障害別に見た福祉住環境整備の暗記ポイントまとめ 福祉住環境コーディネーター2級

スポンサーリンク

障害者と疾患 疾患別・障害別にみる福祉住環境整備

障害者と疾患の重要論点についてまとめる。これだけでしっかり暗記すればほぼ間違いなく合格します。記載事項以外はテキストを読み通す程度で十分であり、暗記する必要はありません。疾患については細かく暗記する必要ありません。「この障害や疾患はこういう不便さがある、だから、こういった手助けや住環境が必要である」という視点を忘れないでください。
(参考資料)官公署PDF
 
高齢者や障害者を取り巻く社会状況

| 介護保険 | 高齢者住宅等福祉住環境用語障害者向け住宅 |

障害のとらえ方と自立支援のあり方

| 障害とリハビリテーション高齢者の心身の特性障害者の心身の特性 |

疾患別・障害別にみる福祉住環境整備

| 高齢者に多い疾患障害別に見た福祉住環境整備感覚障害脳機能障害 |

相談援助と福祉住環境整備

| 相談援助 | ケアマネジメント | 福祉住環境整備の進め方①福祉住環境整備の進め方②

福祉住環境整備の基本技術と実践

| 福祉住環境整備の共通基本技術福祉住環境整備の実践福祉用具生活行為別に見た福祉用具

スポンサーリンク

障害者と疾患 疾患別・障害別にみる福祉住環境整備

脊髄損傷

脊髄の上部からC、T、L、Sの順となり上部ほど重い。
車いす移乗時の受傷予防、褥瘡予防、やけど予防。ほとんどの人が直腸機能障害で便秘傾向、イレウスに注意

脊髄とは背骨の中にある神経系器官です。その下が障害となりますから上部ほど重度となります。褥瘡とは寝たきりによっておこる床ずれのことで、イレウスとは腸閉そくのことです。

腰椎損傷

手すりにつかまって立ち上がり、床から車椅子に乗ることができる場合が多い、必要最低限の住環境整備にとどめる

筋ジストロフィー

遺伝性の進行性疾患、男児に多く1~3歳の幼児期に発病、薬物療法なし、リハビリのみ
小学校低学年で動揺性歩行が著しくなり、中学に入る頃に呼吸筋低下し車椅子も必要となる、中学生時代にリフト使用の検討が必要となり、中学卒業以降は呼吸機能障害が進行しハイアンドロー機能付き特殊寝台の導入を検討、寝室に手洗い器(衛生的に扱うため)。ALSと共に呼吸不全に対しては在宅呼吸療法(HMV)

中学生で車椅子とリフト使用の検討、卒業後にハイアンドロー機能付き特殊寝台の検討が必要となります。ALSとは筋萎縮性側索硬化症のことです。

参考画像
リフトハイアンドロー機能付き特殊寝台

脊髄小脳変性症

40%が遺伝。手仕事が困難、言葉が不明瞭等の症状から、2~5年でパーキンソン症状(歩行中のふらつき、やがて座位保持困難)、薬物療法とリハビリで余病と合併症を防ぐ

パーキンソン症状には、段差の解消や手すり設置が求められます。

筋萎縮性側索硬化症

ALS、40歳代以降に発症、男性が1.5~2倍。構音障害によりコミュニケーションが困難となるためパソコン等を用いる

脳性麻痺

受胎期から新生児期の脳の外傷、血管障害、酸素欠乏、先天的な形態異常などが原因、幼児期から車いす移乗のためリフト導入を検討

切断

上肢(両側の場合は能動義手)は外傷が大半で、下肢(股義足)は糖尿病や動脈硬化症など末しょう循環障害によるものが60%以上

内部障害

身体内部の障害であり、心臓、腎臓、呼吸器、暴行または直腸、小腸、HIVによる免疫、肝臓の7つの機能障害

心臓機能障害

先天性を除き、生活習慣や加齢によって発症することが多い

慢性呼吸不全

肺結核後遺症から慢性閉塞性肺疾患(COPD)の占める割合が増加傾向、在宅酸素療法(HOT)

参考画像
在宅酸素療法

経管栄養法

小腸の機能低下に対し、カテーテルを用いて直接栄養を流し込む

視覚の仕組み

網膜に映し出され、電気信号に変換後に大脳の視覚中枢へ送られる、遠視は網膜の奥に焦点があるため近くがぼやけ、近視は網膜の前に焦点があるために遠くがぼやける

網膜色素変性症

初期症状は夜盲で、進行すると視野狭窄、視力低下、色覚障害、ときには失明

加齢黄斑変性症

加齢に伴って網膜に異常な老廃物がたまり、ぼやけ、歪みが生じる

緑内障

視神経が障害されて視野が狭くなる。放置すると生涯範囲が広がり、失明することもある

視覚障害の補助具

読んでいる位置には罫プレート(反射が軽減)、視野狭窄には白杖、順応障害にはグラデーション付き遮光眼鏡

参考画像
罫プレート白杖グラデーション付き遮光眼鏡

< 高齢者に多い疾患 | 住環境福祉コーディネーター | 感覚障害 >