大津市観光で絶対に訪れておきたい厳選8か所と名勝を紹介 琵琶湖テラスや浮御堂の他にも

スポンサーリンク
東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京23区 | 東京23区外 | 神奈川 |
中部・北陸 | 山梨 | 静岡 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 岐阜 | 愛知 |
近畿 | 三重 | 滋賀 | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
全国 | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 |

1位~10位 11位~20位 21位~32位 大津 子供向け

ここでは、大津市の観光地をランキング形式で紹介します。

併せて、大津市の名勝も紹介。

スポンサーリンク

大津市の観光地マップ

地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。

国宝 名跡 名城 施設 観光地

大津市の観光地ランキング

第1位 比叡山延暦寺

大津市
寺院

歴史に刻んだ比叡山。

  • 延暦寺は、比叡山全域を境内とする天台宗の総本山で、本尊は薬師如来です。
  • 最盛期は3,000を超える寺社で構成されていたとされ、多くの開祖を輩出し、日本仏教史上著名な僧の多くが修行しました。
  • ケーブルカーやドライブウェイが整備され、琵琶湖を望む景色も美しい。

第2位 びわ湖バレイ/琵琶湖テラス

大津市
展望

天空から望む絶景の琵琶湖。

  • びわ湖バレイはスキー、アスレチック、レストラン、ショッピングも楽しむことができるレジャースポット。
  • 標高1100mに位置する「びわ湖テラス」からは、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。

第3位 浮御堂(満月寺)

大津市
寺院

琵琶湖に浮かぶ、仏堂。

  • 満月寺浮御堂は、湖上に突き出た臨済宗大徳寺派海門山満月寺にある仏堂です。
  • 一休和尚、蓮如上人、松尾芭蕉、歌川広重、葛飾北斎等多くの著名人が訪れ、詩歌や絵画などの文化的な遺産を残しています。
  • 正式名称は「海門山満月寺」といい、境内には重要文化財である聖観音座像が安置されています。

第4位 近江神宮

大津市
神社

百人一首の聖地。

  • 近江神宮は、皇紀2600年を記念して同年に相当する1940年に創建されました。
  • 日本の時間制度の発祥地として漏刻や日時計が設置され、6月10日には全国の時計関係者が集う「漏刻祭」が開催されます。
  • 近江神宮は、小倉百人一首の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなんで「かるたの殿堂」とも呼ばれています。

第5位 日吉大社

大津市
神社

広大な滋賀の大社。

  • 日吉大社は、滋賀県大津市坂本にある神社で、全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。
  • 平安時代より都の守護神として信仰されてきた神社で、境内は広く、40の社があり、多くが国宝や重要文化財に指定されています。
  • 日吉神社の神様のお使いである「神猿(まさる)さん」がかわいらしいシンボルとして愛されています。

第6位 三井寺(園城寺)

大津市
寺院

源平、戦国の政治舞台。

  • 三井寺は天台寺門宗の総本山であり、日本三不動の一つで、正式には園城寺(おんじょうじ)と呼ばれます。
  • 約1,300本の桜があり、びわ湖を眺めながら花見を楽しむことができます。
  • 金堂や新羅善神堂など10件の国宝を保有し、多くの所蔵品が重要文化財に指定されています。

第7位 石山寺

大津市
寺院

古典文学の寺。

  • 石山寺は、滋賀県大津市石山寺にある東寺真言宗の大本山です。
  • 天然記念物の硅灰石が境内にあり、国宝である本堂や多宝塔をはじめ、多くの国宝や重要文化財があります。
  • 文学作品にも登場し、紫式部は石山寺参篭の折に『源氏物語』の着想を得たとする伝承があります。

第8位 琵琶湖疏水

大津市ほか
水路

京都に届ける琵琶の水。

琵琶湖疏水は、明治時代に琵琶湖の水を京都へ流すために作られた水路です。

第1疏水と第2疏水を合わせ、23.65m3/sを滋賀県大津市三保ヶ崎で取水し、様々な用途に利用されました。

京都府の2年分の予算という巨額を投じて1885年着工されました。

 

大津市の名勝

円満院庭園

三井の名庭
大津市
庭園
  • 円満院は天台宗系単立の寺院で、本尊は不動明王、山号は長等山です。
  • 庭園は、室町時代の造園家・相阿弥の作と伝えられる池泉観賞式庭園で、中央には細長い池があり、池の周りには白砂が一面に敷き詰められています。
  • 池の背後には築山があり、池の中には鶴島・亀島が浮かび、高い石橋が架けられています。
  • この庭園は「鶴亀の蓬莱庭(ほうらいてい)」と呼ばれ、不老長寿を願い、慶祝を表す庭として知られています。

延暦寺坂本里坊庭園

雙厳院庭園

大津市
庭園
  • 「雙厳院庭園」は、里坊庭園の一つで、桃山時代に作られた曲流回遊式庭園です。
  • 上部の権現川から引いた流れを曲流とし、自然石の橋を架けて回遊できるようになっています。

宝積院庭園

大津市
庭園
  • 宝積院庭園は、中興の祖といわれる行海大僧正時代の元禄時代に造られました。
  • 山畔を利用した池泉観賞式の庭で、築山を背後にして亀島・鶴島を配した池があります。
  • 非常に丁寧に作られ、鶴亀が配され、三角形の手水鉢が珍しいこと、滝が枯滝と生得の滝の2つあるなどの特徴があります。

滋賀院門跡庭園

大津市
庭園
  • 滋賀院は、天台宗の寺院であり、本尊は薬師如来です。
  • 1615年に天台宗の僧・天海が、後陽成天皇から京都法勝寺の建物を下賜されて建立しました。
  • 江戸時代初期に小堀遠州によって作庭された庭園は細長く、池泉を鑑賞する式庭園で、縁側から鑑賞することができます。

佛乗院庭園

大津市
庭園
  • 佛乗院庭園は、江戸時代初期に作られた池泉鑑賞式の庭園で、高さ4mの台地や山腹に積まれた石垣があります。

旧白毫院庭園庭園

芙蓉園
大津市
庭園

旧白毫院庭園は、江戸時代初期に白毫院が建築された時に作庭された回遊式庭園です。

明治初期に料亭・芙蓉園の所有となりました。

江戸時代以前の景観が残り、穴太衆積みの洞窟や外構の石垣が現存しています。

旧竹林院庭園

大津市
庭園
  • 旧竹林院庭園は、回遊式庭園があり、庭園面積は3,300m2で里坊庭園の中でも最大です。
  • 大宮川を引き込んで曲水とし、八王子山を借景として、滝組、築山、茶室、四阿などを配しています。
  • 入母屋造り茅葺きの茶室は、「天の川席」と呼ばれる珍しい間取りです。
  • 紅葉の名所としても知られる。

蓮華院庭園

大津市
庭園
  • 蓮華院庭園は、里坊庭園の中では最も古い。
  • 池泉式の庭園。

律院庭園

大津市
庭園
  • 律院庭園は、外側に石垣と竹垣が設けられ、豊かな流れの中に中島がある庭園です。
  • 律院の中の池には弁天様がまつられており、毎年5月と紅葉の季節には特別公開されます。
  • 池泉回遊式の庭で、力強い石組も見られます。

寿量院庭園

大津市
庭園
  • 寿量院庭園は、中央に大きな池があり、周囲には樹木や石組が配置され、水面に映る景色が美しい庭園です。
  • 船形灯篭、葛家形灯篭、春日灯篭、雪見灯篭など、様々な形をした灯篭があります。

居初氏庭園

大津市
庭園
  • 「居初氏庭園」は琵琶湖畔にある日本庭園で、江戸時代前期に茶人藤村庸軒と堅田の茶人北村幽安によって作庭されました。
  • 枯山水と露地の両方に該当し、萱葺入母屋造りの天然図画亭と一体化しています。

光浄院庭園

大津市
庭園
  • 光浄院庭園は、国宝である客殿の南側に広がる池泉観賞式の庭園です。
  • 客殿と一体化した構成で、池の中には石橋を架けた中島や夜泊石を設け、山畔には立石を組んだ枯滝を配しています。
  • 光浄院は、三井寺山内塔頭寺院のひとつです。

善法院庭園

大津市
庭園
  • 善法院庭園は、滋賀県大津市園城寺町に位置し、山内寺院の一つです。
  • 広大な庭園は、江戸時代の『近江輿地志略』や『築山庭造伝』にも名庭として紹介され、名勝・史跡に指定されました。

大通寺含山軒

大津市
庭園
  • 含山軒庭園は江戸時代初期に築造された、枯山水庭園です。
  • 枯池の中央に中島があり、築山に枯滝石組が設けられ、蘭亭庭園は、枯滝石組のある庭園となっています。