各期全作品一覧 | |||
---|---|---|---|
'16冬春夏秋ベスト | '17冬春夏秋ベスト | ||
'18冬春夏秋ベスト | '19冬春夏秋ベスト | ||
'20冬春夏秋ベスト | '21冬春夏秋ベスト | ||
'22冬春夏秋ベスト | '23冬春夏秋 |
’21 Ranking | 冬春夏秋年間ベスト |
---|
2021年春アニメのオススメをランキング形式でおすすめの10作を紹介!
2021年春アニメのおすすめベスト10
第10位 イジらないで、長瀞さん
センパイのことが、本当は好きで仕方がない長瀞さん。時に男らしさを見せるセンパイに、顔を真っ赤にしながら今日もイジりつづける!
聖地/舞台:神奈川県の湘南地区
「後輩の女子に泣かされた……!!」ある日の放課後、たまに立ち寄る図書室で、スーパー“ドS”な後輩に目をつけられた!先輩を、イジって、ナジって、はしゃぐ彼女の名前は──『長瀞さん』!憎たらしいけど愛おしい。苦しいのに傍にいたい。あなたの中の何かが目覚める、“Sデレ少女”の物語。©ナナシ・講談社/「イジらないで、長瀞さん」製作委員会
原作:ナナシ 制作:テレコム 声優:上坂すみれ 山下大輝 小松未可子 鈴木愛奈 井澤詩織
第9位 バクテン!!
舞台/聖地:宮城県、岩沼市
「笑ったぶんだけ高く、泣いたぶんだけ強く」 中学生活最後の夏、『男子新体操』と出会い、強烈に魅せられた少年「双葉翔太郎」。私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)に入学した翔太郎は、男子新体操部の門を叩く。そこには、個性的な先輩たちと、中学男子新体操のスター「美里良夜」がいた。何か一つのことに懸ける、熱い青春の日々。ときに挫折し、すれ違うも、共に仲間と過ごす毎日の中で、一生懸命一つの目標に向かって、チームでひた走る姿を描く「スポ根 × 青春群像劇」。この春、情熱を懸けた本気の青春が、始まる– (C)バクテン製作委員会
原作:四ッ木えんぴつ 制作:ZEXCS 声優:土屋神葉 石川界人 小野大輔 近藤隆
第8位 シャドーハウス
1級品の音楽と作画がシャドーハウスの世界を美しくミステリアスに描く。
この館には“まだ”秘密がある—『お披露目』を終えたケイト・エミリコ、そして同期3対は成人としての新しい生活を始める。「シャドーハウス」の謎を解き明かせないまま、こどもたちの棟では新たな事件が発生。反乱分子と星つきに怪しまれたケイトとエミリコは犯人と思われるローブをまとった謎の影の正体を追うことに。果たして謎の影の目的とは……? ©ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会
声優:鬼頭明里 篠原侑 酒井広大
第7位 MARS RED
大正十二年、夜の東京に現れた「吸血鬼」たち。古の時代からこの世界に隠れ住み、闇に紛れて人の生き血をすする彼らを勧誘または捕縛のため陸軍内部にヴァンパイアを中心に創設されたのが第十六特務隊、通称『零機関』。前田義信(CV: 諏訪部順一)、栗栖秀太郎(CV:畠中祐)、山上徳一(CV:山寺宏一)、スワ(CV:鈴村健一)、タケウチ(CV:石田彰)たちは、中島宗之助中将(CV:家中宏)に率いられ、今宵も彷徨える吸血鬼と対峙するのだった・・・。 © 藤沢文翁/SIGNAL.MD/MARS RED製作委員会
原作:藤沢文翁 制作:SIGNAL.MD 声優:畠中祐 諏訪部順一 山寺宏一 石田彰
第6位 ましろのおと
津軽三味線の深みを描いた。音色、想い。ましろのおとは見つかるか。
舞台/聖地:東京都台東区「谷中銀座」
「俺の、音――」伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……なくなってしまった”好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづけて――
原作:羅川真里茂 制作:シンエイ動画 声優:島﨑信長 細谷佳正 宮本侑芽 近藤玲奈
第5位 聖女の魔力は万能です
ちょっと仕事中毒な20代会社員・セイは、残業を終えて帰宅した夜、突然光に包まれ異世界に「聖女」として召喚されてしまった。しかも召喚されたのは二人!? 現れた王子はもう一人の女子高生にかかりきりで、セイのことは完全スルー。それならこっちも自由にやっていいでしょう? と、セイは王宮を飛び出し、元々の植物好きを活かして、薬用植物研究所で一般人として働くことになった。所長のヨハン、教育係のジュードに支えられ、ポーション作りや魔力の使い方を学んでいくセイ。だが、作ったものはすべて効能が5割増しで、思いがけず「聖女」としての能力を発揮することになる。そんなとき、セイのポーションが瀕死状態だった騎士団長・アルベルトの命を救い、次第に、セイこそが本物の「聖女」ではないかという噂が囁かれはじめるのだった……!?©2021 橘由華・珠梨やすゆき/KADOKAWA/「聖女の魔力は万能です」製作委員会
原作:橘由華 制作:ディオメディア 声優:石川由依 櫻井孝宏 江口拓也 小林裕介
第4位 SSSS.DYNAZENON
フジヨキ台高校一年生の麻中蓬はある日の帰り道、『怪獣使い』を名乗る謎の男ガウマと出会う。突如現れる怪獣と巨大ロボット ダイナゼノン。その場に居合わせた南夢芽・山中暦・飛鳥川ちせと共に怪獣との戦いに巻き込まれていく。 ©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会
制作:TRIGGER 声優:濱野大輝 榎木淳弥 若山詩音 梅原裕一郎
第3位 Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-
“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。–「歌でみんなを幸せにすること」。自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語–AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
原作:長月達平/梅原英司 制作:WIT STUDIO 声優:種﨑敦美 福山潤
第2位 オッドタクシー
孤独と野心の都会の夜で、小戸川は事件に巻き込まれてゆく。驚愕の田中革命。ホラーサスペンスアニメの傑作。
平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。© P.I.C.S. / 小戸川交通パートナーズ
声優:花江夏樹 飯田里穂 木村良平
第1位 86-エイティシックス-
ギアーデ帝国が開発した完全自律無人戦闘機械〈レギオン〉の侵攻に対応すべく、その隣国であるサンマグノリア共和国が開発した無人戦闘機械〈ジャガーノート〉。だが、無人機とは名ばかりであり、そこには“人”として認められていない者たち–エイティシックス–が搭乗し、道具のように扱われていたのである。エイティシックスで編成された部隊〈スピアヘッド〉の隊長である少年・シンは、ただ死を待つような絶望的な戦場の中で、ある目的のために戦いを続けていた。そこに新たな指揮管制官〈ハンドラー〉として、共和国軍人のエリート・レーナが着任する。彼女はエイティシックスたちの犠牲の元に成り立つ共和国の体制を嫌悪しており、“人型の豚”として蔑まれていた彼らに人間として接しようとしていた。
原作:安里アサト 制作:A-1 Pictures 声優:千葉翔也 長谷川育美 山下誠一郎 藤原夏海 早見沙織