AVERAGE

AVERAGEとは

AVERAGE関数は、指定した範囲の数値の平均(算術平均)を計算する関数です。範囲内の値を合計し、その個数で割った結果を返します。

例えば、セルA1からA5の値の平均を求めたい場合、=AVERAGE(A1:A5) と記述します。この場合、範囲内の空白セルや文字列は無視されます。

AVERAGEについての解説

AVERAGE関数で平均値を求める! 0除算エラー(#DIV/0!)の無視や結果の四捨五入についても解説
AVERAGE関数についてAVERAGEの概要平均値を求めるExcel関数/統計=AVERAGE( 数値 ,,, )概要 平均値を求める 数値にはA1:A20のように範囲を指定することもできます。 複数の範囲、複数のセルを指定することもでき、=AVERAGE(A1:B2,C3,C5:D10)などとします。 数値以外は無...

AVERAGEの関連記事

スポンサーリンク
Excel 関数

平均値を求める AVERAGEA関数の使い方 Excel関数リファレンス 統計編

AVERAGEA関数についてAVERAGEAの概要空白セルのみを無視して平均値を求めるExcel関数=AVERAGEA( 数値 ,,, )平均値を求めます。 空白セルのみ無視されます。 AVERAGEとの違いは、文字セルについてカウントされることです 数値以外を無視しない場合はAVERAGEAを用います。AVERAGE...
Excel 関数

AVERAGE関数で平均値を求める! 0除算エラー(#DIV/0!)の無視や結果の四捨五入についても解説

AVERAGE関数についてAVERAGEの概要平均値を求めるExcel関数/統計=AVERAGE( 数値 ,,, )概要 平均値を求める 数値にはA1:A20のように範囲を指定することもできます。 複数の範囲、複数のセルを指定することもでき、=AVERAGE(A1:B2,C3,C5:D10)などとします。 数値以外は無...
Excel 関数

AGGREGATE関数で集計値(19の方法)を求める SUBTOTALとの違いや0無視についても解説

AGGREGATE関数についてAGGREGATEの概要19の方法による集計値Excel関数/数学=AGGREGATE( 集計方法 , オプション , 数値1 , 数値2 , 数値3 )=AGGREGATE( 集計方法 , オプション , 数値1 , 引数 )概要 19の集計方法で集計値を求める 集計方法を指定することで...
Excel 関数

SUBTOTAL関数で指定した11の集計方法で集計値を求める 注意点などについても解説

SUBTOTAL関数についてSUBTOTALExcel関数=SUBTOTAL( 集計方法 , 数値1 ,,, )指定した集計方法で集計値を求める 集計方法 については11種類が用意されている101平均AVERAGE102個数COUNT103空白以外の個数COUNTA104最大値MAX105最小値MIN106掛け算PRO...
Excel Topics

エクセルの「:」(コロン)の意味と使い方は? | EXCELトピックス

Excelで「:」を使った範囲指定の方法Excelでは「:」を使うことで、セルの範囲を簡単に指定できます。この範囲指定は数式や関数、書式設定などで頻繁に使用され、効率的なデータ操作に欠かせません。この記事では、「:」の基本的な使い方と実例を解説します。「:」の基本的な使い方「:」は、範囲の開始セルと終了セルを指定する記...
Excel Topics

時間の平均を取得するにはどのようにすればよいか | EXCELトピックス

時間の平均を取得したいこの記事では、Excelを使用して時間の平均を計算する方法について解説します。例えば、4:30と4:00の平均を求めた場合、その結果は4:15になります。時間の平均を計算するには、単純に時間を加算して平均を求めるだけではなく、Excelの時間の形式に適した方法を使用する必要があります。時間の平均を...
Excel References

偏差値を計算したい | 統計分析 | EXCEL逆引きリファレンス

偏差値を計算したいこのセクションでは、Excelを使用してデータの偏差値を計算する方法を解説します。偏差値は、データの位置を示す指標で、特に試験の成績や統計分析で使用されます。STDEV.P 関数と AVERAGE 関数を使用して偏差値を計算する偏差値は、以下の計算式で求められます。偏差値 = 10 × ((値 - 平...
Excel References

商品の利益率を算出したい | 基本的な計算や集計 | EXCEL逆引きリファレンス

商品の利益率を算出したいこの記事では、Excelで「特定の商品の利益率を算出したい」という場合に役立つ方法を解説します。利益率は、売上高から原価を引いた利益を売上高で割り、その結果をパーセンテージで表したものです。利益率を計算することで、商品の収益性を簡単に把握できます。基本的な利益率の計算方法(推奨される方法)EXC...
Excel References

指定したセルだけの平均を計算したい | 基本的な計算や集計 | EXCEL逆引きリファレンス

指定したセルだけの平均を計算したいこの記事では、Excelで「指定したセルだけの平均を計算したい」という要件を満たす方法を解説します。例えば、特定のデータ範囲ではなく、任意のセルを選んで平均を求めたい場合に便利です。AVERAGE関数を使用する方法EXCELの例ABC1日付部門売上22023-01-01営業100032...
Excel References

平均を計算したい | 基本的な計算や集計 | EXCEL逆引きリファレンス

平均を計算したいこの記事では、Excelを使って「平均を計算したい」ときに役立つ方法を解説します。平均を計算することで、データの中心的な値を把握しやすくなり、分析に役立ちます。例えば、成績の平均や売上の平均など、複数の数値を集めて全体の傾向を確認する際に使用します。今回は、最新のExcelに準拠し、最も推奨される方法か...