種類別 | 所在地別[全国国宝マップ] | |
---|---|---|
関東 | | 日光 | | |
東京 | | 永青文庫 | 五島美術館 | 前田育徳会 | 東京国立博物館 | 文化庁 | 三の丸尚蔵館 | | |
他の地域 | | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 京都・奈良 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 | |
ここでは、神奈川県の国宝を紹介します。鎌倉中心となります。
神奈川県の国宝は全17点(建造物は1点、仏像1点)です。
※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。
※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。
神奈川県、鎌倉周辺の国宝マップ
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。
![]() | 国宝 | ![]() | 名跡 | ![]() | 名城 | ![]() | 施設 | ![]() | 観光地 |
神奈川県の国宝
称名寺
| Wikipedia | Youtube | 横浜市金沢区金沢町212-1 ( 地図 ) | | |
北条実時像・北条顕時像 金沢貞顕像・金沢貞将像 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | 金沢貞将像 |
---|---|
称名寺聖教 | |
文選集注 |
光明寺
| Wikipedia | Youtube | 鎌倉市材木座六-17-19( 地図 ) | | |
当麻曼荼羅縁起 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | |
---|
円覚寺
| Wikipedia | 公式 | Youtube | 鎌倉市山ノ内409 ( 地図 ) | | |
円覚寺舎利殿 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | 神奈川県唯一の国宝建造物。正月3日と11月3日前後に外観のみ公開される。復元模型が神奈川県立歴史博物館にある。 |
---|---|
梵鐘 正安三年八月 大工大和権守物部国光在銘 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | 1301年に制作された。高さ259.1センチメートル、口径142.4センチメートル |
建長寺
| Wikipedia | 公式 | Youtube | 鎌倉市山ノ内8 ( 地図 ) | | |
蘭溪道隆像 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | |
---|---|
梵鐘 建長七年二月廿一日 大工大和権守物部重光在銘 | |
大覚禅師墨蹟(法語規則) |
鶴岡八幡宮
| Wikipedia | 公式 | Youtube | 鎌倉市雪ノ下2-1-31 ( 地図 ) | | |
籬菊螺鈿蒔絵硯箱 | |
---|---|
古神宝類 | |
古神宝類 | |
銘正恒 |
川端康成記念会
| |
十便図・十宜図 池大雅・与謝蕪村筆 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | |
---|---|
凍雲篩雪図 浦上玉堂筆 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | |
高徳院
| Wikipedia | Youtube | 鎌倉市長谷4-2-28 ( 地図 ) | | |
銅造阿弥陀如来坐像 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | 像の高さは約11.39メートルで、台座を含めると高さは13.35メートルで、重量は約121トン。「宋風」の仏像の特徴を示しており、鎌倉時代を代表する仏教彫刻である。 |
---|
清浄光寺(遊行寺)
| Wikipedia | Youtube | 藤沢市西富1-8-1 ( 地図 ) | | |
一遍上人絵伝 | | google | 写真 | Twitter | YouTube | 鎌倉時代の絵巻で全12巻。「一遍聖絵」ともいう。 京都国立博物館及び奈良国立博物館に寄託 |
---|