十六枚札

スポンサーリンク
日本の古典

和泉式部 百人一首の意味と解説「あらざらむ この世のほかの 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」

小倉百人一首、56番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 56番 「あらざらむ 此の世のほかの 思ひ出に 今一たびの 逢ふこともがな」 作者 和泉式部 「い...
日本の古典

源兼昌 百人一首の意味と解説「淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝覚めぬ 須磨の関守」

小倉百人一首、97番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 97番 「淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に」 作者 源兼昌について 「みなもとのかねまさ」。 ?年-...
日本の古典

能因法師 百人一首の意味と解説「嵐ふく 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり」

小倉百人一首、56番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 69番 「嵐ふく 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり」 作者 能因法師 「のういんほう...
日本の古典

大弐三位 百人一首の意味と解説「有馬山 猪名のささ原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする」

小倉百人一首、58番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 58番 「有馬山 猪名のささ原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする」 作者 大弐三位について 「...
日本の古典

坂上是則 百人一首の意味と解説「朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪」

小倉百人一首、31番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 31番 「朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに」 作者 坂上是則について 「さかのうえのこれのり」。三...
日本の古典

権中納言定頼(藤原定頼) 百人一首の意味と解説「朝ぼらけ 宇治の川霧 絶えだえに あらはれ渡る 瀬々の網代木」

小倉百人一首、64番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 64番 「朝ぼらけ 宇治の川霧 絶えだえに あらはれ渡る 瀬々の網代木」 宇治の網代木、朝ぼらけ。...
日本の古典

壬生忠岑 百人一首の意味と解説「有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし」

小倉百人一首、30番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 30番 「有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし」 作者 壬生忠岑について 「...
日本の古典

藤原道信朝臣 百人一首の意味と解説「明けぬれば くるるものとは 知りながら なほ恨めしき 朝ぼらけかな」

小倉百人一首、52番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 52番 「明けぬれば くるるものとは 知りながら」 作者 藤原道信について 「ふじわらのみちのぶ」...
日本の古典

左京大夫顕輔 百人一首の意味と解説「秋風に たなびく雲の 絶間より もれ出づる月の 影のさやけさ」

小倉百人一首、79番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 79番 「秋風に たなびく雲の 絶間より もれ出づる月の 影のさやけさ」 雲かかる月の美。 作者 ...
日本の古典

百人一首 十六枚札を暗記! 読み札と取り札一覧「あ」 実物デザイン

「あ」で始まる歌。始まりの字が各七枚ある札。 十六枚札には二字決まり、三字決まり、大山札の六字決まりがある。 「上の句→下の句」として、最低限覚えておく文字列を掲載しています。 下の句は必ずしも始まりを暗記しなければいけないわけではありません。札の中で覚えやすい箇所を見つけて覚える方法もあります。 十六枚札一覧 あ は...
日本の古典

柿本人麻呂(人麿) 百人一首の意味と解説「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかもねむ」

小倉百人一首、3番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 3番 「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかもねむ」 長く、長く、長い夜。 ...
日本の古典

遍昭 百人一首の意味と解説「天つ風 雲のかよひぢ 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ」

小倉百人一首、12番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 12番 「天つ風 雲のかよひぢ 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ」 もうしばらく、終わらないで...
日本の古典

阿倍仲麻呂 百人一首の意味と解説「天の原 ふりさけ見れば 春日なる みかさの山に 出でし月かも」

小倉百人一首、7番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 7番 「天の原 ふりさけ見れば 春日なる みかさの山に 出でし月かも」 唐に渡った仲麻呂。望郷の思い...
日本の古典

謙徳公(藤原伊尹) 百人一首の意味と解説「哀れとも いふべき人は 思ほえで 身のいたづらに なりぬべきかな」

小倉百人一首、45番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 45番 「哀れとも いふべき人は 思ほえで 身のいたづらに なりぬべきかな」 作者 謙徳公 「けん...
日本の古典

権中納言敦忠(藤原淳忠) 百人一首の意味と解説「逢ひみての 後の心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり」

小倉百人一首、43番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 43番 「逢ひみての 後の心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり」 作者 権中納言敦忠 「ごん...
日本の古典

参議等(源等) 百人一首の意味と解説「浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど あまりてなどか 人の恋しき」

小倉百人一首、39番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 39番 「浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど」 作者 参議等について 源等「みなもとのひとし」 嵯峨...