fearとscaredの違いと正しい使い分け方
用途 | fear | scared |
---|---|---|
品詞 | 名詞 / 動詞 | 形容詞 |
恐怖そのものを表す |
He has a fear of heights (彼は高所恐怖症です) |
× |
恐怖を感じている状態を表す | × |
She felt scared during the storm (彼女は嵐の間、怖がっていました) |
一般的に恐怖の対象がある |
His fear of failure drives him to work harder (失敗への恐れが彼をより努力させます) |
The child was scared of the dark (その子は暗闇を怖がっていました) |
“fear”と”scared”はどちらも「恐れ」や「怖さ」に関連しますが、ニュアンスと使い方に違いがあります。
「fear」は、恐怖そのものや対象に対する恐れを名詞や動詞として表します。
「scared」は、特定の状況や瞬間において感じる「怖がっている」という状態を表す形容詞です。
この違いを理解することで、適切な場面での使い分けが可能になります。
恐怖そのものを表す「fear」
「fear」は、恐怖そのものや、その対象に対する恐れを表すときに使われます。名詞としては「恐れ」、動詞としては「恐れる」という意味になります。
例文:
- She has a fear of spiders.
(彼女はクモ恐怖症です)
→ 特定の対象への恐怖を表しています。 - He fears losing his job.
(彼は失業を恐れています)
→ 動詞としての使い方で恐れる気持ちを表しています。 - Her fear was evident in her voice.
(彼女の声には恐怖が表れていました)
→ 感情としての恐怖を示しています。
恐怖を感じている状態を表す「scared」
「scared」は、特定の状況や出来事に対して一時的に「怖がっている」という状態を表します。形容詞として使われ、人や動物が何かに恐怖を感じているときに使われます。
例文:
- The dog looks scared of the thunder.
(その犬は雷を怖がっているように見えます)
→ 状況に対する一時的な恐怖を示します。 - She was too scared to go inside.
(彼女は中に入るのが怖かったです)
→ 状態としての「怖い」気持ちを表します。 - He felt scared when he saw the spider.
(彼はクモを見たとき怖かったです)
→ 特定の出来事に対する一時的な恐怖を示します。
似た表現との違い
「fear」や「scared」に似た表現として「afraid」があります。「afraid」も恐怖を表しますが、より一般的な「恐れている」という状態を表す形容詞で、「scared」よりもカジュアルに使われることが多いです。
例文:
- He is afraid of the dark.
(彼は暗闇を恐れています)
→ 一般的な恐怖の感情を表しています。 - She’s afraid to try new things.
(彼女は新しいことに挑戦するのを恐れています)
→ 不安や恐怖の気持ちを示しています。 - I’m afraid of heights.
(私は高所恐怖症です)
→ 高い場所に対する恐怖を表します。
イディオムとしての「fear」と「scared」
「fear」や「scared」を使ったイディオムには、特定の意味を持つ表現がいくつかあります。
- face your fears
(恐怖に立ち向かう)
→ 恐れていることに挑むことを意味します。
She decided to face her fears and speak in public
(彼女は恐怖に立ち向かい、公の場で話すことに決めました) - scared stiff
(怖くて身がすくむ)
→ 非常に強い恐怖を感じていることを意味します。
He was scared stiff when he heard the noise
(彼はその音を聞いたとき、怖くて身がすくみました) - fear of the unknown
(未知への恐怖)
→ 知らないことや将来に対する恐れを意味します。
Many people have a fear of the unknown
(多くの人が未知への恐怖を抱いています)