SUMPRODUCT

SUMPRODUCTとは

SUMPRODUCT関数は、複数の配列の対応する要素を掛け合わせ、その結果を合計する関数です。

例えば、セルA1に「1, 2, 3」、B1に「4, 5, 6」がある場合、=SUMPRODUCT(A1:A3, B1:B3) と記述すると、「1×4 + 2×5 + 3×6」の結果である「32」が返されます。条件付きの集計や加重平均にも使えます。

SUMPRODUCTについての解説

SUMPRODUCT関数でセルの乗算値の合計を求める 割算の合計方法についても解説
SUMPRODUCT関数についてSUMPRODUCTの概要セルの乗算値の合計を求めるExcel関数/数学=SUMPRODUCT( 数値1 , 数値2 , 数値3 ,,, )概要 セルの乗算数の合計値を求める カンマ区切りで乗することができる 行単位で乗じて、合計してゆく。各数値ごとに乗じているわけではない 値が入ってい...

SUMPRODUCTの関連記事

スポンサーリンク
Excel 関数

SUMPRODUCT関数で条件を満たすセルの乗算結果の合計する 割算、空白・文字処理についても解説

SUMPRODUCT関数についてSUMPRODUCTの概要条件を満たすセルの乗算結果の合計を求めるExcel関数/数学=SUMPRODUCT( 条件式 , 数値1 , 数値2 , 数値3 ,,, )概要 条件を満たしたセルの乗算結果の合計値を求める 先頭に条件を書き、カンマ区切りで乗することができる 条件を付けなければ...
Excel 関数

SUMPRODUCT関数でセルの乗算値の合計を求める 割算の合計方法についても解説

SUMPRODUCT関数についてSUMPRODUCTの概要セルの乗算値の合計を求めるExcel関数/数学=SUMPRODUCT( 数値1 , 数値2 , 数値3 ,,, )概要 セルの乗算数の合計値を求める カンマ区切りで乗することができる 行単位で乗じて、合計してゆく。各数値ごとに乗じているわけではない 値が入ってい...
Excel Topics

検索語を含む行のデータを全て抽出して表示させたい | EXCELトピックス

Excelで検索語を含む行を抽出して表示する方法Excelでは、特定の検索語を含むセルがある行を抽出して表示させることができます。この機能を利用すると、大量のデータから必要な行を効率よく抽出できます。この記事では、範囲内で検索語を部分一致で検索し、該当する行を別の範囲に表示する方法を解説します。具体的な例以下のようなデ...
Excel Topics

エラーの数を数えたい –演算子の使い方は? | EXCELトピックス

エラーの数を数えたいExcelでは、データや数式にエラーが発生することがあります。例えば、#VALUE! や #DIV/0! などのエラーが、データの入力や計算ミスによって発生する場合があります。このようなエラーの数をカウントすることで、データの検証や修正が効率的に行えます。本記事では、指定した範囲内で発生しているエラ...