感情動詞と状態動詞とは – 英語の文法トラブルシューティング No.051

スポンサーリンク
スポンサーリンク

感情動詞と状態動詞とは

この記事で学ぶこと

  1. 感情動詞は感情や感覚を表す
  2. 状態動詞は変わらない状態や継続する事柄を表す
  3. いずれも進行形とはならないが、think、have、beなどの例外がある

動詞の中でも「感情を表す動詞」と「状態を表す動詞」の使い方に違いがあります。これらの動詞を正しく理解し使い分けることは、英語を正確に話す上で重要です。本記事では、感情動詞と状態動詞の違いと、それぞれの使い方について解説します。

感情動詞とは?

感情動詞とは、喜び、悲しみ、驚きなど、人の感情や感覚を表す動詞です。これらの動詞は感情を直接表すため、進行形ではあまり使われません。感情動詞は「何を感じているか」を表すため、瞬間的な感情や感覚を強調します。

感情動詞を使った例文

  • I love chocolate.(私はチョコレートが大好きです。)
  • She hates waking up early.(彼女は早起きが嫌いです。)
  • They fear losing their job.(彼らは仕事を失うことを恐れています。)

感情動詞は通常、進行形にはなりません。「I am loving chocolate」や「She is hating waking up early」のような表現は不自然です。感情動詞は、現在の感情や感覚を表すため、基本的に進行形を使わず、現在形で表現されます。

状態動詞とは?

状態動詞は、所有や存在、知覚、思考、心の状態などを表す動詞です。これらの動詞は、進行形でも使われることが少なく、変わらない状態や継続する事柄を示すために使われます。

状態動詞を使った例文

  • She owns a car.(彼女は車を所有しています。)
  • I believe in hard work.(私は努力を信じています。)
  • They seem happy today.(彼らは今日は幸せそうに見えます。)

状態動詞は、ある状況や存在を表現するために使われ、進行形ではあまり使われません。例えば、「I am believing in hard work」は不自然で、「I believe in hard work」が正しい表現です。

進行形になる感情動詞と状態動詞

  • think

    • 状態動詞: I think he is right.(彼が正しいと思う。)
      → 意見を表す場合は、進行形にしない。

    • 動作動詞: I am thinking about my future.(私は将来について考えている。)
      → 「考える」という動作を表す場合は進行形が使われる。

  • have

    • 状態動詞: I have a car.(私は車を持っています。)
      → 所有を表す場合は進行形にしない。

    • 動作動詞: I am having lunch.(私は昼食を食べている。)
      → 動作を表す場合は進行形が使われる。

  • be

    • 状態動詞: She is kind.(彼女は親切です。)
      → 性質や性格を表す場合は進行形にしない。

    • 動作動詞: You are being rude.(君は無礼にふるまっている。)
      → 一時的な行動を示す場合は進行形が使われる。

感情動詞と状態動詞の違いを整理

感情動詞と状態動詞の違いを整理すると以下のようになります。どちらも進行形ではなく、通常は現在形や過去形で使われます。

動詞の種類 説明
感情動詞

I love chocolate.

(私はチョコレートが大好きです。)

感情を表すため、進行形にはならない。
状態動詞

She owns a car.

(彼女は車を所有しています。)

存在や所有など、変わらない状態を表すため、進行形にはならない。

例文集

ここでは、感情動詞と状態動詞を使った例文を5つ紹介します。各例文には解説と訳文をつけていますので、TOEIC対策にもなる表現を学びましょう。

  • He loves playing soccer.

    解説: 「love」は感情動詞で、サッカーをすることが好きであることを表現しています。

    訳文: 彼はサッカーをすることが大好きです。

  • She owns two cats.

    解説: 「owns」は状態動詞で、彼女が2匹の猫を所有していることを表しています。

    訳文: 彼女は2匹の猫を飼っています。

  • They fear spiders.

    解説: 「fear」は感情動詞で、クモを怖がっていることを示しています。

    訳文: 彼らはクモを怖がっています。

  • I believe in honesty.

    解説: 「believe」は状態動詞で、正直さを信じていることを表します。

    訳文: 私は正直さを信じています。

  • She hates cold weather.

    解説: 「hates」は感情動詞で、寒い天気が嫌いであることを表しています。

    訳文: 彼女は寒い天気が嫌いです。