EChartsについての解説
EChartsは、インタラクティブで多機能なグラフを作成できるJavaScriptのライブラリです。データ可視化のための多彩なチャート形式を提供しており、Webアプリケーションにおけるグラフ表示を簡単に実装できます。
EChartsの実装方法
EChartsを利用するためには、以下のJavaScriptファイルを<head>内に記述します。
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/echarts/dist/echarts.min.js"></script>
EChartsの特徴
特徴 | 説明 |
---|---|
豊富なチャート種類 | 棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、散布図など、多彩なチャートをサポート。 |
インタラクティブ性 | マウスオーバーやクリックなどのインタラクションに対応し、動的なデータ表示が可能。 |
カスタマイズ性 | オプションを使用して、レイアウトや色、アニメーションなどを柔軟に設定可能。 |
レスポンシブ対応 | 自動的に画面サイズに応じたグラフのスケーリングが可能。 |
プロパティとその値の一覧表
プロパティ名 | 説明 | 値の例 |
---|---|---|
title | グラフのタイトルを指定。 | “基本的な棒グラフ” |
xAxis | X軸のデータを指定。 | [‘月’, ‘火’, ‘水’, ‘木’, ‘金’] |
yAxis | Y軸の設定を指定。 | {} |
series | グラフのシリーズデータを指定。 | { name: ‘売上’, type: ‘bar’, data: [10, 20, 30] } |
棒グラフを表示する例
実行例
HTMLとJavaScriptコード
<div id="bar-chart" style="width: 100%; height: 400px;"></div>
<script>
var chartDom1 = document.getElementById('bar-chart');
var myChart1 = echarts.init(chartDom1);
var option1 = {
title: {
text: '基本的な棒グラフ'
},
tooltip: {},
xAxis: {
data: ['リンゴ', 'バナナ', 'オレンジ', 'ぶどう', 'パイナップル', 'マンゴー']
},
yAxis: {},
series: [{
name: '数量',
type: 'bar',
data: [5, 20, 36, 10, 10, 20]
}]
};
myChart1.setOption(option1);
</script>
解説
この例では、EChartsを使って基本的な棒グラフを表示しています。X軸にはフルーツの名前、Y軸には数量を設定しています。
折れ線グラフを表示する例
実行例
HTMLとJavaScriptコード
<div id="line-chart" style="width: 100%; height: 400px;"></div>
<script>
var chartDom2 = document.getElementById('line-chart');
var myChart2 = echarts.init(chartDom2);
var option2 = {
title: {
text: '基本的な折れ線グラフ'
},
tooltip: {},
xAxis: {
data: ['月', '火', '水', '木', '金', '土', '日']
},
yAxis: {},
series: [{
name: '売上',
type: 'line',
data: [120, 132, 101, 134, 90, 230, 210]
}]
};
myChart2.setOption(option2);
</script>
解説
この例では、曜日ごとの売上データを折れ線グラフとして表示しています。動的なデータ表示が簡単に実装できます。
EChartsの公式サイト
https://echarts.apache.org/