このプログラムでは、JavaScriptのgetDay()
メソッドを使用して、特定の日付の曜日をテキスト形式(例: “月曜日”)で取得する方法を紹介します。
使用するオブジェクト: Dateオブジェクト
JavaScriptのDate
オブジェクトは、日付や時間を操作するための便利なツールです。この記事では、getDay()
メソッドを使って曜日を数値で取得し、それをテキスト形式に変換します。
現在の日付の曜日をテキスト形式で表示するプログラム
以下のコードでは、現在の日付の曜日を数値で取得し、それを「月曜日」「火曜日」などのテキスト形式で表示するプログラムを示しています。
HTMLとJavaScriptコード
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>日付の曜日をテキスト形式で取得する方法</title>
</head>
<body>
<div id="weekday"></div>
<script>
window.onload = function() {
// 現在の日付を取得
const now = new Date();
// 曜日のテキスト形式を配列で定義
const weekdays = ["日曜日", "月曜日", "火曜日", "水曜日", "木曜日", "金曜日", "土曜日"];
// getDay()で曜日を数値(0-6)として取得し、配列でテキスト形式に変換
const dayText = weekdays[now.getDay()]; // 曜日をテキスト形式で取得
// HTMLに出力
document.getElementById('weekday').textContent = `今日は ${dayText} です。`;
}
</script>
</body>
</html>
プログラムの解説
getDay()
メソッドは、日付の曜日を数値(0が日曜日、1が月曜日、… 6が土曜日)として返します。この数値を配列にマッピングすることで、テキスト形式の曜日(例: “月曜日”)に変換します。
Dateオブジェクト メソッドの機能一覧

Dateオブジェクト メソッドの機能一覧 | JavaScript リファレンス
JavaScriptのDateオブジェクトは、日時を操作するために使用されるオブジェクトです。以下に、Dateオブジェクトのメソッドを種類ごとにアルファベット順にまとめています。Dateオブジェクトのインスタンスメソッドメソッド名説明と注意点getDate()日(1~31)を取得。注意点: 月初や月末の値に注意。get...