発表年 | 作曲者 | |||||
~1800年 | ~1900年 | 1901年~ | 英仏 | ドイツ系 | イタリア | スラブ系 |
このページはイギリス(といっても、ヘンデルのみですが)、フランスの作曲家のオペラ作品を紹介します。 太字はとくに有名な作品です。何を聴くか迷った時は参考にしてみてください。
youtube, apple, amazon そして IMSLPへのリンクも掲載しています。すぐ下のチェックボックスのチェックを外せば表に表示されなくなります。不要なリンクがある場合はチェックを外してください。
IMSLPサイトを訪れますと、著作権の切れた無料の楽譜や作曲者直筆の譜面などを閲覧することができます。| IMSLPの使い方 |
イギリスのオペラ主要作品
ヘンデル
1705 | ヘンデル | Almira |
1705 | ヘンデル | Nero |
1707 | ヘンデル | Rodrigo |
1708 | ヘンデル | Daphne |
1708 | ヘンデル | Florindo |
1709 | ヘンデル | アグリッピナ Agrippina |
1712 | ヘンデル | リナルド Rinaldo |
1712 | ヘンデル | Il pastor fido |
1713 | ヘンデル | Silla |
1713 | ヘンデル | Teseo |
1715 | ヘンデル | Amadigi di Gaula |
1720 | ヘンデル | Radamisto |
1721 | ヘンデル | Floridante |
1721 | ヘンデル | Muzio Scevola |
1723 | ヘンデル | Flavio |
1723 | ヘンデル | Ottone |
1724 | ヘンデル | エジプトのジュリア・スシーザー Giulio Cesare |
1724 | ヘンデル | Tamerlano |
1725 | ヘンデル | Rodelinda |
1726 | ヘンデル | Alessandro |
1726 | ヘンデル | Scipione |
1727 | ヘンデル | Admeto |
1727 | ヘンデル | Riccardo Primo |
1728 | ヘンデル | Siroe |
1728 | ヘンデル | Tolomeo |
1729 | ヘンデル | Lotario |
1730 | ヘンデル | Partenope |
1731 | ヘンデル | Ezio |
1731 | ヘンデル | Poro |
1732 | ヘンデル | Sosarme |
1733 | ヘンデル | Orlando |
1734 | ヘンデル | Arianna in Creta |
1735 | ヘンデル | Alcina |
1735 | ヘンデル | Ariodante |
1736 | ヘンデル | Atalanta |
1737 | ヘンデル | Arminio |
1737 | ヘンデル | Berenice |
1737 | ヘンデル | Giustino |
1738 | ヘンデル | Faramondo |
1738 | ヘンデル | Serse |
1740 | ヘンデル | Imeneo |
1741 | ヘンデル | Deidamia |
フランスのオペラの主要作品
グノー
1851 | グノー | Sapho |
1854 | グノー | La nonne sanglante |
1858 | グノー | Le médecin malgré lui |
1859 | グノー | ファウスト Faust |
1860 | グノー | La colombe |
1862 | グノー | La reine de Saba |
1864 | グノー | Mireille |
1867 | グノー | ロメオとジュリエット Roméo et Juliette |
1876 | グノー | Philémon et Baucis |
1877 | グノー | Cinq-Mars |
1878 | グノー | Polyeucte |
1881 | グノー | Le tribut de Zamora |
1884 | グノー | Maître Pierre |
サン=サーンス
1872 | サン=サーンス |
Samson et Dalila |
1872 | サン=サーンス | La Princesse jaune |
1877 | サン=サーンス | Le Timbre d’argent |
1879 | サン=サーンス | Étienne Marcel |
1883 | サン=サーンス | HENRY VIII |
1887 | サン=サーンス | Proserpine |
1890 | サン=サーンス | Ascanio |
1893 | サン=サーンス | Phryné |
1895 | サン=サーンス | Frédégonde |
1901 | サン=サーンス | Les Barbares |
1904 | サン=サーンス | Hélène |
1906 | サン=サーンス | L’Ancêtre |
1911 | サン=サーンス | Déjanire |
シャルパンティエ
1900 | シャルパンティエ |
Louise |
ドビュッシー
1895 | ドビュッシー | Pelléas et Mélisande |
1911 | ドビュッシー | Le martyr de St. Sébastien |
ビゼー
1855 | ビゼー | La Maison du Docteur |
1856 | ビゼー | Le Docteur Miracle |
1858 | ビゼー | Titel unbekannt |
1859 | ビゼー | Don Procopio |
1859 | ビゼー | Le Tonnelier de Nuremberg |
1860 | ビゼー | L’Amour peintre |
1863 | ビゼー | 真珠採り Les Pêcheurs de perles |
1865 | ビゼー | イワン雷帝 Ivan le Terrible |
1866 | ビゼー | 美しきパースの娘 La jolie fille de Perth |
1871 | ビゼー | Djamileh |
1872 | ビゼー | アルルの女 L’Arlésienne |
1874 | ビゼー | カルメン Carmen |
マスネ
1865 | マスネ | Esméralda |
1866 | マスネ | La coupe du roi de Thulé |
1867 | マスネ | La grand’tante |
1869 | マスネ | Manfred |
1872 | マスネ | Don César de Bazan |
1874 | マスネ | L’adorable Bel’-Boul |
1877 | マスネ | Le roi de Lahore |
1881 | マスネ | Hérodiade; rev. as: Erodiade |
1881 | マスネ | Les Girondins |
1884 | マスネ | マノン Manon |
1885 | マスネ | Le Cid |
1889 | マスネ | Esclarmonde |
1891 | マスネ | Le mage |
1892 | マスネ | ウェルテル Werther |
1894 | マスネ | タイス Thaïs |
1894 | マスネ | Le portrait de Manon |
1906 | マスネ | Ariane |
1909 | マスネ | Bacchus |
1912 | マスネ | Roma |
1914 | マスネ | Cléopâtre |
1922 | マスネ | Amadis |
ラモー
1736 | ラモー | 恋のインド Les Indes galantes |
1739 | ラモー | Les fêtes d’Hébé, ou Les talents lyriques |
1745 | ラモー | Le Temple de la Gloire |
1745 | ラモー | Les Fêtes de Polymnie |
1747 | ラモー | Les fêtes de l’Hymen et de l’Amour |
1748 | ラモー | Les Surprises de l’Amour |