スポンサーリンク
日本の古典

百人一首 四枚札を暗記! 読み札と取り札一覧「はやよか」 実物デザイン

「は・や・よ・か」で始まる歌。始まりの字が各三枚ある札。 四枚札には二字決まり、三字決まり、五字決まりがある。 「上の句→下の句」として、最低限覚えておく文字列を掲載しています。 下の句は必ずしも始まりを暗記しなければいけないわけではありません。札の中で覚えやすい箇所を見つけて覚える方法もあります。 四枚札一覧 は は...
日本の古典

百人一首 三枚札を暗記! 読み札と取り札一覧「いちひき」 実物デザイン

「い・ち・ひ・き」で始まる歌。始まりの字が各三枚ある札。 三枚札には二字決まり、三字決まり、四字決まり、更に6字の大山札がある。 「上の句→下の句」として、最低限覚えておく文字列を掲載しています。 三枚札一覧 い はじまり 「いに→けふこ」 61番 61番の解説 伊勢大輔いせのたいふ 古へいにしえの 奈良ならの都みやこ...
日本の古典

百人一首 二枚札を暗記! 読み札と取り札一覧「うつしもゆ」 実物デザイン

「う・つ・し・も・ゆ」で始まる歌。始まりの字が各二枚ある札。二枚札は全て二字決まり。 「上の句→下の句」として、最低限覚えておく文字列を掲載しています。 二枚札一覧 う はじまり 「うか→はけ」 74番 74番の解説 源俊頼みなもとのとしより朝臣あそん うかりける 人ひとを初瀬はつせの 山やまおろし はげしかれとは 祈...
スポンサーリンク
日本の古典

百人一首 一枚札・一字決まりを暗記! 読み札と取り札一覧「むすめふさほせ」 実物デザイン

「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」で始まる歌。始まりの字が一字のみの札、一字決まり。 一枚札一覧 む はじまり 87番 「む→き」 87番の解説 寂蓮法師じゃくれんほうし 村雨むらさめの 露つゆもまだひぬ 真木まきの葉はに 霧きり立たちのぼる 秋あきの夕暮ゆうぐれ きりたちのほるあきのゆふくれ す はじまり 18番 「す→...
日本の古典

平兼盛 百人一首の意味と解説「しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで」

小倉百人一首、40番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 40番 「しのぶれど 色に出でにけり わが恋は」 隠し通せぬ恋心。 作者 平兼盛について 「たいら...
日本の古典

三十六歌仙についての一覧と歌。百人一首を中心に後撰集や拾遺集などから紹介。

三十六歌仙 三十六歌仙とは 三十六歌仙とは、藤原公任(966-1041)によって選出された、歌人36名を言う。 柿本人麻呂、山部赤人の万葉集時代から始まり、900年代、平安中期までの歌人から選ばれた。 この内、24名は百人一首にも選ばれている。(百人一首の撰者は藤原定家(1162-1241)) 女性は小野小町、伊勢、中...
日本の古典

伊勢 百人一首の意味と解説「難波潟 短き葦の ふしのまも あはで此の世を すぐしてよとや」

小倉百人一首、19番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 19番 「難波潟 短き葦の ふしのまも あはで此の世を すぐしてよとや」 作者 伊勢について 「い...
日本の古典

藤原敏行朝臣 百人一首の意味と解説「住の江の 岸に寄る浪 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ」

小倉百人一首、18番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 18番 「住の江の 岸に寄る浪 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ」 作者 藤原敏行朝臣について...
日本の古典

中納言行平 百人一首の意味と解説「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今帰り来む」

小倉百人一首、16番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 16番 「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今帰り来む」 作者 中納言行平につい...
日本の古典

河原左大臣 百人一首の意味と解説「陸奥の しのぶもぢずり 誰故に みだれ初めにし 我ならなくに」

小倉百人一首、14番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 14番 「陸奥の しのぶもぢずり 誰故に みだれ初めにし 我ならなくに」 乱れ染まるほどの恋 作者...
日本の古典

参議篁 百人一首の意味と解説「わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人にはつげよ 海人の釣舟」

小倉百人一首、11番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 11番 「わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人にはつげよ 海人の釣舟」 流された悲しみを釣船に...
日本の古典

崇徳院 百人一首の意味と解説「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ」

小倉百人一首、77番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 77番 「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ」 また逢おう。 作者 崇徳...
日本の古典

俊恵法師 百人一首の意味と解説「夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらで ねやのひまさへ つれなかりけり」

小倉百人一首、85番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 85番 「夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらで ねやのひまさへ つれなかりけり」 隙間さえも。 作...
日本の古典

藤原清輔朝臣 百人一首の意味と解説「ながらへば また此の頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき」

小倉百人一首、84番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 84番 「ながらへば また此の頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき」 時経てば。 作者 藤...
日本の古典

道因法師 百人一首の意味と解説「思ひわび さても命は あるものを 憂きに堪へぬは 涙なりけり」

小倉百人一首、82番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 82番 「思ひわび さても命は あるものを 憂きに堪へぬは 涙なりけり」 涙流れても。 作者 道因...
日本の古典

権中納言匡房 百人一首の意味と解説「高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ」

小倉百人一首、73番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 73番 「高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ」 はるか遠くの山桜を詠う。 ...