ISNA

ISNAとは

ISNA関数は、指定したセルの値が「#N/A」エラーかどうかを確認する関数です。セルの値が「#N/A」の場合は「TRUE」を返し、それ以外の場合は「FALSE」を返します。

例えば、セルA1の値が「#N/A」かどうかを確認する場合、=ISNA(A1) と記述します。この関数を他の関数と組み合わせて、エラーが発生した場合に別の処理を行うといった用途に活用できます。

ISNA関数を使えば、「#N/A」エラーを検出してエラー処理を簡単に行うことができます。

ISNAの関連記事

スポンサーリンク
Excel Topics

IF関数で項目が範囲内に存在すれば○、なければ×と表示したい | EXCELトピックス

このページではセルの範囲としての範囲内、数値の範囲としての範囲内の2つの範囲内について解説しています。IF関数で項目が範囲内に存在すれば「○」、なければ「×」と表示したいこの記事では、ExcelのIF関数を使用して、指定した項目が範囲内(ここではB列)に存在すれば「○」、存在しなければ「×」を表示する方法について解説し...
Excel Topics

計算結果のエラーを特定し適切な対応をするには? ERROR.TYPEを使ったエラーチェック | Excelトピックス

計算結果のエラーを特定し適切な対応をする方法Excelで計算を行う際、#DIV/0!(ゼロ除算)、#VALUE!(無効なデータ型)、#N/A(データなし)など、さまざまなエラーが発生することがあります。エラーが発生した場合、その原因を特定し、適切に処理することが重要です。このようなエラーを効率的に処理するには、ERRO...