古文 藤原敏行朝臣 百人一首の意味と解説「住の江の 岸に寄る浪 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ」 小倉百人一首、18番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。百人一首 18番 「住の江の 岸に寄る浪 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ」作者 藤原敏行朝臣について 「... 2024.05.15 古文
古文 紫式部 百人一首の意味と解説「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな」 小倉百人一首、57番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。百人一首 57番 「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな」再会も束の間に。作者... 2024.03.06 古文
古文 藤原実定/後徳大寺左大臣 百人一首の意味と解説「ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる」 小倉百人一首、93番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。百人一首 81番 「ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる」ほととぎすと静寂。作者 後徳大... 2024.02.29 古文
古文 寂蓮法師(藤原定長) 百人一首の意味と解説「村雨の 露もまだひぬ 真木の葉に 霧立ちのぼる 秋の夕暮れ」 小倉百人一首、87番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。百人一首 87番 「村雨の 露もまだひぬ 真木の葉に」作者 寂蓮法師について 「じゃくれんほうし」 藤原定長ふ... 2024.02.29 古文
古文 百人一首 一枚札・一字決まりを暗記! 読み札と取り札一覧「むすめふさほせ」 実物デザイン 「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」で始まる歌。始まりの字が一字のみの札、一字決まり。一枚札一覧む はじまり87番 「む→き」87番の解説寂蓮法師じゃくれんほうし村雨むらさめの露つゆもまだひぬ真木まきの葉はに霧きり立たちのぼる秋あきの夕暮ゆうぐれきりたちのほるあきのゆふくれす はじまり18番 「す→ゆめ」18番の解説藤原敏行... 2024.02.29 古文
古文 良暹法師 百人一首の意味と解説「寂しさに 宿を立ち出でて 眺むれば いづくも同じ 秋の夕暮れ」 小倉百人一首、70番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。百人一首 70番 「寂しさに 宿を立ち出でて 眺むれば いづくも同じ 秋の夕暮れ」どこまでもさびしい秋。作者 ... 2024.02.22 古文
古文 百人一首 決まり字暗記一覧表 取り札ひらがな縦書き形式一覧 決まり字の暗記一覧表です。1字決まりから6字の大山札まで。下の句が縦書きの取り札と同じデザインで、競技向けの暗記一覧です。決まり字暗記一覧表※マウスをドラッグして範囲指定し、右クリックをすることで指定した範囲を印刷することができます。一字決まり上の句下の句村雨むらさめの 露つゆもまだひぬ 真木まきの葉はにきりたちのほる... 2024.02.19 古文
古文 百人一首 決まり字暗記一覧表 読み札と取り札別一覧 決まり字の暗記一覧表です。1字決まりから6字の大山札まで。下の句の暗記ポイントで赤字した暗記ポイント版はこちら決まり字暗記一覧表※マウスをドラッグして範囲指定し、右クリックをすることで指定した範囲を印刷することができます。一字決まり上の句下の句村雨むらさめの 露つゆもまだひぬ 真木まきの葉はにきりたちのほるあきのゆふく... 2024.02.14 古文
古文 百人一首 決まり字暗記一覧表 暗記ポイント改行つき 読み札と取り札別一覧 決まり字の暗記一覧表です。1字決まりから6字の大山札まで。ここでは下の句の暗記ポイントを赤字にしています。暗記ポイントなし版はこちら決まり字暗記一覧表 改行付き※マウスをドラッグして範囲指定し、右クリックをすることで指定した範囲を印刷することができます。一字決まり上の句下の句村雨むらさめの 露つゆもまだひ ぬ槙まきの葉... 2024.02.14 古文
古文 百人一首 「下の句」暗記アプリ 決まり字順に表示 実際の縦書き取り札で表示 下の句の暗記アプリ。下の句の覧を2回タップすると下の句が表示されます。暗記の手助けに。決まり字暗記一覧表一字決まり上の句下の句村雨むらさめの 露つゆもまだひぬ 真木まきの葉はにきりたちのほるあきのゆふくれ住すみの江えの 岸きしに寄よる浪なみ よるさへえやゆめのかよひちひとめよくらむ廻めぐり逢あひいて 見みしやそれとも ... 2024.02.14 古文
古文 文屋康秀 百人一首の意味と解説「吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を あらしといふらむ」 小倉百人一首、22番札についての説明ページです。読み札(絵札)は「フリガナ付き」、取り札は「ひらがな書き」の共に縦書き。縦横比率も実物そっくりの札で百人一首を紹介します。品詞分解も大きな字と縦書きで読みやすく。百人一首 22番 「吹くからに 秋の草木の しをるれば」作者 文屋康秀について 「ふんやのやすひで」、文屋朝康... 2023.07.08 古文