古文 枕詞 「なつくさの/夏草の」の和歌集 万葉集、古今、拾遺、金葉、新古今から17首! 「なつくさの」の歌簡単な説明 「なつくさの」はしげし、探し、かりそめなどにかかる枕詞。 「夏草の」と書く。夏草が茂る意から「しげし」、「深し」。夏草を刈るから、「かりそめ」。解説「なつくさの」(夏草の)は、主に「露」や「しげき」などにかかります。「夏草」は、夏に青々と生い茂る草を指し、生命力や力強さ、または時の流れや儚... 2024.10.09 古文