410 Gone リソースが永久に利用不可能であることを示すHTTPステータスコードの原因と解決策

スポンサーリンク
スポンサーリンク

410 Goneについて

410 Goneの概要

リソースが永久に利用不可能(削除)であることを示すHTTPステータスコード

410 Gone

概要 410 Goneは、リクエストされたリソースがサーバー上から削除されており、再び利用できる見込みがない場合に返されるHTTPステータスコードです。リソースが意図的に削除されたことを示し、404 Not Foundとの違いは、削除が恒久的である点です。

影響 ユーザーが削除済みのリソースにアクセスできなくなるため、適切な代替案を提示しない場合、ユーザー体験に影響を与える可能性があります。

410 Goneはどのような時に発生するか

  • 特定のページやリソースが永久に削除された場合
  • APIエンドポイントが廃止された場合
  • 商用サービスやコンテンツが終了した場合
  • 古いリソースに関するリンクが残っている場合

SEOに関する影響

410エラーが発生すると、検索エンジンのクローラーはリソースが永久に削除されたと認識し、インデックスから除外する可能性があります。適切なリダイレクトを設定しない場合、SEOスコアやユーザー流入に悪影響を及ぼす可能性があります。

410 Goneの事例

以下に、よくある発生事例を示します。

削除されたリソース

GET /old-page HTTP/1.1  
Host: example.com  

このリクエストでは、指定された/old-pageがサーバーから削除されている場合に410エラーが返されます。

廃止されたAPIエンドポイント

GET /api/v1/resource HTTP/1.1  
Host: example.com  

APIのバージョンが更新され、/api/v1/resourceが廃止された場合、410エラーが返されることがあります。

サービス終了による削除

GET /service/closed HTTP/1.1  
Host: example.com  

サービスが終了し、関連するリソースがすべて削除された場合、410エラーが返される可能性があります。

サーバーでの処理と解決

410エラーを適切に処理するために、以下の対応を検討してください。

  • 適切な代替ページやリダイレクトを提供する
    解決策:削除されたリソースに代わるページを作成し、301リダイレクトを設定します。
  • 削除理由を明確に示す
    解決策:410エラーのレスポンスに、削除の理由や代替手段を明示します。
  • サーバーのログを監視する
    解決策:削除済みリソースへのアクセスログを監視し、適切な対応を行います。

クライアントの対応と解決

クライアント側では、以下の方法で410エラーを解決できる可能性があります。

  • 新しいURLを確認する
    解決策:削除されたリソースの代替URLを確認し、必要に応じてリンクを更新してください。
  • 管理者に問い合わせる
    解決策:リソースの削除理由や今後の計画について、ウェブサイトの管理者に問い合わせてください。
  • キャッシュをクリアする
    解決策:ブラウザやプロキシのキャッシュが古いリソースを指していないか確認し、必要に応じてキャッシュを削除してください。

関連するHTTPステータスコードとの比較

410 Goneと混同されやすいステータスコードについて解説します。

  • 404 Not Found: リソースが見つからない場合に返されるが、一時的なものである可能性がある
  • 301 Moved Permanently: リソースが恒久的に別の場所に移動した場合に返されるリダイレクトコード

これらの違いを理解することで、適切な対応が可能になります。