各期全作品一覧 | |||
---|---|---|---|
'16冬春夏秋ベスト | '17冬春夏秋ベスト | ||
'18冬春夏秋ベスト | '19冬春夏秋ベスト | ||
'20冬春夏秋ベスト | '21冬春夏秋ベスト | ||
'22冬春夏秋ベスト | '23冬春夏秋 |
’20 Ranking | 冬春夏秋年間ベスト |
---|
2020年アニメのオススメをランキング形式ですすめの10作を紹介!
2020年アニメのおすすめベスト10
第10位 アルテ
真っ直ぐなアルテの姿を描く、隠れた名作!
女性が画家になることが許されない時代に画家を目指す物語。陰のない朗らかな主人公。少女漫画タッチで、元気に頑張るヒロインの姿に共感できる傑作。
舞台は16世紀初頭のフィレンツェ。絵画や彫刻が盛んな都で貴族の娘として生まれたアルテは、物心ついた頃から絵を描くことに夢中。いずれは画家になるという夢を抱きながら日々を過ごすアルテだったが、時代の流れが「女性が画家になること」をよしとしなかった。そこでアルテは、人生最大の決断を迫られる……。ルネサンス期に、ひとりの少女が夢に向かってひた走る、ヒューマンドラマ。多くの困難にぶつかりながらも、絵を描きたいと願う熱意と「自分らしく」生きようとする前向きな姿を描くその物語は、ふれるすべての人々の共感を呼び起こす。 ©大久保圭/コアミックス,アルテ製作委員会
声優:小松未可子 小西克幸 榎木淳弥
第9位 トニカクカワイイ
シチュエーション、良いとこどりのラブコメ。
結婚から始まる新しいジャンルのアニメ。1対1の関係を好む人にも楽しめる作品。設定に無理があると感じる人もいるかも?
主人公、由崎星空(ナサ)、自称「NASAより早く、光速になる男」由崎星空(ナサ)は、ある雪の降る夜、トラックに轢かれそうになったところを、美少女によって九死に一生を得る。これこそ運命だと、一目惚れした名も知らぬ美少女に交際を申し出ると、美少女は「結婚してくれるなら」と返事をして、月あかりの中に消えていった。運命の美少女との再会を願い彼女の姿を探し続け2年、18歳になったナサの前に突然現れた美少女が婚姻届けを差し出す。お嫁さんの名前は由崎司。とにかく可愛いお嫁さんと、ときめき、うきうき、いちゃいちゃがいっぱいの新婚生活がはじまる。『ハヤテのごとく!』の畑健二郎による愛と幸せの夫婦コメディーがついにアニメ化!!ナサと司の愛に満ち溢れた、カワイイ&尊い新婚生活が始まる!!(C)畑健二郎・小学館/トニカクカワイイ製作委員会
声優:鬼頭明里 榎木淳弥 芹沢優
第8位 放課後ていぼう日誌
のんびり部長、優しい大野先輩。海釣りの楽しさを伝えるのんびり日常の高校生物語。
地方の綺麗な場所が舞台。釣りに興味がなかった人でも、キャラクターたちののんびりとした雰囲気で気負わず気楽に楽しめる。魚をさばく描写が丁寧で、見ていて楽しい作品。癒し要素も満点で、釣りに挑戦したくなるような刺激を与えてくれる。
- 聖地/舞台
- 熊本県芦北町
都会から田舎に引っ越してきた鶴木陽渚は、生き物が苦手なインドア派。手芸部に入って楽しい高校生活を過ごす予定が、散歩中に黒岩悠希と出会ったことがきっかけで謎の「ていぼう部」に入部させられてしまい、釣りをはじめることに・・・。個性的な部員たちに囲まれて、陽渚の高校生活どうなるの︕︖©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
声優:高尾奏音 川井田夏海 篠原侑
第7位 イエスタデイをうたって
大人の恋愛ストーリーの傑作。
キャストの演技、作画、背景、音楽、脚本、演出などの全てで原作を再現。原作通りの緩やかな時間が流れる中、アニメオリジナルの展開も。カラスを連れ歩く少女や、6年も昔に亡くなった初恋の人など・・・。誰もが経験する様々な恋愛模様が描かれる。
冬目 景が18年に渡り描いた不朽の青春群像劇が待望のアニメ化。新宿にほど近い私鉄沿線の小さな街で、悩み、迷いながらも懸命に生きる4人の男女の姿を描いた、人生と愛のストーリー。ほんの少しの誤解がすれ違いを生み、それぞれの想いが錯綜する。49%うしろ向き、51%まえ向きに生きる、日常のものがたり。©冬目景/集英社・イエスタデイをうたって製作委員会
声優:小林親弘 宮本侑芽 花澤香菜
第6位 富豪刑事 Balance:UNLIMITED
財力で全ての事件をクールに解決。神戸の非常識捜査!
40年以上前に原作が発表された作品を現代にアレンジしてTVアニメとして復活。映像も綺麗で内容も面白く、テンポもよい。有り余る財力と最新のテクノロジーを駆使して様々な事件を半ば乱暴に解決していく。
ケタ外れの資産をもつ神戸家の御曹司・大助が赴任したのは、警視庁で問題を起こした人間だけが送り込まれる「現代犯罪対策本部準備室」、通称「現対本部」。そこで大助は情に厚い男・加藤 春とバディを組まされる。人の命すら値踏みする大助に対して「世の中金じゃねぇ」と反発する加藤。対立する2人の前に立ちはだかる、様々な事件と謎。常識を超えた捜査が今、始まる–!筒井康隆作・伝説のミリオンセラー『富豪刑事』(新潮文庫刊)。型破りな刑事・大助が現代を舞台にしてより華やかに、より大胆に生まれ変わる。監督:伊藤智彦×シリーズ構成・脚本:岸本 卓×キャラクターデザイン:佐々木啓悟×アニメーション制作:CloverWorksというドリームチームが、この春世界を熱狂させる! ©筒井康隆・新潮社/伊藤智彦・神戸財閥
声優:大貫勇輔 宮野真守 塩屋浩三
第5位 神達に拾われた男
ほのぼのとした心温まる日常を描いた癒し系作品。
原作と比較すると、控えめな表現になっている場面もあり、漫画版を読んでいる人には少し物足りなさを感じるかも?ストーリーに山も谷もなく、癒やしを求める人にはおすすめの作品。
ブラック企業にシステムエンジニアとして勤めている39歳の独身サラリーマン竹林竜馬はひとりアパートであっけない最後を遂げる。天界に召された竜馬だったが、創造神、愛の女神、生命の神に協力を求められ、子どもの姿で異世界へ転生!?深い森で一人、のんびり暮らし始めた8歳のリョウマは、魔法でテイムしたスライムたちの研究にのめり込みながら新しい人生を謳歌する。やさしい人たちに囲まれて毎日が楽しい、まったり異世界スローライフファンタジー! ©Roy・ホビージャパン/『神達に拾われた男』製作委員会
声優:田所あずさ 桑原由気 小野大輔
第4位 ドロヘドロ
混沌とした世界観を描いた作品。
謎が解けても、また謎が増えていく展開が特徴的で、1期だけでは全容が掴み切れず、続編が待望される。ダークでありながらシュールなギャグ要素も。行動や発言がやりたい放題な人、心の声がイケメンすぎる人など魅力的キャラも多数。混沌の中にある謎と世界観を楽しめる作品だ!
おいでませ、混沌。魔法によって顔をトカゲにされてしまった記憶喪失の男、カイマン。本当の顔と記憶を取り戻すため、相棒のニカイドウと一緒に自分に魔法をかけた魔法使いを探し続ける。いったい自分は何者なのか……。2000年の連載開始から18年にわたって愛され続けた林田球の「ドロヘドロ」(全23巻)。唯一無二の世界観によって国内外で熱狂的なファンを獲得し人気を誇っている。そのあまりにショッキングでカオスな内容が故、映像化不可能と思われていた衝撃作が「どろろ」「ゾンビランドサガ」などハイクオリティで挑戦的な作品を数多く手掛けてきたMAPPAによって、ついに奇跡のTVアニメ化!©2020 林田球・小学館/ドロヘドロ製作委員会
声優:高木渉 近藤玲奈 堀内賢雄
第3位 織田シナモン信長
戦国武将たちが犬として転生した設定の日常ギャグアニメ。
専門的過ぎない丁度よい戦国知識披露やギャグが魅力的。テンポ良く、ストレスなく、頭を空っぽにして見られる作品。武将の逸話をネタにした場面が多々あるものの、知識がなくても楽しめる。主人公も癖がなく、癒しアニメといってよし!おすすめ。
月刊コミックゼノンにて、大好評連載中の「織田シナモン信長」が、待望のTVアニメ化。 群雄割拠の戦国時代。覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇ったその姿は、柴犬だった…!信長と同じ時代にしのぎを削った、名将たちも、なぜか皆、犬に転生。現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!? 愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは、堀内犬友、犬川登志夫、犬田哲章をはじめとする超大型新人声優!!? 究極のギャップに癒される異色コメディ、開幕! 🄫目黒川うな/NSP,織田シナモン信長製作委員会
声優:堀内犬友 犬川登志夫 犬田哲章
第2位 映像研には手を出すな!
アニメーション制作を題材にした作品。
主人公たちは映像研究部に所属し、アニメーション作品を完成させるために、創造力と忍耐力を使いながら奮闘!時に苦しみながらも一緒に乗り越え、アニメ制作に情熱を注ぐ。アニメ制作に欠かせない様々な工程やテクニックが詳細に描かれる。また、主人公たちの脳内の想像の世界が、特徴的な画面で描かれる。
声優陣の演技も素晴らしく、共感しながら、勇気をもらえること間違いなし!
高校1年生の浅草みどりは、アニメーションは「設定が命」と力説するほどのアニメ好き。スケッチブックに様々なアイディアを描き貯めながらも、1人では行動できないとアニメ制作への一歩を踏み出せずにいた。そんな浅草の才能に、プロデューサー気質の金森さやかはいち早く気づいていた。さらに、同級生でカリスマ読者モデルの水崎ツバメが、実はアニメーター志望であることが判明し、3人は脳内にある「最強の世界」を表現すべく映像研を設立することに……大童澄瞳のデビュー作に、国内外で数々の賞を獲得してきた湯浅政明監督&スタジオ「サイエンスSARU」が手を出した!! キャラクターデザインは浅野直之、音楽はオオルタイチが加わり“最強の世界”を“最強のスタッフ”でつくり上げる。全世界が注目する電撃3人娘の冒険譚が始まる!!!!(C)2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会
声優:伊藤沙莉 田村睦美 松岡美里
第1位 推しが武道館いってくれたら死ぬ
舞菜ーー!愛してるー!
原作ファンにとって待望のアニメ化。原作との違いや改変も感じさせず、キャラデやキャラクターなどは原作を忠実に再現。地下アイドルの世界を描いたリアルさ、主人公の想いが高まりすぎて伝えられない様子、アイドルの天然で内気な性格など、登場人物たちの感情や想いも丁寧に描かれる。また、ヒロインの所属するアイドルグループのリーダーとトップオタの関係の描かれ方なども魅力だ。
原作未読でも十分に楽しめる作品。
- 聖地/舞台
- 岡山県岡山市、岡山表町商店街ほか
岡山県在住のえりぴよは、マイナー地下アイドル『ChamJam』のメンバー・舞菜に人生を捧げている熱狂的なオタク。えりぴよが身を包むのは高校時代の赤ジャージ。えりぴよが振り回すのはサーモンピンクのキンブレ。えりぴよが推すのは舞菜ただ一人。収入の全てを推しに貢ぎ、24時間推しのことを想い、声の限りを尽くして推しの名前を叫ぶその姿はオタク仲間の間で伝説と呼ばれ、誰もが一目置く存在となっていた。『いつか舞菜が武道館のステージに立ってくれたなら…死んでもいい!』そう断言する伝説の女・えりぴよのドルオタ活動は、アイドルもオタクも巻き込んで今日も続く…!©平尾アウリ・徳間書店/推し武道製作委員会
声優:ファイルーズあい 立花日菜 本渡楓