以下はパソコンで注文する場合です。
アクセスして初期設定
まずはアクセス

日本語版は以下

以下は本家(英語版)での説明です。アカウントは共通ですので本家で作ったアカウントで日本語版を使うことも可能です。
届け先、言語、通貨を設定する
Ship to(送り先) を「Japan」、Language(言語)を「English」、Currency(通貨)を「JPY(Japanese Yen)」に設定します。検索にヒットしやすくするため、日本語ではなく英語を設定することをお薦めします。「Save」で設定保存です。
商品を探して購入画面へ
USBケーブルを探してみる
USB Ca と入力して行けば、候補が表示されますので、クリックしてゆけば入力は完了です。
usb cable type Cの検索結果
たくさんの検索結果が表示されました。sort byの部分で「Orders」を選択してください。注文数が多い順に表示されます。アリエクでは★の評価は商品の質とはほぼ無関係と考えてください。あくまで、届いたかどうか、梱包がどうかと言ったことが重視される指標です。ですからほとんどが★5に近い評価になっています。「Free Shipping」とは送料無料の意味です。アリエクではマグネット式や高電流のUSBtypeCケーブルであっても送料含めても200円前後です。
商品を選ぼう
ここではUGREENのケーブルを選ぶことにします。Ships Fromは「China」としてください。最も送料が安くなります(ただし、ほとんどの場合においてChinaしか選択できません)。下の例示画面で、値段の上の166円となっているバーがありますが、この商品は2日後のセールで166円で販売するという予告です。急いでいないのであれば2日後に注文しても良いでしょう。続けて、色や長さなどの商品の種類を選択します。クーポン、送料については次に。
クーポン設定
Get couponsをクリックすると以下のように表示されます。GetNowをクリックしておけば会計時に自動で適用されます。例えば、106 off per 1587というのは、1587円で106円割引という意味です。この商品は189円ですから、実際はこのクーポンはGetNowをクリックしておいても適用されません。
送料・届出日数について
以下は2月9日までに届くという意味ですが、これでは遅い!という場合、配送方法を変更します。「to Japan via Seller’s Shipping Method」をクリックします。
すると、以下の画面が表示されます。30-50日のFreeShippingを選択すれば1月の半ばまでには届く、という意味です。Cainiao Super Economy Global は 私の統計では注文から平均27日で配達されます。また、275円の送料を払うAliExpressStandardShippingを選択すれば13-20日で届けられます。こちらは平均19日です。
注文
まだ買うものがあるようでしたらAdd to Cart、なければBuy Nowをクリック。
アカウントの設定
アカウントを作ろう
Buy Now をクリックするとログイン画面が表示されます。アカウントをまず作るため、「CREATE ACCOUNT」をクリックします。SNSアカウントでもログインできるわけですが、安全性が心配な場合は使用せずに、通常通りアカウントを作ります。
メールアドレスとパスワードを設定して、パスワードの下の欄を右にスライドしてSuccessにします。CREATE ACCOUNTをクリックします。
パスワードを保存するか、聞かれることがありますが、これはブラウザの機能であってアリババの機能ではありませんので保存しても問題ありません。ただ、心配な場合はその都度入力しましょう。
住所と氏名の登録
ここでは、神奈川県 富士市 柏区 富士見台 4丁目9番地5号の有田買う代さん、電話番号098-4679-99999、郵便番号423-2199を登録する場合の記載です。 空欄がありますが特に問題ありません。英語では逆順に書きますので注意してください。番地は4-9-5の順で問題なく配達されます。5-9-4にする必要はありません。「Confirm」で登録です。
カード払いの設定
以下の画面で設定します。アリエクに限った話ではありませんが、クレジット情報についてSave this cardのチェックは外すようにしておくとセキュリティー上よいでしょう。
注文と配送確認
注文
入力が完了したら、右側の金額を確認し、Place Orderをクリックして発注です。
注文状況を確認
トップページに戻ると以下のような画面になりますので、Ordersをクリックします。
すると、注文一覧が表示されますので、商品の右側をクリックして確認します。注文したばかりでは右側に何も表示されませんので1日~3日程度待ちましょう。Track Orderで配送追跡状況です。 ConfirmGoodsReceivedは商品が届いたことを店舗に知らせることですから、届いていないのであればクリックしないでください。配送追跡が途中で途切れるなど、完全ではないために用意されているものです。
以上が一通りの注文方法です。
AliExpressを見ていると”Amazon.co.jpで4800円で売られている商品が、200円で売っている”といったことに出くわすこともあります。”Amazonの4分の1の値段”など、ザラにありますので探してみてください。
アリエクで買うべきではないもの
Amazonとほとんど値段が変わらないものもあります。(場合によっては日本国内のほうが安い)
例えば、モバイルバッテリー、microSDカード、PC周辺機器(マザーボードやCPU、SSDなど)です。
これら以外は、ほとんどがAmazonよりも安い。
服などは明らかにアリエクのほうが安くなっています。生地が薄かったりしますが・・。