COUNTA

COUNTAとは

COUNTA関数は、指定した範囲内で空白でないセルの数を数える関数です。

例えば、セルA1に「りんご, みかん, (空白), バナナ, ぶどう」がある場合、=COUNTA(A1:A5) と記述すると、空白でないセルの数「4」が返されます。

COUNTAの関連記事

スポンサーリンク
Excel 関数

COUNTBLANK関数で空白セルの個数を求める 空白文字を空白セルにする方法も解説

COUNTBLANK関数についてCOUNTBLANKの概要空白セルの個数を求めるExcel関数/統計=COUNTBLANK( 数値 ,,,, )概要 空白セルをカウントする 数値、数値など、指定した範囲内の空白セルをカウントします。 COUNTACOUNTBLANKCOUNTスペースキーによる空白文字、文字、エラー値、...
Excel 関数

指定したデータの個数を求める COUNTA関数の使い方 Excel関数リファレンス 統計編

COUNTA関数についてCOUNTA関数の概要COUNTAExcel関数=COUNTA( 数値 , 数値 ,,, ) 指定したデータの個数を求める(空白文字、エラー値も含まれる) 数値、数値はにあるデータの個数を求めます。 データは文字、空白文字やエラーなどもカウントされます。 空白文字(スペース)ではなく、データその...
Excel 関数

指定したデータの個数を求める COUNT関数の使い方 Excel関数リファレンス 統計編

COUNT関数についてCOUNTExcel関数=COUNT( 数値 , 数値 ,,, ) 指定したデータの個数を求める 数値、数値はにあるデータの個数を求めます。 文字、空白文字やエラーなどはカウントされません。 文字、空白文字、エラー値などについてもカウントさせたい場合はCOUNTA関数を用い、空白セルはCOUNTB...
Excel 関数

AGGREGATE関数で集計値(19の方法)を求める SUBTOTALとの違いや0無視についても解説

AGGREGATE関数についてAGGREGATEの概要19の方法による集計値Excel関数/数学=AGGREGATE( 集計方法 , オプション , 数値1 , 数値2 , 数値3 )=AGGREGATE( 集計方法 , オプション , 数値1 , 引数 )概要 19の集計方法で集計値を求める 集計方法を指定することで...
Excel 関数

SUBTOTAL関数で指定した11の集計方法で集計値を求める 注意点などについても解説

SUBTOTAL関数についてSUBTOTALExcel関数=SUBTOTAL( 集計方法 , 数値1 ,,, )指定した集計方法で集計値を求める 集計方法 については11種類が用意されている101平均AVERAGE102個数COUNT103空白以外の個数COUNTA104最大値MAX105最小値MIN106掛け算PRO...
Excel Topics

数値のみのセルの数をカウントするには? 数値以外は? | EXCELトピックス

数値のみのセルの数をカウントしたいExcelで、指定した範囲内に数値のみが入力されているセルの数をカウントする方法について解説します。また、数値以外のセルの数も簡単にカウントできる方法についても説明します。手順 数値セルの個数をカウントしたい範囲(例:A2:A10)を指定します。 数値のみのセル数を表示したいセル(例:...
Excel References

数値が正しい形式かどうか確認したい | エラー処理やデータの正確性 | EXCEL逆引きリファレンス

数値が正しい形式かどうか確認したいこの記事では、Excelを使用してセル内の数値が正しい形式かどうかを確認する方法を解説します。数値が適切な形式で入力されているかどうかをチェックするためには、関数を利用する方法がいくつかあります。それぞれの方法について詳しく説明します。ISNUMBER関数を使用して数値を確認するABC...
Excel References

セルが空白かどうか確認したい | エラー処理やデータの正確性 | EXCEL逆引きリファレンス

セルが空白かどうか確認したいこの記事では、Excelを使用して特定のセルが空白かどうかを確認する方法を解説します。Excelには、セルの空白を確認するための関数やツールがいくつかあります。この記事では、それらの方法について説明します。ISBLANK関数を使用してセルが空白かどうかを確認するABCD1データ空白確認2デー...