたつしら浪のよるそわひしき
いはておもふ こころありその はまかせに たつしらなみの よるそわひしき
読人知らず恋二
2-後撰690ひとりのみこふれはくるしよふことりこゑになきいてて君にきかせん
ひとりのみ こふれはくるし よふことり こゑになきいてて きみにきかせむ
読人知らず恋二
2-後撰691ふしなくて君かたえにししらいとはよりつきかたき物にそ有りける
ふしなくて きみかたえにし しらいとは よりつきかたき ものにそありける
読人知らず恋二
2-後撰692草枕このたひへつる年月のうきは帰りてうれしからなん
くさまくら このたひへつる としつきの うきはかへりて うれしからなむ
読人知らず恋二
2-後撰693いてしより見えすなりにし月影は又山のはに入りやしにけん
いてしより みえすなりにし つきかけは またやまのはに いりやしにけむ
読人知らず恋二
2-後撰694あしひきの山におふてふもろかつらもろともにこそいらまほしけれ
あしひきの やまにおふてふ もろかつら もろともにこそ いらまほしけれ
読人知らず恋二
2-後撰695はま千鳥たのむをしれとふみそむるあとうちけつな我をこす浪
はまちとり たのむをしれと ふみそむる あとうちけつな われをこすなみ
平定文恋二
2-後撰696ゆく水のせことにふまんあとゆゑにたのむしるしをいつれとかみん
ゆくみつの せことにふまむ あとゆゑに たのむしるしを いつれとかみむ
おほつ舟恋二
2-後撰697つまにおふることなしくさを見るからにたのむ心そかすまさりける
つまにおふる ことなしくさを みるからに たのむこころそ かすまさりける
源もろあきらの恋二
2-後撰698おくつゆのかかる物とはおもへともかれせぬ物はなてしこのはな
おくつゆの かかるものとは おもへとも かれせぬものは なてしこのはな
源もろあきらの恋二
2-後撰699かれすともいかかたのまむなてしこの花はときはのいろにしあらねは
かれすとも いかかたのまむ なてしこの はなはときはの いろにしあらねは
源もろあきらの恋二
2-後撰700名にしおはは相坂山のさねかつら人にしられてくるよしもかな
なにしおはは あふさかやまの さねかつら ひとにしられて くるよしもかな
藤原定方恋三
2-後撰701こひしとは更にもいはししたひものとけむを人はそれとしらなん
こひしとは さらにもいはし したひもの とけむをひとは それとしらなむ
在原元方恋三
2-後撰702したひものしるしとするもとけなくにかたるかことはあらすもあるかな
したひもの しるしとするも とけなくに かたるかことは あらすもあるかな
読人知らず恋三
2-後撰703うつつにもはかなき事のわひしきはねなくに夢と思ふなりけり
うつつにも はかなきことの わひしきは ねなくにゆめと おもふなりけり
読人知らず恋三
2-後撰704たむけせぬ別れする身のわひしきは人めを旅と思ふなりけり
たむけせぬ わかれするみの わひしきは ひとめをたひと おもふなりけり
紀貫之恋三
2-後撰705やとかへてまつにも見えすなりぬれはつらき所のおほくもあるかな
やとかへて まつにもみえす なりぬれは つらきところの おほくもあるかな
読人知らず恋三
2-後撰706おもはむとたのめし人はかはらしをとはれぬ我やあらぬなるらん
おもはむと たのめしひとは かはらしを とはれぬわれや あらぬなるらむ
読人知らず恋三
2-後撰707いたつらにたひたひしぬといふめれはあふには何をかへんとすらん
いたつらに たひたひしぬと いふめれは あふにはなにを かへむとすらむ
中務恋三
2-後撰708しぬしぬときくきくたにもあひみねはいのちをいつのよにかのこさん
しぬしぬと きくきくたにも あひみねは いのちをいつの よにかのこさむ
源信明恋三
2-後撰709ゑにかける鳥とも人を見てしかなおなし所をつねにとふへく
ゑにかける とりともひとを みてしかな おなしところを つねにとふへく
本院侍従恋三
2-後撰710昔せしわかかね事の悲しきは如何ちきりしなこりなるらん
むかしせし わかかねことの かなしきは いかにちきりし なこりなるらむ
平定文恋三
2-後撰711うつつにて誰契りけん定なき夢ちに迷ふ我はわれかは
うつつにて たれちきりけむ さためなき ゆめちにまよふ われはわれかは
読人知らず恋三
2-後撰712くれはとりあやに恋しく有りしかはふたむら山もこえすなりにき
くれはとり あやにこひしく ありしかは ふたむらやまも こえすなりにき
清原諸実恋三
2-後撰713唐衣たつををしみし心こそふたむら山のせきとなりけめ
からころも たつををしみし こころこそ ふたむらやまの せきとなりけめ
読人知らず恋三
2-後撰714夢かとも思ふへけれとおほつかなねぬにみしかはわきそかねつる
ゆめかとも おもふへけれと おほつかな ねぬにみしかは わきそかねつる
きよなりか女恋三
2-後撰715そらしらぬ雨にもぬるるわか身かなみかさの山をよそにききつつ
そらしらぬ あめにもぬるる わかみかな みかさのやまを よそにききつつ
読人知らず恋三
2-後撰716もろともにをるともなしに打ちとけて見えにけるかなあさかほの花
もろともに をるともなしに うちとけて みえにけるかな あさかほのはな
読人知らず恋三
2-後撰717ももしきはをののえくたす山なれや入りにし人のおとつれもせぬ
ももしきは をののえくたす やまなれや いりにしひとの おとつれもせぬ
読人知らず恋三
2-後撰718すすか山いせをのあまのすて衣しほなれたりと人やみるらん
すすかやま いせをのあまの すてころも しほなれたりと ひとやみるらむ
藤原伊尹恋三
2-後撰719いかて我人にもとはん暁のあかぬ別やなにににたりと
いかてわれ ひとにもとはむ あかつきの あかぬわかれや なにににたりと
紀貫之恋三
2-後撰720恋しきにきえかへりつつあさつゆのけさはおきゐん心地こそせね
こひしきに きえかへりつつ あさつゆの けさはおきゐむ ここちこそせね
在原行平恋三
2-後撰721しののめにあかて別れした本をそつゆやわけしと人はとかむる
しののめに あかてわかれし たもとをそ つゆやわけしと ひとはとかむる
読人知らず恋三
2-後撰722こひしきも思ひこめつつあるものを人にしらるる涙なになり
こひしきも おもひこめつつ あるものを ひとにしらるる なみたなになり
平中興恋三
2-後撰723相坂のこのしたつゆにぬれしよりわか衣手は今もかわかす
あふさかの このしたつゆに ぬれしより わかころもては いまもかわかす
藤原兼輔恋三
2-後撰724君を思ふ心を人にこゆるきのいそのたまもやいまもからまし
きみをおもふ こころをひとに こゆるきの いそのたまもや いまもからまし
躬恒恋三
2-後撰725なき名そと人にはいひて有りぬへし心のとははいかかこたへん
なきなそと ひとにはいひて ありぬへし こころのとはは いかかこたへむ
読人知らず恋三
2-後撰726きよけれと玉ならぬ身のわひしきはみかける物にいはぬなりけり
きよけれと たまならぬみの わひしきは みかけるものに いはぬなりけり
伊勢恋三
2-後撰727逢ふ事をいさほにいてなんしのすすき忍ひはつへき物ならなくに
あふことを いさほにいてなむ しのすすき しのひはつへき ものならなくに
藤原敦忠恋三
2-後撰728あひみてもわかるる事のなかりせはかつかつ物はおもはさらまし
あひみても わかるることの なかりせは かつかつものは おもはさらまし
読人知らず恋三
2-後撰729いつのまにこひしかるらん唐衣ぬれにし袖のひるまはかりに
いつのまに こひしかるらむ からころも ぬれにしそての ひるまはかりに
藤原冬嗣恋三
2-後撰730別れつるほともへなくに白浪の立帰りても見まくほしきか
わかれつる ほともへなくに しらなみの たちかへりても みまくほしきか
紀貫之恋三
2-後撰731人しれぬ身はいそけとも年をへてなとこえかたき相坂の関
ひとしれぬ みはいそけとも としをへて なとこえかたき あふさかのせき
藤原伊尹恋三
2-後撰732あつまちにゆきかふ人にあらぬ身はいつかはこえむ相坂の関
あつまちに ゆきかふひとに あらぬみは いつかはこえむ あふさかのせき
小野好古女恋三
2-後撰733つれもなき人にまけしとせし程に我もあたなは立ちそしにける
つれもなき ひとにまけしと せしほとに われもあたなは たちそしにける
藤原清正恋三
2-後撰734つらからぬ中にあるこそうとしといへ隔てはててしきぬにやはあらぬ
つらからぬ なかにあるこそ うとしといへ へたてはててし きぬにやはあらぬ
小野遠興かむすめ恋三
2-後撰735ときはなる日かけのかつらけふしこそ心の色にふかく見えけれ
ときはなる ひかけのかつら けふしこそ こころのいろに ふかくみえけれ
もろまさの恋三
2-後撰736誰となくかかるおほみにふかからん色をときはにいかかたのまん
たれとなく かかるおほみに ふかからむ いろをときはに いかかたのまむ
閑院のおほい君恋三
2-後撰737講となくおほろに見えし月影にわける心を思ひしらなん
たれとなく おほろにみえし つきかけに わけるこころを おもひしらなむ
藤原清正恋三
2-後撰738春をたにまたてなきぬる鴬はふるすはかりの心なりけり
はるをたに またてなきぬる うくひすは ふるすはかりの こころなりけり
本院兵衛恋三
2-後撰739ゆふされはわか身のみこそかなしけれいつれの方に枕さためむ
ゆふされは わかみのみこそ かなしけれ いつれのかたに まくらさためむ
かねもちの女恋三
2-後撰740夢にたにまたみえなくにこひしきはいつにならへる心なるらん
ゆめにたに またみえなくに こひしきは いつにならへる こころなるらむ
在原元方恋三
2-後撰741思ふてふ事をそねたくふるしける君にのみこそいふへかりけれ
おもふてふ ことをそねたく ふるしける きみにのみこそ いふへかりけれ
壬生忠岑恋三
2-後撰742あな恋しゆきてや見ましつのくにの今も有りてふ浦のはつ島
あなこひし ゆきてやみまし つのくにの いまもありてふ うらのはつしま
戒仙法師恋三
2-後撰743月かへて君をは見むといひしかと日たにへたてすこひしきものを
つきかへて きみをはみむと いひしかと ひたにへたてす こひしきものを
紀貫之恋三
2-後撰744伊勢の海にしほやくあまの藤衣なるとはすれとあはぬ君かな
いせのうみに しほやくあまの ふちころも なるとはすれと あはぬきみかな
躬恒恋三
2-後撰745わたのそこかつきてしらん君かため思ふ心のふかさくらへに
わたのそこ かつきてしらむ きみかため おもふこころの ふかさくらへに
坂上是則恋三
2-後撰746唐衣かけてたのまぬ時そなき人のつまとは思ふものから
からころも かけてたのまぬ ときそなき ひとのつまとは おもふものから
右近恋三
2-後撰747あらかりし浪の心はつらけれとすこしによせしこゑそこひしき
あらかりし なみのこころは つらけれと すこしによせし こゑそこひしき
藤原守正恋三
2-後撰748いつ方に立ちかくれつつ見よとてかおもひくまなく人のなりゆく
いつかたに たちかくれつつ みよとてか おもひくまなく ひとのなりゆく
藤原のちかけの恋三
2-後撰749つらきをもうきをもよそに見しかともわか身にちかき世にこそ有りけれ
つらきをも うきをもよそに みしかとも わかみにちかき よにこそありけれ
土左恋三
2-後撰750ふちはせになりかはるてふあすかかは渡り見てこそしるへかりけれ
ふちはせに なりかはるてふ あすかかは わたりみてこそ しるへかりけれ
在原元方恋三
2-後撰751いとはるる身をうれはしみいつしかとあすか河をもたのむへらなり
いとはるる みをうれはしみ いつしかと あすかかはをも たのむへらなり
伊勢恋三
2-後撰752あすか河せきてととむる物ならはふちせになると何かいはせん
あすかかは せきてととむる ものならは ふちせになると なにかいはせむ
藤原時平恋三
2-後撰753葦たつの沢辺に年はへぬれとも心は雲のうへにのみこそ
あしたつの さはへにとしは へぬれとも こころはくもの うへにのみこそ
藤原師輔恋三
2-後撰754あしたつのくもゐにかかる心あらは世をへてさはにすますそあらまし
あしたつの くもゐにかかる こころあらは よをへてさはに すますそあらまし
女四のみこ恋三
2-後撰755松山につらきなからも浪こさむ事はさすかに悲しきものを
まつやまに つらきなからも なみこさむ ことはさすかに かなしきものを
藤原時平恋三
2-後撰756夜ひのまにはやなくさめよいその神ふりにしとこもうちはらふへく
よひのまに はやなくさめよ いそのかみ ふりにしとこも うちはらふへく
藤原仲平恋三
2-後撰757わたつみとあれにしとこを今更にはらはは袖やあわとうきなん
わたつみと あれにしとこを いまさらに はらははそてや あわとうきなむ
伊勢恋三
2-後撰758しほのまにあさりするあまもおのか世世かひ有りとこそ思ふへらなれ
しほのまに あさりするあまも おのかよよ かひありとこそ おもふへらなれ
紀長谷雄恋三
2-後撰759あちきなくなとか松山浪こさむ事をはさらに思ひはなるる
あちきなく なとかまつやま なみこさむ ことをはさらに おもひはなるる
藤原時平恋三
2-後撰760岸もなくしほしみちなは松山をしたにて浪はこさんとそ思ふ
きしもなく しほしみちなは まつやまを したにてなみは こさむとそおもふ
伊勢恋三
2-後撰761世とともになけきこりつむ身にしあれはなそやまもりのあるかひもなき
よとともに なけきこりつむ みにしあれは なそやまもりの あるかひもなき
在原業平のむすめいまき恋三
2-後撰762ひとしれぬわか物思ひの涙をは袖につけてそ見すへかりける
ひとしれぬ わかものおもひの なみたをは そてにつけてそ みすへかりける
読人知らず恋三
2-後撰763山のはにかかる思ひのたえさらは雲井なからもあはれとおもはん
やまのはに かかるおもひの たえさらは くもゐなからも あはれとおもはむ
藤原真忠かいもうと恋三
2-後撰764なきなかす涙のいととそひぬれははかなきみつも袖ぬらしけり
なきなかす なみたのいとと そひぬれは はかなきみつも そてぬらしけり
もろうちの恋三
2-後撰765夢のことはかなき物はなかりけりなにとて人にあふとみつらん
ゆめのこと はかなきものは なかりけり なにとてひとに あふとみつらむ
源たのむ恋三
2-後撰766思ひねのよなよな夢に逢ふ事をたたかた時のうつつともかな
おもひねの よなよなゆめに あふことを たたかたときの うつつともかな
読人知らず恋三
2-後撰767時のまのうつつをしのふ心こそはかなきゆめにまさらさりけれ
ときのまの うつつをしのふ こころこそ はかなきゆめに まさらさりけれ
読人知らず恋三
2-後撰768玉津島ふかき入江をこく舟のうきたるこひも我はするかな
たまつしま ふかきいりえを こくふねの うきたるこひも われはするかな
大伴黒主恋三
2-後撰769つのくにのなにはたたまくをしみこそすくもたくひのしたにこかるれ
つのくにの なにはたたまく をしみこそ すくもたくひの したにこかるれ
紀内親王恋三
2-後撰770夢ちにもやとかす人のあらませはねさめにつゆははらはさらまし
ゆめちにも やとかすひとの あらませは ねさめにつゆは はらはさらまし
読人知らず恋三
2-後撰771涙河なかすねさめもあるものをはらふはかりのつゆやなになり
なみたかは なかすねさめも あるものを はらふはかりの つゆやなになり
読人知らず恋三
2-後撰772みるめかる方そあふみになしときく玉もをさへやあまはかつかぬ
みるめかる かたそあふみに なしときく たまもをさへや あまはかつかぬ
読人知らず恋三
2-後撰773名のみして逢ふ事浪のしけきまにいつかたまもをあまはかつかん
なのみして あふことなみの しけきまに いつかたまもを あまはかつかむ
読人知らず恋三
2-後撰774葛木やくめちのはしにあらはこそ思ふ心をなかそらにせめ
かつらきや くめちのはしに あらはこそ おもふこころを なかそらにせめ
読人知らず恋三
2-後撰775かくれぬにすむをしとりのこゑたえすなけとかひなき物にそ有りける
かくれぬに すむをしとりの こゑたえす なけとかひなき ものにそありける
藤原師輔恋三
2-後撰776つくはねの峰よりおつるみなの河恋そつもりて淵となりける
つくはねの みねよりおつる みなのかは こひそつもりて ふちとなりける
陽成院恋三
2-後撰777かりかねのくもゐはるかにきこえしは今は限のこゑにそありける
かりかねの くもゐはるかに きこえしは いまはかきりの こゑにそありける
読人知らず恋三
2-後撰778今はとて行きかへりぬるこゑならはおひ風にてもきこえましやは
いまはとて ゆきかへりぬる こゑならは おひかせにても きこえましやは
兼覧王恋三
2-後撰779心からうきたる舟にのりそめてひと日も浪にぬれぬ日そなき
こころから うきたるふねに のりそめて ひとひもなみに ぬれぬひそなき
小野小町恋三
2-後撰780忘れなんと思ふ心のやすからはつれなき人をうらみましやは
わすれなむと おもふこころの やすからは つれなきひとを うらみましやは
読人知らず恋三
2-後撰781ちはやふる神ひきかけてちかひてしこともゆゆしくあらかふなゆめ
ちはやふる かみひきかけて ちかひてし こともゆゆしく あらかふなゆめ
藤原滋幹恋三
2-後撰782おもひには我こそいりてまとはるれあやなく君や涼しかるへき
おもひには われこそいりて まとはるれ あやなくきみや すすしかるへき
藤原師輔恋三
2-後撰783あらたまの年もこえぬる松山の浪の心はいかかなるらむ
あらたまの としもこえぬる まつやまの なみのこころは いかかなるらむ
元平のみこのむすめ恋三
2-後撰784わかためはいととあさくやなりぬらん野中のし水ふかさまされは
わかためは いととあさくや なりぬらむ のなかのしみつ ふかさまされは
読人知らず恋三
2-後撰785あふみちをしるへなくてもみてしかな関のこなたはわひしかりけり
あふみちを しるへなくても みてしかな せきのこなたは わひしかりけり
源中正恋三
2-後撰786道しらてやみやはしなぬ相坂の関のあなたは海といふなり
みちしらて やみやはしなぬ あふさかの せきのあなたは うみといふなり
しもつけ恋三
2-後撰787つれなきを思ひしのふのさねかつらはてはくるをも厭ふなりけり
つれなきを おもひしのふの さねかつら はてはくるをも いとふなりけり
読人知らず恋三
2-後撰788今更に思ひいてしとしのふるをこひしきにこそわすれわひぬれ
いまさらに おもひいてしと しのふるを こひしきにこそ わすれわひぬれ
左太臣(実頼)恋三
2-後撰789わかためは見るかひもなし忘草わするはかりのこひにしあらねは
わかためは みるかひもなし わすれくさ わするはかりの こひにしあらねは
紀長谷雄恋三
2-後撰790あひ見てもつつむ思ひのわひしきは人まにのみそねはなかれける
あひみても つつむおもひの わひしきは ひとまにのみそ ねはなかれける
藤原ありよし恋三
2-後撰791を山田のなはしろ水はたえぬとも心の池のいひははなたし
をやまたの なはしろみつは たえぬとも こころのいけの いひははなたし
読人知らず恋三
2-後撰792千世へむと契りおきてし姫松のねさしそめてしやとはわすれし
ちよへむと ちきりおきてし ひめまつの ねさしそめてし やとはわすれし
読人知らず恋三
2-後撰793これを見よ人もすさめぬ恋すとてねをなくむしのなれるすかたを
これをみよ ひともすさへぬ こひすとて ねをなくむしの なれるすかたを
源重光恋三
2-後撰794あひみてはなくさむやとそ思ひしになこりしもこそこひしかりけれ
あひみては なくさむやとそ おもひしに なこりしもこそ こひしかりけれ
坂上是則恋三
2-後撰795わか恋のかすをかそへはあまの原くもりふたかりふる雨のこと
わかこひの かすをかそへは あまのはら くもりふたかり ふるあめのこと
藤原敏行恋四
2-後撰796打返し見まくそほしき故郷のやまとなてしこ色やかはれる
うちかへし みまくそほしき ふるさとの やまとなてしこ いろやかはれる
読人知らず恋四
2-後撰797やまひこのこゑにたてても年はへぬわか物思ひをしらぬ人きけ
やまひこの こゑにたてても としはへぬ わかものおもひを しらぬひときけ
藤原仲平恋四
2-後撰798玉もかるあまにはあらねとわたつみのそこひもしらす入る心かな
たまもかる あまにはあらねと わたつみの そこひもしらす いるこころかな
紀友則恋四
2-後撰799みるもなくめもなき海のいそにいててかへるかへるも怨みつるかな
みるもなく めもなきうみの いそにいてて かへるかへるも うらみつるかな
紀友則恋四
2-後撰800こりすまの浦の白浪立ちいててよるほともなくかへるはかりか
こりすまの うらのしらなみ たちいてて よるほともなく かへるはかりか
読人知らず恋四
2-後撰801関こえてあはつのもりのあはすともし水にみえしかけをわするな
せきこえて あはつのもりの あはすとも しみつにみえし かけをわするな
読人知らず恋四
2-後撰802ちかけれは何かはしるし相坂の関の外そと思ひたえなん
ちかけれは なにかはしるし あふさかの せきのほかそと おもひたえなむ
読人知らず恋四
2-後撰803今はとてこすゑにかかる空蝉のからを見むとは思はさりしを
いまはとて こすゑにかかる うつせみの からをみむとは おもはさりしを
平なかきかむすめ恋四
2-後撰804わすらるる身をうつせみの唐衣返すはつらき心なりけり
わすらるる みをうつせみの からころも かへすはつらき こころなりけり
源巨城恋四
2-後撰805影にたに見えもやするとたのみつるかひなくこひをます鏡かな
かけにたに みえもやすると たのみつる かひなくこひを ますかかみかな
読人知らず恋四
2-後撰806葦引の山田のそほつうちわひてひとりかへるのねをそなきぬる
あしひきの やまたのそほつ うちわひて ひとりかへるの ねをそなきぬる
読人知らず恋四
2-後撰807たねはあれと逢ふ事かたきいはのうへの松にて年をふるはかひなし
たねはあれと あふことかたき いはのうへの まつにてとしを ふるはかひなし
読人知らず恋四
2-後撰808ひたすらにいとひはてぬる物ならはよしのの山にゆくへしられし
ひたすらに いとひはてぬる ものならは よしののやまに ゆくへしられし
藤原時平恋四
2-後撰809わかやととたのむ吉野に君しいらはおなしかさしをさしこそはせめ
わかやとと たのむよしのに きみしいらは おなしかさしを さしこそはせめ
伊勢恋四
2-後撰810紅に袖をのみこそ染めてけれ君をうらむる涙かかりて
くれなゐに そてをのみこそ そめてけれ きみをうらむる なみたかかりて
読人知らず恋四
2-後撰811紅に涙うつるとききしをはなといつはりとわか思ひけん
くれなゐに なみたうつると ききしをは なといつはりと われおもひけむ
読人知らず恋四
2-後撰812くれなゐに涙しこくは緑なる袖も紅葉と見えましものを
くれなゐに なみたしこくは みとりなる そてももみちと みえましものを
読人知らず恋四
2-後撰813いにしへの野中のし水見るからにさしくむ物は涙なりけり
いにしへの のなかのしみつ みるからに さしくむものは なみたなりけり
読人知らず恋四
2-後撰814あまくものはるるよもなくふる物は袖のみぬるる涙なりけり
あまくもの はるるよもなく ふるものは そてのみぬるる なみたなりけり
読人知らず恋四
2-後撰815逢ふ事のかたふたかりて君こすは思ふ心のたかふはかりそ
あふことの かたふたかりて きみこすは おもふこころの たかふはかりそ
読人知らず恋四
2-後撰816ときはにとたのめし事は松ほとのひさしかるへき名にこそありけれ
ときはにと たのめしことは まつほとの ひさしかるへき なにこそありけれ
読人知らず恋四
2-後撰817こさまさる涙の色もかひそなき見すへき人のこの世ならねは
こさまさる なみたのいろも かひそなき みすへきひとの このよならねは
読人知らず恋四
2-後撰818住吉の岸にきよするおきつ浪まなくかけてもおもほゆるかな
すみよしの きしにきよする おきつなみ まなくかけても おもほゆるかな
読人知らず恋四
2-後撰819すみの江のめにちかからは岸にゐて浪のかすをもよむへきものを
すみのえの めにちかからは きしにゐて なみのかすをも よむへきものを
伊勢恋四
2-後撰820こひてへむと思ふ心のわりなさはしにてもしれよわすれかたみに
こひてへむと おもふこころの わりなさは しにてもしれよ わすれかたみに
伊勢恋四
2-後撰821もしもやとあひ見む事をたのますはかくふるほとにまつそけなまし
もしもやと あひみむことを たのますは かくふるほとに まつそけなまし
藤原時平恋四
2-後撰822あふとたにかたみにみゆる物ならはわするるほともあらましものを
あふとたに かたみにみゆる ものならは わするるほとも あらましものを
読人知らず恋四
2-後撰823おとにのみ声をきくかなあしひきの山した水にあらぬものから
おとにのみ こゑをきくかな あしひきの やましたみつに あらぬものから
読人知らず恋四
2-後撰824秋とてや今は限の立ちぬらんおもひにあへぬ物ならなくに
あきとてや いまはかきりの たちぬらむ おもひにあへぬ ものならなくに
伊勢恋四
2-後撰825見し夢の思ひいてらるるよひことにいはぬをしるは涙なりけり
みしゆめの おもひいてらるる よひことに いはぬをしるは なみたなりけり
伊勢恋四
2-後撰826白露のおきてあひ見ぬ事よりはきぬ返しつつねなんとそ思ふ
しらつゆの おきてあひみぬ ことよりは きぬかへしつつ ねなむとそおもふ
読人知らず恋四
2-後撰827事のははなけなる物といひなからおもはぬためは君もしるらん
ことのはは なけなるものと いひなから おもはぬためは きみもしるらむ
読人知らず恋四
2-後撰828白浪の打ちいつるはまのはまちとり跡やたつぬるしるへなるらん
しらなみの うちいつるはまの はまちとり あとやたつぬる しるへなるらむ
朝忠恋四
2-後撰829おほしまに水をはこひしはや舟のはやくも人にあひみてしかな
おほしまに みつをはこひし はやふねの はやくもひとに あひみてしかな
大江朝綱恋四
2-後撰830ひたふるに思ひなわひそふるさるる人の心はそれそよのつね
ひたふるに おもひなわひそ ふるさるる ひとのこころは それそよのつね
藤原時平恋四
2-後撰831世のつねの人の心をまたみねはなにかこのたひけぬへきものを
よのつねの ひとのこころを またみねは なにかこのたひ けぬへきものを
伊勢恋四
2-後撰832すみそめのくらまの山にいる人はたとるたとるも帰りきななん
すみそめの くらまのやまに いるひとは たとるたとるも かへりきななむ
平なかきかむすめ恋四
2-後撰833日をへても影に見ゆるはたまかつらつらきなからもたえぬなりけり
ひをへても かけにみゆるは たまかつら つらきなからも たえぬなりけり
伊勢恋四
2-後撰834高砂の松を緑と見し事はしたのもみちをしらぬなりけり
たかさこの まつをみとりと みしことは したのもみちを しらぬなりけり
読人知らず恋四
2-後撰835時わかね松の緑も限なきおもひには猶色やもゆらん
ときわかぬ まつのみとりも かきりなき おもひにはなほ いろやもゆらむ
読人知らず恋四
2-後撰836水鳥のはかなきあとに年をへてかよふはかりのえにこそ有りけれ
みつとりの はかなきあとに としをへて かよふはかりの えにこそありけれ
読人知らず恋四
2-後撰837浪のうへに跡やは見ゆる水鳥のうきてへぬらん年はかすかは
なみのうへに あとやはみゆる みつとりの うきてへぬらむ としはかすかは
読人知らず恋四
2-後撰838流れよるせせの白浪あさけれはとまるいな舟かへるなるへし
なかれよる せせのしらなみ あさけれは とまるいなふね かへるなるへし
読人知らず恋四
2-後撰839もかみ河ふかきにもあへすいな舟の心かるくも帰るなるかな
もかみかは ふかきにもあへす いなふねの こころかろくも かへるなるかな
藤原定方恋四
2-後撰840花すすきほにいつる事もなきものをまたき吹きぬる秋の風かな
はなすすき ほにいつることも なきものを またきふきぬる あきのかせかな
読人知らず恋四
2-後撰841またさりし秋はきぬれとみし人の心はよそになりもゆくかな
またさりし あきはきぬれと みしひとの こころはよそに なりもゆくかな
なかきかむすめ恋四
2-後撰842君を思ふ心なかさは秋の夜にいつれまさるとそらにしらなん
きみをおもふ こころなかさは あきのよに いつれまさると そらにしらなむ
源是茂恋四
2-後撰843鏡山あけてきつれは秋きりのけさやたつらんあふみてふなは
かかみやま あけてきつれは あききりの けさやたつらむ あふみてふなは
坂上つねかけ恋四
2-後撰844枝もなく人にをらるる女郎花ねをたにのこせうゑしわかため
えたもなく ひとにをらるる をみなへし ねをたにのこせ うゑしわかため
平まれよの恋四
2-後撰845秋の田のかりそめふしもしてけるかいたつらいねをなににつままし
あきのたの かりそめふしも してけるか いたつらいねを なににつままし
藤原成国恋四
2-後撰846秋風の吹くにつけてもとはぬかな荻の葉ならはおとはしてまし
あきかせの ふくにつけても とはぬかな をきのはならは おとはしてまし
中務恋四
2-後撰847君見すていく世へぬらん年月のふるとともにもおつるなみたか
きみみすて いくよへぬらむ としつきの ふるとともにも おつるなみたか
読人知らず恋四
2-後撰848中中に思ひかけては唐衣身になれぬをそうらむへらなる
なかなかに おもひかけては からころも みになれぬをそ うらむへらなる
読人知らず恋四
2-後撰849怨むともかけてこそみめ唐衣身になれぬれはふりぬとかきく
うらむとも かけてこそみめ からころも みになれぬれは ふりぬとかきく
読人知らず恋四
2-後撰850なけけともかひなかりけり世中になににくやしく思ひそめけむ
なけけとも かひなかりけり よのなかに なににくやしく おもひそめけむ
読人知らず恋四
2-後撰851こぬ人を松のえにふる白雪のきえこそかへれくゆる思ひに
こぬひとを まつのえにふる しらゆきの きえこそかへれ くゆるおもひに
承香殿中納言恋四
2-後撰852菊の花うつる心をおくしもにかへりぬへくもおもほゆるかな
きくのはな うつるこころを おくしもに かへりぬへくも おもほゆるかな
読人知らず恋四
2-後撰853今はとてうつりはてにし菊の花かへる色をはたれかみるへき
いまはとて うつりはてにし きくのはな かへるいろをは たれかみるへき
読人知らず恋四
2-後撰854なかめしてもりもわひぬる人めかないつかくもまのあらんとすらん
なかめして もりもわひぬる ひとめかな いつかくもまの あらむとすらむ
読人知らず恋四
2-後撰855おなしくは君とならひの池にこそ身をなけつとも人にきかせめ
おなしくは きみとならひの いけにこそ みをなけつとも ひとにきかせめ
読人知らず恋四
2-後撰856かけろふのほのめきつれはゆふくれの夢かとのみそ身をたとりつる
かけろふの ほのめきつれは ゆふくれの ゆめかとのみそ みをたとりつる
読人知らず恋四
2-後撰857ほのみてもめなれにけりときくからにふしかへりこそしなまほしけれ
ほのみても めなれにけりと きくからに ふしかへりこそ しなまほしけれ
読人知らず恋四
2-後撰858あふみてふ方のしるへもえてしかな見るめなきことゆきてうらみん
あふみてふ かたのしるへも えてしかな みるめなきこと ゆきてうらみむ
源よしの恋四
2-後撰859相坂の関ともらるる我なれは近江てふらん方もしられす
あふさかの せきともらるる われなれは あふみてふらむ かたもしられす
春澄善縄女恋四
2-後撰860葦引の山した水のこかくれてたきつ心をせきそかねつる
あしひきの やましたみつの こかくれて たきつこころを せきそかねつる
よしの恋四
2-後撰861こかくれてたきつ山水いつれかはめにしも見ゆるおとにこそきけ
こかくれて たきつやまみつ いつれかは めにしもみゆる おとにこそきけ
読人知らず恋四
2-後撰862暁のなからましかは白露のおきてわひしき別せましや
あかつきの なからましかは しらつゆの おきてわひしき わかれせましや
紀貫之恋四
2-後撰863おきて行く人の心をしらつゆの我こそまつは思ひきえぬれ
おきてゆく ひとのこころを しらつゆの われこそまつは おもひきえぬれ
読人知らず恋四
2-後撰864高砂の松といひつつ年をへてかはらぬ色ときかはたのまむ
たかさこの まつといひつつ としをへて かはらぬいろと きかはたのまむ
読人知らず恋四
2-後撰865風をいたみくゆる煙のたちいてても猶こりすまのうらそこひしき
かせをいたみ くゆるけふりの たちいてても なほこりすまの うらそこひしき
紀貫之恋四
2-後撰866いはねともわか限なき心をは雲ゐにとほき人もしらなん
いはねとも わかかきりなき こころをは くもゐにとほき ひともしらなむ
読人知らず恋四
2-後撰867君かねにくらふの山の郭公いつれあたなるこゑまさるらん
きみかねに くらふのやまの ほとときす いつれあたなる こゑまさるらむ
読人知らず恋四
2-後撰868こひてぬる夢ちにかよふたましひのなるるかひなくうとききみかな
こひてぬる ゆめちにかよふ たましひの なるるかひなく うとききみかな
読人知らず恋四
2-後撰869かかり火にあらぬおもひのいかなれは涙の河にうきてもゆらん
かかりひに あらぬおもひの いかなれは なみたのかはに うきてもゆらむ
読人知らず恋四
2-後撰870まちくらす日はすかのねにおもほえてあふよしもなとたまのをならん
まちくらす ひはすかのねに おもほえて あふよしもなと たまのをならむ
読人知らず恋四
2-後撰871はかなかる夢のしるしにはかられてうつつにまくる身とやなりなん
はかなかる ゆめのしるしに はかられて うつつにまくる みとやなりなむ
読人知らず恋四
2-後撰872思ひねの夢といひてもやみなまし中中なにに有りとしりけん
おもひねの ゆめといひても やみなまし なかなかなにに ありとしりけむ
読人知らず恋四
2-後撰873いつしかのねになきかへりこしかとものへのあさちは色つきにけり
いつしかの ねになきかへり こしかとも のへのあさちは いろつきにけり
忠房恋四
2-後撰874ひきまゆのかくふたこもりせまほしみくはこきたれてなくを見せはや
ひきまゆの かくふたこもり せまほしみ くはこきたれて なくをみせはや
忠房恋四
2-後撰875関山の峰のすきむらすきゆけと近江は猶そはるけかりける
せきやまの みねのすきむら すきゆけと あふみはなほそ はるけかりける
読人知らず恋四
2-後撰876思ひいてておとつれしける山ひこのこたへにこりぬ心なになり
おもひいてて おとつれしける やまひこの こたへにこりぬ こころなになり
読人知らず恋四
2-後撰877まとろまぬものからうたてしかすかにうつつにもあらぬ心地のみする
まとろまぬ ものからうたて しかすかに うつつにもあらぬ ここちのみする
読人知らず恋四
2-後撰878うつつにもあらぬ心は夢なれや見てもはかなき物を思へは
うつつにも あらぬこころは ゆめなれや みてもはかなき ものをおもへは
読人知らず恋四
2-後撰879限なく思ひいり日のともにのみ西の山へをなかめやるかな
かきりなく おもひいりひの ともにのみ にしのやまへを なかめやるかな
小野道風恋四