書式設定

書式設定とは

書式設定は、セルのデータを見やすくするために、表示形式を変更する機能です。数値や日付、文字列を特定の形式で表示できます。

例えば、セルA1に「2024/11/15」が入力されている場合、セルの書式設定を「yyyy年mm月dd日」に変更すると、「2024年11月15日」と表示されます。

書式設定の関連記事

スポンサーリンク
Excel Topics

一桁の数字の左に0をつけるには? TEXT関数と書式設定の違いは? | EXCELトピックス

一桁の数字に0をつけるには?Excelで一桁の数字の前に0をつけたい場合、関数を使用する方法と、書式設定を使って表示形式のみ変更する方法があります。これにより、数値として扱いながら0をつけることも可能です。0をつける方法の比較TEXT関数を使う方法書式設定を使う方法文字列として扱われます。計算に利用できません(0になり...
目的別

Excelで数値に円、又は¥を自動で追記できるようにする 書式設定について

ここでは、Excelで円が自動で追加されるように設定する方法を解説します。B1セルには43800と入力し、円は自動で追記されます。ABCD143,800円←入力は43800249,800円←入力は498003129,880円←入力は12988042,366,400円←入力は2366400545,688,800円←入力は...
目的別

Excelでセルに斜線を引く方法について解説 斜線を消す方法についても。

ここでは、以下のようにExcelでセルに斜線を弾く方法について解説します。セルに斜線を引く罫線を使ってセルに斜線を引く セルを選択します。 タブののをクリックします。 のドロップダウンメニューから、「その他の罫線」をクリックします。 2種類のいずれかの罫線を選択します。下記では両方選択し、×となっています。 をクリック...
目的別

Excelで先頭の0(ゼロ)を表示する方法 0003のように必ず4桁で表示する方法も解説

ここでは、Excelでセルの先頭の0を必ず表示させる方法について解説をします。通常、023 などと入力をすると全角であっても23と表示されます。先頭の0を表示するシングルクォーテーションを用いる方法表示させたい0の前に ' (シングルクォーテーション)を付けます。文字として扱われることになりますが、=SUM(C2+1)...
目的別

Excelで文章を縦書きにする方法について 上揃えにする方法などについても解説

ここでは、Excel上で文章を縦書きする方法について解説します。以下のよう文章です。また行の高さが変更されないようにする方法についても解説します。 ABCD1あいうえお 2あいうえお 34 56文章を縦書きにする方法 B列のパターンそれぞれの文字についてalt+Enterでもよいですが、配置設定によって縦書きとすること...