by Conan Doyle
A CASE OF IDENTITY 花婿失踪事件
原文:
“My dear fellow,” said Sherlock Holmes as we sat on either side of the fire in his lodgings at Baker Street, “life is infinitely stranger than anything which the mind of man could invent.
日本語訳:
「親愛なる友よ」とシャーロック・ホームズが、ベイカーストリートの彼の下宿で暖炉の両側に座りながら言った。「人生は、人間の心が想像できるどんなものよりも無限に不思議だ。
単語と意味:
dear : (形容詞) 親愛なる, fellow : (名詞) 友, sit : (動詞) 座る, fire : (名詞) 暖炉, lodging : (名詞) 下宿, life : (名詞) 人生, infinitely : (副詞) 無限に, strange : (形容詞) 不思議な, mind : (名詞) 心, invent : (動詞) 想像する
原文:
We would not dare to conceive the things which are really mere commonplaces of existence.
日本語訳:
我々は、実際には日常のありふれたものに過ぎないことを想像する勇気さえ持たないだろう。
単語と意味:
dare : (動詞) 勇気を持つ, conceive : (動詞) 想像する, thing : (名詞) 物事, mere : (形容詞) 単なる, commonplace : (名詞) ありふれたもの, existence : (名詞) 存在
原文:
If we could fly out of that window hand in hand, hover over this great city, gently remove the roofs, and peep in at the queer things which are going on,
日本語訳:
もし私たちが手をつないで窓の外に飛び出し、この大きな街の上を漂い、屋根をそっと取り除いて、中で起きている奇妙なことを覗き見ることができたなら、
単語と意味:
fly : (動詞) 飛ぶ, window : (名詞) 窓, hand in hand : (熟語) 手をつないで, hover : (動詞) 漂う, city : (名詞) 街, gently : (副詞) そっと, remove : (動詞) 取り除く, roof : (名詞) 屋根, peep : (動詞) 覗く, queer : (形容詞) 奇妙な
原文:
the strange coincidences, the plannings, the cross-purposes, the wonderful chains of events, working through generations, and leading to the most outré results,
日本語訳:
奇妙な偶然、計画、すれ違い、世代を超えて続く素晴らしい出来事の連鎖、そして最も異様な結果に導かれるものを、
単語と意味:
strange : (形容詞) 奇妙な, coincidence : (名詞) 偶然, planning : (名詞) 計画, cross-purpose : (名詞) すれ違い, chain : (名詞) 連鎖, event : (名詞) 出来事, generation : (名詞) 世代, lead to : (熟語) ~に導く, outré : (形容詞) 異様な
原文:
it would make all fiction with its conventionalities and foreseen conclusions most stale and unprofitable.”
日本語訳:
それは、すべての小説がその常識と予見された結末で最も陳腐で無益なものに見えるだろう。」
単語と意味:
make : (動詞) 〜にする, fiction : (名詞) 小説, conventionality : (名詞) 常識, foreseen : (形容詞) 予見された, conclusion : (名詞) 結末, stale : (形容詞) 陳腐な, unprofitable : (形容詞) 無益な
原文:
“And yet I am not convinced of it,” I answered.
日本語訳:
「それでも私は納得できない」と私は答えた。
単語と意味:
yet : (副詞) それでも, convince : (動詞) 納得させる, answer : (動詞) 答える
原文:
“The cases which come to light in the papers are, as a rule, bald enough, and vulgar enough.
日本語訳:
「新聞に出てくる事件は、通常、十分に味気なく、十分に下品だ。
単語と意味:
case : (名詞) 事件, come to light : (熟語) 明るみに出る, paper : (名詞) 新聞, as a rule : (熟語) 通常, bald : (形容詞) 味気ない, vulgar : (形容詞) 下品な
原文:
We have in our police reports realism pushed to its extreme limits, and yet the result is, it must be confessed, neither fascinating nor artistic.”
日本語訳:
警察の報告書には、リアリズムが極限まで追求されているが、その結果は、正直に言って、魅力的でも芸術的でもない。」
単語と意味:
police report : (名詞) 警察報告書, realism : (名詞) リアリズム, push : (動詞) 押し進める, extreme : (形容詞) 極限の, limit : (名詞) 限界, result : (名詞) 結果, confess : (動詞) 告白する, fascinating : (形容詞) 魅力的な, artistic : (形容詞) 芸術的な
原文:
“A certain selection and discretion must be used in producing a realistic effect,” remarked Holmes.
日本語訳:
「現実感を出すには、ある種の選択と慎重さが必要だ」とホームズは言った。
単語と意味:
selection : (名詞) 選択, discretion : (名詞) 慎重さ, produce : (動詞) 生み出す, realistic : (形容詞) 現実的な, effect : (名詞) 効果
原文:
“This is wanting in the police report, where more stress is laid, perhaps, upon the platitudes of the magistrate than upon the details, which to an observer contain the vital essence of the whole matter.
日本語訳:
「これは警察の報告書には欠けている。報告書では、観察者にとって事件の核心を含む詳細よりも、判事のありきたりな意見により重きが置かれていることが多い。
単語と意味:
wanting : (形容詞) 欠けている, police report : (名詞) 警察報告書, stress : (名詞) 強調, lay : (動詞) 置く, platitude : (名詞) ありきたりな意見, magistrate : (名詞) 判事, detail : (名詞) 詳細, observer : (名詞) 観察者, vital : (形容詞) 重要な, essence : (名詞) 本質, whole : (形容詞) 全体の, matter : (名詞) 問題、事件
原文:
Depend upon it, there is nothing so unnatural as the commonplace.”
日本語訳:
「信じてくれ、ありふれたものほど不自然なものはないんだ。」
単語と意味:
depend upon : (熟語) ~を信じる, unnatural : (形容詞) 不自然な, commonplace : (名詞) ありふれたもの
原文:
I smiled and shook my head.
日本語訳:
私は微笑んで首を横に振った。
単語と意味:
smile : (動詞) 微笑む, shake : (動詞) 振る, head : (名詞) 頭
原文:
“I can quite understand your thinking so,” I said.
日本語訳:
「君がそう考えるのもわかるよ」と私は言った。
単語と意味:
understand : (動詞) 理解する, think : (動詞) 考える, so : (副詞) そう
原文:
“Of course, in your position of unofficial adviser and helper to everybody who is absolutely puzzled, throughout three continents, you are brought in contact with all that is strange and bizarre.
日本語訳:
「もちろん、非公式の助言者として、三大陸で完全に途方に暮れた人々を助ける君は、奇妙で異様なすべてのものに触れる機会があるわけだ。
単語と意味:
position : (名詞) 立場, unofficial : (形容詞) 非公式の, adviser : (名詞) 助言者, helper : (名詞) 助手, absolutely : (副詞) 完全に, puzzled : (形容詞) 途方に暮れた, throughout : (前置詞) ~中, continent : (名詞) 大陸, bring in contact : (熟語) 触れる機会をもたらす, strange : (形容詞) 奇妙な, bizarre : (形容詞) 異様な
原文:
But here”—I picked up the morning paper from the ground—“let us put it to a practical test.
日本語訳:
「しかし、ここで」——私は地面から朝刊を拾い上げた——「実際に試してみよう。
単語と意味:
pick up : (熟語) 拾い上げる, morning paper : (名詞) 朝刊, ground : (名詞) 地面, practical : (形容詞) 実際的な, test : (名詞) 試み
原文:
Here is the first heading upon which I come. ‘A husband’s cruelty to his wife.’
日本語訳:
ここに、私が最初に目にした見出しがある。『夫の妻に対する残酷さ』だ。
単語と意味:
heading : (名詞) 見出し, husband : (名詞) 夫, cruelty : (名詞) 残酷さ, wife : (名詞) 妻
原文:
There is half a column of print, but I know without reading it that it is all perfectly familiar to me.
日本語訳:
記事は半分ほどだが、読まなくても内容が全くおなじみのものだとわかる。
単語と意味:
half : (形容詞) 半分の, column : (名詞) コラム, print : (名詞) 印刷, know : (動詞) 知る, without : (前置詞) ~なしに, read : (動詞) 読む, perfectly : (副詞) 完全に, familiar : (形容詞) おなじみの
原文:
There is, of course, the other woman, the drink, the push, the blow, the bruise, the sympathetic sister or landlady.
日本語訳:
もちろん、他の女性、飲酒、押し合い、殴打、あざ、そして同情的な姉妹か女主人がいるに違いない。
単語と意味:
other : (形容詞) 他の, woman : (名詞) 女性, drink : (名詞) 飲酒, push : (名詞) 押し合い, blow : (名詞) 殴打, bruise : (名詞) あざ, sympathetic : (形容詞) 同情的な, sister : (名詞) 姉妹, landlady : (名詞) 女主人
原文:
The crudest of writers could invent nothing more crude.”
日本語訳:
最も粗野な作家でさえ、これ以上粗野なものは想像できないだろう。」
単語と意味:
crude : (形容詞) 粗野な, writer : (名詞) 作家, invent : (動詞) 想像する, nothing : (代名詞) 何も~ない, more : (副詞) さらに, crude : (形容詞) 粗野な
原文:
“Indeed, your example is an unfortunate one for your argument,” said Holmes, taking the paper and glancing his eye down it.
日本語訳:
「確かに、君の例は君の主張にとって不運なものだ」とホームズは言い、新聞を取り、目を走らせながら言った。
単語と意味:
indeed : (副詞) 確かに, example : (名詞) 例, unfortunate : (形容詞) 不運な, argument : (名詞) 主張, take : (動詞) 取る, glance : (動詞) 目を走らせる, down : (副詞) 下に
原文:
“This is the Dundas separation case, and, as it happens, I was engaged in clearing up some small points in connection with it.
日本語訳:
「これはダンダス離婚事件で、実は、私はその事件に関していくつかの小さな点を解決していたところだ。
単語と意味:
Dundas : (固有名詞) ダンダス, separation case : (名詞) 離婚事件, happen : (動詞) 偶然起こる, engage : (動詞) 取り組む, clear up : (熟語) 解決する, point : (名詞) 点, connection : (名詞) 関連
原文:
The husband was a teetotaler, there was no other woman, and the conduct complained of was that he had drifted into the habit of winding up every meal by taking out his false teeth and hurling them at his wife,
日本語訳:
夫は禁酒主義者で、他の女性もおらず、問題とされた行為は、彼が毎回の食事の終わりに義歯を外して妻に投げつける習慣を身につけてしまったことだった。
単語と意味:
husband : (名詞) 夫, teetotaler : (名詞) 禁酒主義者, other : (形容詞) 他の, woman : (名詞) 女性, conduct : (名詞) 行為, complain : (動詞) 不平を言う, drift : (動詞) いつの間にか~になる, habit : (名詞) 習慣, wind up : (熟語) 終える, meal : (名詞) 食事, take out : (熟語) 取り出す, false teeth : (名詞) 義歯, hurl : (動詞) 投げつける
原文:
which, you will allow, is not an action likely to occur to the imagination of the average story-teller.
日本語訳:
君も認めるだろうが、これは普通の作家の想像に浮かぶような行動ではない。
単語と意味:
allow : (動詞) 認める, action : (名詞) 行動, likely to : (熟語) ~しそうである, occur : (動詞) 起こる, imagination : (名詞) 想像, average : (形容詞) 普通の, story-teller : (名詞) 作家
原文:
Take a pinch of snuff, Doctor, and acknowledge that I have scored over you in your example.”
日本語訳:
スナッフを少し吸いたまえ、ドクター。そして、私が君の例に対して勝利を収めたことを認めるんだ。」
単語と意味:
pinch : (名詞) 少量, snuff : (名詞) スナッフ, acknowledge : (動詞) 認める, score over : (熟語) 勝つ, example : (名詞) 例
原文:
He held out his snuffbox of old gold, with a great amethyst in the centre of the lid.
日本語訳:
彼は、蓋の中央に大きなアメジストがはめ込まれた金のスナッフボックスを差し出した。
単語と意味:
hold out : (熟語) 差し出す, snuffbox : (名詞) スナッフボックス, old gold : (名詞) 金, amethyst : (名詞) アメジスト, centre : (名詞) 中央, lid : (名詞) 蓋
原文:
Its splendour was in such contrast to his homely ways and simple life that I could not help commenting upon it.
日本語訳:
その豪華さは、彼の日常的な生活や質素な生き方とあまりにも対照的で、私はそれについてコメントせざるを得なかった。
単語と意味:
splendour : (名詞) 豪華さ, contrast : (名詞) 対照, homely : (形容詞) 日常的な, simple : (形容詞) 質素な, life : (名詞) 生活, help : (動詞) 抑える, comment upon : (熟語) コメントする
原文:
“Ah,” said he, “I forgot that I had not seen you for some weeks.
日本語訳:
「そうだった」と彼は言った。「しばらくの間、君に会っていなかったことを忘れていたよ。
単語と意味:
forget : (動詞) 忘れる, see : (動詞) 会う, week : (名詞) 週
原文:
It is a little souvenir from the King of Bohemia in return for my assistance in the case of the Irene Adler papers.”
日本語訳:
これはボヘミア王からの小さな記念品で、アイリーン・アドラー事件における私の助力に対するお礼としてもらったものだ。
単語と意味:
souvenir : (名詞) 記念品, King : (名詞) 王, Bohemia : (固有名詞) ボヘミア, in return for : (熟語) ~のお礼として, assistance : (名詞) 助力, case : (名詞) 事件, paper : (名詞) 書類
原文:
“And the ring?” I asked, glancing at a remarkable brilliant which sparkled upon his finger.
日本語訳:
「そしてその指輪は?」と私は尋ね、彼の指に輝いている見事な宝石に目をやった。
単語と意味:
ring : (名詞) 指輪, ask : (動詞) 尋ねる, glance : (動詞) 目をやる, remarkable : (形容詞) 見事な, brilliant : (名詞) 宝石, sparkle : (動詞) 輝く, finger : (名詞) 指
原文:
“It was from the reigning family of Holland, though the matter in which I served them was of such delicacy that I cannot confide it even to you, who have been good enough to chronicle one or two of my little problems.”
日本語訳:
「それはオランダの王室からのもので、私が手助けした件は非常に繊細なもので、君にも話すことはできない。君は私のいくつかの問題を記録してくれているのだがね。」
単語と意味:
reigning family : (名詞) 王室, Holland : (固有名詞) オランダ, matter : (名詞) 件, serve : (動詞) 手助けする, delicacy : (名詞) 繊細さ, confide : (動詞) 打ち明ける, chronicle : (動詞) 記録する, problem : (名詞) 問題
原文:
“And have you any on hand just now?” I asked with interest.
日本語訳:
「今は何か抱えているのか?」と私は興味を持って尋ねた。
単語と意味:
have on hand : (熟語) 抱える, just now : (副詞) ちょうど今, ask : (動詞) 尋ねる, interest : (名詞) 興味
原文:
“Some ten or twelve, but none which present any feature of interest.
日本語訳:
「10件か12件ほどだが、どれも興味を引くような特徴はない。」
単語と意味:
some : (形容詞) いくつかの, present : (動詞) 示す, feature : (名詞) 特徴, interest : (名詞) 興味
原文:
They are important, you understand, without being interesting.
日本語訳:
「それらは重要だが、興味深いわけではないということだ、わかるだろう。」
単語と意味:
important : (形容詞) 重要な, understand : (動詞) 理解する, interesting : (形容詞) 興味深い
原文:
Indeed, I have found that it is usually in unimportant matters that there is a field for the observation, and for the quick analysis of cause and effect which gives the charm to an investigation.
日本語訳:
実際、重要でない事柄の中にこそ観察の余地があり、因果関係の迅速な分析が調査の魅力を生むのだということが、私にはわかっている。
単語と意味:
indeed : (副詞) 実際に, unimportant : (形容詞) 重要でない, matter : (名詞) 事柄, field : (名詞) 余地, observation : (名詞) 観察, quick : (形容詞) 迅速な, analysis : (名詞) 分析, cause and effect : (名詞) 因果関係, charm : (名詞) 魅力, investigation : (名詞) 調査
原文:
The larger crimes are apt to be the simpler, for the bigger the crime the more obvious, as a rule, is the motive.
日本語訳:
大きな犯罪ほど、往々にして単純なものだ。なぜなら、犯罪が大きければ大きいほど、通常は動機がより明白だからだ。
単語と意味:
large : (形容詞) 大きい, crime : (名詞) 犯罪, apt to : (熟語) ~しがちである, simple : (形容詞) 単純な, obvious : (形容詞) 明白な, motive : (名詞) 動機, as a rule : (熟語) 通常
原文:
In these cases, save for one rather intricate matter which has been referred to me from Marseilles, there is nothing which presents any features of interest.
日本語訳:
これらの事件に関しては、マルセイユから私に依頼された少し複雑な案件を除けば、興味を引く特徴は何もない。
単語と意味:
case : (名詞) 事件, save for : (熟語) ~を除いて, intricate : (形容詞) 複雑な, matter : (名詞) 問題, refer to : (熟語) 依頼する, present : (動詞) 示す, feature : (名詞) 特徴, interest : (名詞) 興味
原文:
It is possible, however, that I may have something better before very many minutes are over, for this is one of my clients, or I am much mistaken.”
日本語訳:
しかし、数分もしないうちにもっと興味深い案件が舞い込むかもしれない。今窓に見えているのは私の依頼者の一人だ、もし私が間違っていなければね。
単語と意味:
possible : (形容詞) 可能な, better : (形容詞) より良い, minute : (名詞) 分, client : (名詞) 依頼者, mistaken : (形容詞) 間違っている
原文:
He had risen from his chair and was standing between the parted blinds gazing down into the dull neutral-tinted London street.
日本語訳:
彼は椅子から立ち上がり、開かれたブラインドの間に立って、くすんだ色のロンドンの街を見下ろしていた。
単語と意味:
rise : (動詞) 立ち上がる, chair : (名詞) 椅子, stand : (動詞) 立つ, between : (前置詞) ~の間に, parted : (形容詞) 開かれた, blind : (名詞) ブラインド, gaze : (動詞) 見つめる, dull : (形容詞) くすんだ, neutral-tinted : (形容詞) 中間色の, street : (名詞) 街
原文:
Looking over his shoulder, I saw that on the pavement opposite there stood a large woman with a heavy fur boa round her neck, and a large curling red feather in a broad-brimmed hat which was tilted in a coquettish Duchess of Devonshire fashion over her ear.
日本語訳:
彼の肩越しに見てみると、向かい側の歩道に、大きな女性が立っており、彼女の首には重い毛皮のボアが巻かれ、幅広の帽子には大きく巻いた赤い羽根が付いていて、デヴォンシャー公爵夫人のような洒落たスタイルで耳にかぶさっていた。
単語と意味:
look over : (熟語) 見渡す, shoulder : (名詞) 肩, pavement : (名詞) 歩道, opposite : (前置詞) 向かい側, woman : (名詞) 女性, fur : (名詞) 毛皮, boa : (名詞) ボア, neck : (名詞) 首, curl : (動詞) 巻く, feather : (名詞) 羽, broad-brimmed : (形容詞) 幅広の, hat : (名詞) 帽子, tilt : (動詞) 傾ける, coquettish : (形容詞) 洒落た, Duchess of Devonshire : (固有名詞) デヴォンシャー公爵夫人
原文:
From under this great panoply she peeped up in a nervous, hesitating fashion at our windows, while her body oscillated backward and forward, and her fingers fidgeted with her glove buttons.
日本語訳:
この大きな装いの下から、彼女は神経質にためらいがちな様子で私たちの窓を覗き込み、体を前後に揺らしながら、手袋のボタンをいじっていた。
単語と意味:
panoply : (名詞) 装い, peep : (動詞) 覗き込む, nervous : (形容詞) 神経質な, hesitating : (形容詞) ためらいがちな, fashion : (名詞) 様子, window : (名詞) 窓, oscillate : (動詞) 揺れる, backward : (副詞) 後ろに, forward : (副詞) 前に, fidget : (動詞) いじる, glove : (名詞) 手袋, button : (名詞) ボタン
原文:
Suddenly, with a plunge, as of the swimmer who leaves the bank, she hurried across the road, and we heard the sharp clang of the bell.
日本語訳:
突然、まるで岸を離れる泳ぎ手のように、彼女は道を急いで渡り、私たちはベルの鋭い音を聞いた。
単語と意味:
suddenly : (副詞) 突然に, plunge : (名詞) 飛び込み, swimmer : (名詞) 泳ぎ手, leave : (動詞) 離れる, bank : (名詞) 岸, hurry : (動詞) 急ぐ, across : (前置詞) ~を渡って, road : (名詞) 道, sharp : (形容詞) 鋭い, clang : (名詞) 音, bell : (名詞) ベル
原文:
“I have seen those symptoms before,” said Holmes, throwing his cigarette into the fire.
日本語訳:
「その症状は以前にも見たことがある」とホームズは言い、煙草を暖炉に投げ入れた。
単語と意味:
see : (動詞) 見る, symptom : (名詞) 症状, before : (副詞) 以前に, throw : (動詞) 投げ入れる, cigarette : (名詞) 煙草, fire : (名詞) 暖炉
原文:
“Oscillation upon the pavement always means an affaire de cœur.
日本語訳:
「歩道で揺れるのは、いつも恋愛事件を意味する。
単語と意味:
oscillation : (名詞) 揺れ, pavement : (名詞) 歩道, always : (副詞) いつも, mean : (動詞) 意味する, affaire de cœur : (熟語) 恋愛事件
原文:
She would like advice, but is not sure that the matter is not too delicate for communication.
日本語訳:
彼女は助言を求めているが、その問題が繊細すぎて話すべきか確信が持てていない。
単語と意味:
advice : (名詞) 助言, sure : (形容詞) 確信している, matter : (名詞) 問題, delicate : (形容詞) 繊細な, communication : (名詞) 伝達
原文:
And yet even here we may discriminate.
日本語訳:
しかし、ここでも我々は区別することができる。
単語と意味:
yet : (副詞) しかし, discriminate : (動詞) 区別する
原文:
When a woman has been seriously wronged by a man she no longer oscillates, and the usual symptom is a broken bell wire.
日本語訳:
女性が男性によって深く傷つけられると、もはや揺れることはなく、通常の症状は壊れたベルのワイヤーだ。
単語と意味:
seriously : (副詞) 深刻に, wrong : (動詞) 傷つける, no longer : (熟語) もはや~しない, oscillate : (動詞) 揺れる, usual : (形容詞) 通常の, symptom : (名詞) 症状, broken : (形容詞) 壊れた, bell wire : (名詞) ベルのワイヤー
原文:
Here we may take it that there is a love matter, but that the maiden is not so much angry as perplexed, or grieved.
日本語訳:
ここでは恋愛問題があると考えられるが、娘は怒っているというよりは、困惑し、悲しんでいるようだ。
単語と意味:
love matter : (名詞) 恋愛問題, maiden : (名詞) 若い娘, angry : (形容詞) 怒っている, perplexed : (形容詞) 困惑した, grieved : (形容詞) 悲しんでいる
原文:
But here she comes in person to resolve our doubts.”
日本語訳:
だが、ここで彼女自身が現れて、私たちの疑問を解消してくれる。」
単語と意味:
in person : (熟語) 自身で, resolve : (動詞) 解消する, doubt : (名詞) 疑問
原文:
As he spoke there was a tap at the door, and the boy in buttons entered to announce Miss Mary Sutherland,
日本語訳:
彼が話していると、ドアをノックする音がし、制服を着た少年が入ってきて、メアリー・サザーランド嬢が来たことを告げた。
単語と意味:
speak : (動詞) 話す, tap : (名詞) ノック, door : (名詞) ドア, boy in buttons : (名詞) 制服を着た少年, enter : (動詞) 入る, announce : (動詞) 告げる
原文:
while the lady herself loomed behind his small black figure like a full-sailed merchant-man behind a tiny pilot boat.
日本語訳:
その間、彼女自身が小さな黒い姿の彼の後ろに、まるで小さなパイロットボートの後ろにいる満帆の商船のように現れた。
単語と意味:
lady : (名詞) 女性, loom : (動詞) 現れる, behind : (前置詞) ~の後ろに, small : (形容詞) 小さい, black : (形容詞) 黒い, figure : (名詞) 姿, full-sailed : (形容詞) 満帆の, merchant-man : (名詞) 商船, tiny : (形容詞) 小さな, pilot boat : (名詞) パイロットボート
原文:
Sherlock Holmes welcomed her with the easy courtesy for which he was remarkable, and, having closed the door and bowed her into an armchair, he looked her over in the minute and yet abstracted fashion which was peculiar to him.
日本語訳:
シャーロック・ホームズは、彼の特徴である気軽な礼儀正しさで彼女を迎え、ドアを閉めて彼女をアームチェアに招き入れた後、彼特有の細かいがぼんやりとした様子で彼女を観察した。
単語と意味:
welcome : (動詞) 歓迎する, easy : (形容詞) 気軽な, courtesy : (名詞) 礼儀, remarkable : (形容詞) 特徴的な, close : (動詞) 閉める, bow : (動詞) 迎え入れる, armchair : (名詞) アームチェア, look over : (熟語) 観察する, minute : (形容詞) 細かい, abstracted : (形容詞) ぼんやりした, peculiar : (形容詞) 特有の
原文:
“Do you not find,” he said, “that with your short sight it is a little trying to do so much typewriting?”
日本語訳:
「あなたの視力では、これだけ多くのタイプライティングをするのは少し大変ではないですか?」と彼は言った。
単語と意味:
find : (動詞) 見つける, short sight : (名詞) 近視, trying : (形容詞) 大変な, typewriting : (名詞) タイプライティング
原文:
“I did at first,” she answered, “but now I know where the letters are without looking.”
日本語訳:
「最初はそうでした」と彼女は答えた。「でも今は、見なくてもどこに文字があるか分かるんです。」
単語と意味:
did : (動詞) 〜した, at first : (熟語) 最初は, answer : (動詞) 答える, know : (動詞) 知っている, letter : (名詞) 文字, without : (前置詞) 〜なしで, look : (動詞) 見る
原文:
Then, suddenly realising the full purport of his words, she gave a violent start and looked up, with fear and astonishment upon her broad, good-humoured face.
日本語訳:
それから、彼の言葉の意味を突然悟り、彼女は激しく驚き、広い優しげな顔に恐れと驚きの表情を浮かべながら見上げた。
単語と意味:
suddenly : (副詞) 突然, realise : (動詞) 悟る, purport : (名詞) 意味, word : (名詞) 言葉, violent : (形容詞) 激しい, start : (名詞) 驚き, look up : (熟語) 見上げる, fear : (名詞) 恐れ, astonishment : (名詞) 驚き, broad : (形容詞) 広い, good-humoured : (形容詞) 優しげな, face : (名詞) 顔
原文:
“You’ve heard about me, Mr. Holmes,” she cried, “else how could you know all that?”
日本語訳:
「あなた、私のことを聞いたんですね、ホームズさん」と彼女は叫んだ。「でなければ、どうしてそんなことが全部分かるんですか?」
単語と意味:
hear about : (熟語) ~について聞く, cry : (動詞) 叫ぶ, else : (副詞) さもなければ, know : (動詞) 知る
原文:
“Never mind,” said Holmes, laughing; “it is my business to know things.
日本語訳:
「気にしないで」とホームズは笑って言った。「私の仕事は物事を知ることですから。
単語と意味:
never mind : (熟語) 気にしないで, laugh : (動詞) 笑う, business : (名詞) 仕事, know : (動詞) 知る, thing : (名詞) 物事
原文:
Perhaps I have trained myself to see what others overlook.
日本語訳:
おそらく私は、他の人が見落とすことを見るために自分を鍛えてきたんです。
単語と意味:
perhaps : (副詞) おそらく, train : (動詞) 鍛える, see : (動詞) 見る, others : (代名詞) 他の人々, overlook : (動詞) 見落とす
原文:
If not, why should you come to consult me?”
日本語訳:
そうでなければ、なぜあなたは私に相談しに来たんですか?」
単語と意味:
if not : (熟語) そうでなければ, come : (動詞) 来る, consult : (動詞) 相談する
原文:
“I came to you, sir, because I heard of you from Mrs. Etherege, whose husband you found so easy when the police and everyone had given him up for dead.
日本語訳:
「私はエセリッジ夫人からあなたのことを聞いたので来たんです、彼女の夫を警察もみんなも死んだと思っていたのに、あなたが簡単に見つけ出したと聞きましたから。
単語と意味:
come : (動詞) 来る, hear of : (熟語) ~について聞く, husband : (名詞) 夫, find : (動詞) 見つける, easy : (形容詞) 簡単に, police : (名詞) 警察, give up for dead : (熟語) 死んだものと諦める
原文:
Oh, Mr. Holmes, I wish you would do as much for me.
日本語訳:
ああ、ホームズさん、どうか私のためにも同じようにしていただけませんか。
単語と意味:
wish : (動詞) 願う, do as much : (熟語) 同じことをする, for me : (熟語) 私のために
原文:
I’m not rich, but still I have a hundred a year in my own right, besides the little that I make by the machine, and I would give it all to know what has become of Mr. Hosmer Angel.”
日本語訳:
私は裕福ではありませんが、それでも自分の権利で年に100ポンドあり、さらに機械で稼いでいる少しのお金があります。そしてホスマー・エンジェル氏がどうなったかを知るためなら、すべてを差し出します。
単語と意味:
rich : (形容詞) 裕福な, still : (副詞) それでも, have : (動詞) 持つ, right : (名詞) 権利, besides : (前置詞) ~に加えて, little : (名詞) 少量, make : (動詞) 稼ぐ, give : (動詞) 差し出す, know : (動詞) 知る, become of : (熟語) ~がどうなる
原文:
“Why did you come away to consult me in such a hurry?” asked Sherlock Holmes, with his finger-tips together and his eyes to the ceiling.
日本語訳:
「なぜそんなに急いで私に相談しに来たのですか?」とシャーロック・ホームズは、指先を合わせ、天井を見つめながら尋ねた。
単語と意味:
come away : (熟語) 離れて来る, hurry : (名詞) 急ぎ, ask : (動詞) 尋ねる, finger-tip : (名詞) 指先, ceiling : (名詞) 天井
原文:
Again a startled look came over the somewhat vacuous face of Miss Mary Sutherland.
日本語訳:
再び、メアリー・サザーランド嬢のややぼんやりとした顔に驚いた表情が浮かんだ。
単語と意味:
startled : (形容詞) 驚いた, look : (名詞) 表情, come over : (熟語) 浮かぶ, somewhat : (副詞) 多少, vacuous : (形容詞) ぼんやりとした, face : (名詞) 顔
原文:
“Yes, I did bang out of the house,” she said, “for it made me angry to see the easy way in which Mr. Windibank—that is, my father—took it all.
日本語訳:
「ええ、私は家を飛び出しました」と彼女は言った。「ウィンディバンクさん、つまり私の父があまりにも簡単にそれを受け流すのを見て、腹が立ったんです。
単語と意味:
bang out : (熟語) 飛び出す, house : (名詞) 家, angry : (形容詞) 怒った, easy : (形容詞) 簡単な, way : (名詞) 方法, take : (動詞) 受け入れる
原文:
He would not go to the police, and he would not go to you, and so at last, as he would do nothing and kept on saying that there was no harm done, it made me mad, and I just on with my things and came right away to you.”
日本語訳:
彼は警察に行こうともせず、あなたのところにも行こうとしませんでした。最終的に、彼は何もせず、「害はない」と言い続けたので、私は腹が立って、急いで身支度をして、あなたのところに来たんです。
単語と意味:
go : (動詞) 行く, police : (名詞) 警察, harm : (名詞) 害, mad : (形容詞) 怒った, on with : (熟語) 身支度をする, come away : (熟語) 離れて来る
原文:
“Your father,” said Holmes, “your stepfather, surely, since the name is different.”
日本語訳:
「君の父親は」とホームズが言った。「君の義理の父親だよね。名前が違うから。」
単語と意味:
father : (名詞) 父親, stepfather : (名詞) 義理の父親, surely : (副詞) 確かに, name : (名詞) 名前, different : (形容詞) 違う
原文:
“Yes, my stepfather. I call him father, though it sounds funny, too, for he is only five years and two months older than myself.”
日本語訳:
「そうです、私の義理の父です。父と呼んでいますが、少し変ですよね。彼は私より5歳2ヶ月しか年上ではないんです。」
単語と意味:
call : (動詞) 呼ぶ, sound : (動詞) ~のように聞こえる, funny : (形容詞) おかしい, older : (形容詞) 年上の, myself : (代名詞) 自分
原文:
“And your mother is alive?”
日本語訳:
「そして、君のお母さんはご健在かい?」
単語と意味:
mother : (名詞) 母親, alive : (形容詞) 健在の
原文:
“Oh, yes, mother is alive and well.
日本語訳:
「ええ、母は健在で、元気です。
単語と意味:
mother : (名詞) 母, alive : (形容詞) 健在の, well : (形容詞) 元気で
原文:
I wasn’t best pleased, Mr. Holmes, when she married again so soon after father’s death, and a man who was nearly fifteen years younger than herself.
日本語訳:
ホームズさん、父の死後すぐに再婚した時、しかも自分より15歳も年下の男性と結婚した時、私はあまり喜べませんでした。
単語と意味:
best pleased : (熟語) 非常に喜んだ, marry : (動詞) 結婚する, again : (副詞) 再び, soon : (副詞) すぐに, father : (名詞) 父親, death : (名詞) 死, younger : (形容詞) 若い
原文:
Father was a plumber in the Tottenham Court Road, and he left a tidy business behind him, which mother carried on with Mr. Hardy, the foreman;
日本語訳:
父はトッテナム・コート・ロードで配管工をしており、彼が残した整った事業を母はフォアマンのハーディさんと一緒に引き継ぎました。
単語と意味:
plumber : (名詞) 配管工, tidy : (形容詞) 整った, business : (名詞) 事業, leave behind : (熟語) 残す, carry on : (熟語) 続ける, foreman : (名詞) フォアマン
原文:
but when Mr. Windibank came he made her sell the business, for he was very superior, being a traveller in wines.
日本語訳:
しかし、ウィンディバンクさんが現れ、彼はワインの商人で自分が優れていると思っていたので、母に事業を売るように仕向けました。
単語と意味:
make : (動詞) 仕向ける, sell : (動詞) 売る, superior : (形容詞) 優れている, traveller : (名詞) 商人, wine : (名詞) ワイン
原文:
They got £4700 for the goodwill and interest, which wasn’t near as much as father could have got if he had been alive.”
日本語訳:
彼らは営業権と利子を4700ポンドで売りましたが、父が生きていればもっと多く得られたでしょう。」
単語と意味:
get : (動詞) 得る, goodwill : (名詞) 営業権, interest : (名詞) 利子, near : (副詞) 近い, alive : (形容詞) 生きている
原文:
I had expected to see Sherlock Holmes impatient under this rambling and inconsequential narrative, but, on the contrary, he had listened with the greatest concentration of attention.
日本語訳:
私はシャーロック・ホームズが、この取り留めのない筋の通らない話に対して、イライラするのではないかと思っていたが、逆に彼は非常に集中して話を聞いていた。
単語と意味:
expect : (動詞) 期待する, impatient : (形容詞) イライラした, rambling : (形容詞) 取り留めのない, inconsequential : (形容詞) 筋の通らない, narrative : (名詞) 物語, on the contrary : (熟語) 逆に, concentration : (名詞) 集中, attention : (名詞) 注意
原文:
“Your own little income,” he asked, “does it come out of the business?”
日本語訳:
「君の少しの収入は」と彼は尋ねた。「それはその事業からのものか?」
単語と意味:
own : (形容詞) 自分の, little : (形容詞) 少しの, income : (名詞) 収入, come out of : (熟語) ~から出る, business : (名詞) 事業
原文:
“Oh, no, sir. It is quite separate and was left me by my uncle Ned in Auckland.
日本語訳:
「ああ、違います。これは全く別で、オークランドの叔父のネッドが私に遺したものです。
単語と意味:
separate : (形容詞) 別の, left : (動詞) 遺した, uncle : (名詞) 叔父, Auckland : (固有名詞) オークランド
原文:
It is in New Zealand stock, paying 4½ per cent. Two thousand five hundred pounds was the amount, but I can only touch the interest.”
日本語訳:
それはニュージーランドの株で、利率は4.5パーセントです。金額は2500ポンドですが、私は利息しか手にできません。」
単語と意味:
New Zealand : (固有名詞) ニュージーランド, stock : (名詞) 株, pay : (動詞) 支払う, amount : (名詞) 金額, touch : (動詞) 手にする, interest : (名詞) 利息
原文:
“You interest me extremely,” said Holmes.
日本語訳:
「君の話は非常に興味深い」とホームズが言った。
単語と意味:
interest : (動詞) 興味を持たせる, extremely : (副詞) 非常に
原文:
“And since you draw so large a sum as a hundred a year, with what you earn into the bargain, you no doubt travel a little and indulge yourself in every way.
日本語訳:
「そして、年に100ポンドも得ているうえに、君が稼いでいる分も加わると、間違いなく少しは旅行をし、あらゆる方法で自分を楽しんでいるのだろうね。
単語と意味:
draw : (動詞) 得る, large : (形容詞) 大きな, sum : (名詞) 金額, earn : (動詞) 稼ぐ, bargain : (名詞) 取引, no doubt : (熟語) 疑いなく, travel : (動詞) 旅行する, indulge : (動詞) 楽しむ
原文:
I believe that a single lady can get on very nicely upon an income of about £60.”
日本語訳:
独身女性は年収60ポンド程度で、非常に快適に暮らせると思うんだ。」
単語と意味:
single : (形容詞) 独身の, lady : (名詞) 女性, get on : (熟語) 暮らす, nicely : (副詞) 快適に, income : (名詞) 収入
原文:
“I could do with much less than that, Mr. Holmes, but you understand that as long as I live at home I don’t wish to be a burden to them, and so they have the use of the money just while I am staying with them.
日本語訳:
「私はそれよりずっと少なくてもやっていけます、ホームズさん。でも、実家に住んでいる間は彼らに迷惑をかけたくないので、彼らが私のお金を使えるんです、私が一緒に住んでいる間だけですけど。」
単語と意味:
do with : (熟語) ~でやっていく, much less : (熟語) ずっと少ない, burden : (名詞) 負担, use : (名詞) 使用, stay : (動詞) 滞在する
原文:
Of course, that is only just for the time. Mr. Windibank draws my interest every quarter and pays it over to mother, and I find that I can do pretty well with what I earn at typewriting.
日本語訳:
もちろん、それは今だけの話です。ウィンディバンクさんが毎四半期ごとに私の利息を引き出して母に渡してくれますし、私はタイプライティングで稼いだ分でなんとかやっていけています。
単語と意味:
draw : (動詞) 引き出す, interest : (名詞) 利息, quarter : (名詞) 四半期, pay over : (熟語) 渡す, earn : (動詞) 稼ぐ, typewriting : (名詞) タイプライティング
原文:
It brings me twopence a sheet, and I can often do from fifteen to twenty sheets in a day.
日本語訳:
一枚につき2ペンスもらえ、私は一日に15枚から20枚くらい打つことができます。
単語と意味:
bring : (動詞) もたらす, twopence : (名詞) 2ペンス, sheet : (名詞) 枚, often : (副詞) しばしば, day : (名詞) 日
原文:
“You have made your position very clear to me,” said Holmes. “This is my friend, Dr. Watson, before whom you can speak as freely as before myself. Kindly tell us now all about your connection with Mr. Hosmer Angel.”
日本語訳:
「君の状況はよくわかりました」とホームズが言った。「こちらは私の友人、ワトソン博士です。彼には私に話すのと同じくらい自由に話してください。それで、ホスマー・エンジェル氏との関係についてすべて教えてください。」
単語と意味:
position : (名詞) 状況, clear : (形容詞) 明確な, connection : (名詞) 関係, speak : (動詞) 話す, freely : (副詞) 自由に, kindly : (副詞) どうぞ
原文:
A flush stole over Miss Sutherland’s face, and she picked nervously at the fringe of her jacket.
日本語訳:
メアリー・サザーランド嬢の顔に赤みがさし、彼女は神経質にジャケットの縁をいじった。
単語と意味:
flush : (名詞) 赤み, steal over : (熟語) 浮かび上がる, nervously : (副詞) 神経質に, fringe : (名詞) 縁, jacket : (名詞) ジャケット
原文:
“I met him first at the gasfitters’ ball,” she said. “They used to send father tickets when he was alive, and then afterwards they remembered us, and sent them to mother.
日本語訳:
「彼に初めて会ったのは、ガスフィッターの舞踏会でした」と彼女は言った。「彼らは父が生きていた時にチケットを送ってくれていて、その後も私たちのことを覚えていて、母にチケットを送ってくれました。
単語と意味:
meet : (動詞) 会う, gasfitter : (名詞) ガスフィッター, ball : (名詞) 舞踏会, send : (動詞) 送る, father : (名詞) 父, alive : (形容詞) 生きている, remember : (動詞) 覚えている, ticket : (名詞) チケット, mother : (名詞) 母
原文:
Mr. Windibank did not wish us to go. He never did wish us to go anywhere.
日本語訳:
ウィンディバンクさんは私たちが行くことを望んでいませんでした。彼はいつも私たちがどこへも行かないことを望んでいたんです。
単語と意味:
wish : (動詞) 望む, go : (動詞) 行く, anywhere : (副詞) どこへでも
原文:
He would get quite mad if I wanted so much as to join a Sunday-school treat.
日本語訳:
彼は、私が日曜学校の催しに参加したいと言っただけでも、かなり怒りました。
単語と意味:
get mad : (熟語) 怒る, want : (動詞) 望む, join : (動詞) 参加する, Sunday-school : (名詞) 日曜学校, treat : (名詞) 催し
原文:
But this time I was set on going, and I would go; for what right had he to prevent?
日本語訳:
でも今回はどうしても行くつもりで、実際に行きました。彼にどうして私を止める権利があるでしょうか?
単語と意味:
set on : (熟語) ~するつもりである, go : (動詞) 行く, right : (名詞) 権利, prevent : (動詞) 妨げる
原文:
He said the folk were not fit for us to know, when all father’s friends were to be there.
日本語訳:
父の友人たちが皆そこにいるのに、彼はその人たちは私たちが知り合うのにふさわしくないと言いました。
単語と意味:
folk : (名詞) 人々, fit : (形容詞) ふさわしい, know : (動詞) 知り合う, father : (名詞) 父, friend : (名詞) 友人
原文:
And he said that I had nothing fit to wear, when I had my purple plush that I had never so much as taken out of the drawer.
日本語訳:
それに、私が着るものがないと言いましたが、私は一度も引き出しから出したことのない紫のプラッシュのドレスを持っていたんです。
単語と意味:
fit to wear : (熟語) 着るのにふさわしい, purple : (形容詞) 紫色の, plush : (名詞) プラッシュ(布地), take out : (熟語) 取り出す, drawer : (名詞) 引き出し
原文:
At last, when nothing else would do, he went off to France upon the business of the firm, but we went, mother and I, with Mr. Hardy, who used to be our foreman, and it was there I met Mr. Hosmer Angel.
日本語訳:
最終的に、何を言ってもダメだと思った彼は、会社の仕事でフランスに行きましたが、私たち、母と私は、以前のフォアマンだったハーディさんと一緒に行き、そこでホスマー・エンジェル氏に出会いました。
単語と意味:
at last : (熟語) 最終的に, go off : (熟語) 出発する, France : (名詞) フランス, business : (名詞) 仕事, firm : (名詞) 会社, foreman : (名詞) フォアマン, meet : (動詞) 会う
原文:
“I suppose,” said Holmes, “that when Mr. Windibank came back from France he was very annoyed at your having gone to the ball.”
日本語訳:
「ウィンディバンクさんがフランスから戻ってきた時、君が舞踏会に行ったことにとても腹を立てたんじゃないかい?」とホームズが言いました。
単語と意味:
suppose : (動詞) ~だと思う, come back : (熟語) 戻る, annoyed : (形容詞) 腹を立てた, go to : (熟語) 行く, ball : (名詞) 舞踏会
原文:
“Oh, well, he was very good about it. He laughed, I remember, and shrugged his shoulders, and said there was no use denying anything to a woman, for she would have her way.”
日本語訳:
「ああ、でも彼はそのことに対してはとても寛大でした。笑って肩をすくめて、『女性には何も否定しても意味がない、彼女たちは自分のやりたいことをするんだから』と言いました。」
単語と意味:
good about : (熟語) 寛大な, laugh : (動詞) 笑う, remember : (動詞) 覚えている, shrug : (動詞) 肩をすくめる, deny : (動詞) 否定する, have her way : (熟語) 彼女の思い通りにする
原文:
“I see. Then at the gasfitters’ ball you met, as I understand, a gentleman called Mr. Hosmer Angel.”
日本語訳:
「なるほど。それでガスフィッターの舞踏会で、君はホスマー・エンジェルという紳士に出会ったんだね。」とホームズが言いました。
単語と意味:
see : (動詞) 理解する, meet : (動詞) 出会う, gentleman : (名詞) 紳士, call : (動詞) ~と呼ぶ
原文:
“Yes, sir. I met him that night, and he called next day to ask if we had got home all safe, and after that we met him—that is to say, Mr. Holmes, I met him twice for walks, but after that father came back again, and Mr. Hosmer Angel could not come to the house any more.”
日本語訳:
「そうです、先生。彼にその夜会い、次の日に彼が電話をかけてきて、私たちが無事に家に帰れたかどうかを確認しました。その後、彼と二度散歩に行きましたが、それから父がまた戻ってきて、ホスマー・エンジェルさんはもう家に来ることができなくなりました。」
単語と意味:
call : (動詞) 電話をかける, next day : (熟語) 次の日, safe : (形容詞) 無事な, meet : (動詞) 会う, walk : (名詞) 散歩, come back : (熟語) 戻る, house : (名詞) 家
原文:
“No?”
日本語訳:
「そうなのか?」
単語と意味:
No : (感嘆詞) そうではないのか
原文:
“Well, you know father didn’t like anything of the sort. He wouldn’t have any visitors if he could help it, and he used to say that a woman should be happy in her own family circle.
日本語訳:
「ええ、父はそのようなことが好きではなかったんです。彼は誰も家に招こうとはしませんでしたし、女性は自分の家庭内で幸せであるべきだと言っていました。
単語と意味:
father : (名詞) 父, like : (動詞) 好む, visitor : (名詞) 訪問者, help : (動詞) 手助けする, used to : (熟語) 〜したものだ, happy : (形容詞) 幸せな, family circle : (名詞) 家庭
原文:
But then, as I used to say to mother, a woman wants her own circle to begin with, and I had not got mine yet.”
日本語訳:
でも、私は母に言っていましたが、女性はまず自分自身の生活圏を欲しがるものですし、私はまだ自分のものを手に入れていなかったんです。」
単語と意味:
used to : (熟語) 〜したものだ, circle : (名詞) 生活圏, begin with : (熟語) 〜で始める, get : (動詞) 得る, mine : (代名詞) 私のもの
原文:
“But how about Mr. Hosmer Angel? Did he make no attempt to see you?”
日本語訳:
「でもホスマー・エンジェルさんはどうなんだ?彼は君に会おうとしなかったのか?」
単語と意味:
how about : (熟語) ~はどうですか, attempt : (動詞) 試みる, see : (動詞) 会う
原文:
“Well, father was going off to France again in a week, and Hosmer wrote and said that it would be safer and better not to see each other until he had gone.
日本語訳:
「ええ、父が1週間後に再びフランスに行くことになっていて、ホスマーが手紙を書いて、『父が行くまで会わない方が安全でいい』と言ってきました。
単語と意味:
go off : (熟語) 出発する, write : (動詞) 書く, safer : (形容詞) より安全な, better : (形容詞) より良い, see each other : (熟語) 会う
原文:
We could write in the meantime, and he used to write every day.
日本語訳:
その間は手紙をやりとりできるし、彼は毎日手紙を書いていました。
単語と意味:
write : (動詞) 書く, meantime : (名詞) その間, every day : (熟語) 毎日
原文:
I took the letters in in the morning, so there was no need for father to know.”
日本語訳:
私は朝に手紙を受け取っていたので、父が知る必要はありませんでした。」
単語と意味:
take in : (熟語) 受け取る, letter : (名詞) 手紙, morning : (名詞) 朝, need : (名詞) 必要
原文:
“Were you engaged to the gentleman at this time?”
日本語訳:
「この時点でその紳士と婚約していたのですか?」
単語と意味:
engaged : (形容詞) 婚約している, gentleman : (名詞) 紳士, at this time : (熟語) この時点で
原文:
“Oh, yes, Mr. Holmes. We were engaged after the first walk that we took.
日本語訳:
「ええ、ホームズさん。私たちは初めて散歩に行った後で婚約しました。
単語と意味:
engaged : (形容詞) 婚約している, after : (前置詞) 〜の後で, walk : (名詞) 散歩
原文:
Hosmer—Mr. Angel—was a cashier in an office in Leadenhall Street—and—”
日本語訳:
ホスマー、つまりエンジェル氏はリーデンホール・ストリートのオフィスで出納係をしていました――」
単語と意味:
cashier : (名詞) 出納係, office : (名詞) オフィス, Leadenhall Street : (名詞) リーデンホール・ストリート
原文:
“What office?”
日本語訳:
「どこのオフィスだ?」
単語と意味:
office : (名詞) オフィス
原文:
“That’s the worst of it, Mr. Holmes, I don’t know.”
日本語訳:
「それが一番悪いところなんです、ホームズさん、私は知らないんです。」
単語と意味:
worst : (形容詞) 最悪の, know : (動詞) 知る
原文:
“Where did he live, then?”
日本語訳:
「それで彼はどこに住んでいたんだ?」
単語と意味:
live : (動詞) 住む
原文:
“He slept on the premises.”
日本語訳:
「彼は事務所で寝泊まりしていました。」
単語と意味:
sleep : (動詞) 眠る, premises : (名詞) 事務所、建物
原文:
“And you don’t know his address?”
日本語訳:
「君は彼の住所を知らないのか?」
単語と意味:
address : (名詞) 住所
原文:
“No—except that it was Leadenhall Street.”
日本語訳:
「いいえ、リーデンホール・ストリートだということしか知りません。」
単語と意味:
except : (前置詞) ~を除いて, Leadenhall Street : (名詞) リーデンホール・ストリート
原文:
“Where did you address your letters, then?”
日本語訳:
「それで、君はどこに手紙を送っていたんだ?」
単語と意味:
address : (動詞) 手紙を送る, letter : (名詞) 手紙
原文:
“To the Leadenhall Street Post Office, to be left till called for.
日本語訳:
「リーデンホール・ストリートの郵便局に、『取り置き』として送りました。
単語と意味:
Post Office : (名詞) 郵便局, left till called for : (熟語) 取り置きとして
原文:
He said that if they were sent to the office he would be chaffed by all the other clerks about having letters from a lady,
日本語訳:
彼は、もし手紙がオフィスに送られたら、他の事務員たちに女性から手紙をもらっていることをからかわれるだろうと言っていました。
単語と意味:
send : (動詞) 送る, office : (名詞) オフィス, chaff : (動詞) からかう, clerk : (名詞) 事務員, letter : (名詞) 手紙, lady : (名詞) 女性
原文:
so I offered to typewrite them, like he did his, but he wouldn’t have that,
日本語訳:
それで、彼の手紙のように私がタイプして送ることを提案しましたが、彼はそれを拒みました。
単語と意味:
offer : (動詞) 提案する, typewrite : (動詞) タイプする, have that : (熟語) それを受け入れる
原文:
for he said that when I wrote them they seemed to come from me, but when they were typewritten he always felt that the machine had come between us.
日本語訳:
なぜなら、私が手書きで手紙を書くと、それは私から来たように感じるが、タイプされると機械が私たちの間に入っているように感じると言っていました。
単語と意味:
write : (動詞) 書く, seem : (動詞) ~のように見える, come from : (熟語) ~から来る, typewritten : (形容詞) タイプされた, feel : (動詞) 感じる, machine : (名詞) 機械, come between : (熟語) ~の間に入る
原文:
That will just show you how fond he was of me, Mr. Holmes, and the little things that he would think of.”
日本語訳:
それで彼が私のことをどれだけ大切にしていたか分かるでしょう、ホームズさん。そして、彼が考えてくれていた些細なことも。
単語と意味:
show : (動詞) 示す, fond : (形容詞) 大切に思っている, little thing : (名詞) 些細なこと, think of : (熟語) ~を考える
原文:
“It was most suggestive,” said Holmes. “It has long been an axiom of mine that the little things are infinitely the most important.
日本語訳:
「非常に示唆的ですね」とホームズが言いました。「小さなことこそ無限に重要であるというのが、長い間私の信条です。
単語と意味:
suggestive : (形容詞) 示唆的な, axiom : (名詞) 信条, little thing : (名詞) 小さなこと, infinitely : (副詞) 無限に, important : (形容詞) 重要な
原文:
Can you remember any other little things about Mr. Hosmer Angel?”
日本語訳:
「ホスマー・エンジェル氏について、他に何か些細なことを覚えていますか?」
単語と意味:
remember : (動詞) 覚えている, little thing : (名詞) 些細なこと, about : (前置詞) ~について
原文:
“He was a very shy man, Mr. Holmes. He would rather walk with me in the evening than in the daylight, for he said that he hated to be conspicuous.
日本語訳:
「彼はとても内気な男性でした、ホームズさん。彼は昼間よりも夕方に一緒に散歩をするのを好みました。なぜなら、目立つのが嫌だと言っていたからです。
単語と意味:
shy : (形容詞) 内気な, rather : (副詞) むしろ, walk : (動詞) 散歩する, evening : (名詞) 夕方, daylight : (名詞) 昼間, hate : (動詞) 嫌う, conspicuous : (形容詞) 目立つ
原文:
Very retiring and gentlemanly he was. Even his voice was gentle.
日本語訳:
彼は非常に控えめで紳士的でした。声さえも穏やかでした。
単語と意味:
retiring : (形容詞) 控えめな, gentlemanly : (形容詞) 紳士的な, voice : (名詞) 声, gentle : (形容詞) 穏やかな
原文:
He’d had the quinsy and swollen glands when he was young, he told me, and it had left him with a weak throat, and a hesitating, whispering fashion of speech.
日本語訳:
若い頃、扁桃炎と腫れた腺を患ったと彼は言っていて、そのせいで喉が弱く、ためらいがちでささやくような話し方になったそうです。
単語と意味:
quinsy : (名詞) 扁桃炎, swollen : (形容詞) 腫れた, gland : (名詞) 腺, young : (形容詞) 若い, weak : (形容詞) 弱い, throat : (名詞) 喉, hesitating : (形容詞) ためらいがちな, whispering : (形容詞) ささやくような, speech : (名詞) 話し方
原文:
He was always well dressed, very neat and plain, but his eyes were weak, just as mine are, and he wore tinted glasses against the glare.”
日本語訳:
彼はいつもきちんとした服装をしていて、とても整っていてシンプルでしたが、私と同じく目が弱く、まぶしさを避けるために色付きの眼鏡をかけていました。」
単語と意味:
well dressed : (形容詞) きちんとした服装の, neat : (形容詞) 整った, plain : (形容詞) シンプルな, eye : (名詞) 目, weak : (形容詞) 弱い, tinted glasses : (名詞) 色付きの眼鏡, glare : (名詞) まぶしさ
原文:
“Well, and what happened when Mr. Windibank, your stepfather, returned to France?”
日本語訳:
「それで、君の義父であるウィンディバンク氏がフランスに戻った時、何が起こったんだ?」
単語と意味:
stepfather : (名詞) 義父, return : (動詞) 戻る, France : (名詞) フランス
原文:
“Mr. Hosmer Angel came to the house again and proposed that we should marry before father came back.
日本語訳:
「ホスマー・エンジェル氏が再び家に来て、父が戻る前に私たちは結婚するべきだと提案しました。
単語と意味:
come to : (熟語) ~に来る, house : (名詞) 家, propose : (動詞) 提案する, marry : (動詞) 結婚する, before : (前置詞) ~の前に
原文:
He was in dreadful earnest and made me swear, with my hands on the Testament, that whatever happened I would always be true to him.
日本語訳:
彼は本当に真剣で、私に手を聖書に置いて誓わせました。何が起こっても、私は彼に忠実であり続けると。
単語と意味:
dreadful : (形容詞) 恐ろしいほど, earnest : (名詞) 真剣, swear : (動詞) 誓う, Testament : (名詞) 聖書, whatever : (代名詞) 何が~でも, true : (形容詞) 忠実な
原文:
Mother said he was quite right to make me swear, and that it was a sign of his passion.
日本語訳:
母は、彼が私に誓わせるのは当然のことで、それは彼の情熱の証だと言っていました。
単語と意味:
quite right : (熟語) まったく正しい, swear : (動詞) 誓う, sign : (名詞) 証, passion : (名詞) 情熱
原文:
Mother was all in his favour from the first and was even fonder of him than I was.
日本語訳:
母は最初から彼に大賛成で、私以上に彼のことを気に入っていました。
単語と意味:
in favour of : (熟語) ~に賛成して, fond : (形容詞) 好んでいる
原文:
Then, when they talked of marrying within the week, I began to ask about father;
日本語訳:
それから、彼らが1週間以内に結婚する話をした時、私は父のことを聞き始めました。
単語と意味:
talk of : (熟語) ~について話す, marry : (動詞) 結婚する, within : (前置詞) ~以内に, ask about : (熟語) ~について聞く, father : (名詞) 父
原文:
but they both said never to mind about father, but just to tell him afterwards, and mother said she would make it all right with him.
日本語訳:
でも彼らは二人とも、父のことは気にしなくていい、あとで伝えればいいと言い、母は父には自分がうまく話しておくと言いました。
単語と意味:
never mind : (熟語) 気にしない, afterwards : (副詞) あとで, make it all right : (熟語) うまくやる
原文:
I didn’t quite like that, Mr. Holmes. It seemed funny that I should ask his leave, as he was only a few years older than me; but I didn’t want to do anything on the sly, so I wrote to father at Bordeaux, where the company has its French offices, but the letter came back to me on the very morning of the wedding.”
日本語訳:
「あまり気が進みませんでした、ホームズさん。彼は私より数歳しか年上ではないのに、彼の許可を求めるのはおかしいように思えたのです。でも、何か隠れてやりたくなかったので、父にフランスのボルドーにある会社のオフィス宛てに手紙を書きましたが、結婚式の朝にその手紙は戻ってきました。」
単語と意味:
quite : (副詞) かなり, funny : (形容詞) おかしい, ask leave : (熟語) 許可を求める, sly : (形容詞) 隠れて, write : (動詞) 書く, come back : (熟語) 戻る, wedding : (名詞) 結婚式
原文:
“It missed him, then?”
日本語訳:
「それでは、彼には届かなかったんですね?」
単語と意味:
miss : (動詞) 届かない
原文:
“Yes, sir; for he had started to England just before it arrived.”
日本語訳:
「はい、先生。彼は手紙が届く直前にイングランドへ向けて出発していたんです。」
単語と意味:
start : (動詞) 出発する, England : (名詞) イングランド, arrive : (動詞) 届く
原文:
“Ha! that was unfortunate. Your wedding was arranged, then, for the Friday. Was it to be in church?”
日本語訳:
「は!それは不運だったね。君の結婚式は金曜日に予定されていたんだね。教会で行われる予定だったのか?」
単語と意味:
unfortunate : (形容詞) 不運な, arrange : (動詞) 手配する, wedding : (名詞) 結婚式, church : (名詞) 教会
原文:
“Yes, sir, but very quietly. It was to be at St. Saviour’s, near King’s Cross, and we were to have breakfast afterwards at the St. Pancras Hotel.
日本語訳:
「はい、先生。でも、とても静かに行う予定でした。キングス・クロス近くのセント・セイヴィアーズで行われ、その後セント・パンクラスホテルで朝食をとる予定でした。
単語と意味:
quietly : (副詞) 静かに, breakfast : (名詞) 朝食, afterwards : (副詞) あとで, hotel : (名詞) ホテル
原文:
Hosmer came for us in a hansom, but as there were two of us he put us both into it and stepped himself into a four-wheeler, which happened to be the only other cab in the street.
日本語訳:
ホスマーがハンサムで私たちを迎えに来てくれましたが、二人いたので私たちをハンサムに乗せ、彼自身は四輪馬車に乗り込みました。それが通りにいた唯一の他の馬車でした。
単語と意味:
come for : (熟語) ~を迎えに来る, hansom : (名詞) ハンサム (二輪馬車), four-wheeler : (名詞) 四輪馬車, cab : (名詞) 馬車
原文:
We got to the church first, and when the four-wheeler drove up we waited for him to step out, but he never did, and when the cabman got down from the box and looked there was no one there!
日本語訳:
私たちは先に教会に着きましたが、四輪馬車が到着したとき、彼が降りてくるのを待っていました。ですが、彼は降りてこず、馬車夫が運転席から降りて見たとき、そこには誰もいなかったのです!
単語と意味:
get to : (熟語) ~に到着する, step out : (熟語) 降りる, cabman : (名詞) 馬車夫, box : (名詞) 運転席, look : (動詞) 見る
原文:
The cabman said that he could not imagine what had become of him, for he had seen him get in with his own eyes.
日本語訳:
馬車夫は、彼が自分の目でホスマーが乗り込むのを見たと言って、彼がどうなったのか想像もできないと言いました。
単語と意味:
imagine : (動詞) 想像する, get in : (熟語) 乗り込む, with one’s own eyes : (熟語) 自分の目で
原文:
That was last Friday, Mr. Holmes, and I have never seen or heard anything since then to throw any light upon what became of him.”
日本語訳:
それが先週の金曜日のことです、ホームズさん。それ以来、彼がどうなったのかに関する手がかりを得ることができていません。」
単語と意味:
since then : (熟語) それ以来, throw light upon : (熟語) ~に光を当てる、手がかりを与える
原文:
“It seems to me that you have been very shamefully treated,” said Holmes.
日本語訳:
「君はひどい扱いを受けたように思えるね」とホームズが言いました。
単語と意味:
seem : (動詞) ~のように見える, shamefully : (副詞) 恥ずべきほどに, treat : (動詞) 扱う
原文:
“Oh, no, sir! He was too good and kind to leave me so.
日本語訳:
「いいえ、先生!彼は私をそんなふうに置き去りにするような人ではありませんでした。
単語と意味:
good : (形容詞) 良い, kind : (形容詞) 優しい, leave : (動詞) 置き去りにする
原文:
Why, all the morning he was saying to me that, whatever happened, I was to be true; and that even if something quite unforeseen occurred to separate us, I was always to remember that I was pledged to him, and that he would claim his pledge sooner or later.
日本語訳:
なぜなら、朝からずっと彼は私に、何が起ころうとも私は彼に忠実でいるべきだと言っていました。そして、もし私たちを引き離すような予期しないことが起こっても、私はいつも彼に誓ったことを忘れずに、彼が遅かれ早かれその誓いを取り戻すと言っていたんです。
単語と意味:
whatever : (代名詞) 何が~でも, happen : (動詞) 起こる, true : (形容詞) 忠実でいる, unforeseen : (形容詞) 予期しない, separate : (動詞) 引き離す, pledge : (名詞) 誓い, claim : (動詞) 要求する, sooner or later : (熟語) 遅かれ早かれ
原文:
It seemed strange talk for a wedding-morning, but what has happened since gives a meaning to it.”
日本語訳:
結婚式の朝にしては奇妙な話に思えましたが、今起きたことを考えると、それに意味があるように思えます。」
単語と意味:
strange : (形容詞) 奇妙な, wedding : (名詞) 結婚式, give a meaning : (熟語) 意味を与える
原文:
“Most certainly it does. Your own opinion is, then, that some unforeseen catastrophe has occurred to him?”
日本語訳:
「確かにそうだね。君自身の意見としては、何か予期しない大きな災難が彼に起こったということか?」
単語と意味:
certainly : (副詞) 確かに, opinion : (名詞) 意見, unforeseen : (形容詞) 予期しない, catastrophe : (名詞) 災難, occur : (動詞) 起こる
原文:
“Yes, sir. I believe that he foresaw some danger, or else he would not have talked so. And then I think that what he foresaw happened.”
日本語訳:
「はい、先生。彼は何らかの危険を予見していたと思います。そうでなければ、あのような話をしなかったはずです。そして、彼が予見したことが実際に起こったのだと思います。」
単語と意味:
believe : (動詞) 信じる, foresee : (動詞) 予見する, danger : (名詞) 危険
原文:
“But you have no notion as to what it could have been?”
日本語訳:
「でも、それが何だったかについては全く見当がつかないのか?」
単語と意味:
notion : (名詞) 概念、考え, as to : (熟語) ~に関して
原文:
“None.”
日本語訳:
「全くありません。」
単語と意味:
none : (代名詞) 全くない
原文:
“One more question. How did your mother take the matter?”
日本語訳:
「もう一つ質問だ。君の母親はこの件をどう受け止めたんだ?」
単語と意味:
take : (動詞) 受け止める, matter : (名詞) 件、事
原文:
“She was angry, and said that I was never to speak of the matter again.”
日本語訳:
「母は怒って、二度とこの件について話すなと言いました。」
単語と意味:
angry : (形容詞) 怒っている, speak of : (熟語) ~について話す
原文:
“And your father? Did you tell him?”
日本語訳:
「それで、君の父親には伝えたのか?」
単語と意味:
tell : (動詞) 伝える
原文:
“Yes; and he seemed to think, with me, that something had happened, and that I should hear of Hosmer again.
日本語訳:
「はい、彼も私と同じように、何かが起こって、ホスマーのことをまた耳にするだろうと考えていたようです。
単語と意味:
seem : (動詞) ~のように見える, hear of : (熟語) ~について耳にする
原文:
As he said, what interest could anyone have in bringing me to the doors of the church, and then leaving me?
日本語訳:
彼が言った通り、誰が私を教会の扉まで連れてきて、そしてそのまま置いていくことにどんな興味があるんでしょうか?」
単語と意味:
interest : (名詞) 興味, bring : (動詞) 連れてくる, leave : (動詞) 置いていく
原文:
Now, if he had borrowed my money, or if he had married me and got my money settled on him, there might be some reason, but Hosmer was very independent about money and never would look at a shilling of mine.
日本語訳:
「もし彼が私のお金を借りたり、結婚して私のお金を自分のものにしたのなら理由はあるでしょうが、ホスマーはお金に対してとても独立していて、私の1シリングにも手を出すことはありませんでした。」
単語と意味:
borrow : (動詞) 借りる, marry : (動詞) 結婚する, settle on : (熟語) ~を自分のものにする, independent : (形容詞) 独立している, shilling : (名詞) シリング
原文:
And yet, what could have happened? And why could he not write? Oh, it drives me half-mad to think of it, and I can’t sleep a wink at night.”
日本語訳:
「でも、一体何が起こったんでしょう?なぜ彼は手紙を書けなかったのでしょうか?ああ、そのことを考えると半狂乱になりそうですし、夜は一睡もできません。」
単語と意味:
what could have happened : (熟語) 一体何が起こったのか, write : (動詞) 手紙を書く, drive half-mad : (熟語) 半狂乱になる, sleep : (動詞) 眠る, wink : (名詞) 瞬き
原文:
She pulled a little handkerchief out of her muff and began to sob heavily into it.
日本語訳:
彼女はマフの中から小さなハンカチを取り出し、それに激しく泣き始めました。
単語と意味:
pull out : (熟語) 引き出す, handkerchief : (名詞) ハンカチ, muff : (名詞) マフ, sob : (動詞) 泣く, heavily : (副詞) 激しく
原文:
“I shall glance into the case for you,” said Holmes, rising, “and I have no doubt that we shall reach some definite result.
日本語訳:
「私がこの件を調べてみます」とホームズは立ち上がりながら言いました。「間違いなく何らかの確かな結果にたどり着けるでしょう。
単語と意味:
glance into : (熟語) 調べる, case : (名詞) 事件, have no doubt : (熟語) 疑いがない, reach : (動詞) たどり着く, definite : (形容詞) 確かな, result : (名詞) 結果
原文:
Let the weight of the matter rest upon me now, and do not let your mind dwell upon it further.
日本語訳:
この件の重荷は私に任せてください。これ以上、そのことについて考えるのはやめてください。
単語と意味:
weight : (名詞) 重荷, matter : (名詞) 事件, rest upon : (熟語) ~に任せる, mind : (名詞) 心、頭, dwell upon : (熟語) ~について考え続ける
原文:
Above all, try to let Mr. Hosmer Angel vanish from your memory, as he has done from your life.”
日本語訳:
とりわけ、ホスマー・エンジェル氏を記憶から消し去るよう努めてください。彼があなたの人生から消えたのと同じように。」
単語と意味:
above all : (熟語) とりわけ, vanish : (動詞) 消える, memory : (名詞) 記憶, life : (名詞) 人生
原文:
“Then you don’t think I’ll see him again?”
日本語訳:
「じゃあ、もう彼に会えないと思うんですか?」
単語と意味:
think : (動詞) 思う, see : (動詞) 会う, again : (副詞) 再び
原文:
“I fear not.”
日本語訳:
「恐らく無理でしょう。」
単語と意味:
fear : (動詞) 恐れる, not : (副詞) 〜でない
原文:
“Then what has happened to him?”
日本語訳:
「それでは、彼に何が起こったんでしょうか?」
単語と意味:
what has happened : (熟語) 何が起こったのか
原文:
“You will leave that question in my hands. I should like an accurate description of him and any letters of his which you can spare.”
日本語訳:
「その質問は私に任せてください。彼の正確な特徴と、彼から受け取った手紙があれば、それをお預かりしたいです。」
単語と意味:
leave : (動詞) 任せる, question : (名詞) 質問, accurate : (形容詞) 正確な, description : (名詞) 描写, letter : (名詞) 手紙, spare : (動詞) 提供する
原文:
“I advertised for him in last Saturday’s Chronicle,” said she. “Here is the slip and here are four letters from him.”
日本語訳:
「先週の土曜日のクロニクルに彼を探す広告を出しました」と彼女は言いました。「これがその切り抜きで、これが彼からの4通の手紙です。」
単語と意味:
advertise : (動詞) 広告を出す, slip : (名詞) 切り抜き, letter : (名詞) 手紙
原文:
“Thank you. And your address?”
日本語訳:
「ありがとうございます。それで、あなたの住所は?」
単語と意味:
thank : (動詞) 感謝する, address : (名詞) 住所
原文:
“No. 31 Lyon Place, Camberwell.”
日本語訳:
「カンバーウェル、リヨン・プレイス31番地です。」
単語と意味:
address : (名詞) 住所, place : (名詞) 場所
原文:
“Mr. Angel’s address you never had, I understand. Where is your father’s place of business?”
日本語訳:
「エンジェル氏の住所は持っていなかったのですね。では、君のお父さんの仕事場はどこですか?」
単語と意味:
place of business : (熟語) 仕事場
原文:
“He travels for Westhouse & Marbank, the great claret importers of Fenchurch Street.”
日本語訳:
「彼はフェンチャーチ・ストリートの大手ワイン輸入業者、ウェストハウス&マーバンクの営業員です。」
単語と意味:
travel : (動詞) 営業として巡回する, claret : (名詞) ワイン, importer : (名詞) 輸入業者
原文:
“Thank you. You have made your statement very clearly.
日本語訳:
「ありがとうございます。君の説明は非常に明瞭です。
単語と意味:
make : (動詞) 作る, statement : (名詞) 記述、説明, clearly : (副詞) 明瞭に
原文:
You will leave the papers here, and remember the advice which I have given you.
日本語訳:
書類はここに置いていってください。そして、私が君に与えたアドバイスを忘れないでください。
単語と意味:
leave : (動詞) 置いていく, paper : (名詞) 書類, advice : (名詞) アドバイス
原文:
Let the whole incident be a sealed book, and do not allow it to affect your life.”
日本語訳:
この出来事全体を封印された本のようにし、それが君の人生に影響を与えないようにしなさい。」
単語と意味:
incident : (名詞) 出来事, sealed : (形容詞) 封印された, affect : (動詞) 影響を与える, life : (名詞) 人生
原文:
“You are very kind, Mr. Holmes, but I cannot do that.
日本語訳:
「とても親切ですね、ホームズさん。でも、そんなことはできません。」
単語と意味:
kind : (形容詞) 親切な, cannot : (動詞) できない
原文:
I shall be true to Hosmer. He shall find me ready when he comes back.”
日本語訳:
私はホスマーに忠実であり続けます。彼が戻ってきたら、私は準備ができているでしょう。」
単語と意味:
be true to : (熟語) ~に忠実である, ready : (形容詞) 準備ができている, come back : (熟語) 戻る
原文:
For all the preposterous hat and the vacuous face, there was something noble in the simple faith of our visitor which compelled our respect.
日本語訳:
ばかげた帽子と空虚な表情にもかかわらず、この訪問者の純粋な信念には、私たちの尊敬を強いる何か崇高なものがありました。
単語と意味:
preposterous : (形容詞) ばかげた, vacuous : (形容詞) 空虚な, noble : (形容詞) 崇高な, simple : (形容詞) 純粋な, faith : (名詞) 信念, compel : (動詞) 強いる, respect : (名詞) 尊敬
原文:
She laid her little bundle of papers upon the table and went her way, with a promise to come again whenever she might be summoned.
日本語訳:
彼女は小さな書類の束をテーブルに置き、いつでも呼ばれた時に戻ってくるという約束をして去っていきました。
単語と意味:
lay : (動詞) 置く, bundle : (名詞) 束, paper : (名詞) 書類, promise : (名詞) 約束, summon : (動詞) 呼び出す
原文:
Sherlock Holmes sat silent for a few minutes with his fingertips still pressed together, his legs stretched out in front of him, and his gaze directed upward to the ceiling.
日本語訳:
シャーロック・ホームズは数分間、沈黙して座っていました。指先を組んだまま、脚を前に伸ばし、天井を見つめていました。
単語と意味:
silent : (形容詞) 静かな, fingertip : (名詞) 指先, press together : (熟語) 組む, leg : (名詞) 脚, stretch out : (熟語) 伸ばす, gaze : (名詞) 視線, ceiling : (名詞) 天井
原文:
Then he took down from the rack the old and oily clay pipe, which was to him as a counsellor, and, having lit it, he leaned back in his chair, with the thick blue cloud-wreaths spinning up from him, and a look of infinite languor in his face.
日本語訳:
それから彼は棚から古びた油じみたクレイパイプを取り出し、火をつけてから椅子に背をもたれさせ、厚い青い煙が彼から立ち上がり、顔には無限の倦怠の表情が浮かびました。
単語と意味:
take down : (熟語) 取り出す, rack : (名詞) 棚, oily : (形容詞) 油じみた, clay pipe : (名詞) クレイパイプ, counsellor : (名詞) 相談役, light : (動詞) 火をつける, lean back : (熟語) 背もたれに寄りかかる, cloud-wreath : (名詞) 煙の輪, infinite : (形容詞) 無限の, languor : (名詞) 倦怠
原文:
“Quite an interesting study, that maiden,” he observed. “I found her more interesting than her little problem, which, by the way, is rather a trite one.
日本語訳:
「とても興味深い女性だね」と彼は言いました。「彼女の小さな問題よりも彼女自身がずっと興味深かったよ。ちなみに、その問題はかなりありふれたものだ。
単語と意味:
interesting : (形容詞) 興味深い, study : (名詞) 調査、研究, observe : (動詞) 観察する, problem : (名詞) 問題, trite : (形容詞) ありふれた
原文:
You will find parallel cases, if you consult my index, in Andover in ’77, and there was something of the sort at The Hague last year.
日本語訳:
君が私の索引を調べれば、’77年のアンドーバーにも同じような事件があったことがわかるし、昨年のハーグでも似たようなものがあったよ。
単語と意味:
parallel : (形容詞) 同様の, case : (名詞) 事件, consult : (動詞) 調べる, index : (名詞) 索引, sort : (名詞) 類, last year : (名詞) 昨年
原文:
Old as is the idea, however, there were one or two details which were new to me. But the maiden herself was most instructive.”
日本語訳:
古いアイデアではあるけれど、それでも1つか2つの新しい要素があった。しかし、女性自身が最も教訓的だったよ。」
単語と意味:
old : (形容詞) 古い, detail : (名詞) 詳細, new : (形容詞) 新しい, instructive : (形容詞) 教訓的な
原文:
“You appeared to read a good deal upon her which was quite invisible to me,” I remarked.
日本語訳:
「君は彼女から、私には全く見えなかった多くのことを読み取ったようだね」と私は言った。
単語と意味:
appear : (動詞) ~のように見える, read : (動詞) 読み取る, invisible : (形容詞) 見えない
原文:
“Not invisible but unnoticed, Watson. You did not know where to look, and so you missed all that was important.
日本語訳:
「見えなかったのではなく、気づかなかったんだ、ワトソン。どこを見ればいいのか知らなかったから、大切なことをすべて見逃したんだよ。
単語と意味:
unnoticed : (形容詞) 気づかれない, miss : (動詞) 見逃す, important : (形容詞) 重要な
原文:
I can never bring you to realise the importance of sleeves, the suggestiveness of thumb-nails, or the great issues that may hang from a boot-lace.
日本語訳:
君に袖の重要性や、親指の爪が示唆すること、あるいは靴ひもが引き起こすかもしれない重大な問題を理解させることはできないんだよ。
単語と意味:
realise : (動詞) 理解する, importance : (名詞) 重要性, sleeve : (名詞) 袖, suggestiveness : (名詞) 示唆, issue : (名詞) 問題, boot-lace : (名詞) 靴ひも
原文:
Now, what did you gather from that woman’s appearance? Describe it.”
日本語訳:
さて、あの女性の外見から君は何を読み取った?説明してみろ。」
単語と意味:
gather : (動詞) 推測する、読み取る, appearance : (名詞) 外見, describe : (動詞) 説明する
原文:
“Well, she had a slate-coloured, broad-brimmed straw hat, with a feather of a brickish red.
日本語訳:
「ええ、彼女はスレート色の広いつばの麦わら帽子をかぶっていて、レンガ色の羽飾りが付いていました。
単語と意味:
slate-coloured : (形容詞) スレート色の, broad-brimmed : (形容詞) 広いつばの, straw hat : (名詞) 麦わら帽子, feather : (名詞) 羽飾り, brickish : (形容詞) レンガ色の
原文:
Her jacket was black, with black beads sewn upon it, and a fringe of little black jet ornaments.
日本語訳:
彼女のジャケットは黒で、黒いビーズが縫い付けられており、小さな黒いジェットの飾りが房状になっていました。
単語と意味:
jacket : (名詞) ジャケット, bead : (名詞) ビーズ, sew : (動詞) 縫い付ける, fringe : (名詞) 房, ornament : (名詞) 飾り
原文:
Her dress was brown, rather darker than coffee colour, with a little purple plush at the neck and sleeves.
日本語訳:
彼女のドレスは茶色で、コーヒー色より少し暗く、首と袖には少し紫のプラッシュが使われていました。
単語と意味:
dress : (名詞) ドレス, brown : (名詞) 茶色, coffee colour : (名詞) コーヒー色, purple : (名詞) 紫, plush : (名詞) プラッシュ(柔らかい布)
原文:
Her gloves were greyish and were worn through at the right forefinger.
日本語訳:
彼女の手袋は灰色がかっていて、右の人差し指が擦り切れていました。
単語と意味:
glove : (名詞) 手袋, greyish : (形容詞) 灰色がかった, worn through : (熟語) 擦り切れた, forefinger : (名詞) 人差し指
原文:
Her boots I didn’t observe. She had small round, hanging gold earrings, and a general air of being fairly well-to-do in a vulgar, comfortable, easy-going way.”
日本語訳:
彼女のブーツには気づきませんでした。彼女は小さく丸い金のイヤリングを下げていて、全体的に下品ではあるものの、快適で気楽な裕福さを感じさせる雰囲気を持っていました。」
単語と意味:
boot : (名詞) ブーツ, observe : (動詞) 気づく, earring : (名詞) イヤリング, well-to-do : (形容詞) 裕福な, vulgar : (形容詞) 下品な, comfortable : (形容詞) 快適な, easy-going : (形容詞) 気楽な
原文:
Sherlock Holmes clapped his hands softly together and chuckled.
日本語訳:
シャーロック・ホームズは軽く手を叩き、くすくす笑いました。
単語と意味:
clap : (動詞) 叩く, softly : (副詞) 静かに, chuckle : (動詞) くすくす笑う
原文:
“’Pon my word, Watson, you are coming along wonderfully. You have really done very well indeed.
日本語訳:
「おお、ワトソン、君は見事に進歩しているね。本当に素晴らしい出来だ。
単語と意味:
pon my word : (熟語) 本当に, wonderfully : (副詞) 見事に, indeed : (副詞) 実際に
原文:
It is true that you have missed everything of importance, but you have hit upon the method, and you have a quick eye for colour.
日本語訳:
確かに、重要な点を全て見逃したが、方法はつかんでいるし、色に対する鋭い観察力があるね。
単語と意味:
miss : (動詞) 見逃す, importance : (名詞) 重要性, hit upon : (熟語) 思いつく, method : (名詞) 方法, quick eye : (熟語) 鋭い観察力, colour : (名詞) 色
原文:
Never trust to general impressions, my boy, but concentrate yourself upon details.
日本語訳:
全体的な印象に頼るな、坊や。詳細に集中しろ。
単語と意味:
trust to : (熟語) 頼る, general impression : (名詞) 全体的な印象, concentrate upon : (熟語) ~に集中する, detail : (名詞) 詳細
原文:
My first glance is always at a woman’s sleeve. In a man it is perhaps better first to take the knee of the trouser.
日本語訳:
私がまず最初に見るのは女性の袖だ。男性の場合は、おそらくズボンの膝を見るのが良いだろう。
単語と意味:
glance : (名詞) 一目, sleeve : (名詞) 袖, knee : (名詞) 膝, trouser : (名詞) ズボン
原文:
As you observe, this woman had plush upon her sleeves, which is a most useful material for showing traces.
日本語訳:
君も見た通り、この女性は袖にプラッシュを使っていた。これは痕跡を示すのに非常に役立つ素材だ。
単語と意味:
observe : (動詞) 観察する, plush : (名詞) プラッシュ, material : (名詞) 素材, trace : (名詞) 痕跡
原文:
The double line a little above the wrist, where the typewritist presses against the table, was beautifully defined.
日本語訳:
タイピストがテーブルに腕を押し付けたために、手首の少し上にある二重の線が美しくはっきりしていた。
単語と意味:
double line : (名詞) 二重の線, wrist : (名詞) 手首, typewritist : (名詞) タイピスト, press against : (熟語) 押し付ける, define : (動詞) はっきり示す
原文:
The sewing-machine, of the hand type, leaves a similar mark, but only on the left arm, and on the side of it farthest from the thumb, instead of being right across the broadest part, as this was.
日本語訳:
手動式のミシンは似たような跡を残しますが、それは左腕だけで、しかも親指から最も遠い側に残ります。このように広い部分の真ん中にではなく。
単語と意味:
sewing-machine : (名詞) ミシン, hand type : (形容詞) 手動式の, similar : (形容詞) 似たような, mark : (名詞) 跡, broadest : (形容詞) 最も広い, part : (名詞) 部分
原文:
I then glanced at her face, and, observing the dint of a pince-nez at either side of her nose, I ventured a remark upon short sight and typewriting, which seemed to surprise her.
日本語訳:
私は彼女の顔に目をやり、鼻の両側にピンチネイズの跡を見つけ、彼女が近視でタイプライターを使っていると推測しました。これは彼女を驚かせたようでした。
単語と意味:
glance : (動詞) 一瞥する, face : (名詞) 顔, observe : (動詞) 観察する, dint : (名詞) 跡, pince-nez : (名詞) 鼻眼鏡, venture : (動詞) 思い切って言う, remark : (名詞) 発言, short sight : (名詞) 近視
原文:
“It surprised me.”
日本語訳:
「私も驚きました。」
単語と意味:
surprise : (動詞) 驚かせる
原文:
“But, surely, it was obvious. I was then much surprised and interested on glancing down to observe that, though the boots which she was wearing were not unlike each other, they were really odd ones;
日本語訳:
「でも、確かにそれは明らかでした。それに続いてさらに驚き、興味深かったのは、彼女が履いていたブーツが互いによく似ていたものの、実は左右で異なっていたことでした。
単語と意味:
surely : (副詞) 確かに, obvious : (形容詞) 明らか, glance down : (熟語) 下を一瞥する, odd : (形容詞) 異なる
原文:
the one having a slightly decorated toe-cap, and the other a plain one.
日本語訳:
片方はわずかに装飾されたつま先キャップがあり、もう一方は無地でした。
単語と意味:
slightly : (副詞) わずかに, decorated : (形容詞) 装飾された, toe-cap : (名詞) つま先キャップ, plain : (形容詞) 無地の
原文:
One was buttoned only in the two lower buttons out of five, and the other at the first, third, and fifth.
日本語訳:
片方のブーツは、5つのボタンのうち下2つだけが留められており、もう片方は1つ目、3つ目、5つ目が留められていました。
単語と意味:
button : (動詞) ボタンを留める, lower : (形容詞) 下の, out of : (熟語) ~のうち
原文:
Now, when you see that a young lady, otherwise neatly dressed, has come away from home with odd boots, half-buttoned, it is no great deduction to say that she came away in a hurry.”
日本語訳:
さて、通常はきちんとした服装をしている若い女性が、半分だけボタンを留めた異なるブーツで家を出ているのを見たら、彼女が急いで出かけたことは容易に推測できるよね。」
単語と意味:
otherwise : (副詞) 通常は, neatly : (副詞) きちんと, deduction : (名詞) 推測, in a hurry : (熟語) 急いで
原文:
“And what else?” I asked, keenly interested, as I always was, by my friend’s incisive reasoning.
日本語訳:
「それで他には?」と、私はいつものように友人の鋭い推理に興味を引かれながら尋ねました。
単語と意味:
what else : (熟語) 他には, keenly : (副詞) 強く, interested : (形容詞) 興味を持った, incisive : (形容詞) 鋭い, reasoning : (名詞) 推理
原文:
“I noted, in passing, that she had written a note before leaving home but after being fully dressed.
日本語訳:
「彼女が家を出る前、完全に服を着た後に手紙を書いたことも、ついでに気づいたんだ。
単語と意味:
note : (動詞) 気づく, in passing : (熟語) ついでに, write a note : (熟語) 手紙を書く, fully dressed : (熟語) 完全に服を着ている
原文:
You observed that her right glove was torn at the forefinger, but you did not apparently see that both glove and finger were stained with violet ink.
日本語訳:
君は彼女の右手の手袋が人差し指で破れているのに気づいたが、手袋と指の両方が紫色のインクで染まっていたことは見逃していたね。
単語と意味:
observe : (動詞) 気づく, torn : (形容詞) 破れた, forefinger : (名詞) 人差し指, stained : (形容詞) 染まった, violet : (名詞) 紫色, ink : (名詞) インク
原文:
She had written in a hurry and dipped her pen too deep. It must have been this morning, or the mark would not remain clear upon the finger.
日本語訳:
彼女は急いで書いたため、ペンを深く浸しすぎたんだ。それは今朝に違いない。そうでなければ、指の跡はこんなにくっきり残らないからね。
単語と意味:
write in a hurry : (熟語) 急いで書く, dip : (動詞) 浸す, remain : (動詞) 残る, clear : (形容詞) くっきりと
原文:
All this is amusing, though rather elementary, but I must go back to business, Watson.
日本語訳:
これらは面白いけど、かなり初歩的だ。でも、ワトソン、私は本題に戻らなければならない。
単語と意味:
amusing : (形容詞) 面白い, elementary : (形容詞) 初歩的な, go back to : (熟語) 戻る, business : (名詞) 本題
原文:
Would you mind reading me the advertised description of Mr. Hosmer Angel?”
日本語訳:
ホスマー・エンジェル氏の広告に出された説明を読んでくれないか?」
単語と意味:
mind : (動詞) 気にする, read : (動詞) 読む, advertised : (形容詞) 広告された, description : (名詞) 説明
原文:
I held the little printed slip to the light. “Missing,” it said, “on the morning of the fourteenth, a gentleman named Hosmer Angel.
日本語訳:
私は小さな印刷された紙片を光にかざした。「行方不明、14日の朝にホスマー・エンジェルという紳士が失踪しました。
単語と意味:
hold : (動詞) 持つ, printed : (形容詞) 印刷された, slip : (名詞) 紙片, missing : (形容詞) 行方不明の, gentleman : (名詞) 紳士, name : (動詞) 名づける
原文:
About five ft. seven in. in height; strongly built, sallow complexion, black hair, a little bald in the centre, bushy, black side-whiskers and moustache;
日本語訳:
身長は約5フィート7インチ、がっしりとした体格、黄褐色の肌、黒髪、中央が少し禿げていて、黒くてふさふさしたサイドウィスカーと口ひげを持っています。
単語と意味:
height : (名詞) 身長, strongly built : (熟語) がっしりとした体格, sallow : (形容詞) 黄褐色の, complexion : (名詞) 肌, bald : (形容詞) 禿げた, bushy : (形容詞) ふさふさした, side-whisker : (名詞) サイドウィスカー, moustache : (名詞) 口ひげ
原文:
tinted glasses, slight infirmity of speech. Was dressed, when last seen, in black frock-coat faced with silk, black waistcoat, gold Albert chain, and grey Harris tweed trousers, with brown gaiters over elastic-sided boots.
日本語訳:
色付き眼鏡をかけており、言語に軽い障害があります。最後に目撃された時の服装は、絹で縁取られた黒いフロックコート、黒いベスト、金のアルバートチェーン、グレーのハリスツイードのズボン、茶色のゲーターを履いた弾性側ブーツでした。
単語と意味:
tinted glasses : (熟語) 色付き眼鏡, slight : (形容詞) 軽い, infirmity : (名詞) 障害, speech : (名詞) 言語, frock-coat : (名詞) フロックコート, waistcoat : (名詞) ベスト, chain : (名詞) 鎖, gaiter : (名詞) ゲーター, elastic-sided : (形容詞) 弾性のある
原文:
“Known to have been employed in an office in Leadenhall Street. Anybody bringing,” &c, &c.
日本語訳:
「リーデンホール・ストリートのオフィスに勤務していたと知られています。情報を提供してくださった方には~」などなど。
単語と意味:
known : (形容詞) 知られている, employed : (動詞) 勤務している, office : (名詞) オフィス
原文:
“That will do,” said Holmes. “As to the letters,” he continued, glancing over them, “they are very commonplace. Absolutely no clue in them to Mr. Angel, save that he quotes Balzac once.
日本語訳:
「それで十分だ」とホームズは言った。「手紙についてだが」と彼は手紙に目を通しながら続けた。「それらはとても平凡なものだ。ホスマー・エンジェルに関する手がかりは全くなく、ただ一度バルザックを引用しているだけだ。
単語と意味:
glance over : (熟語) ざっと目を通す, commonplace : (形容詞) 平凡な, clue : (名詞) 手がかり, quote : (動詞) 引用する
原文:
There is one remarkable point, however, which will no doubt strike you.”
日本語訳:
しかし、君が間違いなく驚くであろう注目すべき点が一つあるんだ。」
単語と意味:
remarkable : (形容詞) 注目すべき, point : (名詞) 点, strike : (動詞) 驚かせる
原文:
“They are typewritten,” I remarked.
日本語訳:
「タイプライターで書かれているね」と私は言った。
単語と意味:
typewritten : (形容詞) タイプライターで書かれた
原文:
“Not only that, but the signature is typewritten. Look at the neat little ‘Hosmer Angel’ at the bottom. There is a date, you see, but no superscription except Leadenhall Street, which is rather vague.
日本語訳:
「それだけではない。署名もタイプライターで書かれているんだ。下の小さくてきれいな『ホスマー・エンジェル』を見てごらん。日付はあるが、宛先はリーデンホール・ストリート以外には何も書かれていない。非常に曖昧だ。
単語と意味:
signature : (名詞) 署名, neat : (形容詞) きれいな, bottom : (名詞) 下, superscription : (名詞) 宛名, vague : (形容詞) 曖昧な
原文:
The point about the signature is very suggestive—in fact, we may call it conclusive.”
日本語訳:
この署名に関する点は非常に示唆に富んでいる。実際、それは決定的と言ってもいいだろう。」
単語と意味:
suggestive : (形容詞) 示唆に富んだ, conclusive : (形容詞) 決定的な
原文:
“Of what?”
日本語訳:
「何がですか?」
単語と意味:
of what : (熟語) 何が
原文:
“My dear fellow, is it possible you do not see how strongly it bears upon the case?”
日本語訳:
「君、こんなに事件に強く関係していることが見えないなんて、ありえるかい?」
単語と意味:
bear upon : (熟語) 関係がある, case : (名詞) 事件
原文:
“I cannot say that I do unless it were that he wished to be able to deny his signature if an action for breach of promise were instituted.”
日本語訳:
「彼が約束不履行の訴えを起こされたときに、署名を否定できるようにしたいとでも思っていない限り、私には理解できません。」
単語と意味:
deny : (動詞) 否定する, breach of promise : (熟語) 約束不履行, institute : (動詞) 起こす
原文:
“No, that was not the point. However, I shall write two letters, which should settle the matter.
日本語訳:
「いや、それが問題ではない。しかし、私は二通の手紙を書くつもりだ。それでこの件を解決できるだろう。
単語と意味:
settle : (動詞) 解決する, matter : (名詞) 事柄
原文:
One is to a firm in the City, the other is to the young lady’s stepfather, Mr. Windibank, asking him whether he could meet us here at six o’clock to-morrow evening.
日本語訳:
一通はシティの会社宛てで、もう一通は若い女性の継父、ウィンディバンク氏宛てだ。明日の午後6時にここで会えるかどうか尋ねるつもりだ。
単語と意味:
firm : (名詞) 会社, stepfather : (名詞) 継父, ask : (動詞) 尋ねる, meet : (動詞) 会う
原文:
It is just as well that we should do business with the male relatives. And now, Doctor, we can do nothing until the answers to those letters come, so we may put our little problem upon the shelf for the interim.”
日本語訳:
男性の親族と取引をするのが賢明だ。そして今、ワトソン、私たちはその手紙の返事が来るまで何もできないから、この小さな問題は一時棚上げにしておこう。
単語と意味:
just as well : (熟語) ちょうどよい, male relatives : (名詞) 男性の親族, interim : (名詞) 一時の間
原文:
I had had so many reasons to believe in my friend’s subtle powers of reasoning and extraordinary energy in action that I felt that he must have some solid grounds for the assured and easy demeanour with which he treated the singular mystery which he had been called upon to fathom.
日本語訳:
友人の微妙な推理力と、行動における並外れたエネルギーを信じる多くの理由があり、彼がこの奇妙な謎を解明するにあたり、確固たる根拠があると感じた。
単語と意味:
subtle : (形容詞) 微妙な, reasoning : (名詞) 推理, extraordinary : (形容詞) 並外れた, energy : (名詞) エネルギー, solid grounds : (熟語) 確固たる根拠, demeanour : (名詞) 態度, singular : (形容詞) 奇妙な, mystery : (名詞) 謎, fathom : (動詞) 解明する
原文:
Once only had I known him to fail, in the case of the King of Bohemia and of the Irene Adler photograph; but when I looked back to the weird business of the Sign of Four, and the extraordinary circumstances connected with the Study in Scarlet, I felt that it would be a strange tangle indeed which he could not unravel.
日本語訳:
彼が失敗したのを知っているのは、ボヘミアの王とアイリーン・アドラーの写真に関する事件だけだ。しかし、「四つの署名」の奇妙な出来事や、「緋色の研究」に関連する特異な状況を振り返った時、彼が解けない奇妙なもつれはほとんどないだろうと感じた。
単語と意味:
fail : (動詞) 失敗する, weird : (形容詞) 奇妙な, tangle : (名詞) もつれ, unravel : (動詞) 解く、解明する
原文:
I left him then, still puffing at his black clay pipe, with the conviction that when I came again on the next evening I would find that he held in his hands all the clues which would lead up to the identity of the disappearing bridegroom of Miss Mary Sutherland.
日本語訳:
彼は黒いクレイパイプをふかしながら、次に戻ってきた時には、彼がメアリー・サザーランド嬢の失踪した花婿の正体に繋がるすべての手がかりを握っていると確信していた。
単語と意味:
puff : (動詞) パイプをふかす, conviction : (名詞) 確信, clue : (名詞) 手がかり, lead up to : (熟語) ~に繋がる, identity : (名詞) 正体, bridegroom : (名詞) 花婿
原文:
A professional case of great gravity was engaging my own attention at the time, and the whole of next day I was busy at the bedside of the sufferer.
日本語訳:
当時、私は非常に重大な職業上の案件に注力しており、翌日は一日中患者のベッドサイドで忙しくしていた。
単語と意味:
professional : (形容詞) 職業上の, gravity : (名詞) 重大さ, engage : (動詞) 引きつける, attention : (名詞) 注意, sufferer : (名詞) 患者
原文:
It was not until close upon six o’clock that I found myself free and was able to spring into a hansom and drive to Baker Street, half afraid that I might be too late to assist at the dénouement of the little mystery.
日本語訳:
6時近くになってようやく自由になり、ハンサムキャブに飛び乗ってベーカー街へ向かった。小さな謎の解決に立ち会うのが遅すぎるのではないかと少し恐れていた。
単語と意味:
spring into : (熟語) 飛び乗る, hansom : (名詞) ハンサムキャブ, drive to : (熟語) ~に向かう, assist : (動詞) 立ち会う, dénouement : (名詞) 解決
原文:
I found Sherlock Holmes alone, however, half asleep, with his long, thin form curled up in the recesses of his armchair.
日本語訳:
しかし、シャーロック・ホームズは一人で、彼の細長い体をアームチェアの隅に丸めて半分眠っている状態で見つけた。
単語と意味:
alone : (副詞) 一人で, half asleep : (形容詞) 半分眠っている, form : (名詞) 体, curl up : (熟語) 丸める, recess : (名詞) 隅、くぼみ
原文:
A formidable array of bottles and test-tubes, with the pungent cleanly smell of hydrochloric acid, told me that he had spent his day in the chemical work which was so dear to him.
日本語訳:
無数の瓶や試験管と、塩酸の刺激的な清潔な匂いから、彼が一日を化学実験に費やしていたことがわかった。
単語と意味:
formidable : (形容詞) 手強い, array : (名詞) 無数の, test-tube : (名詞) 試験管, pungent : (形容詞) 刺激的な, smell : (名詞) 匂い, hydrochloric acid : (名詞) 塩酸, spend : (動詞) 費やす
原文:
“Well, have you solved it?” I asked as I entered.
日本語訳:
「さて、解決したかい?」と、私は入室しながら尋ねた。
単語と意味:
solve : (動詞) 解決する, ask : (動詞) 尋ねる, enter : (動詞) 入る
原文:
“Yes. It was the bisulphate of baryta.”
日本語訳:
「うん、それはバリウムの重硫酸塩だったよ。」
単語と意味:
bisulphate : (名詞) 重硫酸塩, baryta : (名詞) バリウム
原文:
“No, no, the mystery!” I cried.
日本語訳:
「違う、違う、謎のことだよ!」と私は叫んだ。
単語と意味:
mystery : (名詞) 謎, cry : (動詞) 叫ぶ
原文:
“Oh, that! I thought of the salt that I have been working upon. There was never any mystery in the matter, though, as I said yesterday, some of the details are of interest.
日本語訳:
「ああ、そのことか!私は自分が取り組んでいた塩のことを考えていたよ。この件に関しては謎など全くない。ただ、昨日も言った通り、いくつかの詳細は興味深いけれどね。
単語と意味:
salt : (名詞) 塩, work upon : (熟語) 取り組む, matter : (名詞) 事柄, detail : (名詞) 詳細
原文:
The only drawback is that there is no law, I fear, that can touch the scoundrel.”
日本語訳:
唯一の問題は、恐らくこの悪党に適用できる法律がないということだね。」
単語と意味:
drawback : (名詞) 問題, law : (名詞) 法律, touch : (動詞) 触れる, scoundrel : (名詞) 悪党
原文:
“Who was he, then, and what was his object in deserting Miss Sutherland?”
日本語訳:
「それでは彼は誰で、なぜサザーランド嬢を見捨てたんだ?」
単語と意味:
object : (名詞) 目的, desert : (動詞) 見捨てる
原文:
The question was hardly out of my mouth, and Holmes had not yet opened his lips to reply, when we heard a heavy footfall in the passage and a tap at the door.
日本語訳:
私がその質問を口にした途端、ホームズがまだ返事をする前に、廊下で重い足音とドアを叩く音が聞こえた。
単語と意味:
hardly : (副詞) ほとんど~ない, reply : (動詞) 返事をする, footfall : (名詞) 足音, passage : (名詞) 廊下, tap : (名詞) 叩く音
原文:
“This is the girl’s stepfather, Mr. James Windibank,” said Holmes. “He has written to me to say that he would be here at six. Come in!”
日本語訳:
「これはあの娘の継父、ジェームズ・ウィンディバンクだ」とホームズが言った。「彼は6時に来ると書いてきたんだ。入ってくれ!」
単語と意味:
stepfather : (名詞) 継父, write : (動詞) 書く, come in : (熟語) 入ってくる
原文:
The man who entered was a sturdy, middle-sized fellow, some thirty years of age, clean-shaven, and sallow-skinned, with a bland, insinuating manner, and a pair of wonderfully sharp and penetrating grey eyes.
日本語訳:
入ってきた男は、30歳ほどの頑丈な中背の男で、ひげを剃り、黄褐色の肌をしていた。彼は穏やかで、どこか含みを持った態度を取り、非常に鋭い灰色の目を持っていた。
単語と意味:
sturdy : (形容詞) 頑丈な, middle-sized : (形容詞) 中背の, clean-shaven : (形容詞) ひげを剃った, sallow-skinned : (形容詞) 黄褐色の肌の, bland : (形容詞) 穏やかな, insinuating : (形容詞) 含みのある, penetrating : (形容詞) 鋭い
原文:
He shot a questioning glance at each of us, placed his shiny top-hat upon the sideboard, and with a slight bow sidled down into the nearest chair.
日本語訳:
彼は私たち一人一人に疑わしげな視線を送り、光沢のあるシルクハットをサイドボードに置き、軽くお辞儀をして、そっと近くの椅子に腰を下ろした。
単語と意味:
questioning : (形容詞) 疑わしげな, glance : (名詞) 視線, shiny : (形容詞) 光沢のある, top-hat : (名詞) シルクハット, sideboard : (名詞) サイドボード, sidle : (動詞) そっと移動する, bow : (動詞) お辞儀をする
原文:
“Good-evening, Mr. James Windibank,” said Holmes. “I think that this typewritten letter is from you, in which you made an appointment with me for six o’clock?”
日本語訳:
「こんばんは、ジェームズ・ウィンディバンクさん」とホームズが言った。「このタイプライターで書かれた手紙はあなたからのもので、私に6時の約束を取りつけたものでしょう?」
単語と意味:
good-evening : (挨拶) こんばんは, typewritten : (形容詞) タイプライターで書かれた, letter : (名詞) 手紙, appointment : (名詞) 約束
原文:
“Yes, sir. I am afraid that I am a little late, but I am not quite my own master, you know.
日本語訳:
「はい、そうです。少し遅れてしまって申し訳ありませんが、私は自分の思うようにできる立場ではないので、ご理解いただければ。」
単語と意味:
afraid : (形容詞) 恐れている, late : (形容詞) 遅れる, master : (名詞) 主人、自分の思い通りにできる人
原文:
I am sorry that Miss Sutherland has troubled you about this little matter, for I think it is far better not to wash linen of the sort in public.
日本語訳:
サザーランド嬢がこの小さな件でご迷惑をおかけしたことをお詫びします。このような問題は公にするべきではないと思いますので。
単語と意味:
trouble : (動詞) 迷惑をかける, matter : (名詞) 件, far better : (熟語) ずっと良い, wash linen : (熟語) 公にする
原文:
It was quite against my wishes that she came, but she is a very excitable, impulsive girl, as you may have noticed, and she is not easily controlled when she has made up her mind on a point.
日本語訳:
彼女がここに来たのは私の希望に反することでしたが、ご存知の通り、彼女はとても興奮しやすく、衝動的な性格です。一度決めたことは簡単には変えられません。
単語と意味:
against : (前置詞) ~に反して, excitable : (形容詞) 興奮しやすい, impulsive : (形容詞) 衝動的な, notice : (動詞) 気づく, control : (動詞) 制御する, make up one’s mind : (熟語) 決める
原文:
Of course, I did not mind you so much, as you are not connected with the official police, but it is not pleasant to have a family misfortune like this noised abroad.
日本語訳:
もちろん、あなたが公式の警察とは関係ないのでそれほど気にはしていませんでしたが、このような家族の不幸が公にされるのは心地よいものではありません。
単語と意味:
mind : (動詞) 気にする, connected : (形容詞) 関係がある, official police : (名詞) 公式の警察, pleasant : (形容詞) 心地よい, misfortune : (名詞) 不幸, noised abroad : (熟語) 公にされる
原文:
Besides, it is a useless expense, for how could you possibly find this Hosmer Angel?”
日本語訳:
さらに、これは無駄な出費です。あなたがホスマー・エンジェルを見つけられるとは到底思えませんからね。」
単語と意味:
besides : (接続詞) さらに, useless : (形容詞) 無駄な, expense : (名詞) 出費, possibly : (副詞) どうしても, find : (動詞) 見つける
原文:
“On the contrary,” said Holmes quietly; “I have every reason to believe that I will succeed in discovering Mr. Hosmer Angel.”
日本語訳:
「逆に」とホームズは静かに言った。「私はホスマー・エンジェルを発見する自信があります。」
単語と意味:
on the contrary : (熟語) 逆に, reason : (名詞) 理由, succeed : (動詞) 成功する, discover : (動詞) 発見する
原文:
Mr. Windibank gave a violent start and dropped his gloves. “I am delighted to hear it,” he said.
日本語訳:
ウィンディバンク氏は激しく動揺して手袋を落とした。「それを聞いて嬉しいです」と彼は言った。
単語と意味:
violent : (形容詞) 激しい, start : (名詞) 驚き、動揺, drop : (動詞) 落とす, delighted : (形容詞) 嬉しい
原文:
“It is a curious thing,” remarked Holmes, “that a typewriter has really quite as much individuality as a man’s handwriting.
日本語訳:
「面白いことに」とホームズは述べた。「タイプライターには、実際に人の筆跡と同じくらいの個性があるんだ。
単語と意味:
curious : (形容詞) 面白い, individuality : (名詞) 個性, handwriting : (名詞) 筆跡
原文:
Unless they are quite new, no two of them write exactly alike.
日本語訳:
新しいものでない限り、二つとして全く同じものはないんだ。
単語と意味:
unless : (接続詞) ~でない限り, quite new : (形容詞) 全く新しい, exactly alike : (熟語) 全く同じ
原文:
Some letters get more worn than others, and some wear only on one side.
日本語訳:
いくつかの文字は他の文字よりも摩耗が激しく、あるものは片側だけが摩耗する。
単語と意味:
letter : (名詞) 文字, worn : (形容詞) 摩耗した, wear : (動詞) 摩耗する, side : (名詞) 側面
原文:
Now, you remark in this note of yours, Mr. Windibank, that in every case there is some little slurring over of the ‘e,’ and a slight defect in the tail of the ‘r.’
日本語訳:
さて、この手紙の中で、ウィンディバンクさん、すべてのケースで「e」が少しぼやけていて、「r」の尻尾にわずかな欠陥があることに気づいたでしょう。
単語と意味:
remark : (動詞) 気づく, note : (名詞) 手紙, slurring : (名詞) ぼやけ, slight : (形容詞) わずかな, defect : (名詞) 欠陥, tail : (名詞) 尻尾
原文:
There are fourteen other characteristics, but those are the more obvious.”
日本語訳:
他にも14の特徴がありますが、それらが最も明白なものです。」
単語と意味:
characteristic : (名詞) 特徴, obvious : (形容詞) 明白な
原文:
“We do all our correspondence with this machine at the office, and no doubt it is a little worn,” our visitor answered, glancing keenly at Holmes with his bright little eyes.
日本語訳:
「我々はこの機械で事務所のすべての手紙を作成しており、確かに少し摩耗しているのは間違いありません」と、訪問者は鋭い目でホームズを見つめながら答えた。
単語と意味:
correspondence : (名詞) 手紙のやりとり, machine : (名詞) 機械, worn : (形容詞) 摩耗した, glance : (動詞) ちらりと見る, keenly : (副詞) 鋭く
原文:
“And now I will show you what is really a very interesting study, Mr. Windibank,” Holmes continued. “I think of writing another little monograph some of these days on the typewriter and its relation to crime.
日本語訳:
「さて、今からあなたに本当に興味深い研究をお見せしましょう、ウィンディバンクさん」とホームズは続けた。「いつか、タイプライターと犯罪の関連について小論文を書こうと思っています。
単語と意味:
show : (動詞) 見せる, study : (名詞) 研究, monograph : (名詞) 小論文, relation : (名詞) 関連, crime : (名詞) 犯罪
原文:
It is a subject to which I have devoted some little attention. I have here four letters which purport to come from the missing man.
日本語訳:
これは私が少し注意を払ってきたテーマです。ここに、失踪した男から送られてきたとされる4通の手紙があります。
単語と意味:
devote : (動詞) 捧げる, attention : (名詞) 注意, purport : (動詞) ~とされる, missing : (形容詞) 行方不明の
原文:
They are all typewritten. In each case, not only are the ‘e’s’ slurred and the ‘r’s’ tailless, but you will observe, if you care to use my magnifying lens, that the fourteen other characteristics to which I have alluded are there as well.”
日本語訳:
これらはすべてタイプライターで書かれています。どのケースでも「e」がぼやけ、「r」の尻尾がないだけでなく、私の拡大レンズを使えば、私が言及した他の14の特徴も確認できるでしょう。」
単語と意味:
typewritten : (形容詞) タイプライターで書かれた, slurred : (形容詞) ぼやけた, tailless : (形容詞) 尻尾がない, observe : (動詞) 観察する, magnifying lens : (名詞) 拡大レンズ, allude : (動詞) 言及する
原文:
Mr. Windibank sprang out of his chair and picked up his hat. “I cannot waste time over this sort of fantastic talk, Mr. Holmes,” he said.
日本語訳:
ウィンディバンク氏は椅子から飛び上がり、帽子を拾い上げた。「こんな荒唐無稽な話に時間を無駄にするわけにはいきません、ホームズさん」と彼は言った。
単語と意味:
spring out : (熟語) 飛び上がる, pick up : (熟語) 拾い上げる, waste time : (熟語) 時間を無駄にする, fantastic : (形容詞) 荒唐無稽な
原文:
“If you can catch the man, catch him, and let me know when you have done it.”
日本語訳:
「男を捕まえるなら捕まえてください。捕まえたら知らせてください。」
単語と意味:
catch : (動詞) 捕まえる, let me know : (熟語) 知らせる
原文:
“Certainly,” said Holmes, stepping over and turning the key in the door. “I let you know, then, that I have caught him!”
日本語訳:
「もちろんです」とホームズは言い、ドアの鍵を回して開けながら、「ではお知らせしましょう、すでに彼を捕まえています!」
単語と意味:
certainly : (副詞) もちろん, step over : (熟語) 歩み寄る, turn the key : (熟語) 鍵を回す, catch : (動詞) 捕まえる
原文:
“What! where?” shouted Mr. Windibank, turning white to his lips and glancing about him like a rat in a trap.
日本語訳:
「何!どこに?」とウィンディバンク氏は叫び、唇が青ざめた。彼は罠にかかったネズミのように周囲を見渡した。
単語と意味:
shout : (動詞) 叫ぶ, turn white : (熟語) 青ざめる, glance about : (熟語) 周囲を見渡す, like a rat in a trap : (熟語) 罠にかかったネズミのように
原文:
“Oh, it won’t do—really it won’t,” said Holmes suavely. “There is no possible getting out of it, Mr. Windibank. It is quite too transparent, and it was a very bad compliment when you said that it was impossible for me to solve so simple a question.
日本語訳:
「いや、それでは通用しませんよ。本当に通用しません」とホームズは穏やかに言った。「逃げる手段はありませんよ、ウィンディバンクさん。これはあまりにも見え透いています。私にこんなに単純な問題を解けないと言ったのは非常に失礼でしたね。
単語と意味:
won’t do : (熟語) 通用しない, suavely : (副詞) 穏やかに, transparent : (形容詞) 見え透いた, compliment : (名詞) 賞賛, solve : (動詞) 解く, question : (名詞) 問題
原文:
That’s right! Sit down and let us talk it over.”
日本語訳:
そうです!座って、この件について話しましょう。」
単語と意味:
sit down : (熟語) 座る, talk it over : (熟語) それについて話し合う
原文:
Our visitor collapsed into a chair, with a ghastly face and a glitter of moisture on his brow.
日本語訳:
訪問者は青ざめた顔と額に汗を光らせながら椅子に崩れ落ちた。
単語と意味:
collapse : (動詞) 崩れ落ちる, ghastly : (形容詞) 青ざめた, glitter : (名詞) 光, moisture : (名詞) 湿気, brow : (名詞) 額
原文:
“It—it’s not actionable,” he stammered.
日本語訳:
「こ、これは訴訟にはならないはずだ」と彼はどもりながら言った。
単語と意味:
actionable : (形容詞) 訴訟可能な, stammer : (動詞) どもる
原文:
“I am very much afraid that it is not. But between ourselves, Windibank, it was as cruel and selfish and heartless a trick in a petty way as ever came before me.
日本語訳:
「残念ながら、それは訴訟にはなりません。しかし、ウィンディバンクさん、これは私がこれまでに見た中で最も残酷で、利己的で、冷酷な小さな策略でしたよ。
単語と意味:
afraid : (形容詞) 残念ながら, cruel : (形容詞) 残酷な, selfish : (形容詞) 利己的な, heartless : (形容詞) 冷酷な, trick : (名詞) 策略, petty : (形容詞) 小さな
原文:
Now, let me just run over the course of events, and you will contradict me if I go wrong.”
日本語訳:
さて、今から一連の出来事を振り返ってみますが、もし間違っていたら訂正してください。」
単語と意味:
run over : (熟語) 振り返る, course of events : (熟語) 出来事の経過, contradict : (動詞) 反論する
原文:
The man sat huddled up in his chair, with his head sunk upon his breast, like one who is utterly crushed.
日本語訳:
その男は、完全に打ちひしがれた者のように、頭を胸に沈めて椅子に丸くなって座っていた。
単語と意味:
huddle up : (熟語) 丸くなる, sink : (動詞) 沈む, breast : (名詞) 胸, utterly : (副詞) 完全に, crush : (動詞) 打ちひしがれる
原文:
Holmes stuck his feet up on the corner of the mantelpiece and, leaning back with his hands in his pockets, began talking, rather to himself, as it seemed, than to us.
日本語訳:
ホームズは足を暖炉の端に投げ出し、ポケットに手を入れてもたれかかり、まるで私たちではなく、自分自身に話しかけているかのように語り始めた。
単語と意味:
stick up : (熟語) 投げ出す, mantelpiece : (名詞) 暖炉の端, lean back : (熟語) もたれる
原文:
“The man married a woman very much older than himself for her money,” said he, “and he enjoyed the use of the money of the daughter as long as she lived with them.
日本語訳:
「この男は自分よりもずっと年上の女性と金目当てで結婚し、娘が一緒に住んでいる間はその金を使って楽しんでいたんです」と彼は言った。
単語と意味:
marry : (動詞) 結婚する, older than : (熟語) ~より年上の, enjoy : (動詞) 楽しむ, money : (名詞) 金, daughter : (名詞) 娘
原文:
It was a considerable sum, for people in their position, and the loss of it would have made a serious difference.
日本語訳:
それは彼らの立場ではかなりの金額で、失うと大きな影響を与えるものでした。
単語と意味:
considerable : (形容詞) かなりの, sum : (名詞) 金額, position : (名詞) 立場, loss : (名詞) 損失, serious : (形容詞) 重大な, difference : (名詞) 影響
原文:
It was worth an effort to preserve it.
日本語訳:
それを維持するために努力する価値がありました。
単語と意味:
worth : (形容詞) 価値がある, effort : (名詞) 努力, preserve : (動詞) 維持する
原文:
The daughter was of a good, amiable disposition, but affectionate and warm-hearted in her ways, so that it was evident that with her fair personal advantages, and her little income, she would not be allowed to remain single long.
日本語訳:
娘は親切で愛想の良い性格で、愛情深く温かい心を持っていました。そのため、彼女の優れた容姿とわずかな収入があれば、長く独身のままでいられるわけがないことは明白でした。
単語と意味:
amiable : (形容詞) 愛想の良い, disposition : (名詞) 性格, affectionate : (形容詞) 愛情深い, warm-hearted : (形容詞) 温かい心を持った, evident : (形容詞) 明白な, personal advantages : (名詞) 容姿, income : (名詞) 収入, single : (形容詞) 独身の
原文:
Now her marriage would mean, of course, the loss of a hundred a year, so what does her stepfather do to prevent it?
日本語訳:
彼女が結婚すれば、もちろん年間100ポンドの損失を意味します。そこで、継父はそれを防ぐために何をしたのでしょうか?
単語と意味:
marriage : (名詞) 結婚, loss : (名詞) 損失, prevent : (動詞) 防ぐ
原文:
He takes the obvious course of keeping her at home and forbidding her to seek the company of people of her own age.
日本語訳:
彼は明らかに彼女を家に留め、同年代の人々と付き合うことを禁じました。
単語と意味:
obvious : (形容詞) 明らかな, course : (名詞) 行動, keep at home : (熟語) 家に留める, forbid : (動詞) 禁じる, seek : (動詞) 探す, company : (名詞) 仲間、付き合い
原文:
But soon he found that that would not answer forever. She became restive, insisted upon her rights, and finally announced her positive intention of going to a certain ball.
日本語訳:
しかし、彼はすぐにその方法が永遠に通用しないことに気づきました。彼女は落ち着かなくなり、自分の権利を主張し、最終的にはある舞踏会に行くと断固として宣言しました。
単語と意味:
restive : (形容詞) 落ち着かない, insist : (動詞) 主張する, rights : (名詞) 権利, announce : (動詞) 宣言する, intention : (名詞) 意図, ball : (名詞) 舞踏会
原文:
What does her clever stepfather do then? He conceives an idea more creditable to his head than to his heart.
日本語訳:
そこで彼女の賢い継父は何をしたのでしょうか?彼は自分の心よりも頭に称賛されるべきアイデアを思いつきました。
単語と意味:
clever : (形容詞) 賢い, conceive : (動詞) 思いつく, creditable : (形容詞) 称賛に値する, heart : (名詞) 心, head : (名詞) 頭
原文:
With the connivance and assistance of his wife he disguised himself, covered those keen eyes with tinted glasses, masked the face with a moustache and a pair of bushy whiskers, sunk that clear voice into an insinuating whisper, and doubly secure on account of the girl’s short sight, he appears as Mr. Hosmer Angel, and keeps off other lovers by making love himself.”
日本語訳:
彼は妻の共謀と助けを得て、自分を変装し、鋭い目を色付きの眼鏡で隠し、口ひげとふさふさしたひげで顔を覆い、はっきりした声を囁き声に変え、彼女の近視を利用して、ホスマー・エンジェルとして現れ、自分自身が彼女に愛を告白することで他の恋人を追い払いました。
単語と意味:
connivance : (名詞) 共謀, assistance : (名詞) 助け, disguise : (動詞) 変装する, keen : (形容詞) 鋭い, tinted glasses : (名詞) 色付き眼鏡, moustache : (名詞) 口ひげ, whiskers : (名詞) ひげ, insinuating : (形容詞) 囁くような, secure : (形容詞) 安全な, short sight : (名詞) 近視, appear : (動詞) 現れる, keep off : (熟語) 追い払う, make love : (熟語) 愛を告白する
原文:
“It was only a joke at first,” groaned our visitor. “We never thought that she would have been so carried away.”
日本語訳:
「最初はただの冗談だったんです」と訪問者はうめいた。「彼女がこんなに夢中になるとは思いませんでした。」
単語と意味:
joke : (名詞) 冗談, groan : (動詞) うめく, carry away : (熟語) 夢中にさせる
原文:
“Very likely not. However that may be, the young lady was very decidedly carried away, and, having quite made up her mind that her stepfather was in France, the suspicion of treachery never for an instant entered her mind.
日本語訳:
「確かにそうかもしれませんね。しかし、若い女性は完全に夢中になり、継父がフランスにいると思い込んでいたため、裏切りの疑いなど微塵も抱くことはありませんでした。
単語と意味:
likely : (形容詞) ありそうな, decidedly : (副詞) 完全に, make up one’s mind : (熟語) 決心する, suspicion : (名詞) 疑い, treachery : (名詞) 裏切り, enter one’s mind : (熟語) 心に浮かぶ
原文:
She was flattered by the gentleman’s attentions, and the effect was increased by the loudly expressed admiration of her mother.
日本語訳:
彼女はその紳士の気配りにおだてられ、母親が声高に称賛することでその効果がさらに高まりました。
単語と意味:
flatter : (動詞) おだてる, attention : (名詞) 気配り, effect : (名詞) 効果, admiration : (名詞) 称賛
原文:
Then Mr. Angel began to call, for it was obvious that the matter should be pushed as far as it would go if a real effect were to be produced.
日本語訳:
それからエンジェル氏は電話をかけ始めました。本当の効果を生むためには、この件をできる限り進めるべきだということは明らかだったからです。
単語と意味:
call : (動詞) 電話をかける, push : (動詞) 進める, obvious : (形容詞) 明らかな, matter : (名詞) 事柄, effect : (名詞) 効果, produce : (動詞) 生む
原文:
There were meetings, and an engagement, which would finally secure the girl’s affections from turning towards anyone else.
日本語訳:
会う機会があり、婚約もありましたが、それは最終的に彼女の愛情が他の誰かに向かうことを防ぐためのものでした。
単語と意味:
meeting : (名詞) 会う機会, engagement : (名詞) 婚約, secure : (動詞) 保護する, affection : (名詞) 愛情, turn towards : (熟語) ~に向かう
原文:
But the deception could not be kept up forever. These pretended journeys to France were rather cumbrous.
日本語訳:
しかし、この偽りのフランス旅行は、永遠に続けることはできませんでした。これらの偽装された旅行は非常に面倒でした。
単語と意味:
deception : (名詞) 欺瞞, keep up : (熟語) 維持する, pretended : (形容詞) 偽りの, journey : (名詞) 旅行, cumbrous : (形容詞) 面倒な
原文:
The thing to do was clearly to bring the business to an end in such a dramatic manner that it would leave a permanent impression upon the young lady’s mind and prevent her from looking upon any other suitor for some time to come.
日本語訳:
そこで行うべきことは、劇的な方法でこの事態を終わらせ、若い女性の心に永続的な印象を残し、しばらくの間、他の求婚者を見ることを防ぐことでした。
単語と意味:
bring to an end : (熟語) 終わらせる, dramatic : (形容詞) 劇的な, permanent : (形容詞) 永続的な, impression : (名詞) 印象, suitor : (名詞) 求婚者
原文:
Hence those vows of fidelity exacted upon a Testament, and hence also the allusions to a possibility of something happening on the very morning of the wedding.
日本語訳:
それゆえ、彼は聖書に手を置いて誓いを立てさせ、結婚当日の朝に何かが起こる可能性についてもほのめかしたのです。
単語と意味:
hence : (接続詞) それゆえ, vow : (名詞) 誓い, fidelity : (名詞) 忠誠, exact : (動詞) 要求する, allusion : (名詞) ほのめかし, possibility : (名詞) 可能性
原文:
James Windibank wished Miss Sutherland to be so bound to Hosmer Angel, and so uncertain as to his fate, that for ten years to come, at any rate, she would not listen to another man.
日本語訳:
ジェームズ・ウィンディバンクは、サザーランド嬢がホスマー・エンジェルに縛られ、彼の運命について不確かであるようにし、少なくとも10年間は他の男性の話に耳を傾けないようにしたかったのです。
単語と意味:
bound : (動詞) 縛る, uncertain : (形容詞) 不確かな, fate : (名詞) 運命, at any rate : (熟語) 少なくとも, listen : (動詞) 聞く
原文:
As far as the church door he brought her, and then, as he could go no farther, he conveniently vanished away by the old trick of stepping in at one door of a four-wheeler and out at the other.
日本語訳:
彼は教会の扉まで彼女を連れて行きましたが、それ以上は進めなかったため、四輪馬車の片方のドアから入り、もう片方から出て消えるという古い手法でうまく姿を消しました。
単語と意味:
farther : (副詞) さらに遠く, conveniently : (副詞) うまく, vanish : (動詞) 消える, trick : (名詞) 手法, four-wheeler : (名詞) 四輪馬車
原文:
I think that was the chain of events, Mr. Windibank!”
日本語訳:
それが出来事の流れだと思いますよ、ウィンディバンクさん!」
単語と意味:
chain of events : (名詞) 出来事の流れ
原文:
Our visitor had recovered something of his assurance while Holmes had been talking, and he rose from his chair now with a cold sneer upon his pale face.
日本語訳:
ホームズが話している間に、訪問者は多少自信を取り戻し、今では冷たい嘲笑を浮かべた青白い顔で椅子から立ち上がりました。
単語と意味:
recover : (動詞) 回復する, assurance : (名詞) 自信, sneer : (名詞) 嘲笑, pale : (形容詞) 青白い
原文:
“It may be so, or it may not, Mr. Holmes,” said he, “but if you are so very sharp you ought to be sharp enough to know that it is you who are breaking the law now, and not me.
日本語訳:
「それが本当かどうかはわかりませんよ、ホームズさん」と彼は言いました。「ですが、あなたがそんなに賢いなら、今法律を破っているのはあなたであって、私ではないことを知っているはずです。
単語と意味:
sharp : (形容詞) 賢い, break the law : (熟語) 法律を破る
原文:
I have done nothing actionable from the first, but as long as you keep that door locked you lay yourself open to an action for assault and illegal constraint.”
日本語訳:
私は最初から法に触れることは何もしていませんが、あなたがそのドアを施錠したままでいる限り、あなた自身が暴行や不法な拘束で訴えられることになりますよ。」
単語と意味:
actionable : (形容詞) 訴訟に値する, assault : (名詞) 暴行, illegal : (形容詞) 不法な, constraint : (名詞) 拘束
原文:
“The law cannot, as you say, touch you,” said Holmes, unlocking and throwing open the door, “yet there never was a man who deserved punishment more.
日本語訳:
「確かに法律はあなたに手を出せません」とホームズは言いながら、ドアの鍵を開けてそれを大きく開けました。「しかし、これほど罰を受けるにふさわしい男はいません。」
単語と意味:
touch : (動詞) 触れる, deserve : (動詞) ふさわしい, punishment : (名詞) 罰
原文:
If the young lady has a brother or a friend, he ought to lay a whip across your shoulders.
日本語訳:
もしあの若い女性に兄弟や友人がいれば、彼らが鞭であなたの肩を打つべきでしょう。
単語と意味:
whip : (名詞) 鞭, lay across : (熟語) ~に振り下ろす
原文:
“By Jove!” he continued, flushing up at the sight of the bitter sneer upon the man’s face, “it is not part of my duties to my client, but here’s a hunting crop handy, and I think I shall just treat myself to—”
日本語訳:
「おやまあ!」と彼は続け、その男の顔に浮かぶ苦々しい嘲笑を見て顔を赤らめた。「私の依頼人に対する職務ではありませんが、ここに猟鞭がありますし、自分へのご褒美に—」
単語と意味:
By Jove : (感嘆詞) おやまあ, flush up : (熟語) 顔を赤らめる, bitter : (形容詞) 苦々しい, sneer : (名詞) 嘲笑, duty : (名詞) 義務, client : (名詞) 依頼人, hunting crop : (名詞) 猟鞭, treat oneself to : (熟語) 自分に~を与える
原文:
He took two swift steps to the whip, but before he could grasp it there was a wild clatter of steps upon the stairs, the heavy hall door banged, and from the window we could see Mr. James Windibank running at the top of his speed down the road.
日本語訳:
彼は素早く鞭の方へ2歩進んだが、それを掴む前に、階段で激しく足音が響き、重い玄関のドアがバタンと閉まり、窓からジェームズ・ウィンディバンクが全速力で通りを駆け下りるのが見えた。
単語と意味:
swift : (形容詞) 素早い, grasp : (動詞) 掴む, wild : (形容詞) 激しい, clatter : (名詞) 音, bang : (動詞) バタンと閉める, speed : (名詞) 速さ, run down : (熟語) 駆け下りる
原文:
“There’s a cold-blooded scoundrel!” said Holmes, laughing, as he threw himself down into his chair once more. “That fellow will rise from crime to crime until he does something very bad, and ends on a gallows.
日本語訳:
「これほど冷血な悪党もいませんね!」とホームズは笑いながら、再び椅子に倒れ込んだ。「あの男は、次々と犯罪を重ねて、最終的にはひどいことをして絞首台送りになるでしょう。」
単語と意味:
cold-blooded : (形容詞) 冷血な, scoundrel : (名詞) 悪党, rise from crime to crime : (熟語) 犯罪を重ねる, gallows : (名詞) 絞首台
原文:
The case has, in some respects, been not entirely devoid of interest.”
日本語訳:
この事件は、ある意味で完全に興味がないというわけではありませんでしたよ。」
単語と意味:
in some respects : (熟語) ある意味で, devoid of : (熟語) ~がない
原文:
“I cannot now entirely see all the steps of your reasoning,” I remarked.
日本語訳:
「今はあなたの推理のすべての段階が完全には理解できません」と私は言った。
単語と意味:
entirely : (副詞) 完全に, steps : (名詞) 段階, reasoning : (名詞) 推理
原文:
“Well, of course it was obvious from the first that this Mr. Hosmer Angel must have some strong object for his curious conduct, and it was equally clear that the only man who really profited by the incident, as far as we could see, was the stepfather.
日本語訳:
「まあ、もちろん最初から、ホスマー・エンジェル氏にはこの奇妙な行動に強い目的があることは明らかであり、我々が見た限り、この事件から利益を得た唯一の男は継父であることも同様に明白でした。
単語と意味:
obvious : (形容詞) 明らか, object : (名詞) 目的, conduct : (名詞) 行動, profit : (動詞) 利益を得る, incident : (名詞) 事件, stepfather : (名詞) 継父
原文:
Then the fact that the two men were never together, but that the one always appeared when the other was away, was suggestive.
日本語訳:
そして、二人の男が一緒にいたことはなく、いつも片方がいないときにもう一方が現れるという事実は、非常に示唆的でした。
単語と意味:
fact : (名詞) 事実, suggestive : (形容詞) 示唆的な
原文:
So were the tinted spectacles and the curious voice, which both hinted at a disguise, as did the bushy whiskers.
日本語訳:
色付き眼鏡や奇妙な声もまた、ふさふさしたひげと同様に変装を示唆していました。
単語と意味:
tinted spectacles : (名詞) 色付き眼鏡, curious : (形容詞) 奇妙な, hint at : (熟語) 示唆する, disguise : (名詞) 変装, bushy whiskers : (名詞) ふさふさしたひげ
原文:
My suspicions were all confirmed by his peculiar action in typewriting his signature, which, of course, inferred that his handwriting was so familiar to her that she would recognise even the smallest sample of it.
日本語訳:
彼がサインをタイプライターで書いたという奇妙な行動により、私の疑念はすべて確認されました。もちろん、彼の筆跡は彼女にとって非常に馴染み深いもので、わずかな手本でも彼女がそれを認識するであろうことが推測されました。
単語と意味:
suspicion : (名詞) 疑念, confirm : (動詞) 確認する, peculiar : (形容詞) 奇妙な, action : (名詞) 行動, infer : (動詞) 推測する, handwriting : (名詞) 筆跡, recognise : (動詞) 認識する
原文:
You see all these isolated facts, together with many minor ones, all pointed in the same direction.”
日本語訳:
これらの個々の事実、そして多くの小さな事実がすべて同じ方向を指し示していたのです。」
単語と意味:
isolated : (形容詞) 個々の, fact : (名詞) 事実, minor : (形容詞) 小さな, point in the same direction : (熟語) 同じ方向を指し示す
原文:
“And how did you verify them?”
日本語訳:
「では、どうやってそれらを確認したのですか?」
単語と意味:
verify : (動詞) 確認する
原文:
“Having once spotted my man, it was easy to get corroboration. I knew the firm for which this man worked. Having taken the printed description, I eliminated everything from it which could be the result of a disguise—the whiskers, the glasses, the voice—and I sent it to the firm, with a request that they would inform me whether it answered to the description of any of their travellers.
日本語訳:
「一度男を突き止めたら、確認するのは簡単でした。彼が働いている会社を知っていましたから。印刷された説明を基にして、ひげ、眼鏡、声といった変装の結果である可能性がある要素をすべて取り除き、その説明が彼らの旅回りの社員に当てはまるかどうかを教えてほしいと会社に依頼しました。
単語と意味:
spot : (動詞) 見つける, corroboration : (名詞) 確認, firm : (名詞) 会社, printed description : (名詞) 印刷された説明, eliminate : (動詞) 取り除く, disguise : (名詞) 変装, request : (名詞) 依頼, inform : (動詞) 知らせる
原文:
I had already noticed the peculiarities of the typewriter, and I wrote to the man himself at his business address asking him if he would come here. As I expected, his reply was typewritten and revealed the same trivial but characteristic defects.
日本語訳:
すでにタイプライターの特有の欠陥に気づいていたので、彼の会社の住所に手紙を書いて、ここに来てもらえるかどうか尋ねました。予想通り、彼の返事はタイプライターで書かれており、同じ些細ですが特徴的な欠陥が現れていました。
単語と意味:
peculiarity : (名詞) 特徴, typewriter : (名詞) タイプライター, business address : (名詞) 会社の住所, reply : (名詞) 返事, reveal : (動詞) 明らかにする, trivial : (形容詞) 些細な, characteristic : (形容詞) 特徴的な, defect : (名詞) 欠陥
原文:
The same post brought me a letter from Westhouse & Marbank, of Fenchurch Street, to say that the description tallied in every respect with that of their employé, James Windibank. Voilà tout!”
日本語訳:
同じ便で、フェンチャーチ・ストリートのウェストハウス&マーバンク社から手紙が届き、その説明が彼らの社員であるジェームズ・ウィンディバンクとすべて一致していることが書かれていました。それで全てです!」
単語と意味:
post : (名詞) 郵便, tally : (動詞) 一致する, respect : (名詞) 点, employé : (名詞) 従業員
原文:
“And Miss Sutherland?”
日本語訳:
「では、サザーランド嬢はどうなりますか?」
単語と意味:
Miss : (名詞) ~嬢(未婚女性に対する敬称)
原文:
“If I tell her she will not believe me. You may remember the old Persian saying, ‘There is danger for him who taketh the tiger cub, and danger also for whoso snatches a delusion from a woman.’
日本語訳:
「もし彼女に話しても、信じてもらえないでしょう。古いペルシャのことわざを思い出してください、『虎の子を奪う者に危険あり、そして女の幻想を奪う者にもまた危険あり』という言葉です。
単語と意味:
danger : (名詞) 危険, taketh : (動詞) 取る, tiger cub : (名詞) 虎の子, snatch : (動詞) 奪う, delusion : (名詞) 幻想
原文:
There is as much sense in Hafiz as in Horace, and as much knowledge of the world.”
日本語訳:
ハーフィズにもホラティウスにも同じくらいの知恵があり、世の中についての知識も同様です。」
単語と意味:
sense : (名詞) 知恵, knowledge : (名詞) 知識, world : (名詞) 世の中