端数処理の覚え方、横断整理一覧 社会保険労務士試験

スポンサーリンク
スポンサーリンク

切り上げ

労災法 1円未満 給付基礎日額

切り上げ労災基礎日額

切り捨て

労基 1000円未満 賃金総額の1000円未満分は、翌月に繰り越せる
雇用 1円未満 教育訓練給付を計算した際の端数処理等
徴収 1000円未満

賃金総額

特別加入保険料算定基礎額の総額

高年齢者賃金総額追徴金を計算する際の端数処理

延滞金を計算する際の端数処理(計算対象の労働保険料額)

100円未満 延滞金を計算する際の端数処理(最後に算出された延滞金額)
1円未満 概算保険料延納における各期分について、最初の期分に納付

厚年

国年

1円未満 各支払期月の支払額(切り捨てられた額は翌年2月に加算)
1000円未満 標準賞与額の端数処理

「国関連は切り捨て」と考えると良い。国が支払う、国に支払う金銭等、国が直接かかわるもの

50円四捨五入(例:427円→400円)

労基 1カ月の賃金支払い額
国年 支給する年金額 (780,900円×改定率の額 816,000円(816,040.5円))

5円四捨五入(例:531円→530円)

労災法 自動変更対象額
健保法 一部負担金、標準報酬日額

0円四捨労災自動と健保の負担と標準報

50銭四捨五入(例:150.1円→150円)

上記以外は原則50銭四捨五入となる(計算による支給額について1円未満切り捨てもありうる)

まとめ

徴収法は独特であり、そこを覚えるとして、切り上げ(1円未満)が労災の給付基礎日額のみであること、年金支払い額の1円未満切り捨て2月清算、自動変更対象額・一部負担金・標準報酬日額が5円四捨五入、他は50銭四捨五入という覚え方が良いかもしれません。

< 賃金締切日 | 横断整理 | 書類の保存と時効 >