六枚札

スポンサーリンク
日本の古典

山部赤人 百人一首の意味と解説「田子の浦に 打出でてみれば 白妙の ふじの高嶺に 雪は降りつつ」

小倉百人一首、4番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 4番 「田子の浦に 打出でてみれば 白妙の ふじの高嶺に 雪は降りつつ」 富士に雪降りつづき、さらに...
日本の古典

藤原興風 百人一首の意味と解説「誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに」

小倉百人一首、34番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 34番 「誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに」 友たちは皆亡くなって…。 作者...
日本の古典

式子内親王 百人一首の意味と解説「玉の緒よ たえなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする」

小倉百人一首、89番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 89番 「玉の緒よ たえなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする」 作者 式子内親王につ...
日本の古典

百人一首 六枚札を暗記! 読み札と取り札一覧「たこ」 実物デザイン

「た・こ」で始まる歌。始まりの字が各六枚ある札。 六枚札には二字決まり、四字決まりがある。 「上の句→下の句」として、最低限覚えておく文字列を掲載しています。 下の句は必ずしも始まりを暗記しなければいけないわけではありません。札の中で覚えやすい箇所を見つけて覚える方法もあります。 六枚札一覧 た はじまり 「たか→と」...
日本の古典

中納言行平 百人一首の意味と解説「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今帰り来む」

小倉百人一首、16番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 16番 「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今帰り来む」 作者 中納言行平につい...
日本の古典

権中納言匡房 百人一首の意味と解説「高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ」

小倉百人一首、73番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 73番 「高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ」 はるか遠くの山桜を詠う。 ...
日本の古典

蝉丸 百人一首の意味と解説「これや此の 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」

小倉百人一首、10番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 10番 「これや此の 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」 人の往来を心地よく表現し...
日本の古典

壬生忠見 百人一首の意味と解説「恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか」

小倉百人一首、41番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 41番 「恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか」 作者 壬生忠見につい...
日本の古典

三条院(三条天皇) 百人一首の意味と解説「心にも あらで憂世に ながらへば 恋しかるべき 夜半の月かな」

小倉百人一首、68番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 68番 「心にも あらで憂世に ながらへば 恋しかるべき 夜半の月かな」 作者 三条院について 「...
日本の古典

菅家(菅原道真) 百人一首の意味と解説「このたびは 幣もとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに」

小倉百人一首、24番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。 百人一首 24番 「このたびは 幣もとりあへず 手向山」 作者 菅家について 「かんけ」と読む。菅原道真のこ...