福祉住環境用語の暗記ポイントまとめ 福祉住環境コーディネーター2級

スポンサーリンク
福祉住環境用語についてのまとめです。
(参考資料)官公署PDF
小規模多機能型居宅介護(厚生省) 地域支援事業の推進(厚生省) 介護老人福祉施設(厚労省) 地域ケア会議(厚労省)
高齢者や障害者を取り巻く社会状況

| 介護保険 | 高齢者住宅等福祉住環境用語障害者向け住宅 |

障害のとらえ方と自立支援のあり方

| 障害とリハビリテーション高齢者の心身の特性障害者の心身の特性 |

疾患別・障害別にみる福祉住環境整備

| 高齢者に多い疾患障害別に見た福祉住環境整備感覚障害脳機能障害 |

相談援助と福祉住環境整備

| 相談援助 | ケアマネジメント | 福祉住環境整備の進め方①福祉住環境整備の進め方②

福祉住環境整備の基本技術と実践

| 福祉住環境整備の共通基本技術福祉住環境整備の実践福祉用具生活行為別に見た福祉用具

スポンサーリンク

福祉住環境用語 高齢者や障害者を取り巻く社会状況

小規模多機能型居宅介護

「通い」を中心として、要介護者の状態や希望に応じて「訪問」や「泊り」を組み合わせる

自宅で過ごしたいという多くの高齢者の要望に沿ったシステムです

地域支援事業

予防、自立支援を目的とし、市町村及び地域包括支援センターが実施する事業

「予防」とは、要介護状態になることを防ぐ、予防することを指します。

夜間対応型訪問介護

夜間における「定期」と「臨時」の頻度を高めたサービス

特別養護老人ホーム

要介護3以上の中重度の要介護者に限定された老人ホーム(介護老人福祉施設)

要介護 要支援
5 4 3 2 1 2 1
重い           軽い
特別養護老人ホーム可        

介護保険では数字が大きいほど重度となります。障害者手帳や障害年金では1が最も重くなりますので、混同しないよう十分注意してください。[介護保険]

総合事業

市町村による「介護予防訪問介護」、「介護予防通所介護」を再編したもの

高齢者等への配慮

移動時の安全性、解除の容易性の2目標を達成するため、5段階の等級で表

居宅介護住宅改修費

定額であり、最大で支給限度基準額(20万円)の9割、又は8割が支給されます。

改修費が30万円であった場合、支給限度基準額20万円が対象となり、9割が保険給付となりますから、居宅介護住宅改修費として18万円が給付され、基準額に満たない10万円分と2万円の12万円を自身で負担することとなります。30-20+20×0.1です。

地域ケア会議

地域包括支援センターが開催する会議体 ⇔ 障害者については、障害者協議会

地域ケア会議は高齢者のための会議で、障害者、傷病者向けということではありません。

ADL

人間が日常生活を送るための基本的な食事、排せつ、着替え、入浴、就寝、コミュニケーションなど

ADLは日常生活の基本行動。似た言葉のQOLとは生活の質のことを指し、主に療養中の患者の生活の質において使用される用語です。

< 高齢者住宅等 | 住環境福祉コーディネーター | 障害者向け住宅 >