ラフマニノフのオーケストラ作品一覧 交響曲、火の鳥など 無料楽譜とYoutube情報

スポンサーリンク

← その他の作曲家

Sergei Rachmaninoff (1873-1943)

オーケストラ 協奏曲 室内楽 ピアノ 歌曲

 このページはラフマニノフのオーケストラ作品を紹介します。 太字はとくに有名な作品です。何を聴くか迷った時は参考にしてみてください。

 youtube, apple, amazon そして IMSLPへのリンクも掲載しています。すぐ下のチェックボックスのチェックを外せば表に表示されなくなります。不要なリンクがある場合はチェックを外してください。

 IMSLPサイトを訪れますと、著作権の切れた無料の楽譜やモーツァルト直筆の譜面などを閲覧することができます。| IMSLPの使い方 |

スポンサーリンク

交響曲

13 交響曲 No.1
27 交響曲 No.2
44 交響曲 No.3
45 交響的舞曲
1891 交響曲 in D minor

その他の管弦楽曲

7 交響的幻想曲「岩」
12 ジプシーの主題による奇想曲
29 交響詩「死の鳥」
1888 Scherzo
1891 交響詩「ロスティスラフ公」

ラフマニノフの名曲案内 管弦楽編

交響曲第2番

  • ロシアの交響曲の伝統に従ってドラマティックな連続体として構成されており、チャイコフスキーやバラキレフといった先例に倣っている。
  • しかし、ラフマニノフは標題的な固定観念を使わず、純音楽的な循環主題を用いた。
  • ホ短調の交響曲は、19世紀末から20世紀にかけて一般的になったもので、以前はあまり用いられなかった調であった。

交響的舞曲

  • 4楽章制ではなく舞曲として作曲されたが、各楽章間に構成上の緊密な連関が見られ、交響曲としての性格も併せ持っている。
  • 作品中には自作の交響曲第1番や『徹夜禱』からの引用があり、グレゴリオ聖歌「怒りの日」の旋律主題の執拗な引用も際立っている。
  • 楽器編成は交響曲第3番とほぼ同じであり、サクソフォンが使われている唯一の作品である。
  • 打楽器やピアノの使用にも工夫が見られる。

交響詩「火の鳥」

  • 1909年に作曲した交響詩『死の島』は、スイスの画家アルノルト・ベックリンの油彩画に基づく標題音楽である。
  • 5/8拍子の繰り返しにより、不安にうねる波と舟の漕ぎ手の動きが描写されており、コーダではグレゴリオ聖歌《怒りの日》が引用されている。