報酬目当てであるなら、3体回ったあとはダークキングの周回をおすすめます。挑戦するには竜牙石10個が必要です。(負けた場合は消費されません)
常闇の聖戦のサポ攻略
レグナード
必要耐性 |
---|
属性 | ブレ | 呪文 | 眠り | 麻痺 | 混乱 | 封印 | 幻惑 | 呪い | 即死 | どく | 怯え | 転び | 踊り | 魅了 |
| ◎ | | | 〇 | | 〇 | | 〇 | | | | | | |
構成
- 僧侶(自分)、天地(いのちだいじに)、まも2(ムチ)
- 戦士(自分)、戦士、レンジャー、僧侶
耐性装備
- 自分(僧侶)はブレス耐性重視!100%ほしいところ。
立ち回り方
- 必要に応じてキラポン、ホップスティック。
- 仲間が倒れたらザオラルを最優先する。
- 色が変わりそう(1であれば18分台に入ったら)になったら「まもりのたて」
ダークキング
ダークキングの完全棒立ちサポ放置攻略
必要耐性 |
---|
属性 | ブレ | 呪文 | 眠り | 麻痺 | 混乱 | 封印 | 幻惑 | 呪い | 即死 | どく | 怯え | 転び | 踊り | 魅了 |
| | | | | | | | | | ◎ | | | | |
構成
- 1であればなんでもよい(前衛2、マセン、僧侶など)
- 自身天地(カカロン)、僧侶、前衛2では、放置でも倒せる
耐性装備
- 毒耐性100%をそろえる。
- 毒耐性なければキラポン。
立ち回り方
- レーザーに注意して焦らずに動く。
- 1~2なら容易に討伐できる。
海冥主メイヴ
海冥主メイヴの完全棒立ちサポ放置攻略
必要耐性 |
---|
属性 | ブレ | 呪文 | 眠り | 麻痺 | 混乱 | 封印 | 幻惑 | 呪い | 即死 | どく | 怯え | 転び | 踊り | 魅了 |
| | | | ◎ | 〇 | 〇 | 前衛 | 〇 | | | | | | |
構成
耐性装備
- マヒ耐性。
- 幻惑についてはサポは殆ど避けるので無くてもよい。
立ち回り方
- 前衛の場合はメイヴの動くをよく見て焦らずに立ち回る。
- 攻撃してすぐ離れて、攻撃して、を繰り返す。
- 僧侶の場合はキラポンと聖女。
- サポの場合は石破壊の必要なし。
- 盾装備のときはスペルガードをする。
- 天地操作であればマジックバリア。
常闇の聖戦の報酬
レグナライトの個数
強さ | 紫宝箱(1回のみ) | 赤宝箱 |
---|
1 | レグナライト7個 | レグナライト1個、又は、 常闇の砂1個、又は、 ちいさなメダル3枚 極稀に、ドレア武器の現物 |
2 | レグナライト8個 |
3 | レグナライト9個 |
4 | レグナライト10個 |
報酬アクセサリ
常闇の聖戦の場所と行き方
バシッ娘から飛んでいきましょう
レグナード | 炎の領界 → マティルの村・廃屋 |
---|
ダークキング | 闇の領界 → 楽園・Q485前 |
---|
メイヴ | 嵐の領界 → 高台の廃屋 |
---|