方針と指針
医療費適正化基本方針 | 医療費適正化を総合的かつ計画的に推進するため、厚生労働大臣が定める。医療費適正化を要するのは高齢者医療確保法のみである。 |
特定健康診査等基本指針 | 生活習慣病に関する特定健康診査、特定保健指導の基本指針を大臣が定める |
計画の横断整理
| 期間 | 種類 | 公表(計画・進捗状況) |
全国医療費適正化計画 厚生労働大臣 | 6年ごと1期 | 進捗状況分析 | 大臣は義務 |
都道府県医療費適正化計画 都道府県 | 計画実績評価 | 都道府県は努力 | |
特定健康診等実施計画 | 5年ごと1期 |
|
|
介護保険事業支援計画 都道府県 | 3年を1期 | 基本指針に即して 定め、又は変更しようとするときは、知事の意見を聴く | |
介護保険事業計画 市町村 |