金葉和歌集(三奏本)の一覧検索データベース 作者や単語の検索と並び替え

スポンサーリンク

八代古今後撰拾遺後拾遺金葉詞花千載新古今百人一首六歌仙三十六歌仙枕詞動詞光る君へ

金葉和歌集(二度本)
スポンサーリンク

金葉和歌集のデータベース

金葉和歌集とは

  • 五番目の勅撰和歌集であり、白河院(白河天皇)によって下命され、撰者は源俊頼。
  • 白河院は三度作り直させており、初度本(470首)、二度本(717首)、そして、1124年、三奏本にて一応の完成となった。

金葉和歌集の構成

恋上 恋下 雑上 雑下
97 50 111 51 27 25 60 83 89 57
% 14.9 7.6 17 7.8 4.1 3.8 9.2 12.7 13.6 8.7
  • 巻十から成り、全650首

金葉和歌集 言の葉データベース

「かな」は原文と同様に濁点を付けておりませんので、例えば「郭公(ほととぎす)」を検索したいときは、「ほとときす」と入力してください。

歌番号よみ人
1吉野山みねの白雪いつ消えてけさは霞のたちかはるらむ
よしのやまみねのしらゆきいつきえてけさはかすみのたちかはるらむ
源重之
2うちなびき春はきにけり山河の岩間の氷けふやとくらむ
うちなひきはるはきにけりやまかはのいはまのこほりけふやとくらむ
藤原顕季
3倉橋の山のかひより春がすみ年つみてや立ちわたるらむ
くらはしのやまのかひよりはるかすみとしをつみてやたちわたるらむ
藤原朝忠
4ふるさとは春めきにけりみ吉野のみかきの原も霞こめたり
ふるさとははるめきにけりみよしののみかきのはらもかすみこめたり
平兼盛
5浅緑かすめる空のけしきにや常磐の山は春をしるらむ
あさみとりかすめるそらのけしきにやときはのやまははるをしるらむ
少将公教母
6年ごとにかはらぬものは春霞たつたの山のけしきなりけり
としことにかはらぬものははるかすみたつたのやまのけしきなりけり
藤原顕輔
7あらたまの年のはじめに降りしけば初雪とこそいふべかるらむ
あらたまのとしのはしめにふりしけははつゆきとこそいふへかるらむ
藤原顕季
8朝戸あけて春のこずゑの雪みれば初花ともやいふべかるらむ
あさとあけてはるのこすゑのゆきみれははつはなともやいふへかるらむ
藤原公実
9雪消えばゑぐの若菜もつむべきに春さへはれぬ山邊の里
ゆききえはゑくのわかなもつむへきにはるさへはれぬみやまへのさと
曾禰好忠
10氷だにとまらぬ春の谷風にまだうちとけぬ鶯のこゑ
こほりたにとまらぬはるのたにかせにまたうちとけぬうくひすのこゑ
源順
11わが宿に鶯いたく鳴くなるは庭もはだらに花や散るらむ
わかやとにうくひすいたくなくなるはにはもはたらにはなやちるらむ
平兼盛
12今日よりや梅のたちえに鶯の聲さとなるるはじめなるらむ
けふよりやうめのたちえにうくひすのこゑさとなるるはしめなるらむ
藤原公実
13鶯のなくにつけてや眞金吹く吉備の中山はるをしるらむ
うくひすのなくにつけてやまかねふくきひのなかやまはるをしるらむ
藤原顕季
14今日やさは雪うちとけて鶯の都へいづる初音なるらむ
けふやさはゆきうちとけてうくひすのみやこへいつるはつねなるらむ
藤原顕輔
15わが宿の梅がえになく鶯は風のたよりに香をやとめこし
わかやとのうめかえになくうくひすはかせのたよりにかをやとめこし
藤原朝忠
16白妙の雪ふりやまぬ梅がえにいまぞ鶯春となくなる
しろたへのゆきふりやまぬうめかえにいまそうくひすはるとなくなる
平兼盛
17わが宿の柳の糸は細くともくる鶯のたえずもあらなむ
わかやとのやなきのいとはほそくともくるうくひすのたえすもあらなむ
藤原道綱母
18梅の花匂ふあたりはよきてこそ急ぐ道をば行くべかりけれ
うめのはなにほふあたりはよきてこそいそくみちをはゆくへかりけれ
良暹法師
19梅がえに風やふくらむ春の夜は折らぬ袖さへ匂ひぬるかな
うめかえにかせやふくらむはるのよはをらぬそてさへにほひぬるかな
前太宰大弐長房
20今日ここに見にこざりせば梅の花ひとりや春の風にちらまし
けふここにみにこさりせはうめのはなひとりやはるのかせにちらまし
源経信
21限りありて散りははつとも梅のはな香をばこずゑに残せとぞ思ふ
かきりありてちりははつともうめのはなかをはこすゑにのこせとそおもふ
源忠季
22散りかかる影は見ゆれど梅の花水には香こそうつらざりけれ
ちりかかるかけはみゆれとうめのはなみつにはかこそうつらさりけれ
藤原兼房
23よろづよのためしに君が引かるれば子の日の松もうらやみやせむ
よろつよのためしにきみかひかるれはねのひのまつもうらやみやせむ
赤染衛門
24九重のみかきが原の小松原ちよをばほかのものとやは見る
ここのへのみかきかはらのこまつはらちよをはほかのものとやはみる
源経信
25春日野の子の日の松は引かでこそ神さびゆかむかげにかくれめ
かすかののねのひのまつはひかてこそかみさひゆかむかけにかくれめ
大中臣公長
26春霞立ちかくせども姫小松ひくまの野邊に我は来にけり
はるかすみたちかくせともひめこまつひくまののへにわれはきにけり
大江匡房
27姫小松おほかる野邊に子の日してちよを心にまかせつるかな
ひめこまつおほかるのへにねのひしてちよをこころにまかせつるかな
源道済
28風吹けば柳の糸のかたよりになびくにつけて過ぐる春かな
かせふけはやなきのいとのかたよりになひくにつけてすくるはるかな
白河院
29朝まだき吹き来る風にまかすればかたよりしげき青柳の糸
あさまたきふきくるかせにまかすれはかてよりしけきあをやきのいと
藤原公実
30風ふけば波のあやおる池水に糸ひきそふる岸の青柳
かせふけはなみのあやおるいけみつにいとひきそふるきしのあをやき
源雅兼
31さほひめの糸そめかくる青柳を吹きなみだりそ春の山風
さほひめのいとそめかくるあをやきをふきなみたりそはるのやまかせ
平兼盛
32ふるさとのみかきの柳はるばると誰がそめかけし浅緑ぞも
ふるさとのみかきのやなきはるはるとたかそめかけしあさみとりそも
源道済
33糸鹿山くる人もなき夕暮に心ぼそくも呼子鳥かな
いとかやまくるひともなきゆふくれにこころほそくもよふことりかな
前齋院尾張
34今はとて越路に帰る雁がねは羽もたゆくや行きかへるらむ
いまはとてこしちにかへるかりかねははねもたゆくやゆきかへるらむ
藤原経通
35聲せずはいかで知らまし春霞へだつる空に帰る雁がね
こゑせすはいかてしらましはるかすみへたつるそらにかへるかりかね
藤原成通
36吉野山みねの櫻や咲きぬらむ麓の里に匂ふ春風
よしのやまみねのさくらやさきぬらむふもとのさとににほふはるかせ
藤原忠通
37尋ねつる我をや花も待ちつらむ今ぞさやかに匂ひましける
たつねつるわれをやはなもまちつらむいまそさやかににほひましける
鳥羽院
38白河の流れひさしき宿なれば花の匂ひものどけかりけり
しらかはのなかれひさしきやとなれははなのにほひものとけかりけり
源雅実
39吹く風も花のあたりはこころせよ今日をばつねの春とやは見る
ふくかせもはなのあたりはこころせよけふをはつねのはるとやはみる
藤原長実
40年ごとに咲きそふ宿の櫻花なほゆくすゑの春ぞゆかしき
としことにさきそふやとのさくらはななほゆくすゑのはるそゆかしき
源雅兼
41春霞たち帰るべき空ぞなき花の匂ひに心とまりて
はるかすみたちかへるへきそらそなきはなのにほひにこころとまりて
白河院
42白雲と遠ちの高嶺に見えつるは心まどはす櫻なりけり
しらくもとをちのたかねにみえつるはこころまとはすさくらなりけり
藤原公実
43わが宿の櫻なれども散るときは心にえこそまかせざりけれ
わかやとのさくらなれともちるときはこころにえこそまかせさりけれ
花山院
44春の来ぬところはなきを白河のわたりにのみや花は咲くらむ
はるのこぬところはなきをしらかはのわたりにのみやはなはさくらむ
小式部内侍
45山櫻さきそめしより久方の雲ゐに見ゆる瀧の白糸
やまさくらさきそめしよりひさかたのくもゐにみゆるたきのしらいと
源俊頼
46白雲にまがふ櫻のこずゑにて千歳の春を空にしるかな
しらくもにまかふさくらのこすゑにてちとせのはるをそらにしるかな
待賢門院中納言
47櫻花さきぬるときは吉野山たちものぼらぬ峰の白雲
さくらはなさきぬるときはよしのやまたちものほらぬみねのしらくも
藤原顕季
48斧の柄は木のもとにてや朽ちなまし春をかぎらぬ櫻なりせば
をののえはこのもとにてやくちなましはるをかきらぬさくらなりせは
大中臣公長
49木のもとをすみかとすればおのづから花見る人になりぬべきかな
このもとをすみかとすれはおのつからはなみるひとになりぬへきかな
花山院
50初瀬山くもゐに花の咲きぬれば天の川波たつとこそみれ
はつせやまくもゐにはなのさきぬれはあまのかはなみたつとこそみれ
大江匡房
51こずゑには吹くとも見えぬ櫻花かをるぞ風のしるしなりける
こすゑにはふくともみえぬさくらはなかをるそかせのしるしなりける
源俊頼
52春ごとにあかぬ匂ひを櫻花いかなる風の惜しまざるらむ
はることにあかぬにほひをさくらはないかなるかせのをしまさるらむ
前斎宮筑前乳母
53よそにては惜しみに来つる山櫻折らではえこそ帰るまじけれ
よそにてはをしみにきつるやまさくらをらてはえこそかへるましけれ
僧正行尊
54春雨に濡れて尋ねむ山櫻雲のかへしの嵐もぞ吹く
はるさめにぬれてたつねむやまさくらくものかへしのあらしもそふく
藤原頼宗
55月影に花見る夜半の浮雲は風のつらさにおとらざりけり
つきかけにはなみるよはのうきくもはかせのつらさにおとらさりけり
大江匡房
56花さそふ嵐や峰をわたるらむ櫻なみよる谷川の水
はなさそふあらしやみねをわたるらむさくらなみよるたにかはのみつ
源雅兼
57山櫻手ごとに折りて帰るをば春の行くとや人はみるらむ
やまさくらてことにをりてかへるをははるのゆくとやひとはみるらむ
藤原登平
58いにしへの奈良の都の八重櫻けふここのへに匂ひぬるかな
いにしへのならのみやこのやへさくらけふここのへににほひぬるかな
伊勢大輔
59けさ見れば夜半の嵐に散りはてて庭こそ花のさかりなりけれ
けさみれはよはのあらしにちりはててにはこそはなのさかりなりけれ
左兵衛督実能
60おのれかつ散るを雪とや思ふらむ身のしろごろも花も着てけり
おのれかつちるをゆきとやおもふらむみのしろころもはなもきてけり
源俊頼
61春ごとにおなじ櫻の花なれば惜しむ心もかはらざりけり
はることにおなしさくらのはななれはをしむこころもかはらさりけり
藤原長実母
62水上に花やちりつむ山川の井杭にいとどかかる白波
みなかみにはなやちりつむやまかはのいくひにいととかかるしらなみ
源経信
63散りかかるけしきは雪のここちして花には袖の濡れぬなりけり
ちりかかるけしきはゆきのここちしてはなにはそてのぬれぬなりけり
藤原永実
64櫻花雲かかるまでかきつめて吉野の山とけふは見るかな
さくらはなくもかかるまてかきつめてよしののやまとけふはみるかな
御匣殿
65庭の花もとのこずゑに吹き返せ散らすのみやは心なるべき
にはのはなもとのこすゑにふきかへせちらすのみやはこころなるへき
郁芳門院安芸
66櫻花風にし散らぬものならば思ふことなき春にぞあらまし
さくらはなかせにしちらぬものならはおもふことなきはるにそあらまし
大中臣能宣
67身にかへて惜しむにとまる花ならば今日や我が身の限りならまし
みにかへてをしむにとまるはなならはけふやわかみのかきりならまし
源俊頼
68衣手に晝はちりつる櫻花夜は心にかかるなりけり
ころもてにひるはちりつるさくらはなよるはこころにかかるなりけり
隆源法師
69櫻咲く山田をつくる賤の男はかへすがへすや花を見るらむ
さくらさくやまたをつくるしつのをはかへすかへすやはなをみるらむ
高階経成
70櫻花また見むこともさだめなきよはひぞ風よ心して吹け
さくらはなまたみむこともさためなきよはひそかせよこころしてふけ
藤原隆頼
71長き夜の月の光のなかりせば雲居の花をいかで折らまし
なかきよのつきのひかりのなかりせはくもゐのはなをいかてをらまし
下野
72散りはてぬ花のあたりを知らすれば厭ひし風ぞ今日はうれしき
ちりはてぬはなのあたりをしらすれはいとひしかせそけふはうれしき
源雅定
73東路のかほやが沼のかきつばた春をこめても咲きにけるかな
あつまちのかほやかぬまのかきつはたはるをこめてもさきにけるかな
藤原顕季
74山がつの園生にたてる桃の花すけるなこれを植ゑて見けるも
やまかつのそのふにたてるもものはなすけるなこれをうゑてみけるも
経信卿母
75あら小田に細谷川をまかすれば引くしめなはにもりつつぞゆく
あらをたにほそたにかはをまかすれはひくしめなはにもりつつそゆく
源経信
76鴫のゐる野澤の小田をうちかへし種まきてけりしめはへて見ゆ
しきのゐるのさはのをたをうちかへしたねまきてけりしめはへてみゆ
津守国基
77山里の外面の小田の苗代に岩間の水をせかぬ日ぞなき
やまさとのそとものをたのなはしろにいはまのみつをせかぬひそなき
藤原隆資
78一重だにあかぬ心をいとどしく八重かさなれる山吹の花
ひとへたにあかぬこころをいととしくやへかさなれるやまふきのはな
藤原長能
79かはづ鳴く井手のわたりに駒なべてゆくてにも見む山吹の花
かはつなくゐてのわたりにこまなへてゆくてにもみむやまふきのはな
藤原惟成
80限りありて散るだに惜しき山吹をいたくな折りそ井手の川波
かきりありてちるたにをしきやまふきをいたくなをりそゐてのかはなみ
藤原忠通
81八重さけるかひこそなけれ山吹の散らば一重もあらじと思へば
やへさけるかひこそなけれやまふきのちらはひとへもあらしとおもへは
読人知らず
82たれかこの數は定めし我はただとへとぞ思ふ山吹の花
たれかこのかすはさためしわれはたたとへとそおもふやまふきのはな
藤原道綱母
83入日さすゆふくれなゐの色みえて山下てらす岩つつじかな
いりひさすゆふくれなゐのいろみえてやましたてらすいはつつしかな
摂政家参河
84紫の雲とぞ見ゆる藤の花いかなる宿のしるしなるらむ
むらさきのくもとそみゆるふちのはないかなるやとのしるしなるらむ
藤原公任
85色かへぬ松によそへて東路の常磐の橋にかかる藤波
いろかへぬまつによそへてあつまちのときはのはしにかかるふちなみ
大夫典侍
86来る人もなき我が宿の藤の花たれをまつとて咲きかかるらむ
くるひともなきわかやとのふちのはなたれをまつとてさきかかるらむ
權律師増覚
87松風の音せざりせば藤波を何にかかれる花と知らまし
まつかせのおとせさりせはふちなみをなににかかれるはなとしらまし
良暹法師
88池にひつ松のはひ枝に紫の波をりかくる藤さきにけり
いけにひつまつのはひえにむらさきのなみをりかくるふちさきにけり
源経信
89住吉の松にかかれる藤のはな風のたよりに波や折るらむ
すみよしのまつにかかれるふちのはなかせのたよりになみやをるらむ
藤原顕季
90濡るるさへ嬉しかりけり春雨に色ます藤の雫と思へば
ぬるるさへうれしかりけりはるさめにいろますふちのしつくとおもへは
神祇伯源顕仲
91春の来る道にきむかへ郭公かたらふ聲に立ちやとまると
はるのくるみちにきむかへほとときすかたらふこゑにたちやとまると
僧都証観
92残りなく暮れぬる春を惜しむまに心をさへも尽しつるかな
のこりなくくれぬるはるををしむまにこころをさへもつくしつるかな
源雅兼
93春は惜し人はこよひとたのむれば思ひわづらふ今日の暮かな
はるはをしひとはこよひとたのむれはおもひわつらふけふのくれかな
源有仁
94いくかへり今日に我が身のあひぬらむ惜しむは春の過ぐるのみかは
いくかへりけふにわかみのあひぬらむをしむははるのすくるのみかは
藤原定成
95花だにも散らで別るる春ならばいとかく今日を惜しまざらまし
はなたにもちらてわかるるはるならはいとかくけふををしまさらまし
藤原朝忠
96かへる春卯月の忌にさしこめてしばし御阿礼のほどだにもみむ
かへるはるうつきのいみにさしこめてしはしみあれのほとたにもみむ
源俊頼
97夏衣たちきる今日は花櫻かたみの色をぬぎやかふらむ
なつころもたちきるけふははなさくらかたみのいろをぬきやかふらむ
中務
98我のみぞ急ぎたたれぬ夏衣ひとへに春を惜しむ身なれば
われのみそいそきたたれぬなつころもひとへにはるををしむみなれは
源師賢
99夏山の青葉まじりの遅櫻はつ花よりもめづらしきかな
なつやまのあをはましりのおそさくらはつはなよりもめつらしきかな
藤原盛房
100おしなべてこずゑ青葉になりぬれば松の緑もわかれざりけり
おしなへてこすゑあをはになりぬれはまつのみとりもわかれさりけり
白河院
101玉かしは庭も葉広になりぬればこやゆふしでて神まつる頃
たまかしはにはもはひろになりぬれはこやゆふしててかみまつるころ
源経信
102やかつ神まつれる宿のしるしには楢の廣葉のやひらでぞ散る
やかつかみまつれるやとのしるしにはならのひろはのやひらてそちる
永成法師
103雪の色をうばひて咲ける卯の花に小野の里人冬ごもりすな
ゆきのいろをうはひてさけるうのはなにをののさとひとふゆこもりすな
藤原公実
104いづれをか分きてとはまし山里の垣根つづきに咲ける卯の花
いつれをかわきてとはましやまさとのかきねつつきにさけるうのはな
大江匡房
105年をへてかよひなれにし山里の門とふばかり咲ける卯の花
としをへてかよひなれにしやまさとのかととふはかりさけるうのはな
源相方
106雪としもまがひもはてじ卯の花は暮るれば月の影かとも見ゆ
ゆきとしもまかひもはてしうのはなはくるれはつきのかけかともみゆ
江侍従
107卯の花の咲かぬ垣根はなけれども名に流れたる玉川の里
うのはなのさかぬかきねはなけれともなになかれたるたまかはのさと
藤原忠通
108神山のふもとに咲ける卯の花は誰がしめ結ひし垣根なるらむ
かみやまのふもとにさけるうのはなはたかしめゆひしかきねなるらむ
權藤原実行
109賤のめが葦火たく屋も卯の花の咲きしかかればやつれざりけり
しつのめかあしひたくやもうのはなのさきしかかれはやつれさりけり
源経信
110み山いでてまだ里なれぬほととぎす旅の空なるねをや鳴くらむ
みやまいててまたさとなれぬほとときすたひのそらなるねをやなくらむ
藤原顕季
111今日もまた尋ねくらしつ郭公いかで聞くべき初音なるらむ
けふもまたたつねくらしつほとときすいかてきくへきはつねなるらむ
藤原節信
112郭公すがたは水にやどれども聲はうつらぬ物にぞありける
ほとときすすかたはみつにやとれともこゑはうつらぬものにそありける
藤原忠通
113年ごとに聞くとはすれど郭公こゑはふりせぬ物にぞありける
としことにきくとはすれとほとときすこゑはふりせぬものにそありける
藤原経忠
114郭公こころも空にあくがれて夜がれがちなるみ山邊の里
ほとときすこころもそらにあくかれてよかれかちなるみやまへのさと
藤原顕輔
115郭公あかで過ぎぬる聲によりあとなき空を眺めつるかな
ほとときすあかてすきぬるこゑによりあとなきそらをなかめつるかな
藤原孝善
116聞くたびにめづらしければ郭公いつも初音の心地こそすれ
きくたひにめつらしけれはほとときすいつもはつねのここちこそすれ
權僧正永縁
117ほのかにぞ鳴きわたるなる郭公み山を出づる夜半の初聲
ほのかにそなきわたるなるほとときすみやまをいつるよはのはつこゑ
坂上望城
118郭公まつにかかりてあかすかな藤の花とや人は見つらむ
ほとときすまつにかかりてあかすかなふちのはなとやひとはみつらむ
白河院
119郭公ほのめく聲をいづかたと聞きまどはしつ曙の空
ほとときすほのめくこゑをいつかたとききまとはしつあけほののそら
中納言女王
120宿近くしばしかたらへほととぎす待つ夜の數の積もるしるしに
やとちかくしはしかたらへほとときすまつよのかすのつもるしるしに
前齋院六條
121音せぬは待つ人からか郭公たれ教へけむ數ならぬ身と
おとせぬはまつひとからかほとときすたれをしへけむかすならぬみと
源俊頼
122山ちかく浦こぐ舟は郭公なくわたりこそとまりなりけれ
やまちかくうらこくふねはほとときすなくわたりこそとまりなりけれ
康資王母
123ほととぎす雲の玉江にもる月の影ほのかにも鳴きわたるかな
ほとときすくものたえまにもるつきのかけほのかにもなきわたるかな
皇后宮式部
124わぎもこに逢坂山のほととぎす明くればかへる空に鳴くなり
わきもこにあふさかやまのほとときすあくれはかへるそらになくなり
源定信
125ほととぎす雲路にまよふ聲すなりをやみだにせよ五月雨の空
ほとときすくもちにまよふこゑすなりをやみたにせよさみたれのそら
源経信
126宿ちかく花たちばなはほり植ゑじ昔を恋ふるつまとなりけり
やとちかくはなたちはなはほりうゑしむかしをこふるつまとなりけり
花山院
127よろづよにかはらぬものは五月雨の雫に薫るあやめなりけり
よろつよにかはらぬものはさみたれのしつくにかをるあやめなりけり
源経信
128あやめ草引くてもたゆく長き根のいかであさかの沼に生ふらむ
あやめくさひくてもたゆくなかきねのいかてあさかのぬまにおふらむ
藤原孝善
129あやめ草わが身のうきにひきかへてなべてならぬに思ひいでなむ
あやめくさわかみのうきにひきかへてなへてならぬにおもひいてなむ
權僧正永縁母
130長しとも知らずやねのみなかれつつ心のうちに生ふるあやめは
なかしともしらすやねのみなかれつつこころのうちにおふるあやめは
高松上
131おなじくはととのへて葺けあやめ草さみだれたらばもりもこそすれ
おなしくはととのへてふけあやめくささみたれたらはもりもこそすれ
左近衛府生秦兼久
132五月雨はひかずへにけり東屋の萱が軒端の下朽つるまで
さみたれはひかすへにけりあつまやのかやかのきはのしたくつるまて
藤原定通
133五月雨に玉江の水やまさるらむ蘆の下葉の隠れゆくかな
さみたれにたまえのみつやまさるらむあしのしたはのかくれゆくかな
源経信
134五月雨に水まさるらし澤田川まきの継橋うきぬばかりに
さみたれにみつまさるらしさはたかはまきのつきはしうきぬはかりに
藤原顕仲
135五月雨に入江の橋のうきぬればおろす筏の心地こそすれ
さみたれにいりえのはしのうきぬれはおろすいかたのここちこそすれ
三宮顕仁親王
136夏の夜の庭にふりしく白雪は月の入るこそ消ゆるなりけれ
なつのよのにはにふりしくしらゆきはつきのいるこそきゆるなりけれ
神祇伯源顕仲
137里ごとに叩く水鶏の音すなり心のとまる宿やなからむ
さとことにたたくくひなのおとすなりこころのとまるやとやなからむ
藤原顕綱
138夜もすがらはかなくたたく水鶏かな鎖せる戸もなき柴のかりやを
よもすからはかなくたたくくひなかなさせるともなきしはのかりやを
源雅光
139夏衣すそ野の草を吹く風に思ひもあへず鹿やなくらむ
なつころもすそののくさをふくかせにおもひもあへすしかやなくらむ
藤原顕季
140ともしして箱根の山に明けにけりふたよりみよりあふとせしまに
ともししてはこねのやまにあけにけりふたよりみよりあふとせしまに
橘俊綱
141澤水にほぐしの影のうつれるをふたともしとや鹿は見るらむ
さはみつにほくしのかけのうつれるをふたともしとやしかはみるらむ
源仲正
142夏草のなかを露けみかきわけて刈る人なしに茂る野邊かな
なつくさのなかをつゆけみかきわけてかるひとなしにしけるのへかな
壬生忠見
143たまくしげ二上山の雲間よりいづれば明くる夏の夜の月
たまくしけふたかみやまのくもまよりいつれはあくるなつのよのつき
源親房
144杣川の筏の床のうきまくら夏は涼しきふしどなりけり
そまかはのいかたのとこのうきまくらなつはすすしきふしとなりけり
曾禰好忠
145この里も夕立しけり浅茅生に露のすがらぬ草のはもなし
このさともゆふたちしけりあさちふにつゆのすからぬくさのはもなし
源俊頼
146水無月の照る日の影はさしながら風のみ秋のけしきなるかな
みなつきのてるひのかけはさしなからかせのみあきのけしきなるかな
藤原忠通
147禊する川瀬にたてる井杭さへすがぬきかけて見ゆる今日かな
みそきするかはせにたてるいくひさへすかぬきかけてみゆるけふかな
源有政
148君すまばとはましものを津の國の生田のもりの秋の初風
きみすまはとはましものをつのくにのいくたのもりのあきのはつかせ
僧都清胤
149とことはに吹くゆふぐれの風なれど秋立つ日こそ涼しかりけれ
とことはにふくゆふくれのかせなれとあきたつひこそすすしかりけれ
藤原公実
150まくずはふあだの大野の白露を吹きな乱りそ秋の初風
まくすはふあたのおほののしらつゆをふきなみたりそあきのはつかせ
藤原長実
151よろづよに君ぞ見るべき七夕の行きあひの空を雲のうへにて
よろつよにきみそみるへきたなはたのゆきあひのそらをくものうへにて
土佐内侍
152七夕の苔の衣をいとはずは人なみなみにとひもしてまし
たなはたのこけのころもをいとはすはひとなみなみにとひもしてまし
能因法師
153藤衣いみもやすると七夕にかさぬにつけて濡るる袖かな
ふちころもいみもやするとたなはたにかさぬにつけてぬるるそてかな
橘元任
154こひこひてこよひばかりや七夕の枕に塵のつもらざるらむ
こひこひてこよひはかりやたなはたのまくらにちりのつもらさるらむ
前斎宮河内
155天の川わかれに胸のこがるれば帰さの舟は梶もとられず
あまのかはわかれにむねのこかるれはかへさのふねはかちもとられす
三宮輔仁親王
156七夕にかせる衣の露けさにあかぬけしきを空に知るかな
たなはたにかせるころものつゆけさにあかぬけしきをそらにしるかな
權源国信
157七夕にかしつと思ひし逢ふことをその夜なき名の立ちにけるかな
たなはたにかしつとおもひしあふことをそのよなきなのたちにけるかな
小大君
158七夕のあかぬ別れの涙にや花のかつらも露けかるらむ
たなはたのあかぬわかれのなみたにやはなのかつらもつゆけかるらむ
源師時
159天の川かへさの舟に波かけよ乗りわづらはば程もふばかり
あまのかはかへさのふねになみかけよのりわつらははほともふはかり
内大臣家越後
160引く水もけふ七夕にかしてけり天の川瀬に舟ゐすなとて
ひくみつもけふたなはたにかしてけりあまのかはせにふなゐすなとて
菅野為言
161ちぎりけむ程は知らねど七夕のたえせぬ今日のあまの川風
ちきりけむほとはしらねとたなはたのたえせぬけふのあまのかはかせ
藤原頼通
162まれにあふわれ七夕の身なりせば今日の別れをいきてせましや
まれにあふわれたなはたのみなりせはけふのわかれをいきてせましや
高階俊平
163咲きにけりくちなし色の女郎花いはねどしるし秋のけしきは
さきにけりくちなしいろのをみなへしいはねとしるしあきのけしきは
源縁法師
164夕されば門田の稲葉おとづれて蘆のまろやに秋風ぞ吹く
ゆふされはかとたのいなはおとつれてあしのまろやにあきかせそふく
源経信
165思ひかね別れし野邊を来てみれば浅茅が原に秋風ぞ吹く
おもひかねわかれしのへをきてみれはあさちかはらにあきかせそふく
源道済
166山のはにあかず入りぬる夕月夜いつ有明にならむとすらむ
やまのはにあかすいりぬるゆふつくよいつありあけにならむとすらむ
大江公資
167すむ人もなき山里の秋の夜は月の光もさびしかりけり
すむひともなきやまさとのあきのよはつきのひかりもさひしかりけり
藤原範永
168秋の夜の月に心はあくがれて雲ゐに物を思ふころかな
あきのよのつきにこころはあくかれてくもゐにものをおもふころかな
花山院
169月にこそ昔のことはおぼえけれ我を忘るる人に見せばや
つきにこそむかしのことはおほえけれわれをわするるひとにみせはや
中原長国
170もろともに草葉の露のおきゐずはひとりや見まし秋の夜の月
もろともにくさはのつゆのおきゐすはひとりやみましあきのよのつき
源顕仲女
171池水にこよひの月をうつしても心のままにわがものと見る
いけみつにこよひのつきをうつしてもこころのままにわかものとみる
白河院
172照る月の岩間の水にやどらずは玉ゐる數をいかで知らまし
てるつきのいはまのみつにやとらすはたまゐるかすをいかてしらまし
源経信
173秋はまだ過ぎぬるばかりあるものを月はこよひを君と見るかな
あきはまたすきぬるはかりあるものをつきはこよひをきみとみるかな
高階俊平
174いづくにもこよひの月を見る人の心やおなじ空にすむらむ
いつくにもこよひのつきをみるひとのこころやおなしそらにすむらむ
藤原忠教
175ひく駒の數よりほかに見えつるは関の清水の影にぞありける
ひくこまのかすよりほかにみえつるはせきのしみつのかけにそありける
藤原隆経
176人もこえ駒もとまらぬ逢坂の関は清水のもる名なりけり
ひともこえこまもとまらぬあふさかのせきはしみつのもるななりけり
小式部内侍
177東路をはるかに出づる望月の駒にこよひや逢坂の関
あつまちをはるかにいつるもちつきのこまにこよひやあふさかのせき
源仲正
178さやけさは思ひなしかと月影をこよひと知らぬ人にとはばや
さやけさはおもひなしかとつきかけをこよひとしらぬひとにとははや
源親房
179こがらしの雲ふきはらふ高嶺よりさえても月のすみのぼるかな
こからしのくもふきはらふたかねよりさえてもつきのすみのほるかな
源俊頼
180秋はなほ残りおほかる年なれどこよひの月の名こそ惜しけれ
あきはなほのこりおほかるとしなれとこよひのつきのなこそをしけれ
藤原公実
181九重のうちさへ照らす月影に荒れたる宿を思ひこそやれ
ここのへのうちさへてらすつきかけにあれたるやとをおもひこそやれ
大江為政
182こころみにほかの月をも見てしがな我が宿からのあはれなるかと
こころみにほかのつきをもみてしかなわかやとからのあはれなるかと
花山院
183雲の波かからぬ小夜の月影を清瀧川にやどしてぞ見る
くものなみかからぬさよのつきかけをきよたきかはにやとしてそみる
前齋院六條
184月を見て思ふ心のままならば行方も知らずあくがれなまし
つきをみておもふこころのままならはゆくへもしらすあくかれなまし
皇后宮肥後
185いかにしてしがらみかけむ天の川流るる月やしばしよどむと
いかにしてしからみかけむあまのかはなかるるつきやしはしよとむと
源師俊
186こよひわが桂の里の月を見て思ひ残せることのなきかな
こよひわかかつらのさとのつきをみておもひのこせることのなきかな
源経信
187くもりなき影をとどめば山川に入るとも月を惜しまざらまし
くもりなきかけをととめはやまかはにいるともつきををしまさらまし
藤原公実
188照る月の光さえゆく宿なれば秋の水にもつららゐにけり
てるつきのひかりさえゆくやとなれはあきのみつにもつららゐにけり
皇后宮摂津
189山の端に雲の衣をぬぎすててひとりも月の立ちのぼるかな
やまのはにくものころもをぬきすててひとりもつきのたちのほるかな
源俊頼
190あし根はひかつみもしげき沼水にわりなくやどる夜半の月かな
あしねはひかつみもしけきぬまみつにわりなくやとるよはのつきかな
藤原忠通
191かがみやま峰より出づる月なれば曇る夜もなき影をこそみれ
かかみやまみねよりいつるつきなれはくもるよもなきかけをこそみれ
祐子内親王家紀伊
192いにしへの難波のことを思ひ出でて高津の宮に月のすむらむ
いにしへのなにはのことをおもひいててたかつのみやにつきのすむらむ
源師頼
193なごりなく夜半の嵐に雲はれて心のままにすめる月かな
なこりなくよはのあらしにくもはれてこころのままにすめるつきかな
源行宗
194三笠山ひかりをさして出でしより曇らで明けぬ秋の夜の月
みかさやまひかりをさしていてしよりくもらてあけぬあきのよのつき
平師季
195宿からぞ月の光もまさりけるよの曇りなくすめばなりけり
やとからそつきのひかりもまさりけるよのくもりなくすめはなりけり
赤染衛門
196三笠山みねより出づる月影は佐保の川瀬のこほりなりけり
みかさやまみねよりいつるつきかけはさほのかはせのこほりなりけり
源経信
197思ひ出でもなくてや我が身やみなまし姨捨山の月見ざりせば
おもひいてもなくてやわかみやみなましをはすてやまのつきみさりせは
權律師済慶
198くまもなき鏡とみゆる月影に心うつらぬ人はあらじな
くまもなきかかみとみゆるつきかけにこころうつらぬひとはあらしな
藤原長実
199むらくもや月のくまをば拂ふらむ晴れゆくたびに照りまさるかな
むらくもやつきのくまをははらふらむはれゆくたひにてりまさるかな
源俊頼
200とだえして人も通はぬ棚橋に月ばかりこそすみわたりけれ
とたえしてひともかよはぬたなはしにつきはかりこそすみわたりけれ
三宮輔仁親王
201月影のさすにまかせて行く舟は明石の浦やとまりなるらむ
つきかけのさすにまかせてゆくふねはあかしのうらやとまりなるらむ
藤原実光
202おほかたにさやけからぬか月影は涙くもらぬ人にとはばや
おほかたにさやけからぬかつきかけはなみたくもらぬひとにとははや
承香殿女御
203さらぬだに玉にまがひて置く露をいとどみがける秋の夜の月
さらぬたにたまにまかひておくつゆをいととみかけるあきのよのつき
藤原長実
204すみのぼる心や空をはらふらむ雲の塵ゐぬ秋の夜の月
すみのほるこころやそらをはらふらむくものちりゐぬあきのよのつき
源俊頼
205夜とともにくもらぬ雲の上なれば思ふことなく月を見るかな
よとともにくもらぬくものうへなれはおもふことなくつきをみるかな
藤原家経
206うらめしく帰りけるかな月夜には来ぬ人をだに待つとこそきけ
うらめしくかへりけるかなつきよにはこぬひとをたにまつとこそきけ
中務宮
207もろともに出づとはなしに有明の月のみ送る山路をぞゆく
もろともにいつとはなしにありあけのつきのみおくるやまちをそゆく
權僧正永縁
208有明の月待つほどのうたたねは山の端のみぞ夢に見えける
ありあけのつきまつほとのうたたねはやまのはのみそゆめにみえける
源師房
209有明の月見ずひさに起きて行く人の名残をながめしものを
ありあけのつきみすさひにおきてゆくひとのなこりをなかめしものを
和泉式部
210山里の門田の稲のほのぼのと明くるも知らず月を見るかな
やまさとのかとたのいねのほのほのとあくるもしらすつきをみるかな
藤原顕隆
211有明の月も清水に宿りけりこよひはこえじ逢坂の関
ありあけのつきもしみつにやとりけりこよひはこえしあふさかのせき
藤原範永
212有明の月もあかしの浦風に波ばかりこそよると見えしか
ありあけのつきもあかしのうらかせになみはかりこそよるとみえしか
平忠盛
213有明の月は袂になかれつつ悲しき頃の蟲の聲かな
ありあけのつきはたもとになかれつつかなしきころのむしのこゑかな
赤染衛門
214露しげき野邊にならひてきりぎりす我が手枕の下に鳴くなり
つゆしけきのへにならひてきりきりすわかたまくらのしたになくなり
前齋院六條
215ささがにの糸引きかくる草むらにはたおる蟲の聲きこゆなり
ささかにのいとひきかくるくさむらにはたおるむしのこゑきこゆなり
源顕仲女
216おぼつかないづくなるらむ蟲の音をたづねば花の露やこぼれむ
おほつかないつくなるらむむしのねをたつねははなのつゆやこほれむ
藤原長能
217たまづさはかけて来つれど雁がねの上の空にも見えわたるかな
たまつさはかけてきつれとかりかねのうはのそらにもみえわたるかな
読人知らず
218妹背山みねの嵐や寒からむ衣かりがね空に鳴くなり
いもせやまみねのあらしやさむからむころもかりかねそらになくなり
藤原公実
219妻こふる鹿ぞなくなるひとりねの鳥籠の山風身にやしむらむ
つまこふるしかそなくなるひとりねのとこのやまかせみにやしむらむ
三宮大進
220高砂の尾上にたてる鹿の音にことのほかにも濡るる袖かな
たかさこのをのへにたてるしかのねにことのほかにもぬるるそてかな
恵慶法師
221思ふこと有明がたの月影にあはれをそふるさを鹿のこゑ
おもふことありあけかたのつきかけにあはれをそふるさをしかのこゑ
皇后宮右衛門佐
222夜半に鳴く聲に心ぞあくがるる我が身は鹿の妻とならねど
よはになくこゑにこころそあくかるるわかみはしかのつまとならねと
内大臣家越後
223さもこそは都こひしき旅ならめ鹿の音にさへ濡るる袖かな
さもこそはみやここひしきたひならめしかのねにさへぬるるそてかな
源雅光
224秋萩を草の枕にむすぶ夜は近くも鹿の聲をきくかな
あきはきをくさのまくらにむすふよはちかくもしかのこゑをきくかな
藤原伊家
225さを鹿の鳴く音は野邊に聞こゆれど涙はとこの物にざりける
さをしかのなくねはのへにきこゆれとなみたはとこのものにさりける
源俊頼
226世の中をあきはてぬとやさを鹿の今はあらしの山に鳴くらむ
よのなかをあきはてぬとやさをしかのいまはあらしのやまになくらむ
藤原顕仲
227しらすげの眞野の萩原露ながら折りつる袖ぞ人な咎めそ
しらすけのまののはきはらつゆなからをりつるそてそひとなとかめそ
藤原長実
228白露をたまくらにして女郎花のはらの風に折れやふすらむ
しらつゆをたまくらにしてをみなへしのはらのかせにをれやふすらむ
權藤原俊忠
229心ゆゑ心おくらむ女郎花いろめく野邊に人かよふとて
こころゆゑこころおくらむをみなへしいろめくのへにひとかよふとて
藤原顕輔
230佐保川のみぎはに咲ける藤袴なみの折りてやかけむとすらむ
さほかはのみきはにさけるふちはかまなみのおりてやかけむとすらむ
源忠季
231かりにくる人も着よとや藤袴あきの野ごとに鹿のたつらむ
かりにくるひともきよとやふちはかまあきののことにしかのたつらむ
右兵衛督伊通
232ささがにの糸のとぢめやあだならむほころびわたる藤袴かな
ささかにのいとのとちめやあたならむほころひわたるふちはかまかな
源顕仲
233鶉なく眞野の入江の濱風にをばななみよる秋の夕ぐれ
うつらなくまののいりえのはまかせにをはななみよるあきのゆふくれ
源俊頼
234あだし野の露ふきみだる秋風になびきもあへぬ女郎花かな
あたしののつゆふきみたるあきかせになひきもあへぬをみなへしかな
藤原公実
235何ならむと思ふ思ふぞほりうゑし女郎花とは今日ぞしりぬる
なにならむとおもふおもふそほりうゑしをみなへしとはけふそしりぬる
明圓聖人
236ぬれぬれも明けばまづ見む宮城野のもとあらの小萩しをれしぬらむ
ぬれぬれもあけはまつみむみやきののもとあらのこはきしをれしぬらむ
藤原長能
237うつろふは下葉ばかりと見し程にやがて秋にもなりにけるかな
うつろふはしたははかりとみしほとにやかてあきにもなりにけるかな
馬内侍
238とりつなげ美豆野の原のはなれ駒淀の川霧秋ははれせじ
とりつなけみつののはらのはなれこまよとのかはきりあきははれせし
藤原長能
239宇治川の川瀬も見えぬ夕霧に槙の島人ふねよばふなり
うちかはのかはせもみえぬゆふきりにまきのしまひとふねよはふなり
藤原基光
240川霧のたちこめつれば高瀬舟わけ行く棹の音のみぞする
かはきりのたちこめつれはたかせふねわけゆくさをのおとのみそする
藤原行家
241さかりなる籬の菊をけさ見ればまだ空さえぬ雪ぞつもれる
さかりなるまかきのきくをけさみれはまたそらさえぬゆきそつもれる
藤原通俊
242ちとせまで君がつむべき菊なれば露もあだには置かじとぞ思ふ
ちとせまてきみかつむへききくなれはつゆもあたにはおかしとそおもふ
藤原顕季
243もずのゐるはじの立ち枝のうす紅葉たれ我が宿の物と見るらむ
もすのゐるはしのたちえのうすもみちたれわかやとのものとみるらむ
藤原仲実
244関こゆる人にとはばや陸奥の安達の真弓もみぢしにきや
せきこゆるひとにとははやみちのくのあたちのまゆみもみちしにきや
藤原頼宗
245いくらとも見えぬ紅葉の錦かな誰ふたむらの山といひけむ
いくらともみえぬもみちのにしきかなたれふたむらのやまといひけむ
橘能元
246山守よ斧の音高く聞こゆなり峰の紅葉はよきてきらせよ
やまもりよをののおとたかくきこゆなりみねのもみちはよきてきらせよ
源経信
247みづうみに秋の山邊をうつしてははたばり広き錦とや見む
みつうみにあきのやまへをうつしてははたはりひろきにしきとやみむ
權大僧都観教
248もみぢばをたづぬる旅にあらねども錦をのみもみちきたるかな
もみちはをたつぬるたひにあらねともにしきをのみもみちきたるかな
江侍従
249谷川にしがらみかけよ竜田姫みねの紅葉に嵐ふくなり
たにかはにしからみかけよたつたひめみねのもみちにあらしふくなり
藤原伊家
250ははそ散る岩間をかづく鴨鳥はおのが青羽も紅葉しにけり
ははそちるいはまをかつくかもとりはおのかあをはももみちしにけり
藤原伊家
251山里の秋のけしきも見ぬ人に来てだに語れ露もおとさず
やまさとのあきのけしきもみぬひとにきてたにかたれつゆもおとさす
前皇后宮美作
252いづくにか駒をとどめむ紅葉ばの色なるものは心なりけり
いつくにかこまをととめむもみちはのいろなるものはこころなりけり
藤原長能
253大井川いはなみたかし筏士よ岸の紅葉にあから目なせそ
おほゐかはいはなみたかしいかたしよきしのもみちにあからめなせそ
源経信
254小倉山みねの嵐の吹くからに谷のかけはし紅葉しにけり
をくらやまみねのあらしのふくからにたにのかけはしもみちしにけり
藤原顕季
255音羽山もみぢちるらし逢坂の関の小川に錦おりかく
おとはやまもみちちるらしあふさかのせきのをかはににしきおりかく
源俊頼
256明日よりは四方の山邊に秋霧の面影にのみたたむとすらむ
あすよりはよものやまへにあききりのおもかけにのみたたむとすらむ
中原経則
257草の葉にはかなく消ゆる露霜をかたみに置きて秋のゆくらむ
くさのはにはかなくきゆるつゆしもをかたみにおきてあきのゆくらむ
源師俊
258いづかたに秋のゆくらむ我が宿に今宵ばかりの雨宿りせよ
いつかたにあきのゆくらむわかやとにこよひはかりのあまやとりせよ
藤原公任
259神無月しぐるるままにくらぶ山した照るばかり紅葉しにけり
かみなつきしくるるままにくらふやましたてるはかりもみちしにけり
源師賢
260しぐれつつかつ散る山のもみぢ葉をいかに吹く夜の嵐なるらむ
しくれつつかつちるやまのもみちはをいかにふくよのあらしなるらむ
藤原顕季
261立田川しがらみかけて神なびのみむろの山の紅葉をぞ見る
たつたかはしからみかけてかみなひのみむろのやまのもみちをそみる
源俊頼
262神無月しぐれの雨の降るからにいろいろになる鈴鹿山かな
かみなつきしくれのあめのふるからにいろいろになるすすかやまかな
摂政家参河
263もろともに山めぐりする時雨かなふるにかひなき身とは知らずや
もろともにやまめくりするしくれかなふるにかひなきみとはしらすや
藤原道雅
264山深み落ちてつもれる紅葉ばのかわける上にしぐれ降るなり
やまふかみおちてつもれるもみちはのかわけるうへにしくれふるなり
大江嘉言
265ひぐらしに山路のきのふしぐれしは富士の高嶺の雪にぞありける
ひくらしにやまちのきのふしくれしはふしのたかねのゆきにそありける
大江嘉言
266紅葉ちる宿はあきぎり晴れせねば立田の河のながれをぞ見る
もみちちるやとはあききりはれせねはたつたのかはのなかれをそみる
藤原資仲
267なよ竹の音にぞ袖をかづきつる濡れぬにこそは風と知りぬれ
なよたけのおとにそそてをかつきつるぬれぬにこそはかせとしりぬれ
藤原基長
268氷魚のよる川瀬にたてる網代木は立つ白波のうつにやあるらむ
ひをのよるかはせにたてるあしろきはたつしらなみのうつにやあるらむ
京極関白家肥後
269月清み瀬々の網代による氷魚は玉藻にさゆる氷なりけり
つきよよみせせのあしろによるひをはたまもにさゆるこほりなりけり
源経信
270寒からば夜はきて寝よみ山鳥いまは木の葉も嵐吹くなり
さむからはよるはきてねよみやまとりいまはこのはもあらしふくなり
源重之
271淡路島かよふ千鳥のなくこゑに幾夜ねざめぬ須磨の関守
あはちしまかよふちとりのなくこゑにいくよねさめぬすまのせきもり
源兼昌
272川霧は汀をこめて立ちにけりいづくなるらむ千鳥なくなり
かはきりはみきはをこめてたちにけりいつくなるらむちとりなくなり
藤原長能
273高瀬舟さをの音にぞ知られぬる蘆間の氷ひとへしにけり
たかせふねさをのおとにそしられぬるあしまのこほりひとへしにけり
藤原隆経
274谷川のよどみを結ぶ氷こそ見る人はなき鏡なりけれ
たにかはのよとみをむすふこほりこそみるひとはなきかかみなりけれ
源有仁
275水鳥は氷のせきに閉ぢられて玉藻の宿をかれやしぬらむ
みつとりはこほりのせきにとちられてたまものやとをかれやしぬらむ
曾禰好忠
276しながどり猪名の伏原風さえて昆陽の池水こほりしにけり
しなかとりゐなのふしはらかせさえてこやのいけみつこほりしにけり
藤原仲実
277つながねど流れもやらず高瀬舟むすふ氷のとけぬかぎりは
つなかねとなかれもやらすたかせふねむすふこほりのとけぬかきりは
三宮顕仁親王
278水鳥のつららの枕ひまもなしむべしみけらし十ふの菅菰
みつとりのつららのまくらひまもなしうへしみけらしとふのすかこも
源経信
279冬寒み空にこほれる月影は宿にもるこそ解くるなりけれ
ふゆさむみそらにこほれるつきかけはやとにもるこそとくるなりけれ
神祇伯源顕仲
280年をへて吉野の山に見なれたる目にもふりせぬ今朝の初雪
としをへてよしののやまにみなれたるめにもふりせぬけさのはつゆき
藤原義忠
281ころもでに余呉の浦風さえさえてこだかみ山に雪降りにけり
ころもてによこのうらかせさえさえてこたかみやまにゆきふりにけり
源頼綱
282白波の立ちわたるかと見ゆるかな濱名の橋に降れる白雪
しらなみのたちわたるかとみゆるかなはまなのはしにふれるしらゆき
前齋院尾張
283いかにせむ末の松山波こさば峯の初雪きえもこそすれ
いかにせむすゑのまつやまなみこさはみねのはつゆききえもこそすれ
大江匡房
284初雪は松の葉白く降りにけりこや小野山の冬のさびしさ
はつゆきはまつのはしろくふりにけりこやをのやまのふゆのさひしさ
源経信
285待つ人の今も来たらばいかがせむ踏ままく惜しき庭の雪かな
まつひとのいまもきたらはいかかせむふままくをしきにはのゆきかな
和泉式部
286降る雪に杉の青葉も埋もれてしるしも見えず三輪の山もと
ふるゆきにすきのあをはもうつもれてしるしもみえすみわのやまもと
皇后宮摂津
287磐代の結べる松に降る雪は春も解けずやあらむとすらむ
いはしろのむすへるまつにふるゆきははるもとけすやあらむとすらむ
中納言女王
288濱風に我が苔衣ほころびて身にふりつもる夜半の雪かな
はまかせにわかこけころもほころひてみにふりつもるよはのゆきかな
増基法師
289雪ふれば弥高山のこずゑにはまだ冬ながら花咲きにけり
ゆきふれはいやたかやまのこすゑにはまたふゆなからはなさきにけり
藤原行盛
290朝ごとの鏡の影に面なれて雪見にとしもいそがれぬかな
あさことのかかみのかけにおもなれてゆきみにとしもいそかれぬかな
源顕房
291炭竃に立つ煙さへ小野山は雪げの雲と見ゆるなりけり
すみかまにたつけふりさへをのやまはゆきけのくもとみゆるなりけり
源師時
292深山木を朝な夕なにこりつみて寒さをこふる小野の炭焼き
みやまきをあさなゆふなにこりつみてさむさをこふるをののすみやき
曾禰好忠
293袖ひちて植ゑし春より守る田を誰にしられて狩に立つらむ
そてひちてうゑしはるよりまもるたをたれにしられてかりにたつらむ
中務
294濡れぬれもなほ狩りゆかむ嘴鷹のうは羽の雪をうち拂ひつつ
ぬれぬれもなほかりゆかむはしたかのうははのゆきをうちはらひつつ
源道済
295霰ふる交野のみのの狩衣ぬれぬ宿かす人しなければ
あられふるかたののみののかりころもぬれぬやとかすひとしなけれは
藤原長能
296み狩する末野にたてる一つ松とがへる鷹の木居にかもせむ
みかりするすゑのにたてるひとつまつとかへるたかのこゐにかもせむ
藤原長能
297ことわりや交野の小野に鳴くきぎすさこそは狩の人はつらけれ
ことわりやかたののをのになくききすさこそはかりのひとはつらけれ
内大臣家越後
298はし鷹をとりかふ澤に影見れば我が身もともにとやがへりせり
はしたかをとりかふさはにかけみれはわかみもともにとやかへりせり
源俊頼
299神まつる御室の山に霜ふればゆふしでかけぬ榊葉ぞなき
かみまつるみむろのやまにしもふれはゆふしてかけぬさかきはそなき
源師時
300榊葉や立ちまふ袖の追風になびかぬ神もあらじとぞ思ふ
さかきはやたちまふそてのおひかせになひかぬかみもあらしとそおもふ
康資王母
301旅寝する夜床さえつつ明けぬらしとかたぞ鐘の聲きこゆなり
たひねするよとこさえつつあけぬらしとかたそかねのこゑきこゆなり
源経信
302なかなかに霜のうはぎを重ねてや鴛鴦の毛衣さえまさるらむ
なかなかにしものうはきをかさねてやをしのけころもさえまさるらむ
前齋院六條
303さむしろに思ひこそやれ笹の葉にさゆる霜夜の鴛鴦のひとり寝
さむしろにおもひこそやれささのはにさゆるしもよのをしのひとりね
藤原顕季
304ふぢふ野に柴刈る民の手もたゆみつかねもあへず冬の寒さに
ふちふのにしはかるたみのてもたゆみつかねもあへすふゆのさむさに
曾禰好忠
305なにとなく年の暮るるは惜しければ花のゆかりに春を待つかな
なにとなくとしのくるるはをしけれははなのゆかりにはるをまつかな
源有仁
306人しれず年の暮るるを惜しむ間に春いとふ名の立ちぬべきかな
ひとしれすとしのくるるををしむまにはるいとふなのたちぬへきかな
藤原成通
307數ふるに残り少なき身にしあればせめても惜しき年の暮かな
かそふるにのこりすくなきみにしあれはせめてもをしきとしのくれかな
藤原永実
308いかにせむ暮れ行く年をしるべにて身をたづねつつ老は来にけり
いかにせむくれゆくとしをしるへにてみをたつねつつおいはきにけり
三宮輔仁親王
309年暮れぬとばかりをこそ聞かましか我が身の上に積らざりせば
としくれぬとはかりをこそきかましかわかみのうへにつもらさりせは
中原長国
310年ふれど面変りせぬ呉竹は流れての世のためしなりけり
としふれとおもかはりせぬくれたけはなかれてのよのためしなりけり
堀河院
311君が代にあふくま河の底きよみ代々を重ねてすまむとぞ思ふ
きみかよにあふくまかはのそこきよみよよをかさねてすまむとそおもふ
藤原頼通
312水の面に松のしづえのひちぬれば千歳は池の心なりけり
みつのおもにまつのしつえのひちぬれはちとせはいけのこころなりけり
權中納言俊実
313君が代のためしに立てる松蔭にいくたび水のすまむとすらむ
きみかよのためしにたてるまつかけにいくたひみつのすまむとすらむ
大江嘉言
314たれにかと池の心も思ふらむ底に宿れる松のちとせを
たれにかといけのこころもおもふらむそこにやとれるまつのちとせを
恵慶法師
315九重に久しくにほへ八重櫻のどけき春の風としらずや
ここのへにひさしくにほへやへさくらのとけきはるのかせとしらすや
權藤原実行
316おのづから我が身さへこそ祝はるれ誰か千代にもあはまほしさに
おのつからわかみさへこそいははるれたれかちよにもあはまほしさに
藤原国行
317君が代の程をばしらで住吉の松を久しと思ひけるかな
きみかよのほとをはしらてすみよしのまつをひさしとおもひけるかな
源経信
318水上にさだめてければ君が代にふたたびすめる堀河の水
みなかみにさためてけれはきみかよにふたたひすめるほりかはのみつ
曾禰好忠
319君が代は末の松山はるばると越す白波の數もしられず
きみかよはすゑのまつやまはるはるとこすしらなみのかすもしられす
永成法師
320池水の底さへにほふ花櫻みるともあかじ千代の春まで
いけみつのそこさへにほふはなさくらみるともあかしちよのはるまて
堀河院
321音高きつづみの山のうちはへてたのしき御代となるぞ嬉しき
おとたかきつつみのやまのうちはへてたのしきみよとなるそうれしき
藤原行盛
322曇りなき豊のあかりにあふみなる朝日のさとの光さしそふ
くもりなきとよのあかりにあふみなるあさひのさとのひかりさしそふ
藤原敦光
323松風のをごとのさとに通ふにぞ治まれる世の聲は聞こゆる
まつかせのをことのさとにかよふにそをさまれるよのこゑはきこゆる
藤原敦光
324みつぎもの運ぶよほろを數ふればにまのさとびと數そひにけり
みつきものはこふよほろをかそふれはにまのさとひとかすそひにけり
藤原家経
325苗代の水は稲井にまかせたり民やすげなる君が御代かな
なはしろのみつはいなゐにまかせたりたみやすけなるきみかみよかな
高階明頼
326花もみな君が千歳をまつなればいづれの春か色もかはらむ
はなもみなきみかちとせをまつなれはいつれのはるかいろもかはらむ
藤原長実
327いかばかり神もあはれと三笠山二葉の松の千代のけしきを
いかはかりかみもあはれとみかさやまふたはのまつのちよのけしきを
周防内侍
328君が代はいくよろづ代か重ぬべきいつぬき河の鶴の毛衣
きみかよはいくよろつよかかさぬへきいつぬきかはのつるのけころも
藤原道経
329君が代はあまのこやねのみことより祝ひぞそめし久しかれとは
きみかよはあまのこやねのみことよりいはひそそめしひさしかれとは
藤原通俊
330君が代はかぎりもあらじ三笠山みねに朝日のささむかぎりは
きみかよはかきりもあらしみかさやまみねにあさひのささむかきりは
大江匡房
331藤波は君がちとせの松にこそかけて久しく見るべかりけれ
ふちなみはきみかちとせのまつにこそかけてひさしくみるへかりけれ
大夫典侍
332みつがきの久しかるべき君が代を天照る神や空に知るらむ
みつかきのひさしかるへききみかよをあまてるかみやそらにしるらむ
藤原為忠
333ゆきつもる年のしるしにいとどしく千歳の松の花咲くぞ見る
ゆきつもるとしのしるしにいととしくちとせのまつのはなさくそみる
藤原頼通
334つもるべしゆきつもるべし君が代は松の花咲く千たび見るまで
つもるへしゆきつもるへしきみかよはまつのはなさくちたひみるまて
源顕房
335長浜の真砂の數も何ならず尽きせず見ゆる君が御代かな
なかはまのまさこのかすもなにならすつきせすみゆるきみかみよかな
後冷泉院
336よろづよのためしと見ゆる松の上に雪さへつもる年にもあるかな
よろつよのためしとみゆるまつのうへにゆきさへつもるとしにもあるかな
源頼家
337君うしや花の都の花を見で苗代水に急ぐ心を
きみうしやはなのみやこのはなをみてなはしろみつにいそくこころを
大納言経長
338よそに見し苗代水にあはれわが下り立つ名をも流しつるかな
よそにみしなはしろみつにあはれわかおりたつなをもなかしつるかな
藤原兼房
339この頃は宮城野にこそまじりけれ君を牡鹿の角もとむとて
このころはみやきのにこそましりつれきみををしかのつのもとむとて
源重之
340もろともに立たましものをみちのくの衣の関をよそに聞くかな
もろともにたたましものをみちのくのころものせきをよそにきくかな
和泉式部
341長き夜の闇にまよへる我をおきて雲隠れぬる空の月かな
なかきよのやみにまよへるわれをおきてくもかくれぬるそらのつきかな
小大君
342帰るべき旅の別れとなぐさむる心にたぐふ涙なりけり
かへるへきたひのわかれとなくさむるこころにたくふなみたなりけり
藤原頼宗
343別れ路を隔つる雲の上にこそ扇の風はやらまほしけれ
わかれちをへたつるくものうへにこそあふきのかせはやらまほしけれ
能宣
344とどまらむとどまらじとも思ほえずいづくもつひのすみかならねば
ととまらむととまらしともおもほえすいつくもつひのすみかならねは
参河入道
345とまりゐて待つべき身こそ老いにけれあはれ別れは人のためかは
とまりゐてまつへきみこそおいにけれあはれわかれはひとのためかは
菅原資忠
346かたしきの袖にひとりは明かせども落つる涙ぞ夜をかさねける
かたしきのそてにひとりはあかせともおつるなみたそよをかさねける
前太宰大弐長房
347別れ路をげにいかばかり思ふらむ聞く人さへぞ袖はぬれける
わかれちをけにいかはかりおもふらむきくひとさへそそてはぬれける
上東門院
348はるかなる旅の空にもおくれねばうらやましきは秋の夜の月
はるかなるたひのそらにもおくれねはうらやましきはあきのよのつき
源為成
349都にておぼつかなさをならはずは旅寝をいかに思ひやらまし
みやこにておほつかなさをならはすはたひねをいかにおもひやらまし
民部内侍
350人知れずものおもふことはならひにき花に別れぬ春しなければ
ひとしれすものおもふことはならひにきはなにわかれぬはるしなけれは
和泉式部
351あかねさす日に向ひても思ひいでよ都はしのぶながめすらむと
あかねさすひにむかひてもおもひいてよみやこはしのふなかめすらむと
皇后宮
352おきつしま雲ゐの岸をゆきかへり文かよはさむ幻もがな
おきつしまくもゐのきしをゆきかへりふみかよはさむまほろしもかな
友政妻
353伊勢の海のをののふるえにくちはてで都のかたへ帰れとぞ思ふ
いせのうみのをののふるえにくちはててみやこのかたへかへれとそおもふ
源師頼
354待ちつけむ我が身なりせば帰るべき程をいくたび君にとはまし
まちつけむわかみなりせはかへるへきほとをいくたひきみにとはまし
源行宗
355今日はさは立ち別るともたよりあらばありやなしやの情わするな
けふはさはたちわかるともたよりあらはありやなしやのなさけわするな
權源国信
356東路の木の下くらくなりゆかば都の月をこひざらめやは
あつまちのこのしたくらくなりゆかはみやこのつきをこひさらめやは
藤原公任
357人はいさわが身は末になりぬればまた逢坂もいかが待つべき
ひとはいさわかみはすゑになりぬれはまたあふさかもいかかまつへき
藤原実綱
358恋しさはその人かずにあらずとも都をしのぶ數に入れなむ
こひしさはそのひとかすにあらすともみやこをしのふかすにいれなむ
藤原有貞
359さしのぼる朝日に君を思ひいでむかたぶく月に我を忘るな
さしのほるあさひにきみをおもひいてむかたふくつきにわれをわするな
藤原通俊
360我ひとり急ぐと思ひし東路に垣根の梅はさきだちにけり
われひとりいそくとおもひしあつまちにかきねのうめはさきたちにけり
橘則光
361いかでなほわが身にかへて武隈の松ともならむ行く末のため
いかてなほわかみにかへてたけくまのまつともならむゆくすゑのため
能宣
362知らざりつ袖のみ濡れてあやめ草かかるこひぢに生ひむものとは
しらさりつそてのみぬれてあやめくさかかるこひちにおひむものとは
小一條院恋上
363君こふる心は空に天の原かひなくてゆく月日なりけり
きみこふるこころはそらにあまのはらかひなくてゆくつきひなりけり
中務恋上
364しのすすき上葉にすがくささがにのいかさまにせば人なびきなむ
しのすすきうははにすかくささかにのいかさまにせはひとなひきなむ
大江公資恋上
365さりともと思ふかぎりはしのばれて鳥とともにぞねはなかれける
さりともとおもふかきりはしのはれてとりとともにそねはなかれける
神祇伯源顕仲恋上
366七夕はまた来む秋もたのむらむ逢ふよもしらぬ身をいかにせむ
たなはたはまたこむあきもたのむらむあふよもしらぬみをいかにせむ
少将公教母恋上
367七夕にけさ引く糸の露おもみたわむけしきを見でややみなむ
たなはたにけさひくいとのつゆおもみたわむけしきをみてややみなむ
藤原道綱恋上
368嬉しきはいかばかりかは思ふらむ憂きは身にしむ物にぞありける
うれしきはいかはかりかはおもふらむうきはみにしむものにそありける
藤原道信恋上
369これにしく思ひはなきを草まくら旅にかへすはいな莚とや
これにしくおもひはなきをくさまくらたひにかへすはいなむしろとや
藤原公実恋上
370夜とともに玉散るとこの菅まくら見せばや人に夜半のけしきを
よとともにたまちるとこのすかまくらみせはやひとによはのけしきを
俊頼恋上
371逢ふと見てうつつのかひはなけれどもはかなき夢ぞ命なりける
あふとみてうつつのかひはなけれともはかなきゆめそいのちなりける
藤原顕輔恋上
372逢ふまでは思ひもよらず夏引きのいとほしとだに言ふと聞かばや
あふまてはおもひもよらすなつひきのいとほしとたにいふときかはや
源雅光恋上
373思ひやれ須磨のうらみて寝たる夜のかたしく袖にかかる涙を
おもひやれすまのうらみてねたるよのかたしくそてにかかるなみたを
藤原長実恋上
374いまはただ寝られぬいをぞ友とする恋しき人のゆかりと思へば
いまはたたねられぬいをそともとするこひしきひとのゆかりとおもへは
宣源法師恋上
375夕暮は待たれしものを今はただ行くらむかたを思ひこそやれ
ゆふくれはまたれしものをいまはたたゆくらむかたをおもひこそやれ
相模恋上
376恋すてふ名をだに流せ涙川つれなき人も聞きやわたると
こひすてふなをたになかせなみたかはつれなきひともききやわたると
読人知らず恋上
377何せむに思ひかけけむ唐ごろも恋することのみさをならぬに
なにせむにおもひかけけむからころもこひすることのみさをならぬに
読人知らず恋上
378いかでかは思ひありとは知らすべき室の八島の煙ならでは
いかてかはおもひありとはしらすへきむろのやしまのけふりならては
藤原実方恋上
379思ひ出づやありしその夜の呉竹はあさましかりしふし所かな
おもひいつやありしそのよのくれたけはあさましかりしふしところかな
藤原公実恋上
380白雲のかかる山路をふみみてぞいとど心は空になりける
しらくものかかるやまちをふみみてそいととこころはそらになりける
藤原顕隆恋上
381水鳥の羽風にさわぐさざ波のあやしきまでも濡るる袖かな
みつとりのはかせにさわくささなみのあやしきまてもぬるるそてかな
源師俊恋上
382逢ひ見むと頼むればこそくれは鳥あやしやいかがたち帰るべき
あひみむとたのむれはこそくれはとりあやしやいかかたちかへるへき
源顕国恋上
383人知れず逢ふを待つまに恋ひ死なば何にかへつる命とかいはむ
ひとしれすあふをまつまにこひしなはなににかへつるいのちとかいはむ
本院侍従恋上
384谷川の上は木の葉に埋もれて下に流ると君見るらめや
たにかはのうへはこのはにうつもれてしたになかるときみみるらめや
權藤原実行恋上
385ながむれば恋しき人の恋しきにくもらばくもれ秋の夜の月
なかむれはこひしきひとのこひしきにくもらはくもれあきのよのつき
藤原基光恋上
386つらしともおろかなるにぞ言はれけるいかに恨むと人に知られむ
つらしともおろかなるにそいはれけるいかにうらむとひとにしられむ
読人知らず恋上
387おもかげは數ならぬ身に恋ひられて雲居の月をたれと見るらむ
おもかけはかすならぬみにこひられてくもゐのつきをたれとみるらむ
藤原知房恋上
388逢ふことの今はかた野にはむ駒は忘れ草にぞなつかざりける
あふことのいまはかたのにはむこまはわすれくさにそなつかさりける
交野女恋上
389わぎもこが袖ふりかけし移り香のけさは身にしむ物をこそ思へ
わきもこかそてふりかけしうつりかのけさはみにしむものをこそおもへ
源兼澄恋上
390ふみそめて思かへりしくれなゐの筆のすさびをいかで見せけむ
ふみそめておもひかへりしくれなゐのふてのすさひをいかてみせけむ
内大臣家小大進恋上
391知るらめや淀の継橋よとともにつれなき人を恋ひわたるとは
しるらめやよとのつきはしよとともにつれなきひとをこひわたるとは
藤原長実母恋上
392恋ひわびておさふる袖や流れ出づる涙の河の井堰なるらむ
こひわひておさふるそてやなかれいつるなみたのかはのゐせきなるらむ
藤原道経恋上
393流れての名にぞ立ちぬる涙川ひとめつつみをせきしあへねば
なかれてのなにそたちぬるなみたかはひとめつつみをせきしあへねは
少将公教母恋上
394涙川そでの井堰も朽ちはてて澱むかたなき恋もするかな
なみたかはそてのゐせきもくちはててよとむかたなきこひもするかな
皇后宮右衛門佐恋上
395忘れ草しげれる宿を来て見れば思ひのきより生ふるなりけり
わすれくさしけれるやとをきてみれはおもひのきよりおふるなりけり
源俊頼恋上
396かくとだにまだいはしろの結び松むすぼほれたる我が心かな
かくとたにまたいはしろのむすひまつむすほほれたるわかこころかな
源顕国恋上
397胸はふじ袖は清見が関なれや煙も波も立たぬ日ぞなき
むねはふしそてはきよみかせきなれやけふりもなみもたたぬひそなき
平祐挙恋上
398つらかりし心ならひに逢ひ見てもなほ夢かとぞうたがはれける
つらかりしこころならひにあひみてもなほゆめかとそうたかはれける
源行宗恋上
399年ふれど人もすさへぬ我が恋や朽木の杣の谷の埋もれ木
としふれとひともすさへぬわかこひやくちきのそまのたにのうもれき
藤原顕輔恋上
400いかにせむ數ならぬ身にしたがはでつつむ袖より落つる涙を
いかにせむかすならぬみにしたかはてつつむそてよりおつるなみたを
読人知らず恋上
401あらかりし風ののちより絶えにしは蜘蛛手にすがく糸にやあるらむ
あらかりしかせののちよりたえにしはくもてにすかくいとにやあるらむ
相模恋上
402君まつと山の端いでて山の端に入るまで月をながめつるかな
きみまつとやまのはいててやまのはにいるまてつきをなかめつるかな
橘為義恋上
403なかなかにいひもはなたで信濃なる木曽路の橋にかけたるやなぞ
なかなかにいひもはなたてしなのなるきそちのはしにかけたるやなそ
源頼光恋上
404菖蒲にもあらぬ真菰をひきかけしかりのよどのの忘られぬかな
あやめにもあらぬまこもをひきかけしかりのよとののわすられぬかな
相模恋上
405なぞもかくこひぢに立ちて菖蒲草あまりながびくさつきなるらむ
なそもかくこひちにたちてあやめくさあまりなかひくさつきなるらむ
橘季通恋上
406おのづから夜がるる程のさむしろは涙のうきになると知らずや
おのつからよかるるほとのさむしろはなみたのうきになるとしらすや
神祇伯源顕仲恋上
407池にすむ我が名ををしのとりかへす物にもがなや人を恨みむ
いけにすむわかなををしのとりかへすものにもかなやひとをうらみむ
藤原惟規恋上
408秋風に吹き返されて葛の葉のいかにうらみしものとかは知る
あきかせにふきかへされてくすのはのいかにうらみしものとかはしる
藤原正家恋上
409ひと夜とはいつか契りしかは竹の流れてとこそ思ひそめしか
ひとよとはいつかちきりしかはたけのなかれてとこそおもひそめしか
藤原経忠恋上
410逢ひ見ての後つらからば夜々をへてこれよりまさる恋にまどはむ
あひみてののちつらからはよよをへてこれよりまさるこひにまとはむ
皇后宮式部恋上
411世の常の秋風ならば荻の葉にそよとばかりの音はしてまし
よのつねのあきかせならはをきのはにそよとはかりのおとはしてまし
安法法師女恋上
412しのぶれば涙ぞしるきくれなゐに物思ふ袖は染むべかりけり
しのふれはなみたそしるきくれなゐにものおもふそてはそむへかりけり
源道済恋上
413待ちし夜の更けしをなにに嘆きけむ思ひ絶えても過ぐしける身を
まちしよのふけしをなにになけきけむおもひたえてもすくしけるみを
白河女御越中恋上
414命をしかけて契りし仲なれば絶ゆるは死ぬる心地こそすれ
いのちをしかけてちきりしなかなれはたゆるはしぬるここちこそすれ
律師実源恋上
415思ひやれとはで日をふる五月雨にひとり宿もる袖の雫を
おもひやれとはてひをふるさみたれにひとりやともるそてのしつくを
皇后宮肥後恋上
416なぞもかく身にかふばかり思ふらむ逢ひ見むことも人のためかは
なそもかくみにかふはかりおもふらむあひみむこともひとのためかは
三宮大進恋上
417うたたねに逢ふと見つるをうつつにてつらきを夢と思はましかば
うたたねにあふとみつるをうつつにてつらきをゆめとおもはましかは
藤原公教恋上
418蘆根はふ水の上とぞ思ひしをうきは我が身にありけるものを
あしねはふみつのうへとそおもひしをうきはわかみにありけるものを
藤原公実恋上
419忍ぶるも苦しかりけり數ならぬ人は涙のなからましかば
しのふるもくるしかりけりかすならぬひとはなみたのなからましかは
出羽辨恋上
420頼めおく言の葉だにもなきものを何にかかれる露の命ぞ
たのめおくことのはたにもなきものをなににかかれるつゆのいのちそ
皇后宮別当恋上
421わづらはしほかにわたせる文見ればここや途絶えにならむとすらむ
わつらはしほかにわたせるふみみれはここやとたえにならむとすらむ
読人知らず恋上
422かすめては思ふ心を知るやとて春の空にもまかせつるかな
かすめてはおもふこころをしるやとてはるのそらにもまかせつるかな
良暹法師恋下
423よしさらばつらさは我にならひけり頼めて来ぬは誰かをしへし
よしさらはつらさはわれにならひけりたのめてこぬはたれかをしへし
清少納言恋下
424恋ひわたる人に見せばや松の葉もした紅葉する天の橋立
こひわたるひとにみせはやまつのはもしたもみちするあまのはしたて
藤原範永恋下
425しののめの明けゆく空も帰るには涙にくるるものにぞありける
しののめのあけゆくそらもかへるにはなみたにくるるものにそありける
源師俊恋下
426むばたまの夜の夢だにまさしくは我が思ふことを人に見せばや
うはたまのよるのゆめたにまさしくはわかおもふことをひとにみせはや
中務恋下
427恋ひわびて寝ぬ夜つもれば敷妙の枕さへこそうとくなりけれ
こひわひてねぬよつもれはしきたへのまくらさへこそうとくなりけれ
藤原顕輔恋下
428夜とともに袖の乾かぬ我が恋はとしまが磯によする白波
よとともにそてのかわかぬわかこひはとしまかいそによするしらなみ
藤原仲実恋下
429逢ふことをなにに祈らむ神無月をりわびしくも別れぬるかな
あふことをなににいのらむかみなつきをりわひしくもわかれぬるかな
藤原則長恋下
430夢とのみ思ひなりにし世の中を何いまさらに驚かすらむ
ゆめとのみおもひなりにしよのなかをなにいまさらにおとろかすらむ
高階成忠女恋下
431逢ふことや涙の玉の緒なるらむしばし絶ゆれば落ちて乱るる
あふことやなみたのたまのをなるらむしはしたゆれはおちてみたるる
公誠恋下
432人心あさ澤水の根芹こそこるばかりにも摘ままほしけれ
ひとこころあささはみつのねせりこそこるはかりにもつままほしけれ
前斎宮越後恋下
433我が思ふことのしげさにくらぶれば信太の森の千枝はものかは
わかおもふことのしけさにくらふれはしのたのもりのちえはものかは
増基法師恋下
434ことわりや思ひくらぶの山櫻にほひまされる花をめづるも
ひとわりやおもひくらふのやまさくらにほひまされるはなをめつるも
読人知らず恋下
435恋ひわびてながむる空のうき雲や我が下もえの煙なるらむ
こひわひてなかむるそらのうきくもやわかしたもえのけふりなるらむ
周防内侍恋下
436住吉の細江にさせるみをつくし深きにまけぬ人はあらじな
すみよしのほそえにさせるみをつくしふかきにまけぬひとはあらしな
相模恋下
437逢ふことのひさしに葺ける菖蒲草ただかりそめのつまとこそみれ
あふことのひさしにふけるあやめくさたたかりそめのつまとこそみれ
前斎宮河内恋下
438我が宿のまつはしるしもなかりけり杉むらならば尋ね来なまし
わかやとのまつはしるしもなかりけりすきむらならはたつねきなまし
赤染衛門恋下
439さきの世の契りを知らではかなくも人をつらしと思ひけるかな
さきのよのちきりをしらてはかなくもひとをつらしとおもひけるかな
前中宮上総恋下
440思ひきや逢ひ見し夜半の嬉しさに後のつらさのまさるべしとは
おもひきやあひみしよはのうれしさにのちのつらさのまさるへしとは
左兵衛督実能恋下
441よとともに恋はすれども天の川逢ふをば雲のよそにこそ見れ
よとともにこひはすれともあまのかはあふせはくものよそにこそみれ
源雅光恋下
442する墨も落つる涙にあらはれて恋ひしとだにもえこそ書かれね
するすみもおつるなみたにあらはれてこひしとたにもえこそかかれね
藤原永実恋下
443色見えぬ心ばかりは沈むれど涙はえこそしのばざりけれ
いろみえぬこころはかりはしつむれとなみたはえこそしのはさりけれ
源国信恋下
444逢ふことは夢ばかりにてやみにしをさこそ見しかと人に語るな
あふことはゆめはかりにてやみにしをさこそみしかとひとにかたるな
読人知らず恋下
445おさふれどあまる涙はもる山の嘆きに落つる雫なりけり
おさふれとあまるなみたはもるやまのなけきにおつるしつくなりけり
藤原忠隆恋下
446忘れなば越路の雪の跡絶えて消ゆるためしになりぬばかりぞ
わすれなはこしちのゆきのあとたえてきゆるためしになりぬはかりそ
馬内侍恋下
447かやぶきのこや忘らるるつまならむ久しく人の訪れもせぬ
かやふきのこやわすらるるつまならむひさしくひとのおとつれもせぬ
前齋院肥前恋下
448ほととぎす雲井のよそになりしかば我ぞなごりの空になかれし
ほとときすくもゐのよそになりしかはわれそなこりのそらになかれし
藤原公実恋下
449水のおもに降る白雪のかたもなく消えやしなまし人のつらさに
みつのおもにふるしらゆきのかたもなくきえやしなましひとのつらさに
藤原成通恋下
450あやしくも我がみやま木の燃ゆるかな思ひは人につげてしものを
あやしくもわかみやまきのもゆるかなおもひはひとにつけてしものを
藤原忠通恋下
451かづきけむ袂は雨にいかがせし濡るるはさても思ひ知れかし
かつきけむたもとはあめにいかかせしぬるるはさてもおもひしれかし
江侍従恋下
452さのみやは我が身のうさになしはてて人のつらさを恨みざるべき
さのみやはわかみのうさになしはててひとのつらさをうらみさるへき
藤原盛経母恋下
453いま人の心を三輪の山見てぞ過ぎにしかたは思ひしらるる
いまひとのこころをみわのやまみてそすきにしかたはおもひしらるる
前斎宮甲斐恋下
454恋しさはつらさにかへてやみにしを何の名残にかくは悲しき
こひしさはつらさにかへてやみにしをなにのなこりにかくはかなしき
辨乳母恋下
455ものをこそしのべばいはね磐代の杜にのみもる我が涙かな
ものをこそしのへはいはねいはしろのもりにのみもるわかなみたかな
源親房恋下
456四方の海の浦々ごとにあされどもあやしく見えぬいけるかひかな
よものうみのうらうらことにあされともあやしくみえぬいけるかひかな
藤原資仲恋下
457たまさかに波のたちよる浦々は何のみるめのかひかあるべき
たまさかになみのたちよるうらうらはなにのみるめのかひかあるへき
伊賀少将恋下
458つれづれと思ひぞ出づる見し人を逢はで幾月ながめしつらむ
つれつれとおもひそいつるみしひとをあはていくつきなかめしつらむ
橘俊宗母恋下
459あさましく涙にうかぶ我が身かな心かろくは思はざりしを
あさましくなみたにうかふわかみかなこころかろくはおもはさりしを
上総侍従恋下
460名聞くよりかねても移る心かないかにしてかは逢ふべかるらむ
なきくよりかねてもうつるこころかないかにしてかはあふへかるらむ
源縁法師恋下
461恋ひわびて絶えぬ思ひの煙もやむなしき空の雲となるらむ
こひわひてたえぬおもひのけふりもやむなしきそらのくもとなるらむ
藤原忠教恋下
462さりともと思ふ心にはかされて死なれぬものは命なりけり
さりともとおもふこころにはかされてしなれぬものはいのちなりけり
大中臣能宣恋下
463人知れず思ひありその浦風に波のよるこそ言はまほしけれ
ひとしれすおもひありそのうらかせになみのよるこそいはまほしけれ
藤原俊忠恋下
464音に聞く高師の浦のあだ波はかけじや袖の濡れもこそすれ
おとにきくたかしのうらのあたなみはかけしやそてのぬれもこそすれ
祐子内親王家紀伊恋下
465契りおきし人もこずゑの木の間より頼めし月の影ぞもりくる
ちきりおきしひともこすゑのこのまよりたのめしつきのかけそもりくる
摂政家堀河恋下
466目のまへに変る心を涙川ながれてもやと頼みけるかな
めのまへにかはるこころをなみたかはなかれてもやとたのみけるかな
江侍従恋下
467送りては帰れと思ひし魂のゆきさすらひて今朝はなきかな
おくりてはかへれとおもひしたましひのゆきさすらひてけさはなきかな
出羽辨恋下
468冬の夜の雪げの空に出でしかば影よりほかに送りやはせし
ふゆのよのゆきけのそらにいてしかはかけよりほかにおくりやはせし
源経信恋下
469人はいさありもやすらむ忘られて訪はれぬ身こそなき心地すれ
ひとはいさありもやすらむわすられてとはれぬみこそなきここちすれ
読人知らず恋下
470早くより浅き心と見てしかば思ひ絶えにき山川の水
はやくよりあさきこころとみてしかはおもひたえにきやまかはのみつ
読人知らず恋下
471もらさばや細谷川の忘れ水かげだに見えぬ恋に沈むと
もらさはやほそたにかはのわすれみつかけたにみえぬこひにしつむと
読人知らず恋下
472行方なくかきこもるにぞ引きまゆのいとふ心の程は知らるる
ゆくへなくかきこもるにそひきまゆのいとふこころのほとはしらるる
前齋院六條恋下
473いつとなく恋にこがるる我が身より立つや浅間の煙なるらむ
いつとなくこひにこかるるわかみよりたつやあさまのけふりなるらむ
源俊頼恋下
474君こそは一夜めぐりの神と聞けなに逢ふことの方違ふらむ
きみこそはひとよめくりのかみときけなにあふことのかたたかふらむ
読人知らず恋下
475三日月のおぼろげならぬ恋しさにわれてぞ出づる雲の上より
みかつきのおほろけならぬこひしさにわれてそいつるくものうへより
藤原永実恋下
476逢はぬ夜はまどろむことのあらばこそ夢にも見きと人に語らめ
あはぬよはまとろむことのあらはこそゆめにもみきとひとにかたらめ
源信宗恋下
477人知れずなき名はたてど唐衣かさねぬ袖はなほぞ露けき
ひとしれすなきなはたてとからころもかさねぬそてはなほそつゆけき
藤原経忠恋下
478あぢきなく過ぐる月日ぞうらめしき逢ひ見し程を隔つと思へば
あちきなくすくるつきひそうらめしきあひみしほとをへたつとおもへは
大中臣輔弘女恋下
479いかにして靡くけしきもなき人に心ゆるぎの森を知らせむ
いかにしてなひくけしきもなきひとにこころゆるきのもりをしらせむ
源経兼恋下
480つらしとも思はむ人は思ひなむ我なればこそ身をば恨むれ
つらしともおもはむひとはおもひなむわれなれはこそみをはうらむれ
僧都公圓恋下
481五月雨の空だのめのみひまなくて忘らるる名ぞ世にふりぬべき
さみたれのそらたのめのみひまなくてわすらるるなそよにふりぬへき
読人知らず恋下
482忘られむ名は世にふらじ五月雨もいかでかしばしを止まざるべき
わすられむなはよにふらしさみたれもいかてかしはしをやまさるへき
左兵衛督実能恋下
483逢ふことをとふ石神のつれなさに我が心のみ動きぬるかな
あふことをとふいしかみのつれなさにわかこころのみうこきぬるかな
前齋院六條恋下
484數ならぬ身をうぢ川のはしばしと言はれながらも恋ひわたるかな
かすならぬみをうちかはのはしはしといはれなからもこひわたるかな
源雅光恋下
485玉つ島岸うつ波のたちかへりせないでましぬ名残こひしも
たまつしまきしうつなみのたちかへりせないてましぬなこりこひしも
藤原顕季恋下
486心からつきなき恋をせざりせば逢はで闇には惑はましやは
こころからつきなきこひをせさりせはあはてやみにはまとはましやは
源顕仲女恋下
487かくばかり恋のやまひは重けれど目にかけ下げて逢はぬ君かな
かくはかりこひのやまひはおもけれとめにかけさけてあはぬきみかな
内大臣家小大進恋下
488我が恋は賤のしげ糸すぢ弱み絶え間は多くくるは少なし
わかこひはしつのしけいとすちよわみたえまはおほくくるはすくなし
源顕国恋下
489あま雲の返しの風の音せぬはおもはれじとの心なりけり
あまくものかへしのかせのおとせぬはおもはれしとのこころなりけり
読人知らず恋下
490あしひきの山のまにまに倒れたるからきは一人ふせるなりけり
あしひきのやまのまにまにたふれたるからきはひとりふせるなりけり
読人知らず恋下
491津の国のまろ屋は人をあくたがは君こそつらき瀬々は見せしか
つのくにのまろやはひとをあくたかはきみこそつらきせせはみせしか
読人知らず恋下
492あふみてふ名はたかしまに聞こゆれどいづらはここにくるもとの里
あふみてふなはたかしまにきこゆれといつらはここにくるもとのさと
読人知らず恋下
493笠取の山に世をふる身にしあれば炭焼もをる我が心かな
かさとりのやまによをふるみにしあれはすみやきもをるわかこころかな
読人知らず恋下
494み熊野に駒のつまづく靑つづら君こそまろがほだしなりけれ
みくまのにこまのつまつくあをつつらきみこそまろかほたしなりけれ
読人知らず恋下
495こりつめるなげきをいかにせよとてよ君にあふごの一すぢもなき
こりつめるなけきをいかにせよとてよきみにあふこのひとすちもなき
読人知らず恋下
496はかるめる事のよきのみ多かれば空なげきをばこるにやあるらむ
はかるめることのよきのみおほかれはそらなけきをはこるにやあるらむ
読人知らず恋下
497逢ふことのいまはかたみの目をあらみもりて流れむ名こそ惜しけれ
あふことのいまはかたみのめをあらみもりてなかれむなこそをしけれ
読人知らず恋下
498逢ふことはかたねぶりなるいそひたひひねりふすともかひやなからむ
あふことはかたねふりなるいそひたひひねりふすともかひやなからむ
読人知らず恋下
499逢ふことのかた野にいまはなりぬれば思ふがりのみ行くにやあるらむ
あふことのかたのにいまはなりぬれはおもふかりのみゆくにやあるらむ
読人知らず恋下
500あふみにかありと言ふなるかれひ山君は越えけり人と寝ぐさし
あふみにかありといふなるかれひやまきみはこえけりひととねくさし
読人知らず恋下
501逢ふことなからふるやの板じとみさすがにかけて年の経ぬらむ
あふことはなからふるやのいたしとみさすかにかけてとしのへぬらむ
読人知らず恋下
502かしかまし山の下行くさざれ水あなかま我も思ふ心あり
かしかましやまのしたゆくさされみつあなかまわれもおもふこころあり
読人知らず恋下
503盗人といふもことわり小夜中に人の心をとりに来たれば
ぬすひとといふもことわりさよなかにひとのこころをとりにきたれは
読人知らず恋下
504花うるしこやぬる人のなかりけるあな腹黒の君が心や
はなうるしこやぬるひとのなかりけるあなはらくろのきみかこころや
読人知らず恋下
505神垣にむかしわが見し梅の花ともに老い木になりにけるかな
かみかきにむかしわかみしうめのはなともにおいきになりにけるかな
源経信雑上
506山里もうき世の中をはなれねば谷の鶯ねをのみぞ鳴く
やまさともうきよのなかをはなれねはたにのうくひすねをのみそなく
藤原忠通雑上
507植ゑ置きし君もなき世に年へたる花はわが身のここちこそすれ
うゑおきしきみもなきよにとしへたるはなはわかみのここちこそすれ
三宮輔仁親王雑上
508谷の戸を閉ぢやはてつる鶯のまつに音せで春の暮れぬる
たにのとをとちやはてつるうくひすのまつにおとせてはるのくれぬる
藤原頼通雑上
509降る雨のあしとも落つる涙かなこまかにものを思ひくだけば
ふるあめのあしともおつるなみたかなこまかにものをおもひくたけは
藤原道綱母雑上
510ゆくすゑのためしと今日を思ふともいまいくとせか人に語らむ
ゆくすゑのためしとけふをおもふともいまいくとせかひとにかたらむ
權僧正永縁雑上
511いく千代も君ぞ語らむつもりゐておもしろかりし花のみゆきを
いくちよもきみそかたらむつもりゐておもしろかりしはなのみゆきを
内侍雑上
512もろともに哀れと思へ山櫻はなよりほかに知る人もなし
もろともにあはれとおもへやまさくらはなよりほかにしるひともなし
僧正行尊雑上
513いくとせに我なりぬらむ諸人の花見る春をよそに聞きつつ
いくとせにわれなりぬらむもろひとのはなみるはるをよそにききつつ
源行宗雑上
514みな人は吉野の山の櫻花をりしらぬ身や谷の埋もれ木
みなひとはよしののやまのさくらはなをりしらぬみやたにのうもれき
源定信雑上
515思ふことなくてや見まし与謝の海の天の橋立みやこなりせば
おもふことなくてやみましよさのうみのあまのはしたてみやこなりせは
馬内侍雑上
516山吹もおなじかざしの花なれど雲居の櫻なほぞ恋しき
やまふきもおなしかさしのはななれとくもゐのさくらなほそこひしき
藤原惟信雑上
517こぞ見しに色も変らで咲きにけり花こそものは思はざりけれ
こそみしにいろもかはらてさきにけりはなこそものはおもはさりけれ
左近将曹秦兼方雑上
518年ふれど春に知られぬ埋もれ木は花の都にすむかひぞなき
としふれとはるにしられぬうもれきははなのみやこにすむかひそなき
藤原顕仲雑上
519みそぎする賀茂の川波たちかへり早くみとせに袖はぬれきや
みそきするかものかはなみたちかへりはやくみとせにそてはぬれきや
読人知らず雑上
520ふるさとの花の都に住みわびて八雲たつてふ出雲へぞゆく
ふるさとのはなのみやこにすみわひてやくもたつてふいつもへそゆく
大江正言雑上
521風越の峰の上にて見るときは雲は麓のものにぞありける
かさこしのみねのうへにてみるときはくもはふもとのものにそありける
藤原家経雑上
522ちはやふる香椎の宮の杉の葉をふたたびかざす君ぞわが君
ちはやふるかしひのみやのすきのはをふたたひかさすきみそわかきみ
神主大膳武忠雑上
523年をへて通ふ山路は変らねど今日はさかゆく心地こそすれ
としをへてかよふやまちはかはらねとけふはさかゆくここちこそすれ
良暹法師雑上
524春日山みねつづき照る月影に知られぬ谷の松もありけり
かすかやまみねつつきてるつきかけにしられぬたにのまつもありけり
源雅光雑上
525にごりなき亀井の水をむすびあげて心の塵をすすぎつるかな
にこりなきかめゐのみつをむすひあけてこころのちりをすすきつるかな
上東門院雑上
526うらやまし憂き世をいでていかばかりくまなき峰の月を見るらむ
うらやましうきよをいてていかはかりくまなきみねのつきをみるらむ
橘能元雑上
527もろともに西へや行くと月影のくまなき峰をたづねてぞ来し
もろともににしへやゆくとつきかけのくまなきみねをたつねてそこし
僧都頼基雑上
528思ひ出でもなきふるさとの山なれど隠れゆくはた哀れなりけり
おもひいてもなきふるさとのやまなれとかくれゆくはたあはれなりけり
大江正言雑上
529まことにや人のくるには絶えにけむ生野の里の夏引きの糸
まことにやひとのくるにはたえにけむいくののさとのなつひきのいと
藤原兼房雑上
530行く末のしるしばかりに残るべき松さへいたく老いにけるかな
ゆくすゑのしるしはかりにのこるへきまつさへいたくおいにけるかな
源道済雑上
531住吉の松のしづ枝を昔よりいくしほそめつ沖つ白波
すみよしのまつのしつえをむかしよりいくしほそめつおきつしらなみ
藤原長実雑上
532いくかへり花咲きぬらむ住吉の松も神代のものとこそ聞け
いくかへりはなさきぬらむすみよしのまつもかみよのものとこそきけ
源俊頼雑上
533早くより頼みわたりし鈴鹿川おもふことなる音ぞきこゆる
はやくよりたのみわたりしすすかかはおもふことなるおとそきこゆる
源顕房北方雑上
534琴の音や松吹く風にかよふらむ千代のためしにひきつべきかな
ことのねやまつふくかせにかよふらむちよのためしにひきつへきかな
摂津雑上
535うれしくも秋のみやまの松風にうひ琴の音のかよひぬるかな
うれしくもあきのみやまのまつかせにうひことのねのかよひぬるかな
美濃雑上
536琴の音は月の影にもかよへばや空にしらべのすみのぼるらむ
ことのねはつきのかけにもかよへはやそらにしらへのすみのほるらむ
内大臣家越後雑上
537たまくしげ二見の浦のかひしげみまきゑに見ゆる松のむらだち
たまくしけふたみのうらのかひしけみまきゑにみゆるまつのむらたち
大中臣顕弘雑上
538白雲とよそに見つればあしひきの山もとどろき落つる瀧つせ
しらくもとよそにみつれはあしひきのやまもととろきおつるたきつせ
源経信雑上
539天の川これや流れの末ならむ空よりおつる布引の瀧
あまのかはこれやなかれのすゑならむそらよりおつるぬのひきのたき
読人知らず雑上
540神垣は木のまろどのにあらねども名乗をせねば人とがめけり
かみかきはきのまろとのにあらねともなのりをせねはひととかめけり
藤原惟規雑上
541神垣のあたりと思ふにゆふだすき思ひもかけぬ鐘のこゑかな
かみかきのあたりとおもふにゆふたすきおもひもかけぬかねのこゑかな
源顕房北方雑上
542返さじとかねて知りにき唐ごろも恋しかるべき我が身ならねば
かへさしとかねてしりにきからころもこひしかるへきわかみならねは
内侍雑上
543大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天の橋立
おほえやまいくののみちのとほけれはまたふみもみすあまのはしたて
小式部内侍雑上
544家の風吹かぬものゆゑはづかしの森の木の葉を散らしつるかな
いへのかせふかぬものゆゑはつかしのもりのこのはをちらしつるかな
藤原顕輔雑上
545須磨の浦にしほ焼くかまの煙こそ春にしられぬ霞なりけれ
すまのうらにしほやくかまのけふりこそはるにしられぬかすみなりけれ
源俊頼雑上
546鷺のゐる松原いかに騒ぐらむしらげはうたて里とよみけり
さきのゐるまつはらいかにさわくらむしらけはうたてさととよみけり
和泉式部雑上
547梓弓さこそはそりの高からめ張る程もなく返るべしやは
あつさゆみさこそはそりのたかからめはるほともなくかへるへしやは
藤原時房雑上
548なき名にぞ人のつらさは知られける忘られしには身をぞ恨みし
なきなにそひとのつらさはしられけるわすられしにはみをそうらみし
藤原公実雑上
549いかにせむ山田にかこふ垣柴のしばしの間だに隠れなき世を
いかにせむやまたにかこふかきしはのしはしのまたにかくれなきよを
相模雑上
550忘られて嘆く袂を見るからにさもあらぬ袖のそばちぬるかな
わすられてなけくたもとをみるからにさもあらぬそてのそほちぬるかな
堀河院雑上
551早き瀬に立たぬばかりぞ水車われも憂き世にめぐるとを知れ
はやきせにたたぬはかりそみつくるまわれもうきよにめくるとをしれ
僧正行尊雑上
552つかへつるこの身の程を數ふれば哀れこずゑになりにけるかな
つかへつるこのみのほとをかそふれはあはれこすゑになりにけるかな
藤原頼宗雑上
553すぎきつる月日の程も知られつつこの身を見るも哀れなるかな
すききつるつきひのほともしられつつこのみをみるもあはれなるかな
御上東門院雑上
554草枕さこそは仮のとこならめ今朝しも置きて帰るべしやは
くさまくらさこそはかりのとこならめけさしもおきてかへるへしやは
藤原宗通雑上
555軒端うつましろの鷹の餌袋にをきゑを置きて返しつるかな
のきはうつましろのたかのゑふくろにをきゑをおきてかへしつるかな
桜井尼雑上
556たぐひなく世におもしろき鳥なればゆかしからすと誰か思はむ
たくひなくよにおもしろきとりなれはゆかしからすとたれかおもはむ
少将内侍雑上
557鳥の子のまだかひながらあらませばをばといふものは生ひ出でざらまし
とりのこのまたかひなからあらませはをはといふものはおひいてさらまし
読人知らず雑上
558ひぐらしの聲ばかりする柴の戸は入日のさすにまかせてぞ見る
ひくらしのこゑはかりするしはのとはいりひのさすにまかせてそみる
藤原顕季雑上
559年ふれば我がいただきに置く霜を草の上とも思ひけるかな
としふれはわかいたたきにおくしもをくさのうへともおもひけるかな
藤原仲実雑上
560うらやまし雲のかけはし立ちかへりふたたびのぼる道を知らばや
うらやましくものかけはしたちかへりふたたひのほるみちをしらはや
源行宗雑上
561思ひきや雲ゐの月をよそに見て心の闇にまよふべしとは
おもひきやくもゐのつきをよそにみてこころのやみにまとふへしとは
平忠盛雑上
562身のうさも問ふ人もじにせかれつつ心つくしの道はとまりぬ
みのうさもとふひともしにせかれつつこころつくしのみちはとまりぬ
内大臣家小大進雑上
563寝ぬる夜のかべ騒がしくありしかど我が違ふればことなかりけり
ねぬるよのかへさわかしくありしかとわかちかふれはことなかりけり
読人知らず雑上
564ひかげにはなき名立ちけり小忌衣きてみよとこそ言ふべかりけれ
こかけにはなきなたちけりをみころもきてみよとこそいふへかりけれ
源光綱母雑上
565なきかげにかけける太刀もあるものをさやつかの間に忘るべしやは
なきかけにかけけるたちもあるものをさやつかのまにわするへしやは
源俊頼雑上
566見し人はひとり我が身にそはねどもおくれぬものは涙なりけり
みしひとはひとりわかみにそはねともおくれぬものはなみたなりけり
僧正行尊雑上
567葉隠れてつはると見えし程もなくこはうみ梅になりにけるかな
はかくれてつはるとみえしほともなくこはうみうめになりにけるかな
読人知らず雑上
568人なみに心ばかりは立ちそひて誘はぬ和歌のうらみをぞする
ひとなみにこころはかりはたちそひてさそはぬわかのうらみをそする
前中宮甲斐雑上
569ことわりや曇ればこそはます鏡うつりし影も見えずなるらめ
ことわりやくもれはこそはますかかみうつりしかけもみえすなるらめ
藤原実信母雑上
570西へゆく心はわれもあるものをひとりな入りそ秋の夜の月
にしへゆくこころはわれもあるものをひとりないりそあきのよのつき
源師賢雑上
571待つ我はあはれ八十路になりぬるをあぶくま川の遠ざかりぬる
まつわれはあはれやそちになりぬるをあふくまかはのとほさかりぬる
藤原隆資雑上
572三笠山神のしるしのいちしろくしかありけりと聞くぞ嬉しき
みかさやまかみのしるしのいちしろくしかありけりときくそうれしき
藤原実光雑上
573行く人も立ちぞわづらふしかすがの渡りや旅の泊なるらむ
ゆくひともたちそわつらふしかすかのわたりやたひのとまりなるらむ
藤原家経雑上
574身の憂さを思ひしとけば冬の夜もとどこほらぬは涙なりけり
みのうさをおもひしとけはふゆのよもととこほらぬはなみたなりけり
読人知らず雑上
575昔にもあらぬ姿になりゆけど嘆きのみこそ面がはりせね
むかしにもあらぬすかたになりゆけとなけきのみこそおもかはりせね
源雅光雑上
576さりともとかく眉墨のいたづらに心細くもなりにけるかな
さりともとかくまゆすみのいたつらにこころほそくもなりにけるかな
源俊頼雑上
577心こそ世をば捨てしか幻のすがたも人に忘られにけり
こころこそよをはすてしかまほろしのすかたもひとにわすられにけり
僧正行尊雑上
578草の葉のなびくも知らず露の身の置き所なく嘆くころかな
くさのはのなひくもしらすつゆのみのおきところなくなけくころかな
大中臣顕弘雑上
579千歳まですまむ泉のそこによも影ならべむと思ひしもせじ
ちとせまてすまむいつみのそこによもかけならへむとおもひしもせし
顕雅卿母雑上
580宇治川のそこの水屑となりながらなほ雲かかる山ぞ恋しき
うちかはのそこのみくつとなりなからなほくもかかるやまそこひしき
忠快法師雑上
581住みわびて我さへ軒の忍草しのぶかたがた茂き宿かな
すみわひてわれさへのきのしのふくさしのふかたかたしけきやとかな
周防内侍雑上
582聞きわたる御手洗川の水清みそこの心をけふぞ見るべき
ききわたるみたらしかはのみつきよみそこのこころをけふそみるへき
津守国基雑上
583石だたみありける庭を君にまたしくものなしと思ひけるかな
いしたたみありけるにはをきみにまたしくものなしとおもひけるかな
皇后宮大弐雑上
584あはれまむと思ふ心は廣けれどはぐくむ袖のせばくもあるかな
あはむまむとおもふこころはひろけれとはくくむそてのせはくもあるかな
天台座主仁覚雑上
585世の中は憂き身にそへる影なれや思ひ捨つれど離れざりけり
よのなかはうきみにそへるかけなれやおもひすつれとはなれさりけり
源俊頼雑上
586うち頼む人の心はあらち山越路くやしき旅にもあるかな
うちたのむひとのこころはあらちやまこしちくやしきたひにもあるかな
読人知らず雑上
587思ひやる心さへこそ苦しけれあらちの山の冬のけしきは
おもひやるこころさへこそくるしけれあらちのやまのふゆのけしきは
おや雑上
588いたづらに過ぐす月日を數ふれば昔をしのぶねぞ泣かれける
いたつらにすくすつきひをかそふれはむかしをしのふねそなかれける
源師頼雑上
589かはり行くかがみの影を見るからに老蘇の森の嘆きをぞする
かはりゆくかかみのかけをみるからにおいそのもりのなけきをそする
源師賢雑上
590こゆるぎのいそぎて逢ひしかひもなく波たち来ずと聞くはまことか
こゆるきのいそきてあひしかひもなくなみたちこすときくはまことか
源顕国雑上
591雲の上になれにしものを葦鶴の逢ふことかたにおりゐぬるかな
くものうへになれにしものをあしたつのあふことかたにおりゐぬるかな
藤原公教雑上
592日の光あまねき空のけしきにも我が身ひとつは雲隠れつつ
ひのひかりあまねきそらのけしきにもわかみひとつはくもかくれつつ
源俊頼雑上
593なにか思ふ春のあらしに雲晴れてさやけき影は君のみぞ見む
なにかおもふはるのあらしにくもはれてさやけきかけはきみのみそみむ
周防内侍雑上
594昔見しあるじ顔にて梅が枝の花だに我に物がたりせよ
むかしみしあるしかほにてうめかえのはなたにわれにものかたりせよ
藤原基俊雑下
595根にかへる花のすがたの恋しくはただこのもとを形見ともみよ
ねにかへるはなのすかたのこひしくはたたこのもとをかたみともみよ
藤原実行雑下
596櫻ゆゑいとひし風の身にしみて花よりさきに散りぬべきかな
さくらゆゑいとひしかせのみにしみてはなよりさきにちりぬへきかな
平基綱雑下
597あやめ草ねをのみかくる世の中に折りたがへたる櫻花かな
あやめくさねをのみかくるよのなかにをりたかへたるさくらはなかな
藤原有佐雑下
598難波江の葦のわかねのしげければ心もゆかぬ船出をぞする
なにはえのあしのわかねのしけけれはこころもゆかぬふなてをそする
源顕房雑下
599憂かりしに秋はつきぬと思ひしを今年も蟲の音こそなかるれ
うかりしにあきはつきぬとおもひしをことしもむしのねこそなかるれ
康資王母雑下
600せきもあへぬ涙のの川は早けれど身のうき草は流れざりけり
せきもあへぬなみたのかはははやけれとみのうきくさはなかれさりけり
源俊頼雑下
601玉くしげかけごに塵も据ゑざりしふた親ながらなき身とを知れ
たまくしけかけこにちりもすゑさりしふたおやなからなきみとをしれ
読人知らず雑下
602今朝こそはあけても見つれ玉くしげふたよりみより涙流して
けさこそはあけてもみつれたまくしけふたよりみよりなみたなかして
律師実源雑下
603身にまさるものなかりけりみどり児はやらむ方なく悲しけれども
みにまさるものなかりけりみとりこはやらむかたなくかなしけれとも
律師実源雑下
604流れても逢ふ瀬ありけり涙川きえにし泡を何にたとへむ
なかれてもあふせありけりなみたかはきえにしあわをなににたとへむ
藤原知綱母雑下
605呉竹のふし沈みぬる露の身もとふ言の葉におきぞゐらるる
くれたけのふししつみぬるつゆのみもとふことのはにおきそゐらるる
読人知らず雑下
606よそなから世をそむきぬと聞くからに越路の空はうちしぐれつつ
よそなからよをそむきぬときくからにこしちのそらはうちしくれつつ
藤原通宗雑下
607たらちめの嘆きをつみて我がかく思ひのしたになるぞ悲しき
たらちめのなけきをつみてわれかかくおもひのしたになるそかなしき
読人知らず雑下
608その夢をとはば嘆きやまさるとて驚かさでも過ぎにけるかな
そのゆめをとははなけきやまさるとておとろかさてもすきにけるかな
大江匡房雑下
609いにしへは月をのみこそ眺めしか今は日を待つ我が身なりけり
いにしへはつきをのみこそなかめしかいまはひをまつわかみなりけり
大弐三位雑下
610夢にのみ昔の人を逢ひ見れば覚るほどこそ別れなりけれ
ゆめにのみむかしのひとをあひみれはさむるほとこそわかれなりけれ
權僧正永縁雑下
611露のみの消えもはてなば夏草のははいかにしてあらむとすらむ
つゆのみのきえもはてなはなつくさのははいかにしてあらむとすらむ
読人知らず雑下
612もろともに苔の下には朽ちずして埋まれぬ名を聞くぞ悲しき
もろともにこけのしたにはくちすしてうつまれぬなをきくそかなしき
和泉式部雑下
613今ぞ知る思ひのはては世の中のうき雲にのみまじるものとは
いまそしるおもひのはてはよのなかのうきくもにのみましるものとは
平忠盛雑下
614さだめなき世をうき雲ぞあはれなる頼みし君が煙と思へば
さためなきよをうきくもそあはれなるたのみしきみかけふりとおもへは
藤原資信雑下
615草木まで嘆きけりとも見ゆるかな松さへ藤の衣着てけり
くさきまてなけきけりともみゆるかなまつさへふちのころもきてけり
僧正行尊雑下
616悲しさのその夕暮のままならばありへて人にとはれましやは
かなしさのそのゆふくれのままならはありへてひとにとはれましやは
橘元任雑下
617天の川苗代水にせきくだせあまくだります神ならば神
あまのかはなはしろみつにせきくたせあまくたりますかみならはかみ
能因法師雑下
618色も香もむなしと説ける法なれば祈るしるしはありとこそ聞け
いろもかもむなしととけるのりなれはいのるしるしはありとこそきけ
藤原忠通雑下
619見しままに我はさとりを得てしかな知らせでとると知らざらめやは
みしままにわれはさとりをえてしかなしらせてとるとしらさらめやは
三宮輔仁親王雑下
620いさぎよき空のけしきを頼むかな我まどはすな秋の夜の月
いさきよきそらのけしきをたのむかなわれまとはすなあきのよのつき
行尊僧正雑下
621心にはいとひ果てつと思ふらむ哀れいづくもおなじ憂き世を
こころにはいとひはてつとおもふらむあはれいつくもおなしうきよを
静巌法師雑下
622あみたぶと唱ふる聲に夢さめて西へ流るる月をこそ見れ
あみたふととなふるこゑにゆめさめてにしへなかるるつきをこそみれ
選子内親王雑下
623教へおきて入りにし月のなかりせばいかで心を西にかけまし
をしへおきていりにしつきのなかりせはいかてこころをにしにかけまし
皇后宮肥後雑下
624かくばかり東風てふ風の吹くを見てちりのうたがひおこさずもがな
かくはかりこちてふかせのふくをみてちりのうたかひおこさすもかな
清海聖人雑下
625命をも罪をも露にたとへけり消えばともにや消えむとすらむ
いのちをもつみをもつゆにたとへけりきえはともにやきえむとすらむ
覚樹法師雑下
626吹き返す鷲の山風なかりせば衣の裏の玉を見ましや
ふきかへすわしのやまかせなかりせはころものうらのたまをみましや
僧正静圓雑下
627法のため荷ふ薪にことよせてやがてこの世をこりぞ果てぬる
のりのためになふたききにことよせてやかてこのよをこりそはてぬる
瞻西聖人雑下
628けふぞ知る鷲の高嶺に照る月を谷川くみし人のかげとは
けふそしるわしのたかねにてるつきをたにかはくみしひとのかけとは
源師時雑下
629あひがたき法をひろめし聖こそうち見し人もみちびかれけれ
あひかたきのりをひろめしひしりこそうちみしひともみちひかれけれ
權僧正永縁雑下
630たらちねは黒髪ながらいかなればこの眉白き糸となりけむ
たらちねはくろかみなからいかなれはこのまゆしろきいととなりけむ
權僧正永縁雑下
631憂き世をしわたすと聞けばあまを舟のりに心をかけぬ日ぞなき
うきよをしわたすときけはあまをふねのりにこころをかけぬひそなき
懐尋法師雑下
632いかにして衣の珠を知りぬらむ思ひもかけぬ人もある世に
いかにしてころものたまをしりぬらむおもひもかけぬひともあるよに
權僧正永縁雑下
633いつをいつと思ひたゆみてかげろふのかげろふ程の世を過ぐすらむ
いつをいつとおもひたゆみてかけろふのかけろふほとのよをすくすらむ
懐尋法師雑下
634夜とともに心のうちに住む月をありと知るこそはるるなりけれ
よとともにこころのうちにすむつきをありとしるこそはるるなりけれ
証成法師雑下
635今日もなほ惜しみやせまし法のため散らす花ぞと思ひなさずは
けふもなほをしみやせましのりのためちらすはなそとおもひなさすは
珍海法師母雑下
636あさましや剣の枝のたわむまでいかなる罪のなれるなるらむ
あさましやつるきのえたのたわむまていかなるつみのなれるなるらむ
和泉式部雑下
637草の葉にかどではしたりほととぎす死出の山路もかくや露けき
くさのはにかとてはしたりほとときすしてのやまちもかくやつゆけき
田口重如雑下
638たゆみなく心をかくる彌陀ほとけ人やりならぬ誓たがふな
たゆみなくこころをかくるみたほとけひとやりならぬちかひたかふな
田口重如雑下
639阿弥陀仏と唱ふる聲を舵にてや苦しき海を漕ぎ離るらむ
あみたふととなふるこゑをかちにてやくるしきうみをこきはなるらむ
源俊頼雑下
640あづま人の声こそきたに聞こゆなれ陸奥によりこしにやあるらむ
あつまうとのこゑこそきたにきこゆなれみちのくによりこしにやあるらむ
永成法師 律師慶範雑下
641桃そのの桃の花こそ咲きにけれ梅津の梅はちりやしぬらむ
ももそののもものはなこそさきにけれうめつのうめはちりやしぬらむ
藤原頼経 大江公資雑下
642標の内に杵の音こそ聞こゆなれいかなるかみのつくにかあるらむ
しめのうちにきねのおとこそきこゆなれいかなるかみのつくにかあるらむ
神主成助 行重雑下
643春の田にすきいりぬへきおきなかなかのみなくちに水をいれはや
はるのたにすきいりぬへきおきなかなかのみなくちにみつをいれはや
僧正源覚 宇治西園寺公経雑下
644日の入るはくれなゐにこそ似たりけれあかねさすとも思ひけるかな
ひのいるはくれなゐにこそにたりけれあかねさすともおもひけるかな
観暹法師 平為成雑下
645田にはむ駒はくろにさりけりなはしろの水にはかけと見えつれと
たにはむこまはくろにさりけりなはしろのみつにはかけとみえつれと
永源法師 永成法師雑下
646かはらやの板ふきにても見ゆるかなつちくれしてや作りそめけむ
かはらやのいたふきにてもみゆるかなつちくれしてやつくりそめけむ
読人知らず 助成雑下
647つれなく立てるしかの島かなゆみはりの月のいるにもおとろかて
つれなくたてるしかのしまかなゆみはりのつきのいるにもおとろかて
為助 國忠雑下
648かも川をつるはきにてもわたるかなかりはかまをはをしとおもひて
かもかはをつるはきにてもわたるかなかりはかまをはをしとおもひて
頼綱 信綱雑下
649なににあゆるを鮎といふらむ鵜舟にはとりいれし物をおほつかな
なににあゆるをあゆといふらむうふねにはとりいれしものをおほつかな
読人知らず 国房卿妹雑下
650ちはやぶるかみをば足に巻くものかこれをぞしものやしろとはいふ
ちはやふるかみをはあしにまくものかこれをそしものやしろとはいふ
和泉式部雑下

※読人(作者)についてはできる限り正確に整えておりますが、誤りもある可能性があります。ご了承ください。官位ではなく本名で掲載しています。

※作者検索をしたいときは、藤原、源といったいわゆる氏を除いた名のみで検索することをおすすめいたします。

※濁点につきましては原文通り加えておりません。時間的余裕があれば書き加えてまいります。

※検索機能のために歌の句切れについては間隔を開けずに掲載しております。一部の歌で一つの言葉を2つの句に7ってよまれることがあるためです。