国宝の来迎図一覧 名称や所在住所と地図情報

スポンサーリンク
種類別 所在地別
宗教画 | 古墳壁画 | 仏伝図 | 密教曼荼羅 | 如来、菩薩、天部、明王、羅漢像 | 来迎図、浄土教系仏画 | その他の仏画 | 垂迹画 |
種類別 | 建築物 | 宗教画 | 絵画 | 仏像 | 陶磁 | 金工 | 工芸 | 刀剣 | 仏教 | 和書 | 漢籍 | その他文書 | 考古資料 | その他資料 |

ここでは、国宝指定の来迎図、浄土教系仏画を紹介します。来迎図は浄土信仰の仏画です。

※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。

※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。

スポンサーリンク

来迎図、浄土教系仏画

来迎図とは

  • 「来迎」とは、仏教において念仏行者の臨終の際に阿弥陀三尊と菩薩25人が白雲に乗って死者を極楽に引き取ることを指し、それを描いた図様を「来迎図」と呼ぶ。
  • 平安時代中期には「阿弥陀信仰」が盛んになり、多くの来迎図が描かれた。
  • 来迎図は浄土信仰であり、浄土系の宗派の図様であるが、全宗派的な広がりを持つ。
  • 代表作には高野山の「聖衆来迎図」があり、鎌倉時代には速度感を強調した「知恩院早来迎図」などが存在する。

阿弥陀とは

  • 阿弥陀仏は、極楽浄土に住み、衆生を救う仏であり、略称は弥陀。
  • 阿弥陀仏は、法蔵比丘が四十八の誓願を立て、長い修行を果たした後、現在では極楽浄土の主となり、衆生を摂取する仏とされる。
  • 第十八願は、阿弥陀仏を念じることで極楽往生ができるとされ、称名念仏の根拠とされた。
  • 阿弥陀仏は、大乗仏教の如来の一つであり、浄土教系の仏教では、「南無阿弥陀仏」という称名念仏により浄土に往生できるとされる。
  • 阿弥陀如来は、西方にある極楽浄土の教主であり、真言宗では阿弥陀が法蔵菩薩であったときに師事した仏として、別尊とする。

禅林寺

禅林寺の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市左京区永観堂町48 ( 地図 ) |

山越阿弥陀図

| google | 写真 | Twitter |

京都国立博物館

京都国立博物館の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区茶屋町527 ( 地図 ) |

山越阿弥陀図

| google | 写真 | Twitter |

知恩院

知恩院の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府京都市東山区林下町400 ( 地図 ) |

阿弥陀二十五菩薩来迎図

| google | 写真 | Twitter |

平等院

平等院の国宝一覧 | Wikipedia | 京都府宇治市宇治蓮華116 ( 地図 ) |

鳳凰堂中堂壁扉画

| google | 写真 | Twitter |

法華寺

Wikipedia | 奈良県奈良市法華寺町882 ( 地図 ) |

阿弥陀三尊及童子像

| google | 写真 | Twitter |

蓮華三昧院

Wikipedia | 和歌山県伊都郡高野町 ( 地図 ) |

阿弥陀三尊像

| google | 写真 | Twitter |

有志八幡講十八箇院

有志八幡講十八箇院の国宝 | Wikipedia | 和歌山県伊都郡高野町大字高野山 ( 地図 ) |

阿弥陀聖衆来迎図

| google | 写真 | Twitter |