osモジュール
Pythonのos
モジュールは、オペレーティングシステムとやり取りを行うための標準モジュールです。ファイルやディレクトリの操作、環境変数の取得など、さまざまなシステムレベルの操作をサポートしています。このモジュールを利用することで、プラットフォームに依存しないファイル操作を行うことができます。
基本的な使い方
os
モジュールを使用するには、まずPythonプログラム内でインポートする必要があります。
import os
インポートした後は、os
モジュール内のさまざまな関数を利用することができます。以下に代表的な関数をいくつか紹介します。
ファイルとディレクトリの操作
ファイルやディレクトリの操作はos
モジュールの主要な機能です。以下はその基本的な操作の一覧です。
関数 | 説明 |
---|---|
os.getcwd() |
現在の作業ディレクトリを取得します。 |
os.chdir(path) |
作業ディレクトリをpath に変更します。 |
os.listdir(path) |
指定したディレクトリ内のファイルとディレクトリのリストを取得します。 |
os.mkdir(path) |
新しいディレクトリを作成します。 |
os.remove(path) |
指定したファイルを削除します。 |
os.rmdir(path) |
空のディレクトリを削除します。 |
例:作業ディレクトリの取得と変更
以下の例では、os.getcwd()
を使って現在の作業ディレクトリを取得し、os.chdir()
でディレクトリを変更しています。
import os
# 現在の作業ディレクトリを取得
current_directory = os.getcwd()
print(f"現在のディレクトリ: {current_directory}")
# 作業ディレクトリを変更
os.chdir('/path/to/directory')
print(f"ディレクトリを変更しました: {os.getcwd()}")
このコードでは、最初に現在のディレクトリを取得し、次に新しいディレクトリに移動してその結果を表示しています。
環境変数の取得と設定
os
モジュールを使うことで、環境変数にアクセスすることも可能です。
import os
# 環境変数を取得
path = os.getenv('PATH')
print(f"PATH環境変数: {path}")
# 環境変数を設定
os.environ['NEW_VAR'] = 'Value'
print(f"新しい環境変数: {os.getenv('NEW_VAR')}")
このコードは、PATH
環境変数の値を取得し、さらに新しい環境変数NEW_VAR
を追加しています。
プラットフォームによる違い
os
モジュールはプラットフォームに依存しない操作を行うことができますが、場合によってはOSごとの違いに気をつける必要があります。例えば、WindowsとUnix系OSではディレクトリの区切り文字が異なるため、os.path.join()
などの便利な関数を使うことが推奨されます。
import os
# パスの結合
file_path = os.path.join('folder', 'file.txt')
print(file_path) # プラットフォームに応じた適切なパスが出力される
まとめ
Pythonのos
モジュールは、ファイル操作やディレクトリ管理、環境変数の取得や設定といったさまざまなオペレーティングシステムとの連携を提供します。このモジュールを活用することで、より効率的なプログラム作成が可能となります。特にファイルシステムの操作や環境変数の設定が必要な場面で役立つでしょう。